トップページ > 下野市内の小学校 > 古山小学校 > 令和3年度の古山小学校

令和3年度の古山小学校

〇6年生を送る会を行いました。
 
3月2日、6年生を送る会を行いました。6年生に向けて様々な出し物を考え、感謝の気持ちを伝えました。昨年同様、全校児童が一堂に会して行うことは出来ませんでしたが、ズーム配信により各クラスの発表を6年生に見てもらいました。会の終了後には、児童の心のこもったプレゼントが6年生に贈られました。6年生も下級生たちの気持ちに応えていました。もうすぐ卒業を迎える6年生、今まで古山小学校の中心となってくれてありがとう。
DSC00672.JPGDSC00674.JPGDSC00675.JPGDSC00676.JPGDSC00679.JPGDSC00701.JPGDSC00702.JPGDSC00703.JPGDSC00704.JPGDSC00705.JPGDSC00706.JPGDSC00711.JPG
DSC00720.JPG


〇校長室通信「考える葦」2月号を掲載しました。
こちらからご覧になれます。


〇オンラインで工場見学を行いました
本来でしたら実際に自動車工場へ見学に行き、社会科の勉強をするところですが、コロナ禍によりオンラインでの授業となってしまいました。なんとトヨタ自動車九州宮田工場とつないで行いました。下野市にいて九州の工場見学をできるなんて、便利な世の中になったものです。私が子どもの頃は想像もつかなかったことです。実際に見学できず残念ではありましたが、子どもたちは熱心に学習していました。
DSC00609.JPGDSC00610.jpg
DSC00606.JPGDSC00607.JPG




〇校長室通信「考える葦1月号」を掲載しました。
 
 こちらからご覧になれます。



〇古山小の屋上に怪しい足跡発見!!
 校舎屋上に下の写真のような足跡を発見しました!屋上は常に施錠をしていてだれも入れないようになっています。いったいどこからやってきたのでしょうか。また、この動物の正体はなんでしょうか?ハクビシン?どなたか、分かる方は教えてください!

5.jpeg
7.jpeg



古山小学校のクリスマス!!
 今年もクリスマスシーズンがやってきました。古山小学校では一足早くクリスマスイルミネーションが点灯しました。前PTA会長須藤様が中心となって、PTAの方々と友情の池をきれいに飾り付けてくれました。とてもきれいです!!
123.jpeg



〇校長室通信「考える葦12月号」を校長室インフォメーションのページに掲載しました。

こちらからもご覧になれます。


〇運動会を開催しました!子どもたちは頑張りました!!
 11月19日(金)、運動会を開催しました。11月とは思えぬほど温かく、天候にも恵まれ、絶好の運動会日和でした。コロナがやや収まった中での開催でしたが、まだまだ油断は大敵です。今年度もマスク着用や応援も拍手でと多少の制限をかけさせていただきました。昨年の経験を活かし、今年はプログラムも少し充実させることができました。とちまるくんも応援に駆けつけてくれるなど、みんな楽しく充実した運動会になりました。何より「笑顔のバトン」を全力で仲間につなぐこことができました。感動をありがとう!!
123.jpgDSC00269.JPGDSC00303.JPGDSC00354.JPGDSC00366.JPGDSCF6004.JPGDSCF6032.JPGDSCF6052.JPGIMG_2435.JPGIMG_2673.JPG
IMG_2696.JPGIMG_2697.JPGIMG_2706.JPGIMG_2719.JPG


〇とちまるくん登場!!
 11月15日、本校に「いちご一会ダンスキャラバン」がやってきました。一緒に「とちまるくん」も登場してくれました。そして「いちご一会ダンス」を教えてくれました。子どもたちは皆、とても喜び、楽しくダンスの練習ができました。運動会でその成果を披露します。ぜひ、拍手をお願いします。
DSC00214.JPGDSC00199.JPGDSC00218.JPGDSC00222.JPGDSC00216.JPGDSC00221.JPG


〇絵本に出てくる料理を再現「おはなし給食」です!!
 全国読書週間に合わせて、絵本に出てくる料理を給食で再現してくれました。今回は、本校の児童にとっての三大苦手食材「野菜」「魚」「きのこ」を少しでも多くの子が食べられるようになってほしいとの願いのもと、それらが題材となっている絵本を選び、再現しました。
11月4日
「フラニーとメラニー もりのスープやさん」から
 やさいたっぷり あったかすーぷ  手作りキャロットマフィン
DSC00376.JPGDSC00375.JPG
11月5日
「やきざかなの のろい」から
 さばのしおやき
DSC00387.JPGDSC00400.JPG
11月9日
「14ひきの あきまつり」から
 秋の和風きのこスパゲッティ
DSC00390.JPGDSC00416.JPG

苦手な食材も、多くの子が「おいしい」と言って食べてくれました。一生懸命調理してくれた調理員さん、ありがとうございます。
DSC00349.JPGDSC00405.JPG


〇楽しい音楽集会でした!
 11月5日の昼休み、今回は各学年2組の音楽集会を開きました。感染症予防の観点から、合唱は控え、リズム合奏を披露してくれました。それぞれの学年の良さが伝わる素敵で可愛らしい演奏でした。高学年の演奏を聴いていた低学年の児童は「すごい上手!」と、感心しきりでした。この低学年の子たちも数年後はきっともっと素敵な演奏をしてくれることでしょう。また、運動会でみんなで踊る一期一会ダンスも会場にいるみんなで練習しました。音楽委員会児童はステージで踊りました。さすが上手でした。
P1060102.JPGP1060110.JPGP1060119.JPGP1060123.JPGP1060138.JPGP1060145.JPGP1060151.JPGP1060153.JPG


※各学年の行事や活動については、学年のページをご覧ください!!


〇学校運営協議会について
 10月13日に学校運営協議会を開催しました。ここでは、古山小学校に関わる様々なことに関して、委員の方々からご意見、ご助言をいただいています。学校の強力なサポーターとして、学校の困り毎などの解決に向けてともに、学校運営に関わっていただいています。今回も、通学路のことや、学習課題、行事について、本校独自のボランティア等について、多方面からアドバイスをいただきました。授業の参観もしていただきました。
P1060048.JPGP1060049.JPGP1060063.JPGP1060038.JPG


〇 運動会プログラムを掲載しました。

こちらからご覧下さい。

〇校長室通信「考える葦11月号」を校長室インフォメーションのページに掲載しました。

こちらからもご覧になれます。


〇前期終業式です
   今年度も前期終業式は、zoom配信により行いました。児童代表から、これまでの学校生活を振り返りと後期の目標の話をみんなで聞きました。その後、各方面で頑張った児童への表彰も行いました。来年は、コロナが収束し、体育館で全員揃って集会ができるようになることを祈っています。
P1060027.JPGP1060020.JPGP1060030.JPGP1060025.JPGP1060035.JPGP1060037.JPG


〇久々の緑タイムです!
 10月8日、緊急事態宣言が明け、久しぶりに緑タイムを行うことができました。しばらく除草作業もままならない状況でしたので、実施できてよかったです。本校の児童はとてもよく掃除や仕事をしてくれます。除草作業も写真のように一生懸命行ってくれました。おかげで学校がさっぱりしました。感謝です。
P1050981.JPGP1050982.JPGP1050988.JPGP1050997.JPGP1060005.JPGP1060008.JPG


〇子ども宇宙プロジェクトに参加しました!
 子ども宇宙プロジェクトとは、国際宇宙ステーションに子どもたちに「夢」と「スマイル」を届ける、教育応援プログラムです。ISSが完成した2011年より立ち上がった企画だそうです。本校はそのプロジェクトに応募しました。子どもたちは将来の夢を書いて、写真に撮りました。その写真は12月にアメリカで打ち上げられるISSに搭載され、一緒に宇宙旅行をします。みんなの夢と笑顔が、宇宙飛行士の方と一緒に地球の周りをまわります。素敵ですね!
IMG_E0139.JPG
63.JPGDSC00047.JPG


〇古山小学校スズメバチ警報発令中です
 一斉メールでもお知らせしたことですが、現在コガタスズメバチと見られるスズメバチが多数発生しています。校庭南側(登り棒の側)のサザンカの花に集まってきます。サザンカはこの時期のスズメバチにとって、吸蜜し巣材とするのにとても良い花のようです。スズメバチの仲間は攻撃性が高く、ヒトに向かってきた場合、ヒトが逃げたり、振り払ったりするとより攻撃的になるそうです。
発生しているところに、写真のように注意を促す掲示をしてありますので、近寄らないようにお願いします。サザンカの花が散ってしまえば、スズメバチも来なくなるそうです。
b4f1f0d4c6c5faa918dfbb8da1bb5e62_s[1].jpg
これが、コガタスズメバチです。オオスズメバチとよく似ています。違いは大きさくらいです。
P1050993.JPGP1050999.JPGP1060002.JPGP1060004.JPG  


〇校長室通信「考える葦10月号」を校長室インフォメーションのページに掲載しました。

こちらからもご覧になれます。


〇大地震を想定しての避難訓練を行いました
 9月24日の朝8時30分から、大地震発生時の避難訓練を行いました。今回は、Jアラートを流し、さらに停電により、放送での避難の呼びかけができなという想定での実施でした。
大災害のときは、想定外のことが起こることがままありますが、それでも日頃の訓練の積み重ねによって、少しずつ主体的に自分の身を守る方法が考えられるようになります。子どもたちは、教師の指示によく従って静かに避難できました。
P1050958.JPGP1050960.JPGP1050963.JPGP1050966.JPGDSC00042.JPGDSC00043.JPG


  〇第2回「下野市新聞の日」を実施しました!
 9月14日(火)から数日間、朝の時間を使って新聞を活用した活動を行いました。今回は、全学年「読売KODOMO新聞」が配布されました。小学生向けのわかりやすい内容に、子どもたちは興味津々!楽しみながら新聞を読み進めることができました。

古山小学校では、
 新聞をじっくり読む。
 お気に入りの記事・写真を選ぶ。
 選んだ記事・写真についてワークシートにまとめる。
活動を数日間に分けて行っています。

新聞の日1IMG_1921.JPG
IMG_0992.JPGIMG_2154.JPG
 

〇校長室通信「考える葦9月号」を校長室インフォメーションのページに掲載しました。


こちらからもご覧になれます。



〇3年生が育てている干瓢が立派に育ちました!
 本校の中庭で干瓢を育てているのをご存じですか?今年はなかなか花芽がつかず、実がなるのか心配していました。でも、夏休み明け下の写真のように立派な干瓢ができました。3年生の児童も喜んでいることでしょう!
P1050911.JPGP1050912.JPG



〇夏休みが終わり学校が始まりました
 新型コロナウイルス感染症流行拡大により、学校も市からの連絡の通り午前中で下校というスタートとなりました。新型コロナウイルスデルタ株は子どもにも感染し、強い感染力を持っています。本校でもこれまで以上に消毒、換気、安全を確保した授業の実践等に努めています。子どもたちも感染症予防への意識がしっかりと根付いてきて、給食時も黙って食べ、密を避けた行動をとるなどできるのでとても感心しています。
 また、給食・下校後は3時まで学童保育の児童を各クラスでお預かりしています。約1時間半の時間ですが、その間各教室で静かに自習をしています。早く通常の学校生活に戻れることを祈るばかりです。
P1050899.JPGP1050900.JPGP1050901.JPGP1050902.JPGP1050903.JPGP1050904.JPGP1050905.JPGP1050906.JPG


〇先生方の夏休みの様子です!
 今年は例年通りの夏休み期間がとれてよかったと思っていましたが、8月20日に本県も緊急事態宣言が発出されてしまい、また何かと気苦労が多い日々が始まってしまいました。学校でも感染症にはできる限りの配慮をして参りますが、各ご家庭でも十分お気を付けください。
 話しは変わりますが、先生方の夏休みの一部を紹介します。先生方は、夏休み中はもちろん休暇もとりゆっくりできますが、授業がないこの時期、日頃できない研修を行う絶好のチャンスでもあります。本校でも、国語、算数に加え、社会科や理科の研修を行ったり学力調査の分析等を行ったりするなどして、9月からの授業に備えました。その様子を少し紹介します。
P1050860.JPGP1050867.JPGP1050872.JPGP1050878.JPGP1050883.JPGP1050893.JPG
 

〇いちご一会とちぎ国体 応援のぼり旗をつくりました!
 イラストクラブの児童たちが、国体応援のぼり旗の制作をしていましたが、できあがりましたので、ここで紹介します。担当した県を歓迎する気持ちや特徴を表す素敵な旗になりました。
DSCF6150.JPGDSCF6152.JPGDSCF6155.JPGDSCF6157.JPGDSCF6159.JPG


お詫びとお願いです。
 このところ、連日下校に関してお迎えや時間の変更等お願いをしています。どうしても下校時刻ごろ、雷が発生することが多く児童の安全確保のため、保護者の皆様にはご負担をおかけすることになっているのが現状です。今後も雷や台風等で下校に際して時間変更やお迎えのご連絡を差し上げることがあるかと思料されます。つきましては、大変申し訳ありませんが、学校からメールが配信されることも多くなると予想されますので、ご確認のほどよろしくお願いします。


〇学校保健委員会を開催しました。
 7月2日(金)今年度第一回目の学校保健委員会を開催しました。昨年は感染症予防の観点から実施できませんでした。今年度も例年通りの開催とはいきませんでしたが、委員会での実践の児童発表や、参加者による協議、学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方々からのご指導とご助言をいただくことができました。発表した「体育委員会」「保健委員会」「給食委員会」の児童も堂々と発表できて頼もしく思いました。お忙しい中、ご参加いただいた方には感謝申しあげます。
P1050803.JPGP1050806.JPG
体育委員会の発表です!
古山小学校の体力面の課題(握力、50m走、ソフトボール投げ)の改善の取組を発表しました。
P1050809.JPG
保健委員会の発表です!
今年度の重点課題の「古山小学校けが防止プロジェクト」について発表しました。
P1050810.JPG
給食委員会の発表です!
「給食に関するアンケート」について、その結果と考察を発表しました。
P1050815.JPG
大人も委員会の子どもも一緒に協議しました
協議内容は「コロナ禍における、子どもたちの身心への影響」です。
P1050819.JPGP1050823.JPG
P1050831.JPGP1050833.JPG





〇久しぶりの水泳の授業です!
 水泳の授業を行いました。昨年は中止でしたが今年度は、感染症予防に十分気を付けて行っているところです。最近は雨天続きで気温も低いのでなかなか実施できない状況です。水の事故防止についての学習は、DVD等を活用して行います。
P1050538.JPGP1050544.JPGP1050547.JPGP1050550.JPG


〇1年生に「愛の鈴とメッセージ付きグリムの長靴」をいただきました。
 6月29日、下野市更正保護女性会 石橋支部の方と保護司の方が来校され、1年生に写真の「愛の鈴とメッセージ付きグリムの長靴」を贈呈してくださいました。更正保護女性会の方々には、本校も授業参観時の児童預かりや放課後の見守り等でお世話になっています。このプレゼントは、会員の方が一つ一つ一生懸命に手作りしてくださったものだそうです。大事にしてくださいね。
P1050789.JPGP1050795.JPGP1050799.JPGP1050801.JPG


〇校長室通信「考える葦7月号」を校長室インフォメーションのページに掲載しました。

こちらからもご覧になれます。


〇学年懇談会の日
 6月25日は、1年生から5年生まで保護者懇談会を実施しました。本来でしたら授業参観後に行うものですが、感染症予防のため、懇談会の日として学年別に時間を変えて、体育館で行いました。6年生につきましては29日に行いました。大勢の保護者の方にご参加いただきありがとうございました。夏休みは個人懇談もありますので、今回の説明でご不明な点がございましたらその際に担任にお話し下さい。
P1050787.JPGP1050788.JPG


〇修学旅行に行ってきました
 6月17日から18日にかけて、昨年に引き続き福島県に修学旅行に行ってきました。
 天気が心配でしたが、両日共に良い天気に恵まれ楽しい修学旅行となりました。欠席者もおらず、途中で具合の悪くなる子、トラブル等もなくよい修学旅行でした。詳しくは学年のページにも掲載されますのでそちらもご覧ください。
17日(赤べこ絵付け体験、飯盛山、鶴ヶ城、日新館)
P1050609.JPGP1050619.JPGP1050626.JPGP1050639.JPGP1050645.JPGP1050652.JPGP1050654.JPGP1050662.JPGP1050664.JPGP1050672.JPGP1050675.JPGP1050677.JPGP1050684.JPGP1050686.JPG
18日(宿、あぶくま洞、いわき市石炭化石館、アクアマリンふくしま)
P1050699.JPGP1050706.JPGP1050707.JPGP1050717.JPGP1050726.JPGP1050731.JPGP1050738.JPGP1050742.JPGP1050745.JPGP1050746.JPGP1050751.JPGP1050752.JPGP1050754.JPGP1050759.JPGP1050771.JPGP1050773.JPG
思い出のいっぱい詰まった楽しい修学旅行でした!!


〇令和3年度「人権の花」運動 集会を行いました
 6月15日(火)昼休みの時間に、「人権の花」集会を行いました。本来でしたら校庭で全児童も参加する予定でしたが、天候が思わしくなくやむを得ず体育館で行いました。そのため、参加した児童は「親切委員会」「花いっぱい委員会」の児童のみの参加となり、他の児童は各教室でその様子をズームで視聴するという形での実施となりました。人権擁護委員2名の方から写真のような花の苗をたくさんいただきました。また、人権についてのお話も伺うことができました。いただいた花は大切に育てて参ります。
P1050587.JPGP1050597.JPGP1050583.JPGP1050585.JPGP1050591.JPGP1050595.JPGP1050581.JPGP1050582.JPG


〇ツバメ その後3
 5年2組の児童が皆で見守っていたツバメの雛ですが、立派に成長し大人の羽根になりました。餌は相変わらずねだるものの、羽ばたきもはじめ元気に巣立ってくれるといいなと思っていた矢先、6月18日、いつのまにか飛び立ってしまったようです。子どもたちも付近を探していましたが、おりませんでした。無事に巣立ってくれたのでしょう。子どもたちも、小さな命の大切さを学んだ数日間でした。また、古山小学校に戻ってきてくれることを祈っています。

〇令和3年度「『下野市新聞の日』新聞を楽しむ体験事業」を実施しました。
 6月15日(火)、本事業の第一回目を行いました。昨年から始まった事業です。本市の全小中学生に新聞が無償で配布され、それを活用して新聞を知る、活字媒体に慣れ親しむ等を目的としたものです。昨年は年3回で下野新聞のみでしたが、今年度は年5回の実施で新たに読売KODOMO新聞も加わりました。今回は、1、2、3年生は読売KODOMO新聞、4、5、6年生は下野新聞が配布されそれを朝の学習の時間に読みました。みんな真剣に、そして楽しみながら新聞に親しんでいました。
P1050560.JPGP1050561.JPGP1050568.JPGP1050574.JPG


〇楽しい演劇鑑賞会でした!
 6月9日(水)はみんなが楽しみにしていた演劇鑑賞会でした。感染症予防のため、午前に1〜3年生、午後に4〜6年生と2部構成で行いました。
 演目は、「劇団ポプラ最新作 2.5次元舞台!プロジェクションマッピング ミステリーミュージカル 海底2万マイル」でした。演技はもとより、映像もきれいでストーリーも子ども向けに楽しい台詞が満載でした。これを機に、子どもたちにはジュール・ヴェルヌの原作も読んでほしいと思います。
P1050505.JPGP1050506.JPGP1050513.JPGP1050518.JPGIMG_0009.JPGDSC00033.JPG 

〇歯と口の健康週間
 6月4日から10日まで、歯と口の健康週間でした。令和3年度の標語は「一生を 共に歩む 自分の歯」です。歯の健康は身心の健康につながります。歯の寿命を延ばして、楽しく食べ、健康で長生きしましょう!写真は、保健室前に掲示した本校児童のポスターと標語です。
P1050530.jpg

〇緑タイム
 6月7日(月)、昨年はコロナ禍で中止となった緑タイムをようやく行うことができました。高学年児童が低学年児童にお手本を見せながら、学校をきれいにしようと皆で力を合わせて除草等、頑張りました。みんなの学校です。自分たちの手できれいにし、大事にする心が育つといいですね。
DSC00021.JPGDSC00027.JPGDSC00029.JPGDSC00030.JPG
〇ツバメ その後2
 5年2組のツバメの雛ですが、写真の通り大分大きくなりました。子どもたちは、雛が日に日に大きくなるのをとても楽しみにしています。ツバメの雛も、たくさんのお父さんお母さんに見守られて元気にしています。このまま上手く育ってくれることを祈っています。
P1050555.JPGP1050558.JPG 
 


校外学習が始まりました!
 6月3日(木)、4日(金)と校外学習を行いました。3日は4年生で「ツインリンクもてぎ」へ、4日は5年生が世界遺産「日光」へ行きました。この週の後半は、天気があまりよくないとの予報でしたので心配でした。3日(木)の朝は小雨がぱらつきましたが、ツインリンクに到着前に雨は止み、活動中汗ばむほど気温も高くなりました。4日(金)は、天気予報が当たってしまい、一日中雨となってしまいました。見学等大丈夫か心配でしたが、何とか見学も日光彫りの体験もできたようです。4年生も5年生も校外学習を通して、ルールを守り、仲間と協力し合うことが活動をより楽しくするということを実感した校外学習でした。
<4年生>ツインリンクもてぎ
ピット体験、ITADAKI(立体迷路)、フリーウォーク
P1050440.JPGP1050430.JPGP1050479.JPGP1050477.JPGP1050443.JPGP1050486.JPG

<5年生> 日光
東照宮見学、日光彫り体験
DSC_8115.JPGDSC_8116.JPGDSC_8170.JPGDSC_8127.JPGDSC_8133.JPGDSC_8129.JPG


〇プール開きをしました
 6月2日(火)の昼休みに、プール開きを行いました。いよいよプールの授業が始まります。
 事故等起こらないように、お祈りをしました。昨年はできなかった分、今年は少しでも水泳の授業ができること、私も嬉しく思います。感染症にも十分気を付けて実施します。
IMG_1591.JPGIMG_1592.JPG


〇つばめ その後
 5年2組のベランダに来ているつばめですが、6月7日(月)の朝、巣が壊れて床に落ち、残念ながら雛が3羽亡くなってしまいました。生き残った雛が1羽いたので、すぐに保護し、餌をやって育てています。何とか元気に巣立てるように祈っています。
P1050494.JPGP1050498.JPG


〇校長室通信「考える葦6月号」を校長室インフォメーションのページに掲載しました。

こちらからもご覧になれます。


〇プール清掃をしました。
 5月31日、5、6年生でプールの清掃を行いました。昨年はコロナ禍の中、学校の諸活動における対応が手探りの状態でしたので、プールは全市を通して中止となってしまいました。しかしながら、今年度については昨年の経験を生かし、感染にはできる限りの注意を払って、実施することとなりました。ただし、低学年については、水泳の授業を行う際のマスク管理、接触をさせない、しない等が難しく、水泳の授業に関する文科省の基準を満たすことが困難なため、実施は見送りました。5、6年生は水泳の授業の実施に向けて、一生懸命にプールを清掃してくれました。感染症と水の安全に十分に気を付けて授業を行います。
P1050404.JPGP1050409.JPGP1050412.JPGP1050416.JPGP1050419.JPGP1050423.JPG


〇通学路点検をしました
 5月28日、通学路の点検を行いました。通学路の危険箇所、子どもを守る家の確認を児童と教師、保護者で行うものです。通学班の班長が中心となって、通学時に通る道について、危険な箇所はどこか、子どもを守る家はどこにあるのか等をしっかりと確認しました。保護者の方にも、ご協力をいただきました。ありがとうございました。子どもの安全な通学について、これからも十分に配慮して参ります。
DSC00004.JPGDSC00007.JPGDSC00009.JPGDSC00010.JPGDSC00014.JPGDSC00016.JPG
 

〇体力向上に向けて頑張っています!
 子どもの体力低下の問題がメディアを通して報道されることも多くなりました。本県、本市、そして本校でも児童の体力・運動能力については課題の一つです。コロナ禍でただでさえ、運動の機会が少なくなっている子どもたちです。今回、体力向上エキスパートティーチャーの派遣があり、本校の5年生がその先生からご指導していただく機会を得ることができました。体の上手な使い方、ストレッチを中心とした授業でしたが、まずは、楽しく、そして、適度に負荷がかかる運動をテンポ良く教えてくださいました。児童も教師も楽しく、気持ちの良い疲れと汗をかくことができました。
P1050376.JPGP1050387.JPGP1050375.JPGP1050386.JPGP1050391.JPGP1050377.JPGP1050384.JPGP1050388.JPG
運動の内容を紹介します。盛りだくさんで楽しいものばかりでした。
1 ステップパンチ
2 ぐるっと
3 サイドステップ
4 2拍子3拍子
5 ヒールタッチ
6 両足回りとび
7 ツイストウォーク
8 両足たたき
9 指のおさんぽ
10 Vバランス
11 じゃんけんおひらき
12 片足立ち
13 スクエアジャンプ
14 よこよこハイジャンプ
15 うしろにのびーる
16 背面Uターン
17 ヒップウォーク
 

〇学校運営協議会を開催しました。
 5月25日、今年度初めての学校運営協議会を開催しました。今回は、委員の任命から始まり、委員長、副委員長の選出、運営協議会の年間計画の説明、そして、本校の経営方針の承認等を行いました。また、今年度もコロナ禍での学校行事、各種活動についての実施時期、実施方法等についても、ご意見を伺いました。委員の皆様からは、本校教育についての深い理解のもと、貴重なご意見やご助言をいただきました。令和3年度もどうぞよろしくお願いいたします。ここに、委員の方々のお名前をご紹介いたします。
委員長 大塩 宗里(おおしお むねさと)様、副委員長 中川 賢一(なかがわ けんいち)様、委員 小林 靖(こばやし やすし)様、高野 典男(たかの のりお)様、須藤 勇樹(すどう ゆうき)様、大垣 美穂(おおがき みほ)様、片山 博夫(かたやま ひろお)様、関口 保洋(せきぐち やすひろ)様 
以上8名の委員の皆様となります。今回の議事録につきましては、後日掲載いたします。
P1050353.JPGP1050355.JPGP1050367.JPG


〇竜巻を想定した避難訓練とそれに伴った保護者のお迎えの確認をしました
 5月21日(金)、近年の大規模自然災害の多発に備えての避難訓練を行いました。今回は竜巻が発生したことを想定して行いました。竜巻注意報は本県でも既に何回か発令されております。いつどんな災害が起こるか分からない時代です。「自らの身は自分で守る」「率先避難者」となることが重要ですが、訓練をしておかないと、いざというとき体が動きません。訓練当日、子どもたちの態度は真剣そのものでした。シェルターづくりも練習を重ねて素早くできるようになりました。保護者の皆様には、災害時を想定してのお迎えでしたので、何かとご迷惑をおかけしましたが、無事、保護者の方にお渡しすることができました。ご協力に感謝申しあげます。
P1050329.JPGP1050330.JPGP1050333.JPGP1050334.JPG
P1050338.JPGP1050346.JPG


〇今年もツバメさんが古山小学校に来てくれました!
 毎年、5年2組の教室のベランダの上にツバメが来て、雛を育てています。昨年は写真を撮ろうとチャンスを狙っているうちに、巣立たれてしまいました。今はまだ、雛がいるかどうかはわかりませんでしたが、親鳥の様子を紹介します。P1050352.JPG

かわいいですね。元気な雛の様子を早く見たいと思っています。


〇交通安全教室を行いました
 5月12日(水)に、1、2年生を対象とした交通安全教室を行いました。今回は、低学年ということで、登下校時の安全を主とした活動でした。講師を下野市安心安全課の石川様と、スクールガードの児玉様にお願いして道路の歩き方、渡り方、信号の見方等実際に学校周辺を歩きながら御指導いただきました。特に注意されたことは、
〇必ず歩道を歩くこと。(歩道がないところは右側通行。)
〇道路を渡るときは、信号を守って横断歩道を歩くこと。
〇信号の見方
〇止まっている車の前後は渡らないこと。
〇道路を渡るとき『止まる・見る・待つ』を守ること。
〇道路では遊んではいけないこと。
です。まずはこれらをしっかりと守り、登下校だけではなく常に安全を心がける習慣を身に付けさせたいと思います。ご家庭でも、お子様が遊びに行くときなどよく確認していただけると幸いです。
P1050310.JPGP1050325.JPGP1050321.JPGP1050322.JPGP1050327.JPGP1050328.JPG


〇校長室通信「考える葦5月号」を校長室インフォメーションのページに掲載しました。

こちらからもご覧になれます。


〇授業参観を行いました
 4月22日、23日に授業参観を行いました。今回も昨年同様、密をできるだけ避けるため、2日に分けて実施しました。昨年の同時期は臨時休業中でしたので、今回こうして授業参観を行うことができたこと、嬉しく思っています。子どもたちもご家族に見守られて、緊張と嬉しさが混じっている様子が見られ微笑ましく感じました。6月25日に懇談会を行います。ぜひ、本校まで足をお運びくださいますようお願いいたします。
P1050272.JPGP1050274.JPGP1050277.JPGP1050282.JPGP1050283.JPGP1050292.JPGP1050297.JPGP1050301.JPG


〇1年生を迎える会の様子です
 
4月19日、1年生を迎える会を開きました。本校は昨年から行事の時の天気には恵まれていて、この日もきれいな青空が広がっていました。この青空の下、新入生82名を在校生みんなで歓迎しその入学をお祝いしました。6年生からの歓迎の言葉や、古山小クイズ、記念メダルの贈呈などを行いました。1年生はメダルを首にかけてもらうとき、とても嬉しそうでした。花のアーチをくぐって退場するときの明るい笑顔が印象的でした。これから6年間過ごす古山小学校です。ぜひ、古山小学校を大好きになって毎日楽しく登校してほしいです。
P1050237.JPGP1050241.JPGP1050244.JPGP1050249.JPGP1050253.JPGP1050258.JPG


〇古山小学校学校「いじめ防止基本方針」を改定しました
 
本校では、この3月に「下野市いじめ防止基本方針」が策定されたことを受け、これまでの「古山小学校いじめ防止基本方針」の見直し・改定を行いました。これにより、これまでよりも一層、学校はいじめを決して許さないという意識をもち、いじめ撲滅に努めて参ります。いじめは未然防止が何よりのことですが、残念ながらいじめ案件が発生してしまった場合は、何よりも早期発見が早期解決の近道となります。そのためにも、保護者の皆様には下記のことについてご協力をお願いします。
1 いじめが疑われたり子どもの異変を感じたりした場合には、必ず学校にお伝 
 えください。

2 いじめの通報があった場合には、学校は事実確認後、いじめを受けた児童や 
 いじめを知らせてきた児童の安全を確保し、毅然とした態度でいじめの指導に  
 当たりますので、安心して情報を提供くださいますようお願いいたします。


下野市古山小学校いじめ防止基本方針(令和3年改定)は、こちらからもご覧になれます。


〇令和3年度石橋中学校区小中一貫教育研修会を行いました
 本市では、学習指導や児童生徒指導等において、9年間を見通した系統的な指導を行い、子どものよりよい成長を目指すために、各中学校区において、小中一貫教育を推進しています。4月15日に、石橋中学校区の小中一貫教育研修会を開き、昨年度の取組の成果を踏まえ、今年度の地区小中学校の取組の内容について確認・検討しました。昨年度は感染症のため、活動の制限を余儀なくされました。今年度も状況はあまり変わってはいませんが、それでも昨年の経験を活かしてより充実した取組になるよう努めて参ります。本地区の目指す子ども像「地域とつながり社会に貢献できる子」に近づけるよう、5校が連携・協力して頑張ります。
IMG_1127.JPGIMG_1142.JPGIMG_1151.JPGIMG_1158.JPG


〇入学おめでとう!
 4月9日、いよいよ入学式です。残念ながら校庭の桜の花は散ってしまいましたが、かわりに明るい笑顔がたくさん咲いていました。いつも、入学式は明るい未来がたくさんあって楽しい気持ちになります。古山小全体が新入生に元気をもらった一日でした。
IMG_1045.JPGIMG_1056.JPGIMG_1057.JPGIMG_1087.JPGIMG_1071.JPGIMG_2245.JPGIMG_2251.JPGIMG_2259.JPG


 〇新任式・始業式を行いました。
 4月8日、始業式に先立ち、新たに本校職員としてお迎えした7名の先生方を児童に紹介する新任式を行いました。その後、令和3年度始業式を行いました。どちらも、新6年生のみ体育館に入り、他の学年は、ズームでの参加となりました。コロナに負けず、明るい1年となるよう児童、職員とも頑張っていきます。
IMG_1029.jpgIMG_1028.jpgIMG_1033.jpgIMG_1037.jpg


〇感染症対策の研修をしています
 春休み中に、先生方全員で感染症や食物アレルギー対応のための研修を行いました。感染症は、新型コロナウイルス感染症だけではありません。また、食物アレルギーによって、アナフィラキシー発作を起こしてしまうと、命に関わることもあります。どちらも子どもの健康と命を守るために大切な研修ですので、毎年年度当初には必ず行っています。
IMG_1003.JPGIMG_1010.JPGIMG_1032.JPGIMG_1034.JPG



〇校長室通信「考える葦」4月号を校長室インフォメーションのページに掲載しました。
こちらからもご覧になれます。



〇今年も校庭の桜の花はとてもきれいでした!
 
残念ながら、入学式には葉桜となってしまいましたが、コロナに関係なく今年もきれいに咲きほこっていました。満開のときの様子を紹介します。
P1050221.JPGP1050222.JPGP1050223.JPGP1050224.JPG