トップページ > 下野市内の小学校 > 吉田西小学校 > 歴史薫る吉田西小学校 > 現在地に新築移転

現在地に新築移転

 明治時代も40年代に入ると、古くなった教室の天井から雨漏りがするようになったそうです。ポトリ、ポトリと始まると、子供たちは机を片隅に寄せて、窮屈な思いをしながら勉強しました。

 大正2(1913)年度には、児童数が200人を超え、尋常科5学級編成となりました。
 このため、東福寺境内の校舎では教室が不足し、近隣の農家の一室を借りて教室にするという段階までになっていました。
 そこで、学校の敷地を別の場所に移し、校舎を新築することになりました。

 大正3(1914)年4月、現在地の下坪山959番地に新校舎が完成し、移転してきました。
 真新しい6教室の校舎、広い運動場をもつ敷地、生まれ変わったような新天地での勉学は、子供たちの歓喜であり、保護者たちの期待と希望の学府となったようです。
 4日の開校式に、季節外れのぼたん雪が降ったそうです。子供たちは、校庭に整列させられ、先生から「知事が来校するのだから、静かに。」と言われ、「どんな偉い人かな。」と期待していましたが、来校者が知事の代理人でがっかりだったそうです。
 開校記念行事は、新校舎の裏の田圃での草競馬が開催されました。
 
 当時の校舎は、それから昭和43(1968)年に近代的なコンクリート2階建て校舎が完成するまでの50年あまり、大切に使用されました。