ここから本文
小中一貫教育
実践研究課題:「学び合いを深める 聴く・伝える・関わる力の育成」
(友達や先生の話をよく聞いて、協力して学習に取り組んでいる・・・(1)
(自分のめあてにむかって がんばっている)・・・(2)
【徳】主体的に人や社会に関わる子ども
(学校行事に進んで取り組んでいる)・・・(3)
(いつでも、気持ちのよいあいさつをしている)・・・(4)
【体】心身共に健康で自分を大切にする子ども
(早寝、早起き、朝ごはんに取り組んでいる)・・・(5)
(自分の健康に気をつけ、病気やケガのない生活を心がけている)・・(6)
(1)〜(6)を成果指標として、小中一貫教育を進めてきました。
<R5年度の到達度>
中学校区共通の学校評価(最高点4、全小中学生対象)アンケートから、
各項目の平均点は以下の通りでした。
(1) 3.5 (2) 3.4 (3) 3.6
(4) 3.4 (5) 3.4 (6) 3.6
(2)(4)(5)(6)は、昨年度よりも平均点が上がりました。
今後も継続して取り組むことで、成果を出していきたいと考えています。
<学習指導部会学力向上チーム>
・国分寺中学校の実力テストにあわせて、「家庭学習協調週間」を設定しています。
小中同時に行うことで、家庭全体で取り組む機会としています。
令和5年度 学力向上だより 「学びあい」 R5.11.29
( 第2回 家庭学習協調週間 12月3日〜6日まで)
令和5年度 学力向上だより 「学びあい」 R5.6.12
家庭学習「がんばりカード」
・「家読」は家庭読書の略で家族ふれあい読書を意味し、家族みんなで読書を
することで、家族のコミュニケーションを深めることを目的とした読書活動です。
令和5年度 学力向上だより 「学びあい」 R5.9.21
第一回 家読(うちどく)カード
第二回 家読(うちどく)カード
<学習指導部会 授業研究チーム>
・各学校において「聴く」に注目した授業実践を行っていきます。
・中学校区内の他校の公開授業などに参加します。
<学習指導部会 特別支援チーム>
・個に応じた基本的なコミュニケーション能力の育成を目指した活動の実践報告などをしながら、
小中で系統のある指導に生かしています。
<児童生徒指導部会 子ども未来プロジェクトチーム 児童生徒指導チーム>
・小中学校の代表生徒による交流会を開催します。夏休み中には、オンラインゲームなどの
課題について話合いをする予定です。
・いじめ防止に向けたスローガン(令和4年度より)
〜 十人十色の国分寺カラー 思いやりの心をもち、個性を大切に認め合おう 〜
・小中学校間の情報交換を通して、一貫した指導ができるよう研究を進めています。
<健康安全部会 体力向上チーム 健康・食育チーム>
・生活習慣の見直しweekなどを設け、各学校の健康課題に沿った取組を行います。
・「健康課題コーナー」を保健給食だよりなどに掲載して、各家庭への啓発活動を行います。
・中学校で行っている準備運動を小学校でも部分的に取り入れたり、ICTを活用した授業を
実践していきます。
<地域連携部会>
・中学生による小学生への本の読み聞かせを行います。
・作品交流は、国分寺公民館で実施する中学校の作品展示にあわせて、小学校の作品も一緒に
展示するなど予定しています。
・今年度の里山活動は国分寺東小で実施予定です。
<校長部会> 各学校の経営方針や教育活動について話し合ったり、小中一貫教育の
方向性などについて協議したりしています。
<教頭部会> 毎年実施している学校評価の在り方について検討をしたり、改善策について
話し合ったりしています。
<教務部会> 年6回実施する小中一貫の日の内容や日程を調整したり、各部会間の調整を行い、
よりよい小中一貫教育が進められるよう、話し合ったりしています。
<事務部会> 小中一貫の日だけでなく、定期的に担当者が集まり、事務の共同実施を進めています。
- 国分寺中学校区小中一貫教育指標(学校評価をもとにした指標)
(友達や先生の話をよく聞いて、協力して学習に取り組んでいる・・・(1)
(自分のめあてにむかって がんばっている)・・・(2)
【徳】主体的に人や社会に関わる子ども
(学校行事に進んで取り組んでいる)・・・(3)
(いつでも、気持ちのよいあいさつをしている)・・・(4)
【体】心身共に健康で自分を大切にする子ども
(早寝、早起き、朝ごはんに取り組んでいる)・・・(5)
(自分の健康に気をつけ、病気やケガのない生活を心がけている)・・(6)
(1)〜(6)を成果指標として、小中一貫教育を進めてきました。
<R5年度の到達度>
中学校区共通の学校評価(最高点4、全小中学生対象)アンケートから、
各項目の平均点は以下の通りでした。
(1) 3.5 (2) 3.4 (3) 3.6
(4) 3.4 (5) 3.4 (6) 3.6
(2)(4)(5)(6)は、昨年度よりも平均点が上がりました。
今後も継続して取り組むことで、成果を出していきたいと考えています。
<学習指導部会学力向上チーム>
・国分寺中学校の実力テストにあわせて、「家庭学習協調週間」を設定しています。
小中同時に行うことで、家庭全体で取り組む機会としています。
令和5年度 学力向上だより 「学びあい」 R5.11.29
( 第2回 家庭学習協調週間 12月3日〜6日まで)
令和5年度 学力向上だより 「学びあい」 R5.6.12
家庭学習「がんばりカード」
・「家読」は家庭読書の略で家族ふれあい読書を意味し、家族みんなで読書を
することで、家族のコミュニケーションを深めることを目的とした読書活動です。
令和5年度 学力向上だより 「学びあい」 R5.9.21
第一回 家読(うちどく)カード
第二回 家読(うちどく)カード
<学習指導部会 授業研究チーム>
・各学校において「聴く」に注目した授業実践を行っていきます。
・中学校区内の他校の公開授業などに参加します。
<学習指導部会 特別支援チーム>
・個に応じた基本的なコミュニケーション能力の育成を目指した活動の実践報告などをしながら、
小中で系統のある指導に生かしています。
<児童生徒指導部会 子ども未来プロジェクトチーム 児童生徒指導チーム>
・小中学校の代表生徒による交流会を開催します。夏休み中には、オンラインゲームなどの
課題について話合いをする予定です。
・いじめ防止に向けたスローガン(令和4年度より)
〜 十人十色の国分寺カラー 思いやりの心をもち、個性を大切に認め合おう 〜
・小中学校間の情報交換を通して、一貫した指導ができるよう研究を進めています。
<健康安全部会 体力向上チーム 健康・食育チーム>
・生活習慣の見直しweekなどを設け、各学校の健康課題に沿った取組を行います。
・「健康課題コーナー」を保健給食だよりなどに掲載して、各家庭への啓発活動を行います。
・中学校で行っている準備運動を小学校でも部分的に取り入れたり、ICTを活用した授業を
実践していきます。
<地域連携部会>
・中学生による小学生への本の読み聞かせを行います。
・作品交流は、国分寺公民館で実施する中学校の作品展示にあわせて、小学校の作品も一緒に
展示するなど予定しています。
・今年度の里山活動は国分寺東小で実施予定です。
<校長部会> 各学校の経営方針や教育活動について話し合ったり、小中一貫教育の
方向性などについて協議したりしています。
<教頭部会> 毎年実施している学校評価の在り方について検討をしたり、改善策について
話し合ったりしています。
<教務部会> 年6回実施する小中一貫の日の内容や日程を調整したり、各部会間の調整を行い、
よりよい小中一貫教育が進められるよう、話し合ったりしています。
<事務部会> 小中一貫の日だけでなく、定期的に担当者が集まり、事務の共同実施を進めています。