ここからサブメニュー
ここから本文
南河内第二中学校(みなみかわちだいに ちゅうがっこう)
平成6年に創立して32年目を迎えました。令和7年度もこれまでと変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いします。
住所 | 栃木県下野市祇園四丁目16番地3 |
---|---|
電話番号 | 0285-40-6030 |
Fax番号 | 0285-40-6031 |
nankadaini@school.shimotsuke.ed.jp |
2013年4月2日よりカウント
行事や生徒の活動などはこの「トップページ」にも掲載していきます
4月9日 入学式
ご入学おめでとうございます。下野市長坂村様、下野市教育委員会川田様、市議会議員の皆様、祇園小と緑小の校長先生、PTA会長の皆様のご臨席の下、入学式を挙行しました。本年度の新入生は79名。入学確認では、名前を呼ばれて元気に返事をしていました。緊張と不安の表情と新しい生活へのワクワクした気持ちが入り交じるピカピカの1年生でした。校長からの式辞では「Choice(選択)」「Challenge(挑戦)」「Chance(機会)」「Create(創造)」についての話と「3年間笑顔いっぱいに学校生活を送れるよう願っていること」を伝えました。坂村市長様からは「小学校六年間での経験を活かし,中学校でも一人一人の力を伸ばしてほしい」と祝辞をいただきました。新入生代表生徒は「自覚と誇りをもち、夢と希望を胸に充実した中学校生活を送ります」と誓いの言葉を述べていました。在校生代表が「仲間と協力し、充実した中学校生活を送ってください。中学校生活、一緒に楽しんでいきましょう。」と歓迎のことばを伝えました。
今日から全生徒239名の南河内第二中での生活が始まります。


















4月8日 令和7年度のスタート
新年度がスタートしました。生徒たちは元気に登校しました。各学年、ドキドキしながら昇降口でクラス表示を見ていました。新しいクラス、新しい友達、新しい担任、素敵な出会いでありますように。
4月1日、南河内第二中学校に着任しました、校長の秋山貴子です。どうぞよろしくお願いします。


*新任式
春は別れと出会いが交錯する時期です。南河内第二中学校では、3月31日に8名の先生方が他の学校に異動しました。この度、新たに7名の先生を迎えました。新任の先生方からお話をいただき、代表生徒が「お迎えの言葉」で歓迎の気持ちを伝えました。




*始業式
体育館において始業式を行いました。校長から「Choice(選択)」と「Challenge(挑戦)」についてと「昨日より今日の自分、今日の自分より明日の自分と新たな自分をつくりあげてほしい。自分の人生自分らしくあるために自分で選び挑戦し、悔いのない生活を送って欲しい」「笑顔いっぱいの南河内第二中にしていきましょう」という話をしました。代表生徒が「充実した生活を送りたい」「目標に向かって後悔なく1年を過ごしたい」と決意を伝えてくれました。学級担任名等と部活動顧問の紹介、校歌合唱も行いました。新しい学年、新しい先生との出会いに、生徒たちは少しの緊張感とわくわく感に、目がキラキラしていました。教科書を配られ、午前中で帰宅しました。




「入学式準備」
在校生が9日に行われる入学式の準備をしてくれました。率先して行動する姿はとても立派でした。体育館の式場の準備やその周辺の清掃、1年生の使う教科書の準備等をました。


このページへのお問い合わせ先
南河内第二中学校
〒329-0434 栃木県下野市祇園四丁目16番地3
0285-40-6030