ここからサブメニュー
ここから本文
(旧)南河内中学校(みなみかわち ちゅうがっこう)
「人とつながり、ふるさととつながり、未来とつながる」
住所 | 〒329-0431 下野市薬師寺986 |
---|---|
電話番号 | 0285-48-0010 |
Fax番号 | 0285-48-0048 |
nanka@school.shimotsuke.ed.jp |
2013年4月2日よりカウント
【同窓会入会式】
3月9日(水)、3年生が本校最後の同窓生として、同窓会入会式を行い、今年度の同窓会理事2名があいさつをしました。今年度は創立61年目で閉校となりますが、南河内中は8,831名の同窓生を輩出しました。来年度からは、南河内中学校同窓会を母体として、南河内小中学校同窓会として継続していくこととなりました。
【3年生が最後の大掃除、メッセージ作り】
3月7日(月)、8日(火)、3年生が最後の大掃除を行いました。自分達が使った3階教室や進路相談室、ベランダ等を中心に、丁寧に掃除をしたりワックスを掛けたりしました。また、1・2年生への最後のメッセージを作り昇降口に掲示しました。
【卒業を祝う会】
2月28日(月)、卒業を祝う会を行いました。3年生が体育館へ入場する際、1・2年生が花道を作り拍手で送りました。体育館では、実行委員による進行で、1・2年生からは、学級動画・3年生のメモリアル動画や大きなくす玉のプレゼントで感謝とお祝いのメッセージがありました。3年生からは、各学級ごとに学年全員が同じダンスをとても楽しそうに踊った動画やメッセージが披露されました。同じ場所にはいられずとも、心のこもったつながりを感じられる感動的な祝う会となりました。
【新校舎、校庭】
新校舎が完成し、メディアセンターには少しずつ図書が搬入されてます。校庭にはたくさんの遊具があり、かわいい児童が遊ぶ日が楽しみです。職員室と校長室は、2月28日(月)から、工事の関係で、新校舎の職員室・校長室へ移動します。
【2年生、立志式】
2月14日(月)、2年生が体育館で立志式を行いました。
2年生全員が厳粛な雰囲気で臨み、一人一人がしっかりと誓いの言葉を発表しました。第2部は実行委員の演出で、14年間を皆で振り返り、ご家族の愛情に涙する生徒もいました。これを機に、さらに大きく強く成長してほしいと願っています。
【1年生、職業人に学ぶ】
1月18日(火)、1年生が職業人の講話を聞きました。講師の先生は、警察官・消防士・司法書士・一級建築士・エンジニア・トリマー・自衛官・看護師の皆様です。職業や地域に対する関心を高め、働くことの意義を考えるよい機会となりました。
【子ども未来プロジェクト】
2月2日(水)、生徒会朝会があり、子ども未来プロジェクトについて発表がありました。このプロジェクトでは、「輝く未来・あふれる笑顔〜支え合い・わかり合い・心の輪を広げよう〜」というテーマのもと、下野市の4つの中学校区ごとに、児童・生徒が中心となって、様々な実践や交流を行っています。 今年度のテーマは、「つながり」です。そのテーマに基づき本校が今年度実践したプロジェクトについて、全校生徒で共有する時間となりました。
【今年もどうぞよろしくお願いいたします。】
今年も昨年同様、変わらぬご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新年早々、保護者様から綺麗なシクラメンを5鉢寄贈していただきました。学校全体が明るくなり、心地よく生活できます。ありがとうございました。
【吹奏楽部、アンサンブルコンテスト】
12月5日(日)、吹奏楽部が県南地区アンサンブルコンテストに参加しました。金管四重奏で「ターコイズ・ブルー」、木管六重奏で「3つの花」を演奏し、銅賞と銀賞を受賞しました。
【生徒会役員選挙】
12月3日(金)、来年度の生徒会役員選挙がありました。立会演説会では、立候補者それぞれが公約をしっかり伝え、聞いていた全校生徒も大変集中して聞き入り、本番さながらの選挙となりました。来年度生まれ変わる新校が、よりよいスタートをきれることを願っています。
【学校保健委員会開催】
11月27日(土)、自由参観日に学校保健委員会を開催しました。本校の健康課題について、また、感染症に関するアンケートを行った分析結果について、保健委員が発表しました。参加していただいたPTAの方からご意見をいただき、その結果を12月8日(水)の生徒会朝会で、全校生徒に伝達しました。こうした取組を生かして、生徒の自己管理能力が向上することを期待しています。
【3年生の修学旅行】
11月23日(火)から25日(木)まで、3年生が京都・奈良方面へ修学旅行に行きました。3日間とも天候に恵まれ、学年集団の優しさが発揮された充実した行事となりました。保護者様には、コロナ対策等で大変ご心配をおかけしましたが、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。
【小中交流あいさつ運動】
【2年生、心の健康教室受講】
11月19日(金)、2年生が心の健康教室を受講しました。講師の先生から、考え方や生活習慣によりストレスを減らすことができること等を学びました。
【下野市新聞の日に取り組む】
11月19日(金)(本来は16日ですが、中間テストのため19日へ変更)、下野市新聞の日に取り組みました。朝の時間を使って全校生徒が一斉に新聞を読み、興味をもった記事を切り取り、その感想を書くという活動を行いました。
【下野市青少年育成市民会議様よりの寄贈に感謝】
下野市青少年育成市民会議様より、シャボネット消毒液を40Kgいただきました。いつも子どもたちへの温かい心配りをいただき、心より感謝申し上げます。生徒の感染症対策として、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
【メッセージボード展示】
地域の皆様からいただきましたメッセージを、南河内公民館へ展示しました。お近くへお出での際は、どうぞご覧ください。温かいメッセージをとおして、地域の皆様が南河内中への思いを共有してくださることを、心よりご期待申し上げます。
【2年生、オリンピック教室】
10月29日(金)、2年生のオリンピック教室がありました。スピードスケート銀メダリストの黒岩敏幸様が来校してくださり、オリンピックバリュー(エクセレント・フレンドシップ・リスペクト)について、実技と講話をとおしてお話しくださいました。オリンピック選手から直接ご指導いただき、生徒たちにとって大変貴重な体験となりました。
【S&U研究授業】
10月27日(水)、宇都宮大学の先生をお招きして、1年生道徳の授業研究会がありました。
【閉校イベント、メッセージボード序幕】
10月23日(土)、閉校イベントでメッセージボードの序幕式を行いました。自治会長様のご協力により、地域からたくさんの温かいメッセージをいただき、PTAの係の方のご協力により完成しました。また、生徒のメッセージボードは、全校生徒から投票によって選ばれたデザインとなりました。現在、2階ホールに展示してありますので、面談にお出での保護者様はどうぞご覧ください。面談終了後、11月11日(木)からは、南河内公民館へ展示の予定です。
【閉校イベント、バルーンリリース】
10月23日(土)、閉校イベントでバルーンリリースを行いました。PTAの係の方には、企画・準備等、大変お世話になりました。また、南河中付近、3小学校、ご家庭からバルーンを見上げてくださった皆様、閉校を惜しむ気持ちを共有いただき誠にありがとうございました。
【夕顔祭の発表・イベント等】
10月23日(土)の夕顔祭では、学習発表やイベントなどもありました。英語スピーチ、中学生議会、有志発表、吹奏楽部演奏、また、実行委員イベントや学年イベント、南河内くじ抽選会など、盛りだくさんで大変充実した楽しい1日となりました。
【夕顔祭に向けて協働制作物の数々(一部)】
10月23日(土)の夕顔祭に向けて、短時間で数々のすばらしい制作物ができあがりました。生徒の創造力・団結力に驚き感動した1週間でした。
【南河内の空にバルーンが舞う!】
10月23日(土)14:30
南河内中学校最後の夕顔祭 閉校イベントにて、バルー ン
リリースを行います。南河内中・薬師寺小・吉田東小・吉田
西小より一斉にリリース。
同窓生の皆様、地域の皆様、ぜひ、南河内中学校での思い出
を振り返りながら、私達と同じ空を見上げてください!
【新校舎が見えてきました】
10月中旬、校庭から新校舎が見えてきました。
【後期学級委員任命】
10月13日(水)、体育館での全校朝会で、後期学級委員を任命しました。また、生徒会役員から夕顔祭のテーマ曲の発表がありました。
【新校を心待ちに】
10月11日(火)、薬師寺小のバルーンリリースを全校生徒が校庭から見ました。始めに生徒会役員の進行で、それぞれの出身小学校へ向かって「ありがとう」とお礼を言いました。薬師寺小から風船が見え始めると、大きな拍手が沸き起こりました。また、来年度の小学生用体育着も紹介されました。こうして、小中で連携して一緒に開校を心待ちにする気持ちが育ち、そのために今、本校をしっかり作ってつないでいくという中学生の気持ちも育っています。
【前期終業式】
10月11日(火)、会議室からZoomで前期終業式を行いました。各学年代表の生徒が、前期の反省と後期の抱負を述べました。また、校長からは講話の他に、地域の皆様からいただいた閉校記念メッセージを紹介し、諸先輩方や地域の皆様の思いを受けて新校へもつないでいこうと伝えました。
お忙しい中、たくさんのメッセージをお寄せいただき、ありがとうございました。また、配付・回収してくださいました自治会長様、大変お世話になりました。
【S&U研究授業】
10月6日(水)、宇都宮大学の先生と下野市教育委員会の先生をお招きして、3年生国語の授業研究会がありました。
【新校舎が見え始まりました!】
校庭から西を見上げると、新校舎が見え始めています。現校舎とのジョイント部分もできあがりそうです。完成が楽しみです。
【iPad 接続】
9月24日(金)、生徒はタブレットを持ち帰り、学校にいる担任との接続確認に挑戦しました。今後は自宅でタブレットを使って自主的な学習ができるよう、活用していきたいと思います。保護者の皆様にもご確認いただき、ご協力ありがとうございました。
【下野市新聞の日に取り組む】
9月14日(火)は、下野市新聞の日でした。下野市から年間5回、無償で配付される新聞の日の第2回目でした。朝の時間を使って全校生徒が一斉に新聞を読み、興味をもった記事を切り取り、その感想を書くという活動を行いました。この活動をとおして、新聞への興味・関心を高め、社会情勢にも関心をもつよう期待しています。
【タブレット学習】
9月2日(木)から、各学年事に朝の学習時間を使って、タブレットで学習ドリルソフト(eライブラリ)を利用した学習に挑戦しました。6日(月)は1年生が取り組み、担任以外の教職員も支援にあたりました。
【前期後半スタート、全校朝会】
9月1日(水)、生徒の元気な笑顔とともに前期後半がスタートしました。感染症対策のため、体育着での登校、10日(金)までは午前中授業となります。
全校朝会では、夏休みの活躍の表彰・校長講話・生徒指導主事の話を、会議室からZoomで各教室へ配信しました。また、夏休みの課題は、感染症対策のため、生徒個人が指定された場所へ提出しました。
【いきいき学び塾の中止】
新型コロナウイルス感染症警戒レベルの県版ステージ4「緊急事態措置」への移行を受け、8月10日(火)からのいきいき学び塾が中止となりましたので、お知らせいたします。
【職員作業】
8月5日(木)、朝から職員作業を行いました。リサイクルの段ボールや新聞などを出しました。工事中のため、例年ご協力いただいている地域の皆様からの廃品回収はできませんが、校内で保管していたものを出しました。暑さの中でも、スムーズな流れ作業で、教職員の『チーム南河』の力を発揮しました。
【いきいき学び塾で勉強】
夏休み中、本校個別支援室で『いきいき学び塾』を開催しています。第1日目の8月4日(水)は、21名の生徒が静かに集中して学習に取り組んでいます。学校教育サポートセンターの先生と本校教員が支援に入り、分からない点は質問できます。今後は、8月10日(火)、11日(水)、12日(木)、17日(火)、23日(月)、26日(木)、27日(金)に開催します。事前の申し込み以外にも、当日参加が可能です。多くの生徒の自主的学習を期待しています。
【県吹奏楽コンクール、銀賞!】
7月30日(金)、宇都宮市で県吹奏楽コンクールが開催されました。本校吹奏楽部は、息を合わせて「リベラ・アニマス」を見事に演奏し、銀賞を受賞しました。
【総体県大会、がんばりました!】
7月28日(水)から、総体県大会が行われました。どの部も接戦で、デュースや延長を繰り返し、チームで力を合わせて最後まで粘りました。結果は下記のとおりです。
男子バドミントン部 団体 1回戦 惜敗、 シングルス 1回戦 惜敗
女子バドミントン部 団体 2回戦 惜敗、 ダブルス 2回戦 惜敗
男子ソフトテニス部 個人 準優勝 関東大会出場
女子ソフトテニス部 個人 3回戦 惜敗
【前期前半終了、大変お世話になりました。】
7月20日(火)、前期前半が終了しました。全校集会では地区大会の表彰を行いました。
今年度は、多くの教育活動が形を変えて実施できました。これも保護者様や地域の皆様のご理解・ご協力のおかげと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
【第2回学校運営協議会】
7月15日(木)、第2回学校運営協議会を開催しました。
授業参観後、今年度の取組、学校評価、部活動、閉校・開校や工事の進捗状況等について、学校からの説明と委員の協議がありました。
【千羽鶴に思いを込めて】
8月の広島への中学生派遣事業が、今年も中止となりました。そこで、2年生を中心に全校生徒で休み時間などを使って千羽鶴を折りました。一人一人が広島への思いを込めて折りました。
【総体地区大会】
7月9日(金)から、総体地区大会が行われました。結果は下記のとおりで
す。
男子ソフトテニス部 個人 準優勝、ベスト8
女子ソフトテニス部 個人 第3位
男子バドミントン部 団体 第3位 シングルス 第3位
女子バドミントン部 団体 第3位 ダブルス 第3位
男子剣道部 個人 2回戦惜敗
女子剣道部 個人 3回戦
野球部 対小山三中 惜敗
【メッセージボード制作中】
7月9日(金)の夕方、父親委員会代表の保護者様が木工室に集まり、メッセージボードを制作してくださっています。生徒たち・教職員・保護者様・地域の皆様の本校への思いや思い出をメッセージに込めて、皆で一緒に閉校を惜しみたいと考えています。序幕式は、10月23日の予定です。
【部活動壮行会】
7月9日(金)から、夏の総体地区大会が始まります。3年生にとっては最後の大会やコンクールが近づいてきています。7日(水)には、部活動壮行会を行いました。それぞれの部が大会への抱負や目標を発表し、皆でがんばろう!と気持ちを高め合いました。
【演劇鑑賞会】
7月5日(月)、市費による演劇鑑賞会がありました。劇団による舞台劇「雨降り小僧」で、感染症対策のため、午前1年生、午後2・3年生と2回講演していただきました。生徒は、本物を味わい、芸術に対する興味・関心も高まりました。子どもたちに少しでも本物を見せたいという、市当局の生徒への配慮に心から感謝いたします。
【部活動見学】
7月2日(金)、薬師寺小・吉田東小・吉田西小の6年生と保護者様が、部活動見学に来ました。来年度のスタートに向けて、どんな部活動があるかどんな活動をしているかを見ていただきました。残念ながら雨だったので、外の活動はできませんでしたが、100名以上の方が来校してくださいました。お忙しい中お出でいただき、ありがとうございました。
【3年生 実力テスト】
7月2日(金)、3年生が第2回実力テストを受けています。1日で5教科を受けるのは大変ですが、皆集中して取り組んでいます。
3年生の学年壁には、修学旅行のスローガン・京都市内の地図が掲示され、その横には、教員からのメッセージが掲示されています。
【授業参観、PTA閉校準備委員会】
6月29日(火)、授業参観がありました。1年生は親子学び合い事業『ネット時代の歩き方講習会』がありました。講師の先生から、大勢の人や情報とつながるための2つの力や、スマホの4大リスク等について、実例や注意点などを具体的に話していただき、親子で話し合う場面もありました。
学年部会後のPTA閉校準備委員会では、保護者様が積極的に活動を進めてくださり、イベント等の準備も進みました。
【2年生 職場体験学習】
6月25日(金)、2年生が学年全員一緒に班活動での職場体験学習を行いました。午前中は、りんご園で、りんごの種類や栽培についての説明をお聞きしたり、摘果や袋かけなどを体験しました。給食後は、競走馬総合研究所で、馬の種類や特徴、馬の飼育方法などの説明をお聞きしたり、心音を聞く、注射を打つ、飼料をあげるなどを体験しました。
【iPad活用中】
生徒一人に1台、iPadが配布され、調べ学習・写真を撮る・音声を録音して聞くなど、多くの授業で使っています。6月23日(水)には、今年度3回目の教職員研修を行いました。さらに有効活用できるよう、研修にも積極的に取り組んでいきたいと思います。
【1年生 校外学習】
6月22日(火)、1年生が日光へ校外学習に行きました。日光東照宮など世界遺産を見学しふるさと栃木を知り、班別活動で協力し合って仲間との絆も深まりました。
【2年生 消費者教育講座受講】
6月11日(金)、2年生が消費者教育講座を受けました。講師の先生から、SNSやゲーム課金、ネット通販の問題、家庭科で学んだ契約などについて、より詳しく教えていただき、生徒は大変興味深く参加していました。
【春季県大会】
6月3日(木)から6日(日)にかけて、部活動の春季県大会が行われ、男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・男子バドミントン部・女子バドミントン部・剣道部が出場しました。どの部も健闘した中で、男子ソフトテニス部が個人準優勝を果たしました。
【レバー式水道蛇口】
市費で、水道の蛇口をすべてレバー式に交換してくださいました。生徒の感染症対策として、今までも市から多くのご支援をいただき、感謝いたします。今後も感染症対策を講じながら、生徒が安心安全な学校生活が送れるよう努めていきたいと思います。
【前期中間テストとメディアコントロールウイーク】
6月9日(水)、10日(木)、前期中間テストが行われました。1年生にとっては初めての5教科のテストでしたが、2日間、皆しっかりと受けることができました。
中間テストに伴い、6月2日(水)から、『メディアコントロールウィーク』を実施しました。計画的なテスト勉強に加えて、一人一人が学習時間やメディアに触れる時間などを自分で決め、自己管理に努めました。この時期は、学区内の3小学校でも『学習強化週間』であり、小中共に学習について考えるよい機会となりました。
【堆肥寄付、かっぱ洗濯に感謝】
6月7日(月)、保護者様がたくさんの堆肥を寄付してくださいました。「ホームページで花植えを見たので、使って欲しい。」とのお言葉に、感激しました。ありがとうございました。
また、学校近くにお住まいの方から、「かっぱが落ちていたので、洗っておいた。」とのご連絡をいただき取りに伺いました。中学生のものだろうと拾って洗っておいてくださったことに感動しました。ありがとうございました。
こうして、学校へ関心を寄せてくださる多くの保護者様・地域の皆様に見守られながら、生徒達の心もさらに大きく育っていきます。
【3年生からのメッセージ】
6月になって、1・2年生の廊下には、3年生から体育祭の取組についてのメッセージが掲示されました。自分達に付いてきてくれた後輩への感謝の言葉や、これからの南河内小中学校へ伝統をつないで欲しい願いなど、大変温かいメッセージに下級生も感動し心新たにしたことと思います。
【花植え活動】
6月1日(火)、2日(水)、全学年が校舎南の花壇に花を植えました。各学級ごとの花壇に、学級で話し合って決めた形に植えました。校舎南の工事が進み、やっと花壇が見えるようになりました。花が大きく育ち、それぞれの学級の思いも大きく育つのが楽しみです。
【小中交流活動】
6月2日(水)、南河内中学校区の小中交流活動がありました。薬師寺小・吉田東小・吉田西小の6年生と南河内中の2年生の交流です。15班に分かれてレクリェーションや中学生への質問などがあり、皆で楽しい時間を過ごしました。
【閉校までのカウントダウンスタート】
保護者様がボードを制作し、美術部がデザインを描き、手作りのカウントダウンボードが完成しました。5月31日(月)、保護者様がそのボードを昇降口に設置しくださって、カウントダウンが始まりました。1年生から順に、全校生徒が1日ずつ日めくりをします。こうして、生徒・保護者様・教職員、皆で1日1日を大切に、南河内中学校の最後の日を迎えるまで力を合わせていきます。
【生徒総会】
5月28日(金)、生徒総会がありました。生徒会本部役員と各専門委員会委員長が今年度の目標や取組について説明したり、事前に受けた質問に答えたりしました。今年度の生徒会活動は、「南河内中SDGsProject」を意識して、それぞれの重点目標を持続可能な開発目標を参考にし、みんなにとって幸せな南河内中にするにはどうしたらいいかを考えることとしました。今年度の生徒の自主的な活動が楽しみです。
【全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査を実施】
5月27日(木)、3年生が全国学力・学習状況調査、2年生がとちぎっ子学習状況調査、1年生が学力テストを実施しました。生徒の学習状況を把握し、検証後、その改善等に努めたいと思います。
【カウントダウンボード序幕式】
5月26日(水)、生徒会朝会があり、カウントダウンボードの序幕式を行いました。デザイン考案者の2年女子生徒が、デザインに込めた思いについて説明しました。また、保護者様が手作りで制作したボードに、美術部が実際にデザインを描きました。美術部の部長さんには、制作に関わる質問に答えてもらいました。この後、保護者様が昇降口へ設置してくださり、いよいよカウントダウンが始まります。
【2年生、福祉・介護の出前講座受講】
5月21日(金)、2年生が総合的な学習の時間に、『福祉・介護のお仕事出前講座』を受けました。講師の先生が、わかりやい冊子とスライドを使って丁寧な説明をしてくださいました。生徒は、働くことの意味ややりがいを知り、職業観が大きく変わる貴重な体験となりました。より多くの生徒のキャリア教育に活かせるように、昼の放送で全校生徒に振り返り(学んだこと・感じたこと等)を紹介しました。
【感動的な体育祭】
5月20日(木)、感染症対策を講じながら、南河内中学校最後の体育祭が行われました。団体戦に絞り短時間での実施となりましたが、生徒が主体となって考え練習し、まさに手作りの体育祭となりました。3年生がリーダーシップをとった応援合戦では、全校生徒が他の団にも声援を送り、一緒に踊り、生徒・職員全員の気持ちがひとつになり、大変感動的な1日となりました。
保護者様には参観なしのご協力、ありがとうございました。6月29日の授業参観日には、2階ホールでビデオを流す予定ですので、どうぞご覧ください。
【吹奏楽部 体育祭の練習中】
吹奏楽部は、体育祭で校歌の演奏と表彰のファンファーレなどを行います。今日はその練習をしました。体育祭の校歌の指揮者は、優勝した団長の予定です。今日は赤団・白団・青団の3人の団長も指揮の練習をしました。本番は誰が指揮をするのか楽しみです。
【美術部 体育祭の団旗制作中】
美術部が、体育祭の団旗を制作中です。3年生がデザインを考えて、美術部が制作しています。20日(木)に間に合うように、ボランティアも加わり、急ピッチで進めています。
【3年生 第1回実力テスト実施】
5月10日(月)、3年生が第1回実力テストに臨んでいます。県立受験と同じように、1日で5教科(国語・社会・数学・理科・英語)を受けます。地区大会が終わったばかりですが、文武両道で頑張ります。
【速報No2!春季地区大会】
5月9日(日)までの春季下都賀地区大会最終結果は、下記のとおりです。
男子ソフトテニス部 個人 優勝 →県大会出場
女子ソフトテニス部 個人 準優勝 →県大会出場
男子バドミントン部 団体 第3位 →県大会出場
シングルス 第5位、第7位→県大会出場
女子剣道部 個人 第3位 →県大会出場
野球部 2回戦 惜敗
県大会は、6月4日(金)から各部ごとに開催される予定です。
保護者の皆様には、大会の送迎や運営にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
【速報!春季地区大会】
5月7日(金)から、春季下都賀地区大会が始まりました。保護者の皆様には、大会の送迎や運営にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
7日(金)の結果は下記のとおりです。
男子ソフトテニス部 団体 優勝 →県大会出場
女子ソフトテニス部 団体 2回戦惜敗
女子バドミントン部 団体 第3位 →県大会出場
ダブルス 第3位→県大会出場
野球部 1回戦 勝利 明日2回戦
男子剣道部 団体 1回戦惜敗
個人 ベスト32
【美術部、カウントダウンボードデザイン制作中】
美術部が、閉校に向けて、カウントダウンボードデザインを制作しています。5月26日の生徒会朝会には序幕式を行う予定です。
【新体力テスト実施】
4月30日、校庭と体育館で新体力テスト(反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・握力・立ち幅跳び・ハンドボール投げを実施。50M走とシャトルランは体育の授業で実施)を、手洗い・手指消毒の声かけをしながら行いました。最初に全校生徒で準備体操を行い、その後グループに分かれて責任者の指示で移動・実施しました。体力が落ちていないか結果を検証して、次の体力づくりに生かしていきたいと思います。
【体育祭 応援団結成式】
5月20日の体育祭に向けて、4月28日朝の集会では、青団・白団・赤団の結成式がありました。それぞれ団長を中心に今年度の抱負を述べ、士気を高めました。
今年度のスローガンは、『疾風迅雷〜吹き荒れろ 南河中魂〜』です。種目は、各学年団体種目と応援合戦、全校玉入れ、団別対抗リレーです。半日開催の予定です。
【第1回学校運営協議会】
4月28日、本校会議室にて、第1回学校運営協議会を開催しました。校長から、今年度の学校教育目標や学校経営方針等について説明し、承認をいただきました。また、本年度の閉校に向けてのスケジュールや、生徒をどのように育んでいくか等の話合いを行いました。今後とも教育活動等へのご助言等、よろしくお願いいたします。
【任命式、カントダウンボードデザイン発表】
4月23日、体育館で朝会を行いました。最初に生徒会本部役員・専門委員・学級委員の任命式を行いました。任命される生徒以外は、教室でZoomで参加しました。生徒自から考えて行動に移し、各学級・専門委員会、そして学校全体が活気づくよう期待しています。
次に、閉校に向けてのカウントダウンボードのデザインコンテスト結果発表があり、2年女子の作品に決定しました。これから美術部が制作をはじめ、5月末にはカウントダウンが始められそうです。
最後に生徒会本部役員が、今年度の抱負について、自分達で新しい企画も考えていく等、力強く発表しました。
【支部大会】
4月17日(土)から、支部大会がありました。感染症対策のため、保護者様にはご覧いただけなかった部も多くあります。大会の送迎や運営にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
本校の結果 男子ソフトテニス部 団体 優勝
個人 優勝
女子ソフトテニス部 個人 準優勝
男子バドミントン部 3年ダブルス 第3位
3年シングルス 第3位
2年シングルス 準優勝、第3位
女子バドミントン部 団体 第3位
3年ダブルス 第3位
3年シングルス 第3位
2年ダブルス 優勝 野球部 第3位
剣道部 個人ベスト8
どの部も精一杯頑張り、久しぶりの大会での活躍に大きな拍手がありました。
【避難訓練】
4月12日(月)、避難訓練を行いました。
今回は、地震後、火災が発生したという想定で行いました。年度始めなので避難経路の確認も行い、静かに素早く避難できました。
【市役所に習字を展示】
3月に、令和の大嘗祭の歌碑建立を記念して書いた習字を、昇降口や南河内公民館に展示していました。先週から4月30日まで、市役所1階ロビーに展示することになりました。お近くへお出での際は、どうぞご覧ください。
【全校集会】
4月9日(金)、各教室でZoomや放送を通して、全校集会がありました。
4校時の最初に、生徒指導主事から、MY LIFE(生活ノート)を使って本校の生活のきまりやいじめの定義の確認等を行いました。生徒心得は、昨年度末、生徒による見直しが行われたばかりなので、2・3年生も再確認しました。
次に、給食の流れや注意点についての話がありました。感染症対策をしっかり行って、皆が気持ちよくおいしく給食をいただけるよう協力していきたいと思います。
午後は、安全教室がありました。特に、自転車の乗り方などについて、交通教育指導員様にお出でいただき、具体的に話していただきました。
【入学式】
4月8日(木)、体育館で令和3年度入学式を挙行しました。本年度は南河内中学校最後の入学式で、新入生は96名です。皆、凜としたすばらしい態度で臨みました。準備やメッセージ飾り等をがんばった2・3年生は、花道を作って入場を見送り、教室でZoomを視聴しながら参加しました。
【始業式】
4月8日(木)、武道場で始業式がありました。2年生と3年生の代表生徒が、今年度の抱負について発表しました。校長からは、「考動」「協働」について話し、担任や部活動担当等の発表も行い、南河内中学校の最終年度がスタートしました。
【新任式】
4月8日(木)、武道場で新任式がありました。本年度転入なさった12名の先生方の自己紹介と、生徒会役員から歓迎のあいさつがありました。
【入学式準備】
4月7日(水)、明日の入学式に向けて、2・3年生が全員で準備・清掃を行いました。積極的に黙々と働く生徒が多く、心を込めて新入生の入学を待つ姿が見られました。
【令和3年度も、どうぞよろしくお願いいたします。】
4月8日(木)、全校生徒234名で、南河内中学校の令和3年度がスタートしました。今年度は、南河内中としての最終年度となります。生徒・保護者の皆様・地域の皆様と共に、閉校を惜しみ、共に開校に向けて喜び合えるよう、学校を核として地域の皆様がつながり合うよう努めて参ります。今年度も、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
【吹奏楽部スプリングコンサート開催】
3月20日(土)、吹奏楽部が3階ホールでスプリングコンサートを開催しました。今年度は校外でのコンサートやコンクールが中止となっているため、保護者様にもご覧いただく機会がありませんでした。短時間で2曲の披露でしたが、日頃の練習の成果をご覧いただくことができました。
【天平の丘、淡墨桜の歌碑建立を記念して】
1・2年生が、天平の丘の淡墨桜の歌碑建立を記念して、書道に挑戦しました。まずは下野市の天平の丘の場所を地図で見て、有名な淡墨桜や令和の大嘗祭に詠まれた短歌を知りました。その後、短歌の中の「天平の丘」や「淡墨桜」という文字を書道で書いてみました。皆、真剣に取り組み、しばし下野市の歴史や有名な短歌の世界に浸り、ふるさとを思う心も醸成されたことと思います。
代表生徒の作品は、南河内公民館や昇降口に掲示されています。お近くにお出での際はどうぞご覧ください。
【職員研修】
3月17日(水)、いじめ基本方針について職員研修を行いました。法律に定められている定義の確認と実際には組織で対応すること等を確認しました。また、18日(木)には、外部講師をお招きしてタブレットの操作方法について研修しました。来年度から生徒1人1台導入されるタブレットについて、教職員もその準備に入りました。
【ご卒業、おめでとうございます!】
3月11日(木)、本校体育館で、第60回南河内中学校卒業式が挙行されました。卒業生は、1・2年生が拍手で送る花道を通り、体育館へ入場しました。2名のご来賓と保護者様や教職員に見守られ、厳粛な中にも温かい卒業式となりました。1・2年生は、教室でZoomを視聴しながら、式典に参加しました。最後は、卒業生が校庭での花道を通り、1・2年生が拍手で見送りました。
【1・2年生 卒業式の準備】
3月10日(水)、1・2年生が卒業式の準備をしました。3年生が通る花道や卒業式が行われる体育館など、大変きれいに掃除を行い、飾り付けも完了しました。3年生の先輩に感謝を伝える最後の活動です。心を込めて一生懸命準備しました。
【野球部 朝のあいさつ】
3月10日(水)、野球部の1・2年生が、一人一文字「ご卒業おめでとうございます!」を持って、昇降口で朝のあいさつをしました。下級生の輪が広まり、他の生徒も加わって大きな挨拶と拍手となりました。
明日は卒業式、3年生への感謝の気持ちを込めて、最後のあいさつです。こうして先輩からのバトンをしっかり受け止めた1・2年生でした。
【卒業生からのメッセージ】
3月10日(水)、明日は卒業式です。卒業生から、最後のメッセージが昇降口に掲示されました。
【同窓会入会式】
3月10日(水)、体育館で同窓会入会式を行いました。
本校の同窓生数は、今年度で8,759名となります。今年度の卒業生も、地域の一員として本校を見守ってくれることと思います。
今年度の同窓会理事となった2名から、「今まで多くの方の支えがあって頑張ってこられた。これからは理事として、南河内中を支えていきます。」と力強い挨拶がありました。
【1・2年生 実力テスト】
3月8日(月)、1・2年生が実力テストを受けました。
一ヶ月ほど前から、各学年の廊下には、3年の受験を意識したカレンダーや高校案内、問題集などが提示されていました。
【3年生 最後の大掃除、メッセージ作り】
3月8日(月)、3年生が最後の大掃除を行いました。自分達が使った3階教室や進路指導室等を中心に、丁寧に掃除してワックスをかけました。
また、1・2年生へ最後のメッセージを作りました。
【キプロス共和国への手紙】
本市は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会時に、ホストタウンとしてキプロス共和国選手団をお迎えします。そのキプロス共和国へ1年生が手紙を送りました。大会が無事開催されるよう願っています。
【国土交通事務次官賞受賞】
2月25日(木)、朝の時間に放送を使って各種表彰者名を発表しました。各教室からは、自分達の学級の友達が表彰者として呼ばれると拍手があり、校舎全体のあちこちからお互いをたたえ合う拍手の音が鳴り響きました。
2年生の男子は、土砂災害防止に関する絵画で、『国土交通事務次官賞』を受賞し、それにより下野市教育委員会から表彰されました。
【卒業を祝う会】
2月24日(水)、卒業を祝う会を行いました。3年生が体育館に入場する際、1・2年生が花道を作り拍手で送りました。体育館では、新生徒会役員による進行、新生徒会長のあいさつ、1・2年生からの映像によるメッセージと3年生の3年間を振り返るメモリアル動画等が流され、最後に3年生の生徒会長からお礼の言葉と3年生全員でクラッピングが披露されました。
1・2年生は、全てを教室でZoomと動画で視聴しました。同じ場所にはいられませんでしたが、心のこもったやりとりがありました。
【1年生 応援メッセージ入りマスクの制作】
2月19日(金)、1年生が制作した応援メッセージ入りマスクを、お年寄りがいらっしゃる地域の施設に持参させていただきました。このマスクを見て少しでも元気になっていただこうという思いを込めて、一人7枚のメッセージを作りマスクに貼りました。残念ながら生徒が直接お渡しすることは叶いませんでしたが、その気持ちが伝わって、地域のおじいさんおばあさんがお元気でお過ごしいただけることを願っています。
【南河内中と虹】
2月15日(月)、東の空にきれいな虹が見えました。
【2年生 立志式】
2月2日(火)、2年生が体育館で立志式を行いました。実行委員が準備に取り組み、進行も務めました。代表生徒による立志作文の発表、一人ずつ誓いのことばの発表などもあり、皆、凜とした姿で臨んでいました。第2部では、サプライズで、ご家族の皆様からお預かりした懐かしの写真を鑑賞し、いただいた手紙を読みました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
過去の記事はバックアップ(リンクになっています)にありますので、そちらをご覧下さい。
このページへのお問い合わせ先
南河内中学校
〒329-0431 栃木県下野市薬師寺986番地
0285-48-0010