トップページ > 下野市内の中学校 > 南河内第二中学校 > 学校概要 > 学校の沿革

学校の沿革

 
 平成 6年 4月 1日  栃木県河内郡南河内町立第二中学校として開校 
 平成 6年 4月 5日  校舎落成式 
 平成 6年 4月 8日  開校式(生徒数316名、教職員数23名)
 平成 6年 6月 4日  PTA設立総会 
 平成 6年 7月12日  放送大学道徳授業教材録画 
 平成 6年 9月23日  校章制定 
 平成 7年 3月10日  校旗樹立・校歌制定記念式典 
 平成 8年 4月 1日  平成8,9年度県教育委員会指定
「いきいきマイスクールインとちぎ」推進校
 平成11年 4月 1日  平成11〜13年度県教育委員会指定
スクールアート推進事業(リズムスクール)推進校
 平成12年 4月 1日  校舎増築工事竣工(6普通教室) 
 平成13年 4月 1日  平成13〜15年度県教育委員会指定
「次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業」研究推進校
 平成14年10月31日  全日本教育工学研究協議会全国大会
「ITルネッサンス」授業公開
 平成18年 1月10日  合併に伴い栃木県下野市立南河内第二中学校に校名変更 
 平成19年11月 2日  日産科学振興財団より理科/環境教育助成を受ける 
 平成20年 3月 6日    南河内第二中学校同窓会発足 
 平成20年 4月 1日 平成20年度文部科学省指定
「全国学力・学習状況調査を活用した学校改善の推進に係る実践研究」推進校
 平成20年 4月 1日 文部科学省指定 「エネルギー教育研究」推進校
 平成20年 4月 1日 宇都宮大学サイエンスパートナーシップ・プログラム研究協力校参加
 平成20年11月 4日  日産科学振興財団より理科/環境教育助成を受ける。
 平成21年 2月 9日  平成20年度文部科学省指定
「全国学力・学習状況調査を活用した学校改善の推進に係る実践研究」
公開研究発表会開催
 平成21年 4月 1日〜
 平成24年 3月31日
平成21〜23年度県教育委員会指定
「きめ細かな学習指導や教育の情報化支援等のための事務部門強化」
南河内地区拠点校
 平成21年 4月 1日〜
 平成22年 4月 1日
「S&Uコラボ事業」宇都宮大学との連携事業
「新学習指導要領推進事業」市教委指定
 平成22年 6月15日
   平成24年12月  4日  

 平成27年 6月17日
 平成27年10月20日
 平成27年12月 4日
 平成28年 4月
 平成28年 8月31日
 平成28年12月 4日
 平成28年12月 7日
 平成28年12月13日
 平成29年 3月 6日
 平成29年 6月
 平成29年 8月
 平成30年 4月 1日
 平成31年 4月 1日
 令和 2年 2月14日
 令和 2年 2月13日
平成22年度「優良学校」表彰(栃木県教育委員会)
全国中学生人権作文コンテスト感謝状授与(法務省人権擁護局等)

県教育委員会指導主事会議研修会英語授業公開
平成27年度「優良学校(学習指導)」表彰(栃木県教育委員会)
全国中学生人権作文コンテスト感謝状受賞(法務省人権擁護局)
正門前横断歩道設置
普通教室及び音楽室エアコン設置
全国中学生人権作文コンテスト感謝状受賞(法務省人権擁護局)
正門・東門の門扉修繕
県教育委員会教育委員等の学校訪問
校庭全面改修工事完了
職員室・校長室・保健室エアコン改修
体育館床下支柱改修
学校運営協議会設置
小中一貫教育全面実施
校庭改修
全国健康づくり推進学校 優秀校

 


◆地域の実態13本校は、南北に長い下野市のほぼ中央に位置し、JR自治医大駅を最寄り駅とした住宅街にある。
 自治医科大学及び大学附属病院の開業、自治医大駅の新設により、急速に発展した地域で、学区には祇園小と緑小があり、大部分の生徒が徒歩通学者である。多くの住民は、関東地方を中心に全国 から集まった会社員、研究者、医療関係者、公務員等からなっており、地域や保護者の学校教育への関心は高い。