ここから本文
3月の記事
3月29日
離任式

本日を持って転退職される5名の先生方の
離任式が行われました。
代表児童による先生方への感謝の言葉の発表のあと、
先生方からのお別れのご挨拶をいただき、
最後に花のアーチでお見送りしました。
保護者の皆様には、児童の出席にご協力をいただき、
ありがとうございました。




3月23日
修了式
本年度をしめくくる修了式が行われました。
各学年の代表児童に修了証と祝い品のノートが授与された後、
4年生と1年生の代表児童が1年間のふりかえりや
来年度の目標についての作文を発表しました。
保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に
ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。




3月19日
卒業式

平成30年度の卒業式が、厳粛かつ晴れやかに行われました。
数多くのご来賓、保護者、在校生、職員に見守られる中、
56名の卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。
卒業生の自信に満ちた表情が印象的でした。
また、在校生の態度も大変立派でした。
卒業生が、国東小で学んだことを生かし、
中学校という新しいステージでも、
何事にも勇気をもって挑戦し、
自分らしく輝いていってほしいと思います。




3月18日
卒業式の準備が整いました

卒業生の後を受け継いで、国東小のニューリーダーになる
5年生の児童と職員で、卒業式の準備を心をこめて行いました。
下級生も、お世話になった6年生が立派な姿で
卒業していけるように、
式歌や呼びかけの練習をがんばってきました。
卒業生一人一人が、
ご家族をはじめ、たくさんの人たちに支えられて、
卒業の日を迎えられることに、
心から感謝する卒業式に、
そして、見送るご家族や在校生が、
最高に輝いた6年生の姿を目に焼き付けられる
卒業式になりますように...








3月13日
卒業式の練習
離任式
本日を持って転退職される5名の先生方の
離任式が行われました。
代表児童による先生方への感謝の言葉の発表のあと、
先生方からのお別れのご挨拶をいただき、
最後に花のアーチでお見送りしました。
保護者の皆様には、児童の出席にご協力をいただき、
ありがとうございました。

3月23日
修了式
本年度をしめくくる修了式が行われました。
各学年の代表児童に修了証と祝い品のノートが授与された後、
4年生と1年生の代表児童が1年間のふりかえりや
来年度の目標についての作文を発表しました。
保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に
ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
3月19日
卒業式
平成30年度の卒業式が、厳粛かつ晴れやかに行われました。
数多くのご来賓、保護者、在校生、職員に見守られる中、
56名の卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。
卒業生の自信に満ちた表情が印象的でした。
また、在校生の態度も大変立派でした。
卒業生が、国東小で学んだことを生かし、
中学校という新しいステージでも、
何事にも勇気をもって挑戦し、
自分らしく輝いていってほしいと思います。

3月18日
卒業式の準備が整いました
卒業生の後を受け継いで、国東小のニューリーダーになる
5年生の児童と職員で、卒業式の準備を心をこめて行いました。
下級生も、お世話になった6年生が立派な姿で
卒業していけるように、
式歌や呼びかけの練習をがんばってきました。
卒業生一人一人が、
ご家族をはじめ、たくさんの人たちに支えられて、
卒業の日を迎えられることに、
心から感謝する卒業式に、
そして、見送るご家族や在校生が、
最高に輝いた6年生の姿を目に焼き付けられる
卒業式になりますように...
3月13日
卒業式の練習
朝の活動や業間を利用して、各クラスごとに、
あるいは全校で、卒業式の練習を進めています。
今日は予行として、式次第に沿って全体の流れを確認したり、
式歌や「別れのことば」の全体練習を行ったりしました。
卒業生も在校生も真剣なまなざしで
練習に取り組んでいます。
「ふれあいサロン友愛」の皆さんから
雑巾を寄贈していただきました。
「ふれあいサロン友愛」の皆さんから
100枚もの雑巾を寄贈していただきました。
どれも手作りの心のこもった雑巾です。
6年生の代表が受け取りました。
昨年の7月に引き続いての寄贈です。
給食や清掃などで有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
3月2日
第2回PTAクリーン活動
今回のクリーン活動は、
普段の清掃ではなかなか手の届かないところを
中心に、教室の蛍光灯やエアコンのフィルター、水回り、窓、
体育館などを掃除していただきました。
たくさんの保護者・児童が参加してくださり、
とてもきれいになりました。
気持ちよく今年度の締めくくりと新年度のスタートができます。
早朝より活動にご協力くださった皆様、
ありがとうございました。