トップページ > 下野市内の小学校 > 古山小学校 > 令和4年度の古山小学校

令和4年度の古山小学校


3月17日 卒業式
 花曇りの中、下野市教育委員会 教育長石崎雅也様、下野市立古山小学校PTA副会長 加藤仁様、学校運営協議会委員小林靖様、橋本英男様、そしてご家族の皆様にご臨席を賜り、5年生、教職員の見守る中で、卒業式を挙行しました。一人一人に渡しした卒業証書は、6年間の小学校生活を立派に過ごした証。6年間多くのことを学び、友情を育み、心身ともに成長しました。特に、最高学年となったこの一年間は、素晴らしい活躍をてくれました。運動会をはじめとした行事はもとより、普段の清掃や委員会活動などで学校のために働く姿や、登下校のとき下級生を気遣いながら歩く姿、率先して挨拶する姿など、下級生にとって、6年生は手本であり、憧れの存在でした。
 卒業式当日の姿は本当に立派でした。6年生のみなさんの活躍を心から祈っています。
 卒業おめでとうございます。
 1〜4年生は卒業式前に「お別れの会」を開きました。5年生は卒業式に参加し、晴れの門出を祝いました。
04卒業式 04卒業式 
04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式 04卒業式
《お別れの会》
04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式
 04卒業式 04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式
《卒業式》
04卒業式 04卒業式 04卒業式 
04卒業式 04卒業式 
04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式
04卒業式 04卒業式


3月16日 卒業式前日
 5年生と教職員で心を込めて卒業式の準備をしました。明日が素晴らしい1日になりますように。
04卒業式前日 04卒業式前日
04卒業式前日 04卒業式前日
04卒業式前日 04卒業式前日

 

*6年生最後のランドセル姿・下校
04下校 04下校
04下校 04下校


*6年生最後の給食
04給食 04給食
04給食 04給食



*6年生による奉仕活動
 図書室、家庭科室、図工室、会議室や保健室等の特別教室を掃いて拭いてワックスをかけてくれました。また、トイレも丁寧に掃除をしてくれました。ありがとうございます。    
04大掃除 04大掃除
04大掃除 04大掃除


3月10日 大掃除
 1年間利用した教室等の大掃除をしました。机や椅子などを廊下に出して、教室をピカピカにしました。放課後、教職員でワックスを塗りました。
04大掃除 04大掃除
04大掃除 04大掃除
04大掃除 04大掃除



3月10日 表敬訪問
 栃木県理科研究展覧会並びに発表会で最優秀賞を受賞した児童生徒が下野市を表敬訪問しました。古山小から2年生と4年生が出席し、坂村市長様や石崎教育長様に研究の説明をしてきました。
04理科 04理科


3月8日 学校支援ボランティア感謝の会
 
交通指導員さん、見まもりボランティア、図書ボランティア、学習ボランティア、環境美化ボランティアさんをお招きして感謝の会を開きました。日頃の学校教育に関してお世話になっている皆さんに、子どもたちからプレゼントを渡し、代表児童から「僕たちのためにいろいろな活動をしてくださりありがとうございました」とお礼の気持ちを伝えました。ボランティアの代表の方からもお話をいただきました。
04ボランティア感謝の会 04ボランティア感謝の会
04ボランティア感謝の会 04ボランティア感謝の会
04ボランティア感謝の会 04ボランティア感謝の会


*親切委員会による挨拶運動
 
月曜日と木曜日の朝、親切委員会の5年生と6年生が昇降口で登校してくる子どもたちに向かって挨拶をしています。5年生や6年生が挨拶をすると、下級生たちはいつもより大きな声で挨拶ができていました。
04挨拶運動 04挨拶運動


*卒業式の練習
 練習するたびに6年生は立派になっていきます。

04卒業式練習 04卒業式練習
04卒業式練習 04卒業式練習


3月3日 卒業式の準備
 卒業式まで残りわずかになりました。5年生が卒業式の会場づくりをしました。6年生のために一生懸命作業をしてくれました。
04卒業式練習 04卒業式練習


*不審者対応の防犯訓練
 
不審者対応の防犯訓練を教職員で研修しました。石橋警察者スクールサポーターの方に来校いただき、不審者が学校に入ってきたときの対応についてご指導いただきました。教職員は、子どもたちをどう守るかを真剣に考えながら訓練を行いました。さすまたの使い方も学びましたが、狭い場所では利用できないこと、数名で挟まないと取り押さえることができないことも体験しました。教職員が近くにいる時に起きるとは限らないので、子どもたちがとっさに対応できるよう、「自分の命は自分で守る」を考えさせ、訓練しておく必要があるというご指導もいただきました。
 奇しくも、埼玉県の中学校で不審者による事件が発生してしましました。 改めて学校の安全確保について再確認して参ります。
04不審者対応 04不審者対応
04不審者対応 04不審者対応
04不審者対応 04不審者対応


2月22日 6年生を送る会
 オンラインで6年生を送る会を開きました。5年生が主になり会を運営していました。1〜5年生は今まで登校班や委員会活動でお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、それぞれの学年及び学級で工夫をしながら準備してきました。昼休みから5時間目の時間を利用して、演奏やクイズ、ゲーム等を行いました。6年生はとても楽しそうに過ごしていました。最後に在校生から記念品のプレゼントを贈りました。
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会
046年生を送る会 046年生を送る会


*家庭とのオンライン接続確認
 古山小では、ICT機器を利用した教育活動を日々行っています。毎週タブレットを持ち帰り、問題を解いたり、音楽の笛の練習動画を撮影したりと活用を図っています。2月16日18時から、今年度初めて学校と家庭を繋ぐオンライン接続確認を実施しました。子どもたちがマスクを外してリラックスした様子も見ることができました。保護者の皆さんにはお忙しい時間帯にご協力いただきありがとうございました。習い事やスポーツ活動で実施できなかった児童とは、校内で接続の確認を練習してあります。
04オンライン 04オンライン 04オンライン
04オンライン 04オンライン 04オンライン
04オンライン 04オンライン 04オンライン


2月16日 給食
 「古山小朝食レシピ」の献立です。1年生が考えた「カリッとパリッとゆうほうピザ」です。餃子の皮を2枚合わせてUFOに見立てたアイデア料理。具材はほうれん草とハム、チーズ、ツナを和えて作ってありました。歯ごたえが抜群の料理でした。
04給食 04給食
04給食 04給食 04給食

2月15日 小中一貫教育
 石橋地区小中一貫教育の取組として、石橋中学校と教職員の乗り入れ授業を実施しています。古山小学校の先生方は11月、12月に石橋中学校に行き、社会と英語の授業を行いました。2月15日には中学校の先生方が古山小の6年生に授業をしてくださいました。6年1組は英語、6年2組は社会、6年3組は算数(数学)の授業を受けました。子どもたちも少々緊張しながら、それぞれの教科に取り組んでいました。中学校の先生方からは「しっかり考えることができる子どもたちですね」とお褒めの言葉をいただきました。また、小学校ならではの、「一斉下校」の様子も見ていただきました。
04小中一貫 04小中一貫
04小中一貫 04小中一貫
04小中一貫 04小中一貫



2月10日 雪
 
今年初めての積雪に子どもたちは大喜びでした。
04雪 04雪
04雪 04雪
04雪 04雪



2月7日 学校運営協議会&学校保健委員会
 第3回目の学校運営協議会で、校長が古山小の教育活動の現状報告をした後、11月末に実施した学校評価の結果報告を行いました。委員の皆様からは、学校は頑張って教育活動していると思うが、改善すべき点は次年度の学校経営に生かしていけるようにとご協議いただきました。また、見守りボランティアに関することや現時点での令和5年度の学校行事の予定も確認いただきました。
 学校保健委員会は、学校運営協議会やPTA役員の皆さん、学校医の大栗先生、学校歯科医の赤羽先生、学校薬剤師の増山先生にもご出席いただきました。古山小の今年度の健康づくりの取組「立腰と健康」について、保健・給食・体育委員の児童たちが説明しました。その後、学校運営協議会員やPTA役員、教職員、児童で成果や今後学校や家庭が連携して取り組んでいくとよいことを話し合いました。
04学校保健委員会 04学校保健委員会
04学校保健委員会 04学校保健委員会


*リクエスト給食
 NO.1は「ココアあげパン」です。2月7日は「ココアあげパン」でした。前日から。子どもたちは楽しみにしていました。NO.2は「ポークカレーライス」は2月10日の給食です。
04給食 04給食
04給食 04給食
04給食 04給食
04給食 04給食



2月1日 入学説明会
 
令和5年度入学予定の保護者の皆さんに、入学に向けての準備ができるように説明会を開きました。校長から古山小の学校経営について、現1年主任から学校生活の決まりや準備物の説明をしました。PTA会長からはPTAの組織についての説明もありました。登校班編成や1年生下校についての確認、一斉メールの登録や算数セットなどの物品の購入もしていただきました。ストーブをフル稼働していたとはいえ、広い体育館での説明会でした。お世話になりました。お子さんの入学を楽しみにお待ちしています。
04入学説明会 04入学説明会
04入学説明会 04入学説明会


1月27日の給食
 
給食週間最終日は高知県。ちりめんじゃこなどを細かく切った魚を炊き込んだご飯「こうしめし」と「金目鯛の塩こうじやき」、全国3位の生産を誇るピーマン使った「豚肉との炒め物」「ぽんかん」「にらとジャガイモの味噌汁」が献立でした
04給食 04給食
04給食 04給食


*1月26日 園児小学校見学
 幼稚園や保育園の年長児が1年生と交流しました。現在の1年生が、令和5年度の1年生に学校の様子を教えたり、自分たちの学習したことを発表したりしました。自分たちと新しい1年生の違いや今までの成長を実感することができました。園児の皆さんは、幼稚園や保育園の先生と一緒に来校し、真剣に話を聞いていました。校庭で「へびおに」をして遊び、プレゼントを渡しました。
04小学校見学 IMG_6593.jpg
04小学校見学 04小学校見学
04小学校見学 04小学校見学
04小学校見学 04小学校見学



1月26日の給食 
 兵庫県。神戸市発祥のB級グルメ「そばめし」。兵庫県丹波地方で有名な特産物の黒豆。古山小では黒豆入り牛乳プリンを調理員さん達が手作りしてくれました。プリンの上に黒蜜がかかっています。淡路島は玉ねぎの産地「玉ねぎとホタテのかきたまスープ」もおいしかったです。
04給食 04給食 



*吹奏楽部体験入部
 
吹奏楽部の体験入部が実施されました。小学校に吹奏楽部が常設されている学校はわずかです。下野市では古山小だけです。3〜6年生が体験活動を行いました。
04吹奏楽 04吹奏楽部
04吹奏楽部 04吹奏楽部


*図書支援ボランティア
 
1月20日〜1年に26日は1回の蔵書点検です。蔵書点検に合わせて、本の大掃除をしています。保護者のボランティアの方が学校図書支援員と一緒に本を1冊ずつ拭いたり、点検したりしてくださいました。大変お世話になりました。
04ボランティア 04ボランティア


1月25日の給食
 
山口県のメニュー「チキンチキンごぼう」は給食のメニューから県内に広まり、山口県民のソールフードになったそうです。「はすのさんばい」「けんちょう」も山口県の郷土料理です。
04給食 04給食
04給食 04給食

 
*学校開放
 
授業参観を通して、保護者の皆さんに子どもたちの学習の様子を見ていただきました。地区ごとに2時間ずつ参観いただきました。ご多用の中、参観いただきありがとうございました。
04学校開放 04学校開放
04学校開放 04学校開放
04学校開放 04学校開放
04学校開放 04学校開放

1月24日 給食
 
「古山小朝食レシピ」の献立です。4年生が考えた「かんぴょう入り豚汁うどん」です。豚汁にかんぴょうとうどんを入れたアイデア料理。とても寒い日にぴったりの料理でした。
04給食 04給食

04給食 04給食


1月23日 給食
 
北海道根室市の「エスカロップ」タケノコ入りのバターライスに勝人デミグラスソースをかけて食べました。
04給食 04給食



1月23日〜27日 給食週間
 
今年も「日本味めぐり」として郷土料理やその地域の特産物を使った料理が給食に出ます。子どもたちは学校栄養士や調理員さんなど、給食にかかわってくださる方々に感謝して給食を食べています。給食委員会が児童集会をVTRを利用して実施しました。
 また、この期間に「いしばし元気っ子週間」を実施します。石橋中学校区の5校で同じ期間に、「朝食の大切さ」や「立腰姿勢の大切さ」について考え、自分の生活習慣を振り返る期間になっています。保健委員会から給食時間に放送がありました。
04給食 04給食


1月20日 児童集会
親切委員会がオンラインで集会を開きました。「親切をいっぱいにしたい」「あいさつをもっと広めたい」と呼びかけました。
04親切委員会 04親切委員会



1月19日 しもつけいっぱいday
 毎月19日は食育の日。給食は「しもつけいっぱいday」です。今回は下野市が全国一の生産を誇るかんぴょうを使ったスクランブルエッグを食べました。また、JAおやまから下野産のいちごをいただきましたので、給食で食べることができました。「とちあいか」は大きな粒でとても甘かったです。
04給食 04給食
04給食 04給食
04給食 04給食 04給食
 

*新登校班編成会議
 現在の登校班をベースに、令和5年度の新1年生を加えて登校班編成する目的で実施しました。班のメンバーが10人以上になるような班は、新たに2つに分けることもあります。現在の登校班長や副班長を中心に令和5年度の登校班長等を決めました。集団での登下校の意義や地域ぐるみでの交通安全を考えさせ、2月中旬の一斉下校から新登校班で下校する予定です。
04登校班長会議 04登校班編成
04登校班長会議 04登校班長会議


*3年生クラブ活動見学
「クラブ活動ってどんなことをするんだろう」「お姉ちゃんが○○クラブは楽しいって言ってた」「4年生になったら〇〇クラブに入りたい」などと話しながら、3年生がクラブを見学しました。6年生からそれぞれのクラブの説明を受け、興味津々見学をしていました。
04クラブ 04クラブ
04クラブ 04クラブ



*下野市教職員全体研修会

 市内の小中学校に勤務する教職員の研修会が開かれました。新型コロナ感染症対策のためオンライン研修となりました。古山小でも、午前中のみの授業にして、いくつかの教室に分かれて教職員は研修しました。
04研修 04研修


1月18日 避難訓練
 3回目の避難訓練を実施しました。今回の訓練は、子ども達だけでなく教職員にも出火場所や日時を予告しませんでした。登校後すぐの訓練でしたが、子ども達は、放送や先生の指示をよく聞き、黙って避難していました。「学校は児童の皆さんの安全を守らなければなりません。そのための訓練です。28年前の1月17日の早朝に阪神・淡路大震災が起きました。たくさんの方が亡くなりました。災害はいつどこで起きるかわかりません。万が一災害が起きた時どんな風に行動するのか家族でも話しておきましょう」と校長が話をしました。
04避難訓練 04避難訓練
04避難訓練 04避難訓練



*ICTを利用した社会科の公開授業
 6年2組で校内公開授業を行いました。 子どもたちはタブレットを利用して資料を見たり、ホワイトボードアプリを利用して授業に取り組みました。古山小では多くの授業にタブレットを活用しています。
04研修 04研修
04研修 04研修



1月17日 下野市新聞の日
今年度、最後の新聞の日でした。全学年「下野新聞」を利用して学習しました。
04新聞の日 04新聞の日
04新聞の日 04新聞の日
04新聞の日 04新聞の日



1月16日〜17日 校内学力テスト
  16日に1〜6年生が国語と算数を、17日に3〜6年生は社会と理科のテストを行いました。1年間どのくらい学力がついたかを確認するためのテストです。子ども達は真剣に問題を解いていました。
04学力テスト 04学力テスト



*お正月の花
 学校支援ボランティアの萩原さんが1月の生花を生けてくださいました。
04生花







令和5年1月1日

新年 あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
新年 学校の桜(蕾)


12月24日 表彰式・冬休み前全校集会
 
冬休み前日、ZOOMを利用して、集会を開きました。まず始めに、校長が「9月から12月、古山小の子どもたちが笑顔いっぱいに過ごしてくれてうれしい。冬休みは心も体も健康に過ごそう。事件や事故に巻き込まれないように過ごし、1月10日元気に登校して欲しい。」と言う話をしました。次に、児童指導主任の先生が冬休みの過ごし方について注意すべき点の話をしました。最後に、運動等の活躍や作文・習字・絵画等の作品に関する表彰を行いました。代表児童以外は各教室で表彰を受けました。
  集会後、各学級で冬休みについての学級活動を行いました。
04冬休前 04冬休前
04冬休前 04冬休前 04冬休前
04冬休前 04冬休前
04冬休前 04冬休前
04冬休前 04冬休前 


*令和4年最後の給食(セレクト給食)
 
メニューは、チキンライス、ツナマヨオムレツ、かまぼこ(雪だるま)入り野菜スープ、デザート(チョコケーキ、イチゴケーキ、イチゴの豆乳プリンからのセレクト)でした。子どもたちは大喜びの給食の時間でした。
04給食 04給食
04給食 04給食


12月22日 子ども未来プロジェクト
 
小中一貫教育として、6年生の各クラスと石橋中学校の生徒会の皆さんが、ZOOMを利用して「いじめ」について話し合いをしました。
04子ども未来プロジェクト 04子ども未来プロジェクト
04子ども未来プロジェクト

*6年生遠足
 12月20日、6年生は東京都にあるキッザニア東京に遠足に行きました。様々な職業を疑似体験することで自分の将来の夢への参考になったと思います。施設内が少し混んでいたため、自分が計画した通りに体験できないこともありましたが、有意義な時間を過ごしていました。
046年遠足 046年遠足
046年遠足 046年遠足
046年遠足 046年遠足 046年遠足
046年遠足 046遠足 046年遠足
 


*古山小のクリスマス 
 1階廊下の掲示物がクリスマスの雰囲気になっています。職員玄関の生花もボランティアさんがクリスマス用に生けてくださいました。
 PTAの有志のみなさんが飾り付けてくださった友情の池周辺のイルミネーションも夕方点灯しています。市学童利用の子どもたちの「クリスマスまでキラキラしているのかな」とつぶやく声が聞こえてきました。
 また、ある保護者からクリスマスツリーを寄付していただきました。東昇降口に飾らせていただきました。「飾りつけを手伝いたい」「大きいツリーだ」と子どもたちが話していました。ありがとうございました。
04クリスマス 04クリスマス
04クリスマス 04クリスマス
04クリスマス 04クリスマス
04クリスマス 04クリスマス


*3年生社会科見学
 12月13日、3年生は茨城県立自然博物館に社会科見学に行きました。グループで「宇宙」「地球の生い立ち」「自然のしくみ」の常設展示や「ときめく石」の企画展を見学しました。広大な敷地のため、館内見学が中心でした。
043年遠足 043年遠足
043年遠足 043年遠足
043年遠足 043年遠足 043年遠足 
043年遠足 043年遠足 043年遠足 


12月16日 大掃除
 教室の大掃除をしました。子どもたちが下校した後、教職員でワックスがけしました。12月も残り2週間です。
04大掃除 04大掃除
04大掃除 04大掃除


*古山小学校朝食レシピ
 12月16日の給食に古山小朝食レシピが給食に登場しました。6年生が考えた「豚肉の卵とじ丼」です。「前日の夕食で残った豚丼の具を使って作るそうです。卵でとじるだけで栄養も見た目もよくなり、おいしそうですね。」と学校栄養士が献立表にコメントしています。
04給食 04給食
04給食 04給食


12月15日 古山小イングリッシュデイ
 市内に勤務するALTの先生10名が来校し、各学年ごとに英語での活動を行いました。1、2年生は「ワールドツアー」としてパスポートをもって「アメリカ」「インド」「メキシコ」「マレーシア」のブースを回りそれぞれの国の体験活動をしました。3、4年生は3グループに分かれて、「ハンバーガーショップ」「道案内」のアクテビティを行いました。5、6年生は「トラベルエージェンシー」「ホスピタル」を設定し、グループに分かれて役割を交換しながらALTと活動しました。ALTの皆さんと「笑顔いっぱい」「英語いっぱい」の素晴らしい活動ができました。
04英語 04英語
04英語 04英語
04英語 04英語 
04英語 04英語
04英語 04英語 04英語


12月14日 音楽集会3
「音楽いっぱい」に向けた子どもたちの主体的な活動となるよう音楽集会を開きました。今回が3回目です。前回同様、演奏するクラスは体育館で、それ以外のクラスはZOOMを利用して教室で鑑賞しました。1−2、2−3、3−3、4−3、5−2,6−3、吹奏楽部 の子どもたちの演奏でした。
04音楽集会3 04音楽集会3
04音楽集会3 04音楽集会3 04音楽集会3
04音楽集会3 04音楽集会3
04音楽集会3 04音楽集会3 04音楽集会3
04音楽集会3 04音楽集会3
04音楽集会3 04音楽集会3 04音楽集会3




*職員研修
 古山小では、年3回、宇都宮大学大学院教育学研究科の大場先生をお迎えして研修を実施しています。今回が最後の授業研究会でした。授業参観後に授業について教員で協議した後、大場先生から講話をいただきました。
04授業研究 04授業研究
04授業研究 04授業研究


*持久走記録会
 12月8日に持久走記録会を実施する予定でしたが、コロナウィルス感染拡大防止の観点から中止としました。休み時間に練習をしたり、授業中に試走してみたりと、子どもたちは頑張っていました。今年度は頑張ってきた子供たちの気持ちを鑑みて、記録会ではなく体育の授業の1つとして持久走をすることにしました。保護者のみなさまには、応援(観戦)をご遠慮いただきました。ご理解・ご協力いただきありがとうございました。
04持久走 04持久走
04持久走 04持久走
04持久走 04持久走
04持久走 04持久走 04持久走
04持久走 04持久走 04持久走
04持久走 04持久走 04持久走



*4年生社会科見学
 12月2日、モビリティリゾートもてぎに社会科見学に行った4年生。「森の立体迷路」「キャストウォーク」「ピット体験」を体験しました。自然に親しみ、自動車への関心を高め、友達と協力して活動することができました。
044年遠足 044年遠足
044年遠足 044年遠足
044年遠足 R4社会科見学4年迷路 044年遠足 
044年遠足 044年遠足 044年遠足

*ALT研修
 下野市内のALTの先生方の研修が古山小学校で実施されました。3年生の外国語活動の様子を参観していただきました。
04ALT研修 04ALT研修 
04ALT研修 04ALT研修 04ALT研修



*石橋中学校区小中一貫クリーン活動
 11月30日に小中一貫教育の1つとして、石橋中学校と中学校区の小学校4校の子どもたちが、合同でクリーン活動を実施することになっていましたが、コロナウィルス感染拡拡大防止のために中止になりました。
 古山小学校では落ち葉清掃などのクリーン活動を中学生と一緒に行う予定でしたが、古山小児童のみで、12月になって文教通りや学校の南側の歩道を掃除や校内の落ち葉掃きをしました。竹箒や熊手を手に、一生懸命掃除をしました。来年は中学生と一緒に活動できるとよいですね。
05小中一貫 04小中一貫 

04小中一貫 04小中一貫
04小中一貫 04小中一貫
04小中一貫 04小中一貫 04小中一貫
 


12月6日「いのちのおはなし」
 2年生が「えがおのたまご」(看護職ママのグループ)から出前授業を受けました。今年度は三密防止のため、クラスごとに実施となりました。保護者の皆さまにはカードにお子さんへのメッセージをいただくなど、ご協力ありがとうございました。
 子どもたちは自分が奇跡によって生まれた話を聴き、出産シーンの演技に見入り、赤ちゃん(3キログラムの首がすわっていない)人形を抱くときには、落とさないように大切に抱いていました。また、保護者からのメッセージを真剣に見つめる子、メッセージを読みながら涙する子もいました。
04えがおのたまご 04えがおのたまご
04えがおのたまご 04えがおのたまご
04えがおのたまご 04えがおのたまご 
04えがおのたまご 04えがおのたまご 04えがおのたまご
04えがおのたまご 04えがおのたまご 04えがおのたまご
04えがおのたまご 04えがおのたまご 04えがおのたまご 
04えがおのたまご 04えがおのたまご


12月3日 石橋複合施設オープニングセレモニー 
04吹奏楽部 04吹奏楽部
04吹奏楽部 04吹奏楽部


12月1日 音楽鑑賞会
 文化芸術による子供育成事業(芸術家の派遣事業)でチョコラティーニの演奏を鑑賞しました。コロナ禍、大きな声で歌を歌ったり、楽器を演奏したりできない状況の中、間近で音楽を鑑賞し、子どもたちに豊かな情操を養って欲しいと企画しました。2学年ずつ体育館で二胡、マリンバ、カボン、バイオリンやピアノなどの演奏を効きました。子供たちは、美しく優れた演奏に接することで、感動し、目をキラキラ輝かせていました。とても楽しいひとときを過ごすことができました。
04音楽鑑賞会 04音楽鑑賞会
04音楽鑑賞会 04音楽鑑賞会
04音楽鑑賞会 04音楽鑑賞会  


*第2回エキスパートティーチャーによる授業(5年生)
04エキスパートティーチャー 04エキスパートティーチャー

11月28日  球根植え
 1年生が更生保護女性会の皆さんにご指導いただきながら、チューリップの球根を植えました。1人2個ずつ、自分の植木鉢に植えました。来年の春、何色の花が咲くのかとても楽しみです。
04更生保護 04更生保護
04更生保護 04更生保護 04更生保護


11月27日 グリムの森イルミネーション点灯式
 吹奏楽部が点灯式のセレモニーで演奏を披露しました。演奏もイルミネーションも素敵でした。
04吹奏楽部 R4イルミネーション
04吹奏楽部 04吹奏楽部 
04吹奏楽部 04吹奏楽部



11月25日 職員研修
 よりよい授業を実施するために、職員研修を行っています。近隣の小学校や宇都宮大学に内留されている方々も来校し授業を参観していただきました。授業参観後に授業について教員で協議をし、宇都宮大学の大場先生から講話をいただきました。
04職員研修 04職員研修 
04職員研修 04職員研修 04職員研修  
04職員研修 04職員研修 


*持久走記録会の練習
 持久走記録会の練習がはじまっています。持久走記録会は持久力や忍耐力を高め、体力向上や気力の充実を図るために実施します。行間休みや体育の授業で、それぞれが目標をもって走っています。
04持久走記録会練習 04持久走記録会練習


*「箸の持ち方」の授業
 正しい箸の持ち方を確認したり、修正したりしました。
04箸の持ち方 04箸の持ち方
04箸の持ち方 04箸の持ち方



11月22日 ふるさと学習
 下野市ふくべの会のみなさんから3年生が「ふくべ細工体験活動(絵付け)」の指導を受けました。体育館で、かんぴょうについての話を聞いた後、ふくべにそれぞれが考えてきた絵を描きました。子どもたちはふくべ細工の作品を見たり、触れたりすることで、ふくべ細工に高い関心を示していました。「ふくべに絵を描くのが楽しくて楽しくて、もう1度やりたい。」「失敗もあったけど、先生たちが手伝ってくれて、うれしかった。」「教えてくれた先生たちがやさしさいっぱいで楽しかった。」等の感想が寄せられました。
04ふるさと学習 04ふるさと学習
04ふるさと学習 04ふるさと学習
04ふるさと学習 04ふるさと学習 04ふるさと学習
04ふるさと学習 04ふるさと学習 04ふるさと学習



*特別支援学校との交流会
 2年生の児童が、マット運動やボールを使った運動を通して、特別支援学校の児童と交流活動を行いました。和気藹々楽しそうに授業を受けていました。
04特別支援学校との交流 04特別支援学校との交流
04特別支援学校との交流 04特別支援学校との交流



11月18日 運動会
 天気に恵まれ、運動会を実施することができました。
 学校のスローガン「笑顔いっぱい」のとおり、子どもたちの笑顔いっぱいの運動会を実施することができました。一生懸命走る姿、元気にダンスを踊る姿、素晴らしい運動会でした。5,6年生は係活動でも活躍してくれました。高学年の子どもたちは、下級生の手本となるような立派な態度でした。運動会スローガン「最後まで全力出して突き進め みんな輝け運動会」のとおり、それぞれが輝いていた運動会でした。
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会
04運動会 04運動会 
04運動会 04運動会 
04運動会 04運動会 04運動会
04運動会 04運動会 04運動会


*運動会前日
 5,6年生と教職員で運動会の準備を行いました。いよいよ明日は運動会です。
04運動会準備 04運動会準備
04運動会準備 04運動会準備



11月15日 新聞の日
 1〜2年生は「よみうりKODOMO新聞」、3〜6年生は「下野新聞」を使って学習します。
04新聞の日 04新聞の日
04新聞の日 04新聞の日

11月14日〜15日 看護実習
 地域の健康課題や学校での児童の様子、教職員や養護教諭の活動を見学し理解を深める目的で、自治医大看護学部の8名の方が2日間実習に来ました。教室で授業の様子を観察したり休み時間こどもたちとふれ合ったり、養護教諭から学校保健活動について説明を受けました。素敵な看護師になってください。
04看護実習 04看護実習
04看護実習 04看護実習


*運動会係打合せ
04運動会係打合せ 04運動会係打合せ


11月12日 イルミネーション設置
 PTA有志のみなさんが、土曜日の午後、友情の池周辺にクリスマスイルミネーションを設置してくださいました。太陽光発電によるイルミネーションはすでにキラキラしていますが、12月になったら点灯予定です。
04PTA 04PTA
04PTA 04PTA



11月11日 前PTA会長掲額式
 関口前PTA会長の掲額式をPTA役員会の前に行いました。コロナウィルス感染症拡大の中でのPTA活動はご苦労も多かったはずです。ご尽力いただいたことに参加者一同、感謝の気持ちをお伝えしました。
掲額式 掲額式

*PTA役員会
04PTA


*運動会の練習
 11月18日の運動会に向けて、練習が始まりました。
04運動会の練習 04運動会の練習



*おはなし給食
 全国読書週間に合わせて、絵本に出てくる食材や料理が給食に提供されました。
 1回目は、11月1日、いわむらかずお作「14ひきのあさごはん」にでてくるお父さんが作った『きのこたっぷりスープ』が給食に出されました。2回目は11月4日、「給食番長」から『ビーフカレー、ひじきサラダ、プリン』の献立でした。3回目は11月7日、「はなちゃんのみそ汁」から、5歳の時に亡くなったお母さんが教えてくれた『こんぶとかつおぶしでだしをとったみそ汁』。どの料理も子どもたちは味わって食べていました。ぜひ、一度原作も読んでみてください。
 因みに、11月2日から給食の米飯は新米が使われています。
04お話給食 04お話給食
04お話給食 04お話給食
04お話給食 04お話給食
04お話給食 04お話給食

04お話給食 04お話給食 04お話給食 
  


11月2日市小学校陸上記録会
 晴天の下、3年ぶりに陸上記録会が開催されました。9つの小学校・義務教育学校(前期課程)の児童が大松山運動公園陸上競技場に集いました。「100m走」「1000m走男子」「800m走女子」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」「4×100mリレー」の競技を行いました。子どもたちの一生懸命な姿に感動しました。放課後の練習の送迎をしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
04陸上記録会 04陸上記録会
04陸上記録会 04陸上記録会
04陸上記録会 04陸上記録会 04陸上記録会 
04陸上記録会 04陸上記録会 04陸上記録会 
04陸上記録会 04陸上記録会 04陸上記録会
  


11月の職員玄関
 新しいお花を生けていただきました。10月末はハロウィン、そして今は黄色のバラと菊。学校を訪れるお客様から「きれいですね。どなたが生けているのですか」と声をかけられます。「ボランティアで生けてくださる方がいます」と伝えると、皆さん「すばらしいですね」と・・・。とてもありがたいです。
04職員玄関

10月28日 2年生遠足
 2年生が遠足でりんご園とこども科学館に行きました。りんご園ではりんごの採り方の説明を受けた後、1人1人、2個ずつリンゴ狩りを体験しました。こども科学館ではおうちの方に作ってもらったお弁当を外で食べた後、館内をグループで見学しました。梶原前古山小学校長先生にも会うことができました。
042年遠足 042年遠足
042年遠足 042年遠足
042年遠足 042年遠足 042年遠足
042年遠足 042年遠足 042年遠足



10月26日 音楽集会2
「音楽いっぱい」に向けた子どもたちの主体的な活動となるよう2回目の音楽集会を開きました。今回は演奏するクラスは体育館で、それ以外のクラスはZOOMを利用して教室で鑑賞しました。1−1、2−2、3−2、4−2、6−2 の子どもたちの演奏でした。
04音楽集会2 04音楽集会2
04音楽集会2 04音楽集会2 04音楽集会2
04音楽集会2 04音楽集会2 
04音楽集会2 04音楽集会2
04音楽集会2 04音楽集会2 04音楽集会2





10月25日 教育委員会訪問
 県教育委員会(下都賀教育事務所)と下野市教育委員会の先生方が今年度採用された先生方の様子を観に来ました。
04新採訪問 04新採訪問

10月20日〜21日 4年生宿泊学習
 4年生がなす高原自然の家で1泊2日の宿泊学習を行いました。初めての宿泊学習にドキドキしていたようでしたが、子どもたちは楽しいことをたくさん経験しました。友だちと協力しながら、ハイキング、フクロウの絵付けなど一生懸命活動に取り組んでいました。この宿泊学習で体験したことが、これからの生活に生かされるとよいですね。
04那須高原 04那須高原
04那須高原 04那須高原
04那須高原 04那須高原 04那須高原 
R4宿泊学習4年 04那須高原 04那須高原
04那須高原 04那須高原 04那須高原
04那須高原 04那須高原 04那須高原


*特別支援学校との交流
 特別支援学校から児童が来校し、3年生の児童と交流しました。一緒に図工の作品作りをしたり、休み時間遊んだりしました。次回の交流を楽しみにしています。04特別支援学校との交流 04特別支援学校との交流


10月21日 
 産休中の関口先生が所用で学校に来ました。2年3組の子どもたちは大喜びしていました。「元気な赤ちゃん産んでね〜」と先生に声をかけていました。
産休 産休


*吹奏楽部の演奏を撮影
 下野市の音楽祭が新型コロナウィルス感染症により中止になりました。その代わりに演奏を撮影し、各学校で披露することになりました。昼休みを利用して撮影が行われました。
04吹奏楽部


10月18日 第2回学校運営協議会
 第2回学校運営協議会では、校長から教育活動の現況を報告しました。学校運営協議会員の皆さんに、大型テレビやタブレットを利用した授業や理科の実験等の授業参観をしていただきました。また、通学路に関する課題や防犯ボランティアの活動についても協議しました。詳しくは後日掲載の議事録をご覧ください。
04学校運営協議会2 04学校運営協議会2



*登下校班長・副班長会議
 登下校について班長・副班長が集まり、課題や改善策について話し合いをしました。保護者・地域の皆さんに、登下校について温かく見守っていただけるとありがたいです。
04登校班長会議 04登校班長会議



10月17日 就学時検診
来年度入学する子どもたちの検診が行われました。
04就学時健診 04就学時健診



「花の輪運動」
 公益財団法人花と緑の農芸団体主催している「〜育てよう、花と緑、校庭に〜」第32回花の輪運動に応募したところ、全国300校に選ばれ、花の苗を300株いただきました。パンジー100株、ビオラ100株、ノースポール50株、キンギョソウ50株です。大切の育て、春にきれいな花を咲かせたいと思います。
04ミニストップ花の苗 04ミニストップ花の苗



10月14日 1年生遠足
 小学校に入学後、初めてバスに乗って宇都宮動物園に遠足に行きました。すごく楽しみにしており、当日は笑顔いっぱいでした。動物を見たり、乗り物に乗ったり、グループで仲良く活動しました。帰りのバスの中は、みんな疲れてお昼寝している子が多かったようです。
041年遠足 041年遠足
041年遠足 041年遠足 041年遠足
041年遠足 041年遠足 041年遠足



*第2回緑タイム
04緑タイム2 04緑タイム2 04緑タイム2
04緑タイム2 04緑タイム2 04緑タイム2 
04緑タイム2 04緑タイム2 04緑タイム2
04緑タイム2 04緑タイム2 04緑タイム2



10月12日 児童表彰
 児童が自信と誇りを持って、健全な心身の発達をしてほしいという願いのもと、下野市児童表彰が行われました。保護者の皆様が見守る中、下野市長坂村哲也様からメダルを、下野市教育委員会教育長石崎雅也様から表彰状を直接いただきました。児童の皆さんには、これからも自分の良いところをさらに磨き、人として幅を広げてほしいと願っています。立派な態度、素晴らしい受賞式でした。
 式終了後、坂村市長様や石崎教育長様と一緒に記念写真を撮りました。
04児童表彰 04児童表彰
04児童表彰 04児童表彰
04児童表彰 04児童表彰 04児童表彰 
04児童表彰 04児童表彰 04児童表彰  
04児童表彰 04児童表彰 04児童表彰

 

10月7日 終業式
はやいもので、令和4年度の折り返し地点にきました。6年生はあと半年で卒業、5年生は最高学年になります。終業式は、今年度初めて体育館に2年生、4年生、6年生の3学年が入って実施しました。1年生、3年生、5年生は教室でZOOMを利用して行いました。2、4、6年生の代表児童が「前期を振り返って」「後期頑張りたいこと」の作文を発表しました。そして校長先生からの話がありました。 前期を振り返り、後期がより充実したものとなり、一人ひとりが自分の良ささらに発揮できるようにしてほしいです。
 終業式の後、賞状伝達を実施しました。
04前期終業式 04前期終業式
04前期終業式 04前期終業式
04前期終業式 04前期終業式
04前期終業式 04前期終業式
04前期終業式 04前期終業式 04前期終業式 
04前期終業式 04前期終業式 04前期終業式 
04前期終業式 04前期終業式 
  


10月6日 ハンドボール練習観戦
 古山小の体育館は、下野市で開催される国体のハンドボール競技の練習会場に指定されています。せっかくの機会なので、全国から訪れる大会参加者の練習を体育館の2階から見学させていただきました。迫力ある練習を見ることができ喜んでいました。練習にもかかわらずゴールが決まると拍手を送っていました。埼玉代表の皆さんが子どもたちにご挨拶くださり、子どもたちは大喜び。中には「サインがほしい」目をキラキラさせている子供もいました。選手の皆さん頑張ってください。
04国体 04国体
04国体 04国体


*5年生 日産ものづくりキャラバン
04日産ものづくりキャラバン 04日産ものづくりキャラバン
04日産ものづくりキャラバン 04日産ものづくりキャラバン
04日産ものづくりキャラバン 04日産ものづくりキャラバン


10月5日 「いちご一会 とちぎ国体」サッカー観戦
 42年ぶりに栃木県で実施される「いちご一会 とちぎ国体」がいよいよ開幕しました。10月1日に開かれた開会式、学校の上空をブルーインパルスが飛んでいきました。
 全国から来県するトップアスリートの競技を間近に観戦することにより、スポーツへの関心を高める目的で、5、6年生がバスで大松山運動公園にサッカーの試合を観戦しに行きました。少年サッカー「北海道VS新潟」を観戦しました。「いちご一会 とちぎ国体」のために、昨年は47都道府県の応援旗を作ったり、今年は競技場を飾る花をプラターに植えたりしました。メッセージ付きの応援旗やプランター競技場の周辺を飾っていました。下野市の国体推進室や実行委員会事務局の皆さんにお世話になりました。また、お弁当を作ってくださった保護者の皆さん、お世話なりました。
04国体 04国体
04国体 04国体
04国体 04国体 04国体


*6年生 児童表彰式の練習
04児童表彰練習 04児童表彰練習
04児童表彰練習 04児童表彰練習


10月3日 素敵な生け花
 学校にお花を生けてくださるボランティアの方が生涯学習情報センターのご紹介で来校くださいました。草月流師範の優舟さん、これから時々来校してくださいます。今回、初めて職員玄関に素敵なお花を生けていただきました。ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
04ボランティア 04ボランティア


*アンパンマンの巨大絵
 校庭のジャングルジム横に、落ち葉でアンパンマンの絵が大きく描かれていました。月曜日の早朝、学校を見回っていた教頭先生が発見しました。自然のいたずら?誰かの作?わかりませんが、素敵なびっくりの贈り物でした。
アンパンマンの絵




9月27日 下都賀地区小学校音楽発表会
 栃木市文化会館で吹奏楽部が下都賀地区の音楽発表会に参加しました。5年生と6年生で「TEMAMWORK」という打楽器の曲を演奏しました。とても素晴らし演奏をしました。保護者の皆さんに楽器の搬入・搬出をお手伝いいただきました。お世話になりました。10月25日に実施予定の県の音楽発表会に推薦されました。
04下都賀地区音楽発表会 04下都賀地区音楽発表会
04下都賀地区音楽発表会 04下都賀地区音楽発表会
04下都賀地区音楽発表会 04下都賀地区音楽発表会

*先生達の前で発表会前の演奏
04吹奏楽部 04吹奏楽部


9月22日 卒業アルバム写真撮影
 6年生が卒業アルバムの個人写真を撮影しました。「にっこり!!」「笑って!」「素敵な笑顔だね」などとカメラマンの方に声を変えられながら、1人ひとり撮影しました。はにかんだり、緊張したりしながら、ポーズをとっていました。
04アルバム撮影 04アルバム撮影
04アルバム撮影 04アルバム撮影


*金魚の転入
 旧吉田東小学校で飼われていた「金魚」が古山小の友情の池に転入してきました。下野市教育委員会の教育総務課の方が網ですくって運んでくださいました。新しい池で元気に生活して(泳いで)くれるといいですね。
04金魚 04金魚


9月21日 避難訓練
 子どもたちには避難訓練があることを知らせずに、地震を想定し、行間休みに訓練を行いました。放送がうまく流れなかったこともあり、戸惑うことも多かったようでした。災害はいつ、どこで起こるかわかりません。大人がいないとき、学校以外の場所で起こることもあります。「自分の命は自分で守る」自分で考え行動できるよう、訓練することが大切です。
04避難訓練 04避難訓練
04避難訓練

*秋の全国交通安全運動
  9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されます。21日の朝、学校南の交差点に、警察官の方が子どもたちの安全確保のために指導に立ってくださいました。日々、保護者や地域の皆さんにも見守っていただきありがとうございます。一人ひとりが交通安全について考え、交通事故が起きないようにしていきましょう。

04秋の交通安全 04交通安全


9月20日 台風対応による学校休業
 台風14号による風雨が大変強いとの予報から、市内の小中学校は学校休業です。
 古山小では、急遽、教員のタブレットの活用研修をしました。また、登下校に利用している道路に台風の影響で問題が起きていないか実際に出向いて確認してきました。
台風の影響  台風対応 
 【学校の様子】



*吹奏楽部
 10月末の下都賀地区学校音楽祭が栃木市で開かれます。それに出場するため、夏休みや放課後一生懸命練習しています。最近は、体育館の舞台で演奏しています。
04吹奏楽部


*かんぴょうの観察
 3年生が、夏休み前から育てていた「かんぴょう」の現在を、観察し学習しました。かんぴょうの茎の長さを測ったり、茶色くなったかんぴょうの実を持ってみたりしました。最後に、3年生全員でかんぴょう畑をきれいに片付けました。
04かんぴょう 04かんぴょう
04かんぴょう 04かんぴょう 04かんぴょう
04かんぴょう 04かんぴょう


*市陸上記録会に向けての練習会
 放課後、11月2日に大松山運動公園で実施予定の市陸上記録会の練習が始まりました。教員の指導のもと、5・6年生が一生懸命練習に励んでいます。

04図工室 04陸上記録会の練習 04陸上記録会の練習


9月13日 下野市新聞の日
 今回の新聞の日は、全学年「読売KoDoMo新聞」を読みました。「超深海はどんなところ?」「かぐやひめミステリー」「くるまのリサイクル」など、低学年の子どもたちも興味をもって記事を読み、学習していました。
04新聞の日 04新聞の日
04新聞の日 04新聞の日
04新聞の日 04新聞の日
04新聞の日 04新聞の日 04新聞の日
04新聞の日 04新聞の日 04新聞の日


*図工室
 5年生が図工室を利用して授業をしています。けがをしないように注意しながら田土宇のこぎりを利用したり、糸のこを使ったりして、工作をしています。
04図工室 04図工室 04図工室


9月10日 PTAによる第2回姿川草刈り作業
 朝早くから、多くの皆さんの協力を得て、草刈り作業が実施されました。夏の日差しを受けて草が大きき成長していたり、前日の雨の影響から草が重かったり、草刈り機による草刈りも掃き落としも大変だったと思います。大変お世話になりました。
 また、同日、PTA本部役員のOBのみなさんで、友情の池周辺の清掃および第2校庭の草刈りをしていただきました。ありがとうございました。
04草刈り 04草刈り 04草刈り
04草刈り 04草刈り
04草刈り 04草刈り 04草刈り
04草刈り 04草刈り

 

月7日  5年生 臨海自然教室から帰校
 
5年生が、「とちぎ海浜自然の家」から帰ってきました。雨が降っていたので体育館で集会を行いました。3日間、充実した時間を過ごすことができたようです
04臨海学習 04臨海自然




*いちご一会花リレー(花いっぱい運動)
    いちご一会国体・ととぎ大会において,選手・監督をはじめとする全国からの来県者を、県民の育てたたくさん花で歓迎する目的の活動です。古山小では60基近いプランターに「ニチニチソウ」の花を子どもたちがみんなで植えました。プランターにはメッセージも書きました。古山小学校の体育館は、各県のハンドボール選手団の練習場に使用します。全国からの来校者が見て、温かい気持ちになってくれるといいですね。

04花いっぱい運動 04花いっぱい運動
04花いっぱい運動 04花いっぱい運動
04花いっぱい運動 04花いっぱい運動
04花いっぱい運動 04花いっぱい運動



9月5日  5年生 臨海自然教室に出発
 5年生が、7時15分に学校に集合し、元気に「とちぎ海浜自然の家」に向かって出発していきました。3日間、集団行動を通して学校では学べないルールやマナーを習得します。また、海の自然に触れたり、野外活動をしたりするなど、普段できない自然体験をする予定です。
臨海自然教室 臨海自然教室 
臨海自然教室 臨海自然教室

*大型TV設置
  夏休み中に、各学級に大きなTVが設置されました。黒板の半分くらいの大きさです。デジタル教科書等がとても見やすくなります。大型TV設置にご尽力いただいたことに感謝して活用していきます。
大型テレビ

9月1日 夏期休業明けの登校
9月。新たなスタートになる月。子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。「お母さんと夏休みの宿題をやったんだよ」「おばあちゃんの家にお泊まりした」「キャンプして花火をやりました」「友だちと遊びたくて、早く学校に来たかったです」などなどたくさんお子どもたちが夏休みの出来事を話してくれます。中には「学校来たくなかった」「夏休み中は寝ている時間だからつらい」とつぶやいた子どもたちもいます。生活のリズムを整えて生活できるといいですね。
なお、新型コロナウィルスの感染が広がり、栃木県全域にBA.5対策強化宣言が出されています。古山小学校では、今まで同様、三密(密集、密閉、密接)を避ける、マスクをしっかりする、手洗い消毒を行うなど、ウイルスを持ち込まない、広げない指導を行っていきます。毎朝の検温(リーバへの入力)をよろしくお願いします。
子どもたちが、笑顔で学校生活を送れるよう古山小学校教職員一同、最善を尽くします。ご理解・ご協力をお願いします。
9月1日 9月
9月1日 9月1日

8月31日 明日から学校再開
 いよいよ学校が始まります。子ども達が元気に登校してくれることを願っています。


8月30日 子ども未来プロジェクトに参加
 石橋中学校で、石橋中学区の5つの学校の代表者が集まって、「子ども未来プロジェクト児童・生徒交流会」が行われ、6年生の代表児童が参加しました。どんなことがいじめだと思うか、いじめをなくすためにどのような取り組みができるか等、いじめについて改めて考え直し、話し合いました。中学生からたくさんの意見をもらいながら、自分たちの学校でどのような取り組みをしているか一生懸命考え、意見を交流していました。ここで交流したことをもとに、学校に持ち帰った後、校内でも話し合う予定になっています。学校全体でいじめについて考え、よりよい話合いを行っていきます。
子ども未来プロジェクト



*古山かかし祭り
 地域の活性と子ども達の健全育成を図るために実施している「古山かかし祭り」に、古山小の6年生がかかしをつくり出品しています。また、1〜5年生は思い思いの絵を描き(ハガキサイズ)、かかし祭りに参加しています。お時間があるときにご覧ください。なお、6年生の有志がつくったかかしが素晴らしい賞を受賞していました。(写真が横向きでごめんなさい)
かかし祭り かかし祭り
かかし祭り かかし祭り

かかし祭り かかし祭り




残暑お見舞い申し上げます
夏休み (校庭から見た夏の空)
 夏休みも残り半分になりました。いかがお過ごしでしょうか。
 暑い日々が続いています。また、新型コロナウィルス感染症の拡大も心配です。
 どうぞご自愛ください。


*夏休みの学校
 教職員は、研修やトイレのそうじ(尿石取り)を行ったり、校外学習の下見や9月からの授業や行事の準備をしたりしています。
夏休み 夏休み



7月20日〜 夏休み
 7月夏休み前、急な対応をしていただきましたこと、心から感謝申し上げます。
 面談を実施しませんでしたが、必要に応じて対応いたします。気になることがありましたら、学校にご連絡ください。

 新型コロナ感染症の再拡大中です。3密を避け、手洗・消毒をするなどして感染防止に努めてください。
 また、毎朝の検温、リーバへの入力も引き続きよろしくお願いします。
 長い夏休み、子どもたちにとって有意義な時間となりますように。
 

7月19日 児童集会 
 花いっぱい委員会と環境委員会の子どもたちが児童集会を開きました。新型コロナ感染症拡大防止のため、各教室でICTを利用して実施されました。クイズがあったり実演があったりしたので、各教室の子どもたちは興味を持って見入っていました。
児童集会 児童集会
児童集会 児童集会
児童集会 児童集会


*栄養士による食育の授業
 5年生は9月に宿泊学習があります。その前に、バイキングの食事の仕方の授業を行いました。教室と会議室を利用してオンラインで行いました。
食育 食育 食育


7月15日 掲額式

 前校長先生の掲額式を行いました。職員室において、学校長があいさつをし、写真額の除幕が行われました。そして、前校長先生からあいさつがあり,最後に記念写真を撮りました。長い間、校長という重責を担い、本校の教育のためにご尽力をいただきました。本当にありがとうございました。
掲額式 掲額式 
掲額式 掲額式


7月15日 かんぴょう(ふくべ)収穫
 3年生が学校で育ててきたかんぴょう(ふくべ)を収穫しました。収穫したふくべは給食調理員さん手によって「ふくべとホタテの中華風スープ」に料理されました。栄養士の先生や給食調理員さんにご協力いただき、3年生は、ふくべが給食の材料になる作業をオンラインの生中継で見て学ぶことができました。
かんぴょう収穫 かんぴょう収穫 かんぴょう収穫
かんぴょう収穫 かんぴょう収穫
かんぴょう収穫 かんぴょう収穫 かんぴょう収穫
かんぴょう収穫 かんぴょう収穫 かんぴょう収穫
かんぴょう収穫 かんぴょう収穫 かんぴょう収穫


7月14日 かんぴょうの皮むき体験
 3年生が、総合的な学習の時間の授業でかんぴょう(ふくべ)の皮むき体験をしました。下野市文化財課の方が、昔、かんぴょうの皮むきに使われてきた道具を持参して「かんぴょう」について説明してくれました。3年生は「手カンナ」を使っての皮むき体験をしました。
かんぴょうの皮むき体験 かんぴょうの皮むき体験 
かんぴょうの皮むき体験 かんぴょうの皮むき体験 かんぴょうの皮むき体験  
かんぴょうの皮むき体験 かんぴょうの皮むき体験 かんぴょうの皮むき体験


7月13日 職員研修
 宇都宮大学の大場賢治准教授を講師にお迎えして、研究授業を行いました。5年生の国語の授業を参観し、放課後先生方で協議しました。協議したこと、ご指導いただいたことを今後に活かしていきます。
職員研修 職員研修
職員研修 職員研修


7月12日 B&G水辺の安全教室
 6年生の子どもたちを対象に水辺の安全教室を開きました。市スポーツ振興課職員(B&G財団公認資格を有する指導員)の皆さんから、子どもたち自身が「自分の命は自分で守る」意義と技能を身につけ、安全に楽しく水辺で活動することを目的とした指導を受けました。夏休みを前に、悲惨な事故を未然に防ぐため、ペットボトルを利用した背浮きなどを体験しました。
水辺の安全教室 水辺の安全教室
水辺の安全教室 水辺の安全教室


*保健の授業「たばこ・酒の害について」
 6年生を対象に、薬剤師の佐藤様から「喫煙・飲酒の害」の授業をうけました。たばこに含まれる薬物の量を目で見たり、自分たちに体が未完成であることを自覚したり、たばこ・酒の害について学びました。
薬物講話 薬物講話



7月11日 音楽集会

 みんなで音を合わせる楽しさ、表現することの楽しさを味わい、「音楽いっぱい」に向けた子どもたちの主体的な活動となるよう音楽集会を開きました。今回は、音楽委員会からのクイズと5つのクラス演奏をビデオで鑑賞しました。「2−1 ドレミの歌」「3−1 茶摘みのボデーパーカッション」「4−1 楽しいマーチの手拍子」「5−1 いつでもあの海はの2部でのリズム打ち」「6−1 夜にかけるのカスタネットとカップスの演奏」でした。

音楽集会 音楽集会
音楽集会 音楽集会
音楽集会 音楽集会
音楽集会



*緑タイム
 6月28日に学校の除草作業を行うことになっていましたが、酷暑のため延期しました。学年ごとに涼しい日時を利用して実施します。3年生と4年生は、7月7日の朝、実施しました。
緑タイム 緑タイム



7月7日 七夕
 五節句の一つ「七夕」2カ所の昇降口に七夕飾りをしました。子どもたちが思い思いの願いを短冊に書いていました。「ピアノが上手になりたい」「将来○○になりたい」「テストで100点とれますように」「家族でキャンプに行けますように」「コロナがなくななっていっぱい遊べますように」など、様々な願いが飾られています。また、それぞれの学級にも七夕飾りが飾られていました。みんなの願いが叶うといいですね。竹は学校運営協議会長の小林さんが届けてくださいました。 
 給食の献立も「七夕行事食」でした。星印のナルトや星形のゼリーが入っていました。栄養士の先生と調理員さんがとってもおいしく作ってくれました。
七夕 七夕
七夕 七夕 
七夕 七夕 七夕 七夕
七夕 七夕


*下野市保護司の皆さんと下野市更生保護女性会の皆さん来校
  下野市保護司会の皆さんからは5〜6年生にボールペンやクリアーファイルなど、下野市更生保護女性会の皆さんからは1年生に手作りのグリムの長靴をいただきました。ありがとうございました。学校の様子をお伝えしたり、地域の様子をうかがったりしました。
保護司 保護司



7月6日 授業参観

 今年度、2回目の授業参観がありました。暑い中、たくさんの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。国語、算数、理科、社会、図工、学級活動などの授業を観ていただきました。わくわくしている子、緊張気味の子、うれしくなっている子、張り切っている子、様々な子どもたちの様子でした。教室の密集度を鑑みて、1家庭1名の参観をお願いしました。早く、人数の制限なく子どもたちの様子を参観していただける日が来ることを願っています。

授業参観  授業参観




7月5日 下野市新聞の日
 低学年には「読売KODOMO新聞」、中学年以上には「下野新聞」が無償で配布されました。多くのクラスで新聞に触れていました。今週中に、読んだ感想を書いたり、ワークシートを利用したりして新聞に親しんでいきます。7月5日の下野新聞には、古山小学校の記事が出ていました。記事を見つけた子どもたちは驚きながらも、しっかり読んでいました。
新聞の日 新聞の日 新聞の日
新聞の日 新聞の日 新聞の日
新聞の日 新聞の日
新聞の日 新聞の日 






6月28日 緊急一斉下校

 下野市に不適切なメールが届いたため、5時間授業で一斉下校を行いました。下校では、先生方が各地区まで送ました。また、PTAの方々が下校に付き添ってくださったり、交通指導員さんや見守りボランティアの方々が立哨してくださったりしていました。大変お世話になりました。

一斉下校


*食育の授業
学校栄養士と担任で食育の授業を2年生で行いました。
食育 食育



6月24日 「親子学び合い事業〜ネット時代の歩き方講習会〜」および学年懇談会
   6年生の保護者と児童を対象に、栃木県青少年育成県民会議 下野市市民会議のご支援をいただき「親子学びあい事業〜ネット時代の歩き方講習会」を開催しました。「スマホは人の心を操る危険性がある」という言葉が印象的でした。子ども達も大人も、現在、インターネットや携帯情報端末なしには生活できなくなっています。ただ、ネット利用により様々な課題、危険性が存在することも事実です。インターネットとの関わり方やトラブルに巻き込まれない、トラブルを起こさないようにするための方策を、子どもたちが主体的に考え行動できるきっかけになればと思いました。
   講習会後、学年懇談会も開催しました。お世話になりました。

IMG_4424.jpg 親子学びあい事業
親子学びあい事業 親子学びあい事業




*夕顔の花(かんぴょう)
 3年生が育てているかんぴょうに実がなりました。夕方になると白い「夕顔の花」が咲きます。雄花と雌花の花合わせをしないと実にはならないので、先生方が放課後花合わせをしています。たくさん実が大きくなるといいですね。
かんぴょう かんぴょう

かんぴょう かんぴょう



*石橋ライオンズクラブから
 石橋ライオンズクラブが6月21日、クラブ結成50年を記念してタイムカプセルを開封したそうです。(詳しくは下野新聞6月22日号)1992年に旧石橋町誕生100周年等を祝って埋めたそうです。カプセルの中には、1992年当時の古山小学校の児童が書いた「ぼくの夢 私の夢」の冊子も納められていました。ライオンズクラブの方が古山小に届けてくださいました。30年前の児童・・・現在保護者の方もいるようです。現在学校で保管しています。 とても懐かしいです。
ライオンズクラブ ライオンズクラブ




*耳鼻科検診
 
学校医の大柳先生に来校いただき、6月17日と6月22日の2日間、児童の眼科検診を行いました。これで、本年度の検診はすべて終了です。学校から再検査依頼等の通知が届いたご家庭は速やかに病院の受診をお願いします。
眼科 
眼科 眼科

6月18日 PTAによる姿川サイクリングロード周辺の草かり&校内の環境整備
 早朝からご協力いただいたPTAの皆さん、ありがとうございました。 
PTA PTA
PTA PTA


6月17日 4年生 しもつけ新聞塾
 下野新聞社の方を講師としてお招きし、新聞についての学習を行いました。体育館で4年生が、新聞の構成や古山小が掲載された記事を使って5W1Hについて説明を受けました。後日、今回のことが下野新聞に掲載される予定です。
下野新聞塾 下野新聞塾



6月16日 新体力テスト
 15日実施予定でしたが、雨のため延期して16日に行いました。握力やシャトルランの測定は体育の授業で行い、50m走やソフトボール投げ等を全学年同一日に実しました。
新体力テスト 新体力テスト
新体力テスト 新体力テスト
  

6月14日 新聞の日
 下野市新聞の日が実施しました。今回は「読売子ども新聞」を使いました。新聞の記事を読みコメントを書いたり、気になる言葉を国語辞典で調べたり、それぞれの学年で新聞を活用していました。
新聞の日 新聞の日 
新聞の日 新聞の日



*プールの授業開始
 今年度は、全学年で水泳の授業を実施します。1〜3年生は古山小で初めてプールに入ることになります。6月13日、3年生が水泳の授業を行いましたPTAの方に学校支援ボランティアとして着替えの補助や見守りをしていただきました。ありがとうございました。どのクラスも入ることことができる回数が少ないせいか、プールが楽しみなようです。天気や気温と水温をみながら授業を行っていきます。
プール プール

6月13日 県民の日集会
 企画委員が県民の日集会を開き、栃木県に関するクイズをだしました。ZOOMを利用して子どもたちは教室でクイズに真剣に答えていました。栃木県には素晴らしいところがいっぱいあります。ふるさとである栃木県に誇りをもってほしいです。
県民の日集会 県民の日集会



 6月10日 5年生校外学習(日光東照宮)
  5年生が、日光に行きました。世界遺産でもある日光東照宮を見学し、日光彫りの体験活動を行いました。東照宮は、他県の修学旅行生で混んでいました。子どもたちは「三猿」「陽明門」「眠り猫」の彫刻の素晴らしさに驚き、「鳴き竜」の響きに感動していました。日光彫りの体験では、それぞれ考えたデザインをアルバムや手鏡等に一生懸命彫っていました。
5年日光 5年日光
5年日光 5年日光
5年日光 5年日光



6月6日〜10日 歯と口の衛生週間
 歯と口の健康に関する正しい知識を普及啓発するとともに、歯科疾患の予防、早期発見・早期治療の徹底等を目的に、本校でも標語や作文を作りました。作文は給食の時間に放送で発表しました。また、担任と養護教諭で歯と口に関する授業を行いました。

歯と口の健康週間 歯と口の衛生週間
歯と口の衛生週間 歯と口の衛生週間 歯と口の衛生週間


6月3日 修学旅行から帰校
 17時半に帰ってきました。気配りを忘れず、最高の思い出をつくり、たくさんの学習をしてきた6年生。この体験を今後の生活に生かしてください。
修学旅行 修学旅行
修学旅行 修学旅行
修学旅行 修学旅行
修学旅行 修学旅行



6月2日 6年生 修学旅行出発
 6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。3台のバスで福島県に向かいました。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
修学旅行 修学旅行



*黄色い立哨旗
 石橋ライオンズクラブの皆様からの寄付で購入した黄色い旗、子どもたちが思い思いに絵や文字を描いた物が仕上がりました。一斉下校の際に、各家庭に持ち帰りました。立哨用の旗として、今後、保護者の皆さんに立哨時に活用していただけると幸いです。  
立哨用旗 立哨用旗
立哨用 立哨用旗



*中学生による 6年生へのお話
 キャリア教育の一貫として中学生が6年生に「中学校について」話しをしてくれました。6年生の子どもたちは「中学校の授業時間は?」「中学校の先生は優しいか?「遠足はあるか?」「どんな教科が好きか?」などたくさんの質問をしていました。短時間でしたが、身近だった先輩から中学校の様子を聞くことができ、有意義な時間になりました。中学生たちにもこの体験活動が今後の生活に役立つことを願っています。
中学生の職場体験学習 中学生の職場体験学習
中学生の職場体験学習 中学生の職場体験学習



6月1日(水)避難訓練(地震・火災)

 朝の健康観察終了後に、避難訓練を行いました。本来は5月27日(金)の引き渡し訓練前に実施予定でしたが天候や校庭の状況を考え延期していました。地震の放送が入ると、子どもたちは防災頭巾をかぶり黙って机の下に隠れました。地震後火災発生の想定でしたので、先生の指示に従って校庭に避難しました。1年生は初めてでしたが、真剣に取り組んでいました。
避難訓練 避難訓練
避難訓練 避難訓練
避難訓練 避難訓練


*プール清掃
 6月からプールの授業を行います。5月27日プール掃除前にプールの水抜きを始めました。30日6年生の子どもたちがプール清掃をしました。とても一生懸命活動をしてくれました。放課後、教職員でも清掃を行いました。
プール清掃 プール清掃
プール清掃 プール清掃 プール清掃
before              after
プール清掃 → プール清掃


*職員研修
 教職員が救命措置の研修を行いました。消防署から人体模型を借りて、心肺蘇生とAEDの使い方を確認しました。
IMG_4006.jpg 職員研修
 


5月30日から6月1日 中学生の職場体験学習
 石橋中学校の2年生が職場体験学習に来ました。新型コロナウィルス感染症拡大防止のために2年間実施できませんでした。本校の卒業生6名が各学年の子どもたちと生活します。将来「先生」になりたい生徒もいるようです。3日間が充実した時間になるように支援していきます。30日はプール清掃も手伝ってくれました。
中学生の職場体験学習 中学生の職場体験学習
中学生の職場体験学習 中学生の職場体験学習



5月27日 引き渡し訓練

 避難訓練と引き渡し訓練を実施するはずでしたが、午前中の大雨により、校庭を利用することが難しく、避難訓練は延期し、引き渡し訓練のみを実施しました。緊急時、子どもたちを保護者に安全かつ適切に引き渡し・引き取りを実施できるようにするための訓練です。保護者の皆さんに協力いただき無事に実施できました。お世話になりました。
IMG_4022.jpg IMG_4027.jpg
IMG_4028.jpg IMG_4023.jpg
IMG_4026.jpg 

5月27日 体力向上エキスパートティーチャー
 5年生が2、3校時に体力向上エキスパートティーチャーの保坂さんから体力向上をはかるための指導を受けました。雨が降っていたので、体育館で行いました。詳しくは5年生の「学年のページ」をご覧ください。



5月26日  交通安全教室

   1.2年生を対象に、歩道の歩き方や信号での横断の仕方を知り、登下校の安全に関する意識を高めるために交通安全教室を開きました。市安全安心課と交通指導員さんが来校し「道路に歩道がある時は、必ず歩道を歩く」「信号の見方(車両用、歩行者用、左右確認)」などの講話の後、学校南の交差点で実際に体験しました。
交通安全教室 交通安全教室
交通安全教室 交通安全教室
交通安全教室 交通安全教室



*下野新聞社から取材
 6年生が立哨用の旗づくりをしている様子の取材を受けました。旗づくりに至った経緯については教頭先生が説明しました。また、1年生も旗づくりをしました。他の学年の児童もそれぞれに旗づくりをしました。来週持ち帰る予定です。是非ご活用いただきたいです。近々下野新聞に掲載されるそうです。
下野新聞 下野新聞
下野新聞 下野新聞
下野新聞 下野新聞

* 「人権の花」運動集会
 人権擁護員の黒川様、金清様が来校くださり、人権の花を贈呈くださいました。親切委員会と花いっぱい委員の代表児童がお花を受け取り、お礼の言葉を述べました。代表以外の子どもたちは、ZOOMをつかって、教室で参加しました。人権の花を育てることを通して、人権意識を高め、明るく心豊かな学校にしようと意識をもってほしいです。いただいた花は、バーベナ・マリーゴールド・ベゴニア・ポーチェランカ・ナデシコの5種類です。
人権の花 人権の花
人権の花 人権の花 
人権の花 


5月24日 児童集会
 
業間の時間にZOOMを利用して児童集会を開きました。今回は企画委員会と放送委員会が委員会の活動について紹介しました。
児童集会 児童集会
児童集会 児童集会
児童集会 児童集会 


*内科検診
 
学校医の大柳先生にと大栗先生に来校いただき、5月16日と5月23日の2日間、児童の内科検診を行いました。
学校医 学校医



5月20日 共同訪問

 栃木県教育委員会と下野市教育委員会が合同で学校を訪問くださる日でした。この訪問は5〜6年に一度実施されます。たくさんの方が来校し、学校や児童の様子や授業を見てくださいました。子どもたちは5時間授業で下校になりました。



5月17日  緑タイム

  全児童が清掃の時間に学校の除草活動を行いました。2〜6年生は分担場所で学級ごとに実施し、1年生は校庭の石を拾いました。学校がとてもきれいになりました。
緑タイム 緑タイム

緑タイム 緑タイム
緑タイム 緑タイム


5月17日 学校運営協議会
 5月17日(火)令和4年度第1回学校運営協議会を開催しました。第1回目ということもあり、委任状をお渡ししました。今年度は、委員長をに林さん、副委員長に中川さんが選出されました。校長より「令和4年度学校経営の概要」を説明したのち、決議いただき承認を得ました。今後、古山小の教育活動について、支援・参画をいただくことになります。どうぞよろしくお願いします。
学校運営協議会古山小学校運営協議会の皆さん
学校運営協議会 学校運営協議会 
学校運営協議会 学校運営協議会


5月17日 歯科検診
 学校歯科医の赤羽根先生に来校いただき、全学年が歯科検診を行いました。
歯科検診 歯科検診



5月14日 耳鼻科検診
 学校医の佐藤先生に来校いただき、4〜6年生が耳鼻科検診を行いました。1〜3年生は6月に予定しています。
耳鼻科検診 耳鼻科検診





*石橋ライオンズクラブの皆様
 
学校教育に役立ててほしいと石橋ライオンズクラブの皆様から4月初めにご寄付をいただきました。心から感謝申し上げます。立哨用の旗を購入させていただきました。5月になり、子どもたちが思い思いの絵や文字を描きました。今後、各家庭に持ち帰り、保護者の皆さんに立哨時に活用していただく予定です。  
ライオンズクラブ ライオンズクラブ
ライオンズクラブ ライオンズクラブ
ライオンズクラブ ライオンズクラブ


5月11日 大雨下校の練習
 古山小学校は毎日校庭に整列し集団で下校しています。大雨に備えて、体育館で集合して下校する練習をしました。大雨の時には、校庭がぬかるんで整列できないので、児童を半分に分けて、体育館に方面別に整列させて下校させます。その練習をしました。
下校 下校 下校



5月2日・6日 3年生校外学習
 3年生が社会の授業で、学校周辺を歩いて学習しました。
3年生 3年生
3年生 3年生


4月28日  かんぴょうの苗植え・ゴーヤの種まき
 3年生がかんぴょうの苗を植えました。「かんぴくんの苗だ」「私たちの苗に名前をつけよう」とつぶやいていました。夏に何個実をつけるかがとても楽しみです。
 4年生はゴーヤの種をまきました。3人一組になりポットに土を入れ、3粒種をまきました。「ゴーヤの種を初めて見ました」と種をよく観察している子もいました。
(かんぴょうの苗植え) 
かんぴょう かんぴょう
かんぴょう かんぴょう
かんぴょう かんぴょう
(ゴーヤの種まき)
かんぴょう IMG_3631.jpg


*クラブ活動開始
 第1回クラブ活動。自己紹介をしたりクラブ長や副クラブ長等を決めました。一年間の活動計画を立て、活動を始めました。

クラブ クラブ


*下校指導及び「子どもを守る家」の確認と継続のお願い

 一斉下校時に子どもたちは教員とともに「子どもを守る家」を確認しました。下校には保護者の皆さんたちも付き添っていただきました。お世話になりました。
 「子どもを守る家」のプレートをつけてくださっている皆様、古山小の教育活動にご支援いただきありがとうございます。 
下校 下校



4月27日 授業参観
 令和4年度、第1回目の授業参観を2時間目と3時間目に、地区別で行いました。検温・消毒、マスクの着用、無言での参観等ご協力いただきありがとうございました。下学年の子どもたちは、保護者が教室に来るのを首を長くして待っていましたし、授業中保護者を探して振り返る様子も見られました。上学年の子どもたちは、少し照れている様子でした。
授業参観 授業参観
授業参観 授業参観 
授業参観 授業参観
 



4月26日
 元PTA会長の須藤さんが、かんぴょうを育てる畑を耕してくださいました。ありがとうございました。
須藤さん

*聴力検査
聴力検査 聴力検査




4月21日 1年生を迎える会

 業間休みの時間に、全児童が校庭で「1年生を迎える会」を実施しました。令和3年度の企画委員の子どもたちが準備しました。古山小に関するクイズをして楽しみました。また、6年生が折り紙等でメダルをつくり、2年生がそのメダルを1年生に渡しました。楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 1年生
1年生 1年生 
1年生 1年生

*2年生の授業 
 2年生の生活科の学習「学校案内」の授業で、1年生に古山小を案内します。4月21日に教室や特別教室を見に行き、各教室の案内図をかきました。
2年生 2年生 1年生

*視力検査

1年生 1年生





4月19日 とちぎっ子学習状況調査・全国学力・学習状況調査

 4年生・5年生がとちぎっ子学習状況調査を、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。子どもたちは真剣に国語と算数と理科のテストを受けていました。
テスト テスト
テスト テスト


4月14日 1年生給食開始
 1年生は、14日から給食が始まりました。給食は初めて食べる食材や料理がでることもあります。少し苦手な物がでるかもしれませんが、一口だけでも食べるようにして元気な体を作りましょう。きちんと手を洗い、お当番の仕事をして、静かに食べることができました。

1年生 1年生


4月12日 班長・副班長会議と一斉下校
下校 下校





IMG_3314.JPG

  令和4年度がスタートしました。
  お子様の入学、進級、おめでとうございます。4月1にに古山小学校の校長として着任しました秋山貴子です。子供たちが楽しく登校する学校、保護者が通わせたいと思う学校、地域とともにある学校をつくっていきたいと思います。
  新年度、学校から帰宅したお子様は、どのような話をしてるでしょうか。「○○さんと友達になった」「担任の先生が○○といっていた」などの様々な話がでてきているのではないでしょうか。ぜひ、その言葉に対して、学校生活へ希望をもつことができるような言葉かけをお願いします。特に、入学した1年生にとっては、初めて登校する古山小学校がどのような場所なのか不安な面も多々あることと思います。万が一、学校に対する不安があったとしても、お子様の前でお話になりませんようお願い申し上げます。教職員一同、出会いを大切に、一人ひとりのよさや可能性を引き出していけるよう一丸となって教育活動に取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いします。
 なお、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、学校は昨年度と同様、検温、手洗い・消毒、マスク着用(鼻まで覆う)、三密回避、状況により対応策を随時実施いたします。ご理解・ご協力ください。  


4月8日 新任式・始業式
 4月8日に新任式を行いました。15名の教職員が着任しました。どうぞよろしくお願いします。 
 また、令和4年度前期始業式が行われました。穏やかな天候に恵まれ、新年度をスタートさせることができました。今年度は、新型コロナウィルス感染症対策として、新任式・始業式は6年生のみ体育館で、2〜5年生はZOOMを利用して教室で実施しました。
親任式・始業式 親任式・始業式
新任式・始業式 新任式・始業式
新任式・始業式 新任式・始業式

*入学式準備
 6年生が、体育館の会場準備や教室の飾り付けをしてくれました。
式場準備 式場準備 式場準備

4月11日 入学式

 ご入学おめでとうござます。
 桜の木は葉桜となりましたが、校庭のパンジーやチューリップが鮮やかに咲いている中、入学式を行いました。67名の1年生が元気よく入学しました。ピカピカの1年生、楽しい学校生活が送れることを心から願っています。
入学式 入学式 入学式
入学式 入学式
入学式 入学式
入学式 入学式 入学式

*1年生の様子
1年生 1年生 1年生