トップページ > 下野市内の小学校 > 国分寺東小学校 > 過去の記事 > 2019年度の記事 > 9月の記事

9月の記事


9月27日

4年 稲刈り

20190927inekari000.JPG
さわやかな晴天に恵まれ、4年生の稲刈り体験が行われました。
5月の田植えのときには小さかった苗が、
7月の低温、8月の猛暑を乗り越え、黄金色の稲穂を実らせていました。
田植えからずっとご指導いただいている出口さん(本校学校評議会委員)
から稲の刈り方を教わり、柴地区環境保全会の皆様とともに
稲刈りを行いました。
始めは鎌の使い方もぎこちなかった4年生でしたが、
どんどん慣れて、1時間ほどで稲刈りを終えることができました。
田植えと稲刈りを体験して、
「お米を大切に食べたい」「お米を作っている人に感謝したい」など、
これまで以上に農業や稲作への関心が高まりました。
収穫したお米は、バザーで販売する予定です。
20190927inekari001.JPG20190927inekari002.JPG
20190927inekari004.JPG20190927inekari005.JPG
20190927inekari013.JPG20190927inekari016.JPG
20190927inekari034.JPG20190927inekari040.JPG

20190927inekari049.JPG
20190927inekari052.JPG


 

よい姿勢の時間

毎朝8時から「よい姿勢のつくり方」を放送委員会でアナウンスし、
約1分間、音楽が流れている間、よい姿勢を維持する取組を始めました。

児童が正しい姿勢で過ごせる習慣が身に付くことで、
健康の維持や学習への集中力向上などにつながることを期待しています。

IMG_1662.JPGIMG_1665.JPG
IMG_1668.JPGIMG_1670.JPG

sisei.jpg


 


9月24日

4年 食育授業

  
20190924kinoko001.jpg
(株)北研 様から講師をお招きして、4年生を対象に
シイタケを教材にした食育授業が開かれました。
初めにきのこについてクイズ形式で学んだ後、
講師の方の指導で菌床(シイタケが生えてくるブロック)から
シイタケが出てくるようにする作業(発生処理)を行いました。
処理を終えて、自分の名前の札を立てた菌床を中庭に並べました。
これからは、自分たちで世話をしながらシイタケを収穫していきます。
(株)北研 様には、一人1個の菌床やトレイなど
すべて無償で提供していただきました。
ありがとうございました
20190924kinoko010.JPG20190924kinoko011.JPG
20190924kinoko013.JPG20190924kinoko016.JPG
20190924kinoko019.JPG20190924kinoko031.JPG

毎朝、楽しみに、水やり・観察・収穫しています。
20190924kinoko051.JPG20190924kinoko052.jpg
20190924kinoko025.JPG20190924kinoko050.JPG



9月18日

2年梨狩り

20190918nasi001.JPG
2年生が、小金井駅から間々田駅まで電車に乗って、
「鳴瀬果樹園」に梨狩りに行ってきました。
ご主人の鳴瀬久夫さんから、おいしい梨の特徴や育て方の工夫、
梨作りにこめた思いなどを教えていただいた後、
一人2個ずつもぎらせていただきました。
大きな梨がたくさんなっていて、どれにしようか迷う姿があちらこちらで見られました。
梨畑から戻り、梨園の方がむいて冷やしておいてくださった梨を
おなかいっぱい食べて、大満足!
鳴瀬さんには、子供たちの質問への回答をまとめた資料も用意していただきました。
大変にありがとうございました。

20190918nasi005.JPG20190918nasi006.JPG
お世話になった鳴瀬久夫さん
20190918nasi008.JPG

20190918nasi009.JPGIMG_5642.JPG

20190918nasi016.JPG
20190918nasi017.JPG20190918nasi025.JPG20190918nasi019.JPG
20190918nasi028.JPG20190918nasi031.JPG
20190918nasi034.JPG20190918nasi037.JPG
20190918nasi049.JPG
20190918nasi052.JPG20190918nasi055.JPG
20190918nasi058.JPG20190918nasi061.JPG
20190918nasi064.JPG20190918nasi067.JPG


 

9月17日

5年校外学習

(県庁、日産自動車栃木工場)

20190917kenntyou000.JPG
5年生が、社会科の学習で栃木県庁と自動車工場の見学をしてきました。
県庁では、栃木県の歴史や産業・自然・行政などについて、
学びを深めました。栃木県のよさや自慢できるところがたくさん見つかりました。
午後は日産自動車栃木工場で、自動車の企画開発から生産までの流れを学んだり、
工場の生産ラインの見学をしたりしました。 とても充実した見学になりました。  

栃木県庁

20190917kenntyou001.JPG20190917kenntyou004.JPG
20190917kenntyou007.JPG20190917kenntyou010.JPG
20190917kenntyou013.JPG20190917kenntyou016.JPG
20190917kenntyou019.JPG20190917kenntyou022.JPG
20190917kenntyou025.JPG20190917kenntyou028.JPG

日産自動車栃木工場

20190917kenntyou040.JPG20190917kenntyou043.JPG
20190917kenntyou046.JPG20190917kenntyou049.JPG
20190917kenntyou052.JPG20190917kenntyou055.JPG
20190917kenntyou061.JPG20190917kenntyou064.JPG

 


9月13日

3年社会科見学

「ボンド工場」

20190913Bond001.JPG
社会科の学習「つくる仕事」の一環で、
3年生がボンド工場見学へ行ってきました。
2班に分かれて、ボンドの製造工程を
見学させていただきました。
たくさんの質問にも丁寧に答えていただき、
最後には、ボンドのお土産もいただきました。
とても勉強になる社会科見学となりました。
20190913Bond004.JPG20190913Bond007.JPG
20190913Bond010.JPG20190913Bond034.JPG
20190913Bond037.JPG20190913Bond040.JPG
20190913Bond043.JPG20190913Bond049.JPG
貴重な機会をくださった
コニシ株式会社栃木工場の皆様、

ありがとうございました。

20190913Bond050.JPG20190913Bond051.JPG



お話ポケットの会

各学年1回ずつ、年間6回お話会を開催してくださっています。
本校は2003年からお世話になっており、ひがしっ子の楽しみになっています。
1年生(5/9)と3年生(9/12)の様子をご紹介します。
20190912poke001.JPG20190912poke004.JPG
20190912poke007.JPG20190912poke010.JPG

20190912poke013.jpg20190912poke016.jpg
20190912poke019.JPG20190912poke022.jpg


 

9月11日

S&Uコラボ 授業研究会

宇都宮大学教育学部の松本 敏教授を指導者にお招きし、
宇大の大学院生や市内の先生方も参加して、
授業研究会を行いました。
6年1組の家庭科「夏をすずしくさわやかに」の授業を参観し、
放課後に児童の学びを振り返りながら、
授業の中で「主体的・対話的で深い学び」を
どう実現するか、協議しました。

20190912SU019.JPG

公開授業
20190912SU001.JPG20190912SU004.JPG
20190912SU007.JPG20190912SU010.JPG
20190912SU016.JPG20190912SU013.JPG


授業研究会
20190912SU022.JPG20190912SU025.JPG
20190912SU028.JPG20190912SU031.JPG



 

9月11日

5年 ミシン・ボランティア

5年家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で
ふれあいサロンの皆様がお手伝いに来てくださいました。
5年生は今回初めてミシンを使います。
下糸を巻く、上糸を順番に通す、下糸と上糸を絡める、
まっすぐに縫う、返し縫いをするなどの作業を、
「おーっ」と感動しながら学習しています。

縫い間違いは、ほどくのが大変ですし、
注意して作業しないとけがにつながりますが、
2人に1名の割合でボランティアさんが見守ってくださるので、
安心して学習に取り組むことができています。
ふれあいサロンの皆様には、18日と25日にも、お世話になる予定です。
20190911misin001.JPG20190911misin010.JPG
20190911misin004.JPG20190911misin007.JPG


 


9月4日

3年生き物調査

20190904ikimono010.JPG
柴地区環境保全会の皆様のご協力をいただき、
3年生が学校東側の用水路周辺で生き物調査を実施しました。
保全会の皆様のご指導で、たくさんの生き物を発見・採集しました。
子どもたちは、水の冷たさや生き物にふれた感触に
歓声をあげながら、生き生きと活動していました。
それから、採集した生き物を種類別に分け、
数を数え、それを図鑑資料と見比べて、
何という生き物かを明らかにする「同定作業」を行った後、
採集した生き物についての説明をうかがいました。
学校付近の用水路にたくさんの生き物をいることに驚くと共に、
採集した生き物の中には外来種があり、
何でも食べてしまい環境を変えてしまうことなどを知って、
生き物が互いに与え合う影響などについて、
考えを巡らせていました。
貴重な体験の機会を与えてくださった、
柴地区環境保全会の皆様に感謝申し上げます。


20190904ikimono001.JPG20190904ikimono004.JPG
20190904ikimono005.JPG20190904ikimono006.JPG
20190904ikimono007.JPG20190904ikimono008.JPG
20190904ikimono009.JPG20190904ikimono011.JPG
20190904ikimono013.JPG20190904ikimono019.JPG
20190904ikimono022.JPG20190904ikimono025.JPG
20190904ikimono028.JPG20190904ikimono031.JPG
20190904ikimono034.JPG20190904ikimono037.JPG
20190904ikimono040.JPG
柴地区環境保全会の皆様、ありがとうございました。