ここからサブメニュー
ここから本文
平成28年度国西の様子
2月の様子
学校前道路の舗装工事が終わりました。子供達が安全に快適に歩けるようになりました。

1月の様子
舗装はこれからですが、正門まで歩道ができました。以前は、学校南側の道路は狭くて歩道もなく危険を感じていましたが、子供達が安全に登校できるようになりました。

12月の様子
人権週間の一環で「スマイルフェスティバル」を行いました。自分の得意なことを発表して互いに認め合い、豊かな人間性や自尊感情を養う集会です。

11月の様子
里山活動
「歴史のある大切なふるさと自分たちの手できれいにしよう」というめあてをもって国分寺跡の落ち葉ひろいをしました。落ち葉は、学校で腐葉土にして学校農園に蒔く予定です。

10月の様子
古代米の収穫
5年生と6年生が古代米の収穫をしました。西小の古代米作りは、自分たちで田んぼを作って、田植え、草取り、稲刈り、脱穀、おだがけ、そして試食まで、全部子供たちの手で行います。おコメ作りのすべての過程を体験学習する「西小ならではの学習」です。

9月の様子
9月24日(土)に秋季大運動会を行いました。画像は全校児童による「全校組体操」と「PTA紅白玉入れ」の様子です。本校の運動会の特色の1つとして、家族が参加する種目や活動する場面が多いということがあります。

7月の様子
7/25の下野市小学校陸上記録会に向けて、連日の猛暑の中、子供たちは真剣練習に励んでいます。

6月の様子
「秋の収穫が楽しみです!」
・5/25に、5・6年生が学校農園の田んぼで田植えをしました。
・6/14に、全校児童でサツマイモの苗を学校農園の畑に植えました。

5月の様子
4月下旬に、中庭の池でたくさんのトンボが羽化をしていました。

4月の様子
平成28年度が始まりました。
画像は、「満開の桜と校舎」「学級花壇と桜」です。

学校前道路の舗装工事が終わりました。子供達が安全に快適に歩けるようになりました。
1月の様子
舗装はこれからですが、正門まで歩道ができました。以前は、学校南側の道路は狭くて歩道もなく危険を感じていましたが、子供達が安全に登校できるようになりました。

12月の様子
人権週間の一環で「スマイルフェスティバル」を行いました。自分の得意なことを発表して互いに認め合い、豊かな人間性や自尊感情を養う集会です。

11月の様子
里山活動
「歴史のある大切なふるさと自分たちの手できれいにしよう」というめあてをもって国分寺跡の落ち葉ひろいをしました。落ち葉は、学校で腐葉土にして学校農園に蒔く予定です。

10月の様子
古代米の収穫
5年生と6年生が古代米の収穫をしました。西小の古代米作りは、自分たちで田んぼを作って、田植え、草取り、稲刈り、脱穀、おだがけ、そして試食まで、全部子供たちの手で行います。おコメ作りのすべての過程を体験学習する「西小ならではの学習」です。


9月の様子
9月24日(土)に秋季大運動会を行いました。画像は全校児童による「全校組体操」と「PTA紅白玉入れ」の様子です。本校の運動会の特色の1つとして、家族が参加する種目や活動する場面が多いということがあります。
7月の様子
7/25の下野市小学校陸上記録会に向けて、連日の猛暑の中、子供たちは真剣練習に励んでいます。
6月の様子
「秋の収穫が楽しみです!」
・5/25に、5・6年生が学校農園の田んぼで田植えをしました。
・6/14に、全校児童でサツマイモの苗を学校農園の畑に植えました。
5月の様子
4月下旬に、中庭の池でたくさんのトンボが羽化をしていました。
4月の様子
平成28年度が始まりました。
画像は、「満開の桜と校舎」「学級花壇と桜」です。