トップページ > 下野市内の小学校 > 薬師寺小学校 > 令和元年度の記事(非公開) > トップページ

トップページ


【卒業式】
3月19日(木)、臨時休業中ではありますが、卒業生と保護者、市長、PTA会長、職員による卒業式を行いました。在校生や多くの来賓がいない寂しさはありましたが、38名の卒業生は立派に巣立っていきました。中学校での活躍を期待しています。
R1卒業式46 R1卒業式49
R1卒業式64 R1卒業式65
R1卒業式66 R1卒業式67
R1卒業式39 R1卒業式40
R1卒業式41 R1卒業式42
R1卒業式43 R1卒業式55 R1卒業式44 R1卒業式45R1卒業式48 R1卒業式47
R1卒業式62 R1卒業式51 R1卒業式52 R1卒業式53 R1卒業式54 R1卒業式56 R1卒業式57 R1卒業式58 R1卒業式59 R1卒業式63

【6年生を送る会】
2月27日(木)、6年生を送る会を行いました。ウイルス感染防止の対策として、全校生を集めることはせず、会場は5年生と6年生だけの会としました。体育館は5年生が通常通りの飾り付けをして6年生を迎え、1〜4年生は出し物やメッセージを動画にして6年生への思いを伝えました。6年生の在校生に向けての発表やお礼の言葉も、動画撮影をし在校生に届けました。少しさびしさはありましたが、温かな会になりました。
R1_6年生を送る会01 R1_6年生を送る会02
R1_6年生を送る会03 R1_6年生を送る会04
R1_6年生を送る会 R1_6年生を送る会06
R1_6年生を送る会07 R1_6年生を送る会08

【交通安全指導・通学路点検】
2月26日(水)、新年度に向けた新たな登校班で下校しました。班と班の間隔を開けて校庭に並ばせ全体指導を行った後、職員が地域ごとに付き添い、指導と共に通学路の点検を行いました。
R1通学路点検01 R1通学路点検02 R1通学路点検03

【山地防災講習会】
2月21日(金)、県職員の方々を講師に、5年生が山地防災講習を受けました。災害が起きるような山は下野市にはないそうですが、山でなくともいつどんな災害が起こるかわからない時代です。日頃の防災にも参考になる話をお聞きすることができました。
R1山地防災01 R1山地防災講習04
R1山地防災講習02 R1山地防災講習03

【職業講話】
2月20日(木)、6年生がキャリア教育の一環として将来を考える参考となるよう、様々な職業についている方に講話をいただきました。今回は、エンジニア、アナウンサー、トリマー、警察官の方々においでいただきました。子どもたちは高い関心をもって聞いていました。
R1職業講話01 R1福祉体験02
R1職業講話03 R1職業講話04

【福祉体験学習】
2月20日(木)、4年生が福祉に関する学習で点字を打つ体験や車椅子に乗ったり押したりする体験をしました。初めて経験する児童がほとんどで、貴重な体験をすることができました。社会福祉協議会やボランティアの方々に大変お世話になりました。
R1福祉体験01 R1福祉体験02
R1福祉体験03 R1福祉体験04

【学校運営協議会】
2月14日(金)、今年度第3回の学校運営協議会を開催しました。授業参観により子どもたちの様子をご覧いただいた後、保護者、児童、教職員による学校評価(自己評価)について、学校関係者評価としてご意見をいただきました。詳細は、議事録を公開しておりますのでご覧ください。
R1学校運営協議会3−1 R1学校運営協議会3−2

【動くおもちゃで交流】
2月13日(木)、2年生が作った動くおもちゃで1年生に遊んでもらう時間がありました。ゲーム感覚で遊べるもので、1年生にとっても2年生にとっても楽しい一時だったことと思います。
R1動くおもちゃ01 R1動くおもちゃ02
R1動くおもちゃ03 R1動くおもちゃ04

【クラブ見学】
2月13日(木)、3年生が4年生以上が活動しているクラブを見学しました。それぞれに4年生になったら入りたいクラブの候補が決まったことでしょう。4年生になる楽しみが増えましたね。
R1クラブ見学01 R1クラブ見学02

【市内小学校交流キンボール大会】
2月8日(土)、石橋体育センターでキンボール大会(かんぴくんカップ)が行われました。本校からは2チーム8名が参加しました。大会では日頃の練習の成果を十分に発揮して活躍することができました。
R1かんぴくんカップ01 R1かんぴくんカップ02
R1かんぴくんカップ03 R1かんぴくんカップ04

【薬物乱用防止教室】
2月6日(木)、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師は薬剤師の佐藤博之先生です。「君たちの体は、まだ『未完成』」をキーワードに、未成年の喫煙や飲酒がなぜいけないのかを指導してくださいました。たばこに含まれるタールやニコチンを目で見る実験やお酒を飲める体質かどうかのパッチテストなどを交えた参加型のわかりやすい授業でした。子どもたちの心と体が健全に育ってくれることを願います。
R1薬物乱用防止教室01 R1薬物乱用防止教室02 R1薬物乱用防止教室03
R1薬物乱用防止教室04 R1薬物乱用防止教室05

【移動博物館】
2月5日(水)、県立博物館に依頼し3年生を対象とした移動博物館を実施いたしました。石臼体験や水汲み用天秤棒担ぎ体験、様々な昔の道具に触れる活動をとおして、暮らしの道具の移り変わりに伴う生活の変化について学ぶことができました。
R1移動博物館01 R1移動博物館03
R1移動博物館02 R1移動博物館04 R1移動博物館05

【なわとび集会】
2月4日(火)、なかよし班ごとに、大縄で八の字跳びの回数を競うなわとび集会を行いました。声を掛け合い、苦手な子を上手な子がサポートしながら協力して跳ぶ姿がとても印象的でした。それぞれに充実感を感じて終えることができたと思います。
R1なわとび集会01 R1なわとび集会02
R1なわとび集会03 R1なわとび集会05
R1なわとび集会06 R1なわとび集会07
R1なわとび集会08 R1なわとび集会09  

【昔遊び】
1月30日(木)、高砂会の皆様をお招きして1年生が昔遊びの体験をさせていただきました。お手玉やおはじき、輪投げ、羽子板、あやとり、けん玉、こま回しなど、子どもたちは様々な遊びを体験することができました。
R1昔遊び01 R1昔遊び02 R1昔遊び03
R1昔遊び04 R1昔遊び05 R1昔遊び06
R1昔遊び07 R1昔遊び08 R1昔遊び09

【珠算教室】
1月28日から30日までの3日間、珠算ボランティアの塩生先生と早瀬先生をお招きし、3年生と4年生各クラス2時間ずつ、珠算の授業をしていただきました。3年生は初めてそろばんを使った子も多く珠を動かすのに苦戦している子もいましたが、よい学習ができました。
R1珠算教室01 R1珠算教室02
R1珠算教室03 R1珠算教室04 R1珠算教室05

【なかよし共遊】
1月22日(水)、長い昼休みを利用し、なかよし班で楽しく遊びました。曇り空のとても寒い日でしたが、校庭には子どもたちの走り回る姿がいっぱいでした。
R1なかよし共遊01 R1なかよし共遊02
R1なかよし共遊03 R1なかよし共遊04

【租税教室】
1月20日(月)、市税務課の清水さん、横島さん、小山さんを講師にお招きし、6年生を対象とした租税教室を開催しました。様々な税金があることやその必要性をわかりやすく教えてくださいました。税金の大切さを子どもたちなりに理解することができたことと思います。税務課の皆さん、ありがとうございました。
R1租税教室02 R1租税教室03 R1租税教室04

【給食集会】
1月20日(月)、給食委員会の児童が中心となり給食集会を実施しました。調理員さんへのインタビューや給食クイズで、給食への理解が深まったことと思います。また、給食カルタと朝食レシピの優秀作品の表彰も行いました。
R1給食集会01 R1給食集会02

【避難訓練(第4回)】
1月17日(金)、今年度4回目となる避難訓練を実施しました。火災を想定し、予告なしで行いました。昼休みに実施しましたが、近くに教職員がいなかった子どもたちも、自分で判断し安全に避難することができました。いつどこにいても、自分で判断し自分の命を守れる子どもたちになってほしいと思います。
R1避難訓練4_02 R1避難訓練4_01

【学校保健委員会】
12月20日(金)、学校医・薬剤師の先生方や近隣小中学校の養護教諭の皆さん、保護者の方々においでいただき、学校保健委員会を開催しました。本校は、けがをして保健室を訪れる児童が多いという現状から、けがを防ぐためにはどうしたらよいか。また、けがをしてしまったときに自分でできることはないか。について協議すると共にご指導をいただきました。
R1学校保健委員会01 R1学校保健委員会02
R1学校保健委員会03 R1学校保健委員会04

【認知症サポーター養成講座】
 12月19日(木)、地域包括センターの職員の方をお招きし、6年生を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。認知症に対して少しでも子どもたちの理解が深まり、頼もしいサポーターになってくれることを期待しています。
R1認知症サポーター養成講座01 R1認知症サポーター養成講座02

【授業研究会】
12月18日(水)、市教育委員会の稲葉指導主事を指導者にお迎えし、5年生が外国語活動の研究授業を行いました。本校では、外国語活動を中心としたコミュニケーション能力の育成をテーマにしています。子どもたちも真剣に授業に参加していましたが、先生方も日々研究を重ねています。
R1要請訪問01 R1要請訪問02
R1要請訪問03 R1要請訪問04

【プログラミングコンテスト】
12月14日(土)、下野市プログラミングコンテストが開催され、本校からは「2代目下野薬師寺PR隊」として、6年生が出場しました。Pepperが下野薬師寺を紹介するプログラムを組み、立派に発表してくれました。
R1プログラミング01 R1プログラミング02 R1プログラミング03

【外部講師指導によるクラブ活動】
専門的な知識と技術をお持ちの方を講師としてお願いし、クラブ活動を行いました。
◆勾玉づくり(県埋蔵文化センター職員)
R1勾玉づくり01 R1勾玉づくり02 R1勾玉づくり03
◆キンボール(市スポーツ推進員、スポーツ振興課職員)
R1キンボール01 R1キンボール02 R1キンボール03

【5年生ふるさと学習「エゴマの油絞り」】
12月5日(木)、市文化財課や薬師寺歴史館の方々、薬師寺ボランティアの会の方々等にご指導いただき、10月末に刈り取ったエゴマの油絞りを体験させていただきました。植物としてのエゴマの話やエゴマの育て方、昔のエゴマ油の用途などについてのお話もお聞きしました。
R1エゴマ油しぼり03 R1エゴマ油しぼり01 R1エゴマ油しぼり02
R1エゴマ油しぼり04 R1エゴマ油しぼり05

【命の授業】
12月4日(水)、2年生が助産師さんや保健師、看護師さんのグループ「えがおのたまご」を講師にお迎えし、命の授業を実施しました。子どもたちは、どのようにして産まれてきたのかなどのお話を聞いたり、産道体験をしたり、新生児の人形を抱いたりしました。この授業で、命の大切さとともに自分が大切に育てられてきたことを実感することができました。
R1命の授業01 R1命の授業02
R1命の授業03 R1命の授業04

【授業参観】
12月4日(水)の5校時、午前中の学校開放に続き授業参観を行いました。子どもたちの学ぶ様子や成長を感じていただけたのではないでしょうか。参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
R1授業参観01 R1授業参観02
R1授業参観03 R1授業参観04

【学校運営協議開催】
12月4日(水)の学校開放に合わせ、学校運営協議会を開催いたしました。授業の様子や学習環境などを参観後、ご意見をいただきました。委員の皆様、ありがとうございました。
R1学校運営協議会03 R1学校運営協議会04

【登校班長会議】
12月2日(月)、登校班長会議を開き登下校の様子について確認すると共に、係の職員から安全な登下校について話をしました。班長会議は、毎月開いています。中には大変な思いをしながら下級生を連れてくる班長や副班長もいます。保護者の皆様や地域の皆様には、これまで以上に子どもたちを見守っていただけますようお願いします。
R1登校班長会議01 R1登校班長会議02

【子ども未来プロジェクト】
11月29日(金)の朝、子ども未来プロジェクトの一環で、本校出身の南河内中学校の生徒が約150名来校し、本校児童とともに清掃活動をしてくれました。小学校1年生から中学校3年生が共に清掃する姿はとても微笑ましかったです。中学生の皆さん、ありがとうございました。
R1交流清掃01 R1交流清掃02 R1交流清掃03 R1交流清掃04

 
【持久走大会】

11月28日(木)、持久走大会を実施しました。寒い日となりましたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、ほとんどの児童が完走することができました。また、子どもたちの安全確保のために、寒い中PTA体育部の方々や交通指導員の方々にご協力いただき、ありがとうございました。
 

R1持久走大会01 R1持久走大会02 R1持久走大会03
R1持久走大会04 R1持久走大会05 R1持久走大会06
R1持久走大会07 R1持久走大会08 R1持久走大会09
R1持久走大会10 R1持久走大会11 R1持久走大会12
R1持久走大会13 R1持久走大会14 R1持久走大会15
R1持久走大会16 R1持久走大会17 R1持久走大会18
R1持久走大会19 R1持久走大会20 R1持久走大会21


【チューリップの球根植え】
11月27日(水)、更生保護女性会からチューリップの球根をたくさんいただきました。それを栽培委員の子どもたちと一緒に植えてくださいました。チューリップの花が花壇を彩るときが楽しみです。
R1チューリップ01 R1チューリップ02
R1チューリップ03 R1チューリップ04

【図書委員による読み聞かせ】
11月26日(火)、読書週間中のこの日、1〜3年生を対象に図書委員による読み聞かせを行いました。子どもたちはみんなお話に釘付けでした。図書委員の読み方も上手でした。
R1読み聞かせ01 R1読み聞かせ02
R1読み聞かせ03 R1読み聞かせ04

【人権集会】
11月25日(月)、人権集会を開きました。12月4日からの人権週間を前に、人権擁護委員の小室さんと金清さんをお招きし、一人一人の大切さについてお話いただきました。
R1人権集会01 R1人権集会02

【道路クリーン作戦】
11月、持久走大会を前にコースとなる道路のクリーン活動を行いました。予想以上にゴミが落ちていて、子どもたちも驚いていました。
R1道路クリーン作戦01 R1道路クリーン作戦02
R1道路クリーン作戦03 R1道路クリーン作戦04

【お話会】
11月21日(木)、読書週間の中、子どもたちにさらに本に親しんでもらおうと、小山こどもの本連絡会の方々にお越しいただき、各クラスでお話会をしていただきました。14名の方々が来校され、ろうそくを灯した温かな雰囲気の中、読み聞かせや素話などをしてくださいました。子どもたちはそのお話に引きつけられていました。最後は、子どもたちがろうそくを消して、お話会を終えました。
R1お話会01 R1お話会02
R1お話会03 R1お話会04

【ゆうゆうタイム】
11月20日(水)、さわやかな晴天の下、なかよし班で楽しく遊び異学年の交流を深めました。
R1ゆうゆうタイム11月01 R1ゆうゆうタイム11月02
R1ゆうゆうタイム11月03 R1ゆうゆうタイム11月04

【3年生 感染症予防講座】
11月20日(水)、3年生がTRICKという団体から派遣していただいた看護師さんと薬剤師さんを講師に、感染症予防のための講義を受けました。インフルエンザが流行する時期となりました。しっかりとした手洗いの仕方やマスクの付け方・外し方など、とても丁寧に教えていただきました。
R1TRICK01 R1TRICK02
R1TRICK03 R1TRICK04

【5・6年生 消費者講座】
11月18日(月)、5・6年生を対象に市消費生活センターの鈴木さんを講師にお招きし、消費者講座を開きました。お金の使い方、何かを購入するときの注意など、わかりやすくお話しくださいました。
R1消費者講座01 R1消費者講座02
R1消費者講座03 R1消費者講座04

【1・2年生ふるさと学習】
11月14日(木)、下野薬師寺歴史館および薬師寺跡で、ふるさと学習を行いました。道鏡塚の紙芝居を見たり、歴史館の展示物を見学したりしました。薬師寺跡の芝生では、下野市のジャンボカルタ取りを行い、下野市についての理解を深めました。
R1ふるさと学習12年01 R1ふるさと学習12年02
R1ふるさと学習12年03 R1ふるさと学習12年04

【3校合同演劇鑑賞会】
11月7日(木)、本校体育館を開場に薬師寺小、吉田東小、吉田西小の3校合同で、演劇鑑賞会を実施いたしました。劇団ポプラによる「ミュージカル シンドバットの冒険」を鑑賞しました。500名の子どもたちの中には、画面上ではなく直接演劇を見るのが初めての児童もいたことと思います。貴重な経験になったことでしょう。
R1演劇鑑賞01 R1演劇鑑賞02
R1演劇鑑賞03 R1演劇鑑賞04

【薬小祭】
11月2日(土)、薬小祭を実施いたしました。各学年の発表、なかよし班で準備してきたわくわくタイム、午後はPTA主催のゲーム。子どもたちにとって充実した一日となりました。
R1薬小祭01 R1薬小祭02
希望者によるオカリナ演奏
R1薬小祭03 R1薬小祭04
1年生の発表
R1薬小祭05 R1薬小祭06
2年生の発表
R1薬小祭07 R1薬小祭08
3年生の発表
R1薬小祭10 R1薬小祭09
4年生の発表
R1薬小祭11 R1薬小祭12
5年生の発表
R1薬小祭13 R1薬小祭14
6年生の発表
R1薬小祭15 R1薬小祭16
R1薬小祭17 R1薬小祭18

【5・6年生 ふるさと学習】
10月31日(金)、6月に3・4年生が植えたエゴマの苗が大きく育ち、5・6年生による刈り取りを行いました。市文化財課、薬師寺歴史館、ボランティアの皆様のご協力により、貴重な体験をすることができました。
R1ふるさと学習56年01 R1ふるさと学習56年02
R1ふるさと学習56年03 R1ふるさと学習56年04

【下野市陸上記録会】
10月30日(水)、下野市陸上記録会が大松山運動公園陸上競技場で開催されました。この競技場での記録会は今回が初めてとなります。本校からの参加者は5・6年生26名です。新しい競技場で、子どもたちはそれぞれに力を出し切りました。(薬師寺小の児童は黒のはちまきです。)
R1陸上記録会01 R1陸上記録会02
R1陸上記録会03 R1陸上記録会09
R1陸上記録会05 R1陸上記録会01
R1陸上記録会07 R1陸上記録会01


【4年生が食育の授業】
10月25日(金)、4年生が学校栄養士の日下田先生を講師にお迎えし、食育の授業を実施しました。宿泊学習を前に、バランスのとれた食事について学びバイキングの模擬体験もしました。これからの生活や11月の宿泊学習での食事にこの学習が活かされると思います。
R1食育4年01 R1食育4年02
R1食育4年03 R1食育4年04

【花の苗贈呈式】
10月23日(水)、ミニストップ様より、花の苗を300株、いただきました。子どもたちがプランターに植え替え、大切に育てて卒業式にも飾りたいと思います。ありがとうございました。
R1ミニストップ花贈呈01 R1ミニストップ花贈呈02
R1ミニストップ花贈呈03 R1ミニストップ花贈呈04

【なかよし給食】
10月23日(水)、なかよし班(縦割り班)で給食を食べるなかよし給食を行いました。薬小祭を前に、なかよし班のつながりをより強くすることができました。みんな楽しそうに食べていました。
R1なかよし給食01 R1なかよし給食02
R1なかよし給食03 R1なかよし給食04

【通学路点検】
10月9日(水)、子どもたちの下校に教職員が同行し、通学路の点検を行いました。これからも安全に登下校してほしいと思います。また、日頃よりお世話になっている、「子どもを守る家」でご協力いただいている方々にお礼状もお渡ししました。これからもよろしくお願いいたします。
R1通学路点検&礼状01 R1通学路点検&礼状02

【薬小祭の準備開始】
11月2日に行われる薬小祭の準備が始まっています。午前中の各学年の発表に加え、午後は、なかよし班(縦割り班)での活動があります。その準備です。6年生を中心に着々と進められています。
R1薬小祭準備01 R1薬小祭準備02

【避難訓練(不審者対策)】
10月8日(火)、不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちの命を守るため、職員も真剣に訓練を行いました。訓練後、スクールサポーターの三浦さんによる、安全確保についてのご講話をいただきました。
R1避難訓練(不審者)01 R1避難訓練(不審者)02

【下野市小中音楽祭】
10月5日(土)、南河内体育館において開催された音楽祭に、吉田西小学校と合同で「南河内児童合唱団」として参加しました。発表曲は「宝島」と「君をのせて」の2曲です。素晴らしい歌声を披露してくれました。
R1小中音楽祭01 R1小中音楽祭02

【5年生 思春期講座】
10月3日(木)、下野市健康増進課の保健師さんと助産師さんを講師にお迎えし、思春期講座を実施しました。新生児の人形を抱いたり、妊婦体験をしたりするなど、貴重な体験をしました。その体験や講話から、命の大切さや自分自身がお母さんのおなかにいるときから、大切に育てられてきたことを感じることができました。
R1思春期講座01 R1思春期講座02

【運動会】
9月21日(土)、天気が心配されましたが、暑さ寒さのない絶好の運動会日和の中、予定通り運動会を実施することができました。保護者の皆様や地域の方々に、子どもたちの活躍と成長した子どもたちの姿をご覧いただくことができました。ご来場くださり、ご声援くださった皆様、ありがとうございました。
R1運動会01 R1運動会02
R1undoukai03.jpg R1運動会04
職員手作りのプラカードを先頭に入場                 紅白応援団長による選手宣誓
R1運動会05 R1運動会06
徒 競 走 
R1運動会07 R1運動会08
 障害物競走
R1運動会09 R1運動会10
1・2年生団体種目                           3・4年生団体種目
R1運動会11 R1運動会12
5・6年生団体種目                            児童会種目
R1運動会13 R1運動会14
1・2年生表現(アラジン)
R1運動会15 R1運動会16
3・4年生表現(薬小よっちょれ)
R1運動会17 R1運動会18
5・6年生の表現(フラッグダンス)
R1運動会19 R1運動会20
運動会を盛り上げてくれた応援団

【薬師寺灯明の会】
9月14日(土)、薬師寺の回廊跡をメインに、灯明の会が開催されました。灯りが灯されると、そこには幻想的な世界が広がりました。この灯りは、えごまの油を燃料としており、その油は昨年の5・6年生がしぼったものも含まれています。今年も3・4年生がえごまの苗を植えていますので、収穫が楽しみですね。
R1灯明の会01 R1灯明の会02 R1灯明の会03

【夏休み明けの集会】
9月2日(月)の業間に、集会を行いました。子どもたちには、命に関わるようなことがなく夏休みを安全に過ごせたこと、今月21日の運動会に向けて頑張ることを話しました。子どもたちは、落ち着いたしっかりとした態度で話を聞いていました。
R1夏休み明け集会01 R1夏休み明け集会02

【夏休み明け 元気に登校】
9月2日(月)子どもたちが夏休みに頑張った作品や学習用具等を持って、元気に登校してきました。
R1夏休み明け登校01 R1夏休み明け登校02
R1夏休み明け登校03 R1夏休み明け登校04
 
【PTA奉仕作業ありがとうございました】
8月31日(土)午前7時より約1時間、保護者の皆様と教職員、そして子どもたちも参加して奉仕作業が実施されました。夏休み明けの授業スタート前に、校庭や校舎内の清掃等をしていただきました。運動会用テントの組立や入退場門の設置もお願いしました。休日にもかかわらず多くのみなさんが参加してくださりきれいになりました。ありがとうございました。
R1PTA奉仕作業01 R1PTA奉仕作業02
R1PTA奉仕作業05 R1PTA奉仕作業03
R1PTA奉仕作業04 R1PTA奉仕作業06
R1PTA奉仕作業07 R1PTA奉仕作業08

【先生も勉強しました】
夏休み中に、教職員も様々な研修を行いました。校内で実施した研修の様子を紹介します。この他にも、市や市教育研究所主催の研修、市内他校の研修、総合教育センターでの研修、下都賀地区の研修など、日頃なかなか参加できない研修に積極的に参加しました。
〈宇都宮大学附属小の先生を講師に招いての研修〉
深い学びにつなげる国語の授業について、グループワークなどを行いながらの講話でした。他校から参加された先生方もいらっしゃいました。
R1S&Uコラボ01 R1S&Uコラボ02
〈校内教職員が講師となっての研修〉
ICT活用、英語教育、学校課題、熱中症対応、感染症対応、学級作り等々、様々な研修を行いました。
R1校内研修01 R1校内研修02
R1校内研修03 R1校内研修04
R1校内研修05 R1校内研修06

【夏休み学習支援】
7月22日から8月2日までに6日間、学習支援を実施しました。毎回、100名前後の子どもたちがそれぞれに学習したいものを持参し、時には友だちに聞きながら、時には教員に質問しながら学習に取り組みました。参加した多くの子どもたちが、夏休みの宿題を大幅に進めることができたようです。
R1夏休み学習支援01 R1夏休み学習支援02
R1夏休み学習支援03 R1夏休み学習支援04
R1夏休み学習支援05 R1夏休み学習支援06

【3年生が育てたカンピョウ(ふくべ)を給食に】
7月18日(木)3年生が育てているカンピョウのふくべを給食室で調理してもらい、「ふくべとゆばのみそ汁」として給食でいただきました。ふくべがたくさん入り、とてもおいしいみそ汁でした。
R1給食にふくべ05 R1給食にふくべ06
R1給食にふくべ01 R1給食にふくべ02
R1給食にふくべ03 R1給食にふくべ04

【心肺蘇生法研修会】
7月17日(水)茨城西南医療センター病院の看護師5名を講師としてお招きし、心肺蘇生法研修会を行いました。約60名の方々(教職員を含む)が参加されました。夏休み中のプール開放に伴い、子どもたちの命を守るため、見守りをしてくださる保護者の方も多く参加されました。研修会では、技術的なことだけでなく学校外でも様々な場面において、勇気をもって救命のための行動を起こすことの大切さを改めて学ぶことができました。
R1心肺蘇生研修01 R1心肺蘇生研修02
R1心肺蘇生研修03 R1心肺蘇生研修04

【家庭教育学級】
7月17日(水)保護者の皆様を対象に、本校スクールカウンセラーの「人見薫」先生を講師として、家庭教育学級を実施しました。人見先生からは、子どもたちに育てたい3つの力として、「気持ちを言葉にできる力」、「決断する力」、「人の話を聞く力」が大切とのお話をいただきました。
R1家庭教育学級01 R1家庭教育学級02

【6年生 ふるさと学習】
7月16日(火)6年生がふるさと学習を行いました。薬師寺住職の谷萩唱道様を講師としてお招きし、1300年の歴史ある薬師寺についてのお話をお聞きしました。下野市が作成した「マンガでわかる下野r市の歴史」という冊子も活用していることから、NHKの取材があり、NHK640でもその様子が報道されました。
R1ふるさと学習6年01 R1ふるさと学習6年02
R1ふるさと学習6年03 R1ふるさと学習6年04
R1ふるさと学習6年05 R1ふるさと学習6年06

【交通安全教室】
7月16日(火)交通安全教室を実施しました。予定ではトラック協会の方にご協力いただいて、実演を交えたものとなる予定でしたが、悪天候のため、下野警察署の小林さんの話をお聞きしました。道路を歩くとき、自転車に乗るときの、注意することやルールについて、ビデオを見ながら教えていただきました。今日の内容を実行に移し、安全に夏休みを過ごして欲しいですね。
R1交通安全教室01 R1交通安全教室02
R1交通安全教室03 R1交通安全教室04

【薬小っ子集会 4・6年発表】
7月8日(月) 今年度3回目の薬小っ子集会でした。4年生は自作俳句の朗読と外国語活動で歌うチャンツを、6年生は「マルセリーノの歌」の合奏と日本各地の文化やご当地グルメの紹介を英語で発表してくれました。
〈4年生の発表の様子〉
R1薬小っ子集会4年01 R1薬小っ子集会4年02
R1薬小っ子集会4年03 R1薬小っ子集会4年04
〈6年生の発表の様子〉
R1薬小っ子集会6年01 R1薬小っ子集会6年02
R1薬小っ子集会6年03 R1薬小っ子集会6年04

【3・4年生 ふるさと学習】
6月27日(木) 薬師寺歴史館、薬師寺跡等においてふるさと学習を行いました。歴史館ではボランティアの方から薬師寺についてのお話を聞きました。薬師寺跡では、復元された回廊を見学し、1300年前の薬師寺に思いを馳せました。 歴史館北側の畑には、えごまの苗を植えました。秋には、5・6年生が刈り取り、えごまの油をしぼります。
R1ふるさと学習34年01 R1ふるさと学習34年02
R1ふるさと学習34年03 R1ふるさと学習34年04

【歯科指導】
6月は、歯と口の健康に関する指導の重点期間でした。薬師寺小では、この期間に合わせ全学年で歯科指導を行いました。2年生と5年生は、今年度は歯科衛生士さんをお呼びして指導していただきました。子どもたちは改めて歯の大切さを感じることができたことと思います。
R1歯科指導03 R1歯科指導02 R1歯科指導01 R1歯科指導04
R1歯科指導05 R1歯科指導06
R1歯科指導07 R1歯科指導08
R1歯科指導09 R1歯科指導10
R1歯科指導11 R1歯科指導12
R1歯科指導13 R1歯科指導14
R1歯科指導15 R1歯科指導16
R1歯科指導17 R1歯科指導01
 
【薬小っ子集会 1・3年発表】
6月24日(月) 今年度2回目の薬小っ子集会でした。1年生は「かたつむり」の歌と50音の発音練習を、3年生は俳句の朗読と「小さな世界」の歌に手話を交えて発表してくれました。
〈1年生の発表の様子〉
R1薬小っこ集会1年01 R1薬小っこ集会1年02
R1薬小っこ集会1年03 R1薬小っこ集会1年04
〈3年生の発表の様子〉
R1薬小っこ集会3年01 R1薬小っこ集会3年02
R1薬小っこ集会3年03 R1薬小っこ集会3年04

【保健集会】
6月17日(月) 5・6年生の保健委員会の子どもたちが、6月の歯と口の健康週間にちなんで、歯に関する説明やクイズで歯の健康に関心をもつよう話をしてくれました。
R1保健集会01 R1保健集会02
R1保健集会03 R1保健集会04

【人権の花贈呈・植栽】
6月14日(金) 人権擁護委員の金清さんと秋山さんが来校し、子どもたちに人権についてのお話と花の贈呈をしてくださいました。人権の花運動は、「子どもたちが協力しながら花を育てることで、やさしい思いやりの心を育てて欲しい」との願いを込めて続けられているそうです。
R1人権の花01 R1人権の花02
R1人権の花03 R1人権の花04
R1人権の花08 R1人権の花09R1人権の花06 R1人権の花05
R1人権の花07 R1人権の花10

【2年生町探検】
6月13日(木) 2年生が町探検に行きました。学校の周りの様々なお店や施設などを見学させていただきました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。また子どもたちの安全確保にご協力くださったボランティアの保護者の皆様にも感謝申し上げます。
R1町探検2年01 R1町探検2年02
R1町探検2年03 R1町探検2年04
R1町探検2年05 R1町探検2年06
R1町探検2年07 R1町探検2年08

【薬小っ子集会 2・5年発表】
6月10日(月) 今年度最初の薬小っ子集会でした。トップバッターは2年生と5年生です。2年生は「ふきのとう」の朗読と劇を、5年生は枕草子「春はあけぼの・・・」の朗読とクラップフレンズ(手拍子によるリズム打ち)を発表しました。どちらも素晴らしい発表でした。
〈2年生の発表の様子〉
R1薬小っ子集会2年01 R1薬小っ子集会2年02
R1薬小っ子集会2年03 R1薬小っ子集会2年04
〈5年生の発表の様子〉
R1薬小っ子集会5年01 R1薬小っ子集会5年02
R1薬小っ子集会5年03 R1薬小っ子集会5年04

【引渡し訓練】
避難訓練と同日、保護者への引渡し訓練を実施しました。徒歩または自転車での迎えをお願いしましたが、保護者の皆様のご協力により大きな混乱もなく訓練を終えることができました。
R1引渡訓練01 R1引渡訓練02
R1引渡訓練03 R1引渡訓練04

【避難訓練2】
6月4日(火) 今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は竜巻を想定した訓練で、窓ガラス等がなく危険が少ないと考えられる場所への避難でした。
R1竜巻避難訓練01 R1竜巻避難訓練02

【プール清掃】
6月4日(火) 5・6年生がプールをきれいにしてくれました。おかげで今年もきれいなプールで水泳の授業ができます。また、ボランティアでご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
R1プール掃除01 R1プール掃除02
R1プール掃除03 R1プール掃除04
R1プール掃除06 R1プール掃除05


【読み聞かせ】
5月29日(水) 読み聞かせボラティア「らこんて」のみなさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは皆、お話に聞き入りました。今年もお世話になります。
R1読み聞かせ01 R1読み聞かせ02
R1読み聞かせ03 R1読み聞かせ04

【奉仕活動】
5月29日(水) ゆうゆうタイムの時間に全校生で奉仕活動を行いました。暑い中でしたが協力して作業を行い、花壇や校庭がきれいになりました。
R1奉仕活動01 R1奉仕活動02
R1奉仕活動03 R1ほうしかつどう04
R1奉仕活動05 R1奉仕活動06

【給食試食会】
5月24日(金) 1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
R1給食試食会01 R1給食試食会02

【3年生 校外学習】
5月9日(木)・16日(木) 3年生は、発行周辺の方位と土地利用について調べるために、校外学習に行ってきました。安全確保のためにご協力くださったボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
R1校外学習3年_01 R1校外学習3年_02

【なかよし班顔合わせ】
5月16日(木)、今年のなかよし班(縦割り班)の顔合わせをし、いっしょに遊ぶ計画を立てました。
R1なかよし班01 R1なかよし班02

【3年生 リコーダー教室】
5月14日(火)、3年生はリコーダーを初めて使うので、東京リコーダー協会から講師の先生をお呼びしてリコーダー教室を実施しました。
R1リコーダー教室3年01 R1リコーダー教室3年04
R1リコーダー教室3年02 R13年リコーダー教室03

【1年生を迎える会】
5月14日(火) 6年生が中心となり、1年生を迎える会を実施しました。
R1迎える会01 R1迎える会02
R1迎える会03 R1迎える会04
R1迎える会05 R1迎える会06

【避難訓練】

5月7日(火) 大地震発生を想定した避難を実施しました。子どもたちは全員真剣に参加し、避難経路や避難場所を確認することができました。
地震避難01 地震避難02
地震避難03 地震避難04

【1年生給食開始】
4月10日から1年生も給食が始まりました。子どもたちだけでは配膳が難しいため、保護者の方々が給食ボランティアとしてお手伝いをしてくださいました。
H31給食ボランティア01 H31給食ボランティア02
H31給食ボランティア03 H31給食ボランティア04

【入学式】
4月9日(火) 入学式を行い、56名のかわいい1年生を迎えました。
H31入学式03 H31入学式04H31入学式01 H31入学式02