ここから本文
学校教育目標
1.学校教育目標・目指す子ども像・校訓
学校教育目標 |
目指す子ども像(石橋中学校区) |
|
◎創造性豊かな生徒(知) ◎心豊かな生徒(徳) ◎社会に貢献できる生徒(体) |
○自ら学び、主体的に自己表現できる子 ○周囲のことを考えて、行動できる子 ○心身ともにたくましく 挑戦できる子 |
|
校 訓 |
より聡く より美しく より逞しく |
|
2.めざす生徒像
創造性豊かな生徒(知) |
心豊かな生徒(徳) |
社会に貢献できる生徒(体) |
・基礎的な知識と技能が身 についた生徒。 ・課題を持って自ら取り組 む生徒。 ・相手の意見をよく聴き、 自分の考えを深めること ができる生徒。 |
・基本的な生活習慣が身に ついた生徒。 ・思いやりの心を持ち、仲 間や周りの人を大切にす る生徒。 ・感受性豊かな生徒 |
・安全で健康な生活がおく れる生徒。 ・目標を持ち粘り強く頑張 る生徒。 ・地域と関わり誰とでもコ ミュニケーションできる 生徒。 |
3.目指す学校像
「生徒も先生も自ら輝く学校」
〜「明るい学校」「温かい学校」「安心安全な学校」〜
4.ビジョン
『未来を、たくましく生き抜ける生徒』の育成 |
(1)諦めずにやり抜ける生徒 (2)自分の持てる力を発揮できる生徒 (3)努力を惜しまない生徒 |
○学校経営方針
恵まれた教育環境のもと、教育の原点「教え、育てる」ことを大切にし、同僚性を根底とした教職員の資質・能力の向上を図りながら、地域の学校という認識を持ち、全教育活動において家庭はもとより、小・中、地域社会、関係諸機関等との「つながり」を意識して、学校教育目標の実現に努める。 |
|
1.本年度の努力点と具体策
(1)学習指導の充実 |
・基礎・基本を重視した「分かる授業」の展開 ・学び合う楽しさを実感する授業の実践 ・自律的な学習習慣〔自主学習〕の確立 ○パワーアップノート、学習プリントコーナーの活用 |
|
(2)心の教育の充実 【石橋中学校区研究課題】 |
・基本的な生活習慣と規範意識の育成 ・道徳教育の充実 ・自己有用感の育成といじめ・不登校の未然防止 |
|
(3)安心・安全な学校づくり |
・安全教育の充実 ○年2回の安全教室の実施 ・危機管理の徹底と生徒への啓発 ・SNS等による事故防止 ○「4つの大丈夫」の活用 |
|
(4)地域とともにある学校づくり |
・地域行事へ積極的に参加協力 ○グリムイルミネーション、御輿・夏祭りへの参加 ・地域の教育力の活用 ○授業への協力依頼、学習支援 ・学校運営協議会を生かした地域との連携 |
|