ここから本文
令和2年度のあゆみ
修了式を行いました!(3/24)
3月24日(水)は、今年度最後の授業日でした。1校時に、オンラインで修了式を行いました。
代表児童の修了証書授与、3年生と4年生の代表児童による発表、校長先生からの話がありました。
先日の6年生同様、1〜5年生もしっかりと学習や生活に励み、今年度の課程を修了することができました。
今年度は、新型コロナウィルス感染予防に伴う、様々な前代未聞の状況の中での学校生活でしたが、児童は自分自身で健康や安全に留意し、自分の命を輝かせることができました。
保護者の皆様はじめ、地域の方々のご協力のおかげと感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
卒業式が行われました!(3/19)
卒業生の皆さん、国分寺小学校での学びをこれからの中学校生活に生かして、自分の夢に向かってさらに命を輝かせて下さい。
卒業生保護者の皆様、これまでの国分寺小の教育活動へのご理解とご協力、大変ありがとうございました。
ご臨席いただけなかったご来賓の皆様、心温まるご祝詞や、励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。
6年生が奉仕活動を行いました!(3/11)
6年生が、今までお世話になった学校をきれいにしようと、3月5日(金)と11日(木)の2回、奉仕活動を行いました。普段の清掃では、なかなかきれいにすることができない箇所(昇降口、トイレ、壁、廊下、水道、扇風機カバー等)を、心をこめて丁寧に清掃してくれました。また、遊具のペンキ塗りや配膳台カバー作りも行ってくれました。おかげで、学校のすみずみまでがきれいになり、整備されました。6年生、ありがとうございました。
医療従事者の方へ、児童会から応援メッセージを届けました!(3/5)
児童会の計画委員会の企画で、お世話になっている近隣の医療機関(医療従事者の方々)に、感謝とお礼のメッセージを作成し、届けました。1年生から6年生までの全員が書いたメッセージを、計画委員会の5、6年生の児童が模造紙にまとめたものです。地域とのつながりを確認する取組となりました。
卒業を祝う会を行いました!(2/19)
2月19日(金)、児童会行事である「卒業を祝う会」を行いました。例年は、体育館に全児童が集まって、在校生が6年生への感謝の気持ちを伝える会ですが、今年度は、オンライン(ZOOM)により、各教室をつなぐ方法で行いました。
内容は、5年生の進行による、1年生〜5年生の代表児童による感謝の言葉の発表、5年生代表が6年生教室に出向いてのプレゼント贈呈、そして、6年生代表児童によるお礼の言葉でした。それらを、各教室の大型テレビを通して共有しました。最後に、6年生の思い出の写真(スライドショー)を各教室で視聴しました。6年生は、1枚1枚の写真を見るたびに歓声をあげながら、国分寺小の思い出を振り返っていました。
6年生と1〜5年生が、お互いに感謝の気持ちを交流させた会となりました。
国分寺地区小中学校の作品交流を行っています!(1/27)
国分寺中学校区(国分寺小、国分寺東小、国分寺中)の児童・生徒間の交流活動は、今年度は直接会っての活動ができません。しかし、ZOOMを活用しての児童会・生徒会役員の交流や、作品を通しての交流を行っています。
1月26日から2月12日まで、国分寺小学校の廊下掲示板に、国分寺東小と国分寺中の作品6点ずつを掲示しています。廊下を通りかかる児童は、興味深そうに作品を鑑賞しています。同様に、国分寺小児童の作品も、国分寺東小と国分寺中に展示してあります。
給食週間(1/18〜22)を行っています!
1月18日(月)から22日(金)までは、国分寺小の給食週間です。今年は、以下の内容を行っています。
(1)給食集会(放送 栄養教諭の話)(2)食育カルタ募集と放送・掲示(3)給食もぐもぐカードの実施 (4)給食センターへの感謝の手紙作成(給食委員会)
子ども達には、この週間を通して、給食(食材、関わる人々)への感謝の気持ちをもったり、食事(栄養)の大切さについて考えたりしてほしいと思います。
中学生による読み聞かせがありました!(1/14)
毎月1回、読み聞かせボランティア「むくの木」、昔語りボランティア「ゆうがお」の皆様に読み聞かせを行っていただいています。
今回は、国分寺中学校の1、2年生16名が、1年生〜5年生の各学級で読み聞かせを行ってくれました。中学生は、事前に「むくの木」の皆様から、読み聞かせのアドバイスをいただき、本を選んだり練習したりして準備してくれました。実際の読み聞かせは、どの中学生も、落ち着いて、上手に読んでくれました。小学生も、いつもと違う中学生の読み聞かせに、真剣に聞き入っていました。
今年度は中学生との交流活動ができませんでしたが、読書を通したよい機会になりました。
読み聞かせを行ってくれた中学生の皆さん、中学生にご指導いただいた「むくの木」の皆様、ありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。(1/8)
1月8日(金)から、後期後半が始まりました。子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。冬休み中、子ども達がご家族と安全で楽しい時間を過ごせたことと思います。1月8日(金)の朝、冬休み明けの全校放送で、校長や養護教諭等から、今年の目標や感染症予防の話をして、新年の学校生活がスタートしました。
さて、今年度は、教育活動において大きな制約があり、目指す授業の実現や諸活動の実施が思うに任せない状況です。今年度中は、この状況の改善は難しいかもしれません。そのような中でも、集中して学習に取り組んでいる子ども達の姿に励まされ、十分とは言えないながらも例年同様の進度を確保し、できる活動・できなかった活動の補完に努めて参りました。残された3ヶ月を使い、1年間のまとめをしっかりと行い、学習の定着を図って参ります。ご家庭におかれましても家庭学習・自主学習の定着が図れるよう、子ども達へのご支援をお願いいたします。
新年の学校生活が旧年よりも充実したものとできるよう、職員一同力を合わせて参ります。今までと変わらぬ、ご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
今年最後の授業日でした!(12/25)
12月25日(金)は、後期前半最後の授業日でした。冬休みを前にして、校内放送で、今年の振り返り(校長)と冬休みの生活(児童指導主任)・学習(学習指導主任)の話を行いました。
今年は、新型コロナウィルスの影響で、様々な学校生活の変化や困難があった年でした。そのような中でも、保護者の皆様、地域の皆様には、多くのご支援・ご協力をいただき、安全な教育活動を行うことができました。ありがとうございました。
12月26日(土)から1月7日(木)までの冬休みも、引き続き健康や安全に気をつけて過ごしていただきたいと願っています。ご家族皆様で、よいお年をお迎えください。今年も大変お世話になりました。
里山活動を行いました!(12/15)
4年生が、国分寺跡で落ち葉を集める「里山活動」を行いました。学校からスクールバスで国分寺跡の雑木林に移動して、学級ごとに活動を行いました。4年生の子ども達は、落ち葉の心地よいさわり心地を感じながら、夢中で楽しそうに落ち葉を集めていました。活動修了後には、市の文化財課の課長さんから、国分寺についての話を聞きました。自然や郷土の史跡に親しむ活動となりました。
この活動は、今年は国分寺中学校も11月に行っています。国分寺中学校で行っている「頑張る学校・地域!応援プロジェクト」の取組の一つとして、今後集めた落ち葉を堆肥にして、活用する予定です。
火災を想定した避難訓練を行いました!(12/14)
理科室から火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。放送の後、全学級の児童が防災頭巾をかぶり、徒歩で国分寺中学校の校庭に避難しました。避難完了後、再び小学校に戻り、訓練の振り返りと校長による講評を行いました。どのような状況でも落ち着いて静かに行動し、自分で避難の仕方を主体的に考える力を、訓練を繰り返して身に付けていきたいと思います。
ロータリークラブ様から交通安全旗を寄贈していただきました!(11/27)
11月27日(金)に、小山東ロータリー倶楽部の橋本会長様はじめ4名の皆様が来校され、25本の交通安全旗を寄贈いただきました。保護者や地域の皆様には、日頃から登下校時の立哨に積極的にご協力いただいたいており、各地域に交通安全旗を配って活用していただくことをお話しし、感謝の意を表しました。
いただいた交通安全旗は、大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
下野市児童表彰式が行われました!(11/13)
6年生122名が、市長様からメダルを、教育長様から、努力賞、健康賞、親切賞、体育賞、明朗賞、友情賞、学芸賞のそれぞれの賞をいただきました。また、市青少年育成市民会議の皆様から、英語のノートをいただきました。
6年生は、全員が立派な態度で式に参加し、市長様からもおほめの言葉をいただきました。一人一人が自分の良さを自覚し、最上級生として、残り5ヶ月の小学校生活を充実させようとする思いをもてた式となりました。
保護者の方から、職業についての話を聞きました!(10/30)
6年生は、総合的な学習の時間で、自分の将来について考える学習をしています。その一環として、4名のPTA本部役員さんに、それぞれの職業についてのお話を聞く機会をもちました。それぞれの職業に就いたきっかけや、仕事の内容、苦労、やりがいなどを話していただきました。
6年生は、皆、話を真剣に聞き、職業についての考えを深めていたことが、振り返りの記述からもうかがえました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
スポーツフェスティバルが始まりました!!(10/28)
学年ごとに子ども達が楽しく運動に親しみ、学級や学年の絆を深めることを目的とした、「スポーツフェスティバル」が、今日から学年ごとに始まりました。今日は、5年生と2年生が行いました。
5年生は、「綱引き」「全員リレー」「ドッジボール」、2年生は、「しっぽとり」「ボール運びリレー」「玉入れ」「ドッジボール」を、学級対抗で行いました。5年生も2年生も一生懸命に自分の種目に取り組み、仲間を応援する姿が見られました。
多くの保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。このスポーツフェスティバルは、今後、1年、3年、4年、6年生でもそれぞれ行われます。
クラブ活動が始まりました!!(10/22)
4、5、6年生の児童が楽しみに待っていたクラブ活動が始まりました。今年度は、10のクラブ(屋外スポーツ、屋内スポーツ、卓球、英語、読書、イラスト、工作、パソコン、家庭、音楽)を編成しました。
今日は最初の活動でしたので、組織作りやクラブ活動の計画が中心でしたが、同好の異学年の児童で協力しながら、楽しく活動しています。
第3回学校運営協議会を行いました!(10/21)
今年度3回目の学校運営協議会を、10月21日(火)に開催しました。9名の委員の皆様と、地域学校協働活動推進委員の方に参加していただきました。
今回は、主に学校運営の状況について、校長と学年主任が説明し、委員の皆様から、ご意見をいただいたことが中心の内容でした。
いただいたご意見を、今後の学校経営に生かしていきます。
詳細については、学校運営協議会のフォルダをご覧ください。
ショート交通安全教室が行われました!(10/14)
10月14日(水)に、スクールガードリーダーの方が来校され、校内放送で交通安全に関するお話をしていただきました。
お話の中では、5つの注意点が挙げられました。
1 歩行者は、歩道を歩くこと。
2 道路を横断するときは、できるだけ横断歩道を渡ること。
3 車道で危険なことはしないこと。
4 自転車の正しい乗り方を行うこと。(ヘルメットをかぶる、一時停止を守ることなど)
5 明るいうちに帰宅すること。
今年度、下野市では、1年以上子どもの交通事故の報告がなく、安全第一の生活ができているとのお話もうかがいました。今後も、交通安全に関する指導を継続して行い、安全確保に努めたいと思います。前期が終了しました!!(10/12)
校長先生からは、まず、この3ヶ月半、国分寺小の児童がよく頑張り、そんな児童が大好きで感謝していることの話がありました。
1元気に登校して、明るく・仲よく生活できた。
そして、後期に入るにあたって、気を引き締めて改めてのお願いの話がありました。
自分の前期の頑張りや課題をしっかりと振り返り、明日からの後期につなげてほしいと思います。
音楽の歌唱や演奏の授業が再開しました!(10/9)
10月より、音楽室に飛沫防止シールドが入り、笛や鍵盤ハーモニカの演奏や、歌唱(マスク着用で)が再開しました。飛沫防止シールドは、家庭科室やパソコン室、図工室にも入りました。これにより、家庭科室での調理以外の実習や、図工室での作業も可能となりました。休み時間の図書の貸し出しや、全学年一斉の外遊びも再開するなど、コロナウィルス感染症対応前の、通常の教育活動が戻ってきています。
小中交流活動(ZOOM交流)開始!!(10/1)
10月1日(木)、第1回小中交流活動が行われました。小中一貫教育の一つとして、児童・生徒によるZOOMでの交流活動です。
6年生が、中学校生活について、気になることや心配なことを質問する内容です。学習のこと、生活のこと、部活のこと、行事のこと等について、中学生が質問に答えてくれました。
国分寺東小学校から出た質問についても教えてくれました。6年生は、中学校生徒会の人たちの表情を見ながら、微笑ましく教えてくれる中学校のお兄さん、お姉さんに安心した様子でした。
第3回国分寺跡除草活動が行われました!(9/26)
9月26日(土)に、国分寺跡の除草活動が行われました。1回目の活動(7/18)が雨天で中止になったため、実際は2回目の作業となりました。
早朝からご協力いただいた、保護者の皆様、準備や運営に携わっていただいていたPTA本部役員の皆様、今回も大変お世話になりました。
避難訓練(不審者)を行いました!(9/4)
不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。スクールサポーターや警察の方々の協力を得て、実際に危機が起きたことを想定した具体的な行動を考えながら行いました。
保護者や地域の方々との連携も強化し、さらに安全な学校づくりに努めていきたいと思います。
朝の読み聞かせが再開しました!(9/3)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止されていた読み聞かせが、本日から再開しました。「むくの木」(読み語り)「ゆうがお」(昔語り)の皆さんによる毎月第1木曜日の朝の読み聞かせ&昔語りです。
久しぶりの読み聞かせに、子どもたちはもちろん、読み聞かせボランティアの皆さんも喜んでいただきました。
「むくの木」「ゆうがお」の皆様、次回もよろしくお願いいたします!!
第2回国分寺跡除草活動が行われました!(8/29)
今回は、80名の保護者の皆様に参加していただきました。雑木林や遊歩道の除草作業に取り組み、1時間程度で、無事に作業を修了することができました。
早朝から暑い中、ご協力いただいた、保護者の皆様、準備や運営に携わっていただいていたPTA本部役員の皆様、大変お世話になりました。次回は、9月26日(土)に予定しています。よろしくお願いいたします。
子ども未来プロジェクト交流会を行いました!(8/28)
夏休み明け、子ども達が元気に戻ってきました!(8/17)
2週間という例年にない短い期間の夏休みが終わり、子ども達が元気に学校に戻ってきました。子ども達はすぐに学校の生活リズムに慣れて、しっかりと学習を進めることができ、校長先生からも休み時間の放送で、その姿に感心した話がありました。
国小っ子の約束「時を守り 場を清め 礼を正す」を引き続き実行して、安全で充実した学校生活をこれからも送ってほしいと思います。校長先生からは、具体的に、「授業の準備を行う」「机やロッカーの整理整頓を行う」「会釈をする」「立腰(りつよう 背筋を伸ばして姿勢を正す)を頑張る」の話がありました。
学校としても、新型コロナウィルス対応だけでなく、熱中症対応にも十分配慮していきたいと思います。
前期前半が終了しました!(7/31)
今日は、前期前半最後の授業日でした。明日からの夏休みを前にして、校内放送を行いました。
校長先生からは、「学校が再開してから今日まで、子ども達が元気に学校に通ってくれたことが一番うれしかったこと」についての話がありました。
続いて、児童指導主任と学習指導主任の先生から、夏休みの生活「自分の命やルール、マナーを守る」や夏休みの学習「すてきな本に出会い、たくさんの本を読むこと」についての話がありました。
今年度の前期前半は、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、実質6月からの約2ヶ月の学校生活でしたが、保護者や地域、関係諸機関の皆様には、学校の様々な対応について、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
明日からの16日間の夏休みを、安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。夏休み明けも、よろしくお願いいたします。
第2回学校運営協議会を行いました!(7/8)
今年度2回目の学校運営協議会を、7月8日(水)に開催しました。10名の委員の皆様全員と、地域学校協働活動推進委員の方に参加していただきました。
今回は、主に学校運営と学校運営上の課題(新型コロナウィルス対応)について、校長等が説明し、委員の皆様から、貴重なご意見をいただきました。
いただいたご意見を、今後の学校経営に生かしていきます。
詳細については、学校運営協議会のフォルダをご覧ください。
地震のショート訓練(シェイクアウト訓練)を行いました!(7/3)
地震が起きた際に、自分の身を守る(姿勢を低くする、頭を守る、動かない)安全確保の行動を身に付ける、「シェイクアウト訓練」を行いました。休み時間の訓練放送に合わせて、児童がそれぞれ自分の身を守る行動をとりました。
このショート訓練を繰り返し、いざという時、自分で適切な行動を取れる力を身に付けさせていきたいと思います。
委員会活動がスタートしました!(7/2)
学校が再開した後、今年度初めての5、6年生による委員会活動が行われました。他学年の接触と密集を避けるために、5年生と6年生が分かれて、それぞれの委員会(放送、図書、給食、体育、健康、栽培、美化、リサイクル、計画)の組織や計画づくりを行いました。
次の日から、毎日の当番活動がスタートします。当分の間は、5、6年生ごとの活動になりますが、学校生活をよりよくするための、5,6年生のこれからの活躍が楽しみです。
クリーン活動が始まりました!!(6/30)
クリーン活動(各学年ごとに行う校内の除草活動)が、今週から、各学年で始まりました。校庭、中庭、体育館やプール周辺の伸びた草を、児童や先生でとります。本日は、2年生が中庭の除草を行いました。密集しないように、学級ごとに時間差をつけて活動を行いました。梅雨の最中ですが、できる天候の時に、他の学年も行う予定です。
農園の作物が順調に育っています!(6/29)
国分寺小では、生活科や理科、生活単元の学習等で、様々な作物を栽培したり、観察したりしています。日に日に成長する作物の様子を観察することは、子ども達にとって、楽しみです。収穫する喜びも得られます。
生命を大切にする心情も育てていきたいと思います。
通常登校が始まりました!(6/1)
今週は、時間授業・簡易給食後の下校ですが、次週からは通常日課(通常献立給食有り)になる予定です。
通常の学校生活がやっと戻りそうです。当たり前に学校が教育活動を行えるようになることが、当たり前でないことを痛感させられました。
しかし、まだ新型コロナウイルス感染症が収束したわけではありません。今後学校は、子ども達の安全安心を第一に、教育活動を進めていきます。日課や各種活動が変更・制限されるなど、子ども達や保護者の皆様に我慢していただくことも出てくることとは思いますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
宿題や学習のヒント動画等の掲載(1〜6年生)(5/19)
ALTの先生からの動画(自己紹介や先生クイズ)も、その他のフォルダにあります。
ぜひ、ご覧下さい。
左側の「臨時休業中の学習支援」のフォルダの各学年にあります。
フォルダに入るには、パスワードが必要です。
パスワードは、すぐメールでお知らせした通りです。
宿題や学習のヒント動画の掲載(4〜6年生)(5/15)
左側の「臨時休業中の学習支援」のフォルダの各学年にあります。
フォルダに入るには、パスワードが必要です。
パスワードは、すぐメールでお知らせした通りです。
第1回学校運営協議会について(5/15)
学校運営協議会とは、子どもたちを育てていく目標を地域と学校が共有し、一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」にしていくための機関です。今年度の第1回学校運営協議会は、4月中に予定していましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止しました。学校運営協議会委員(保護者や地域住民の方)の皆様から、お電話等でご意見をいただき、学校運営の基本方針について承認していただきました。
いただいたご意見を、今後の学校運営に生かしていきます。概要につきましては、以下をご覧下さい。
→ 第1回学校運営協議会だより
宿題や学習のヒント動画の掲載(1〜3年生)(5/14)
左側の「臨時休業中の学習支援」のフォルダの各学年にあります。
フォルダに入るには、パスワードが必要です。
パスワードは、すぐメールでお知らせした通りです。
ご活用ください。
先生からのメッセージ(動画)の掲載(5/12)
左側の「臨時休業中の学習支援」のフォルダの各学年にあります。
フォルダに入るには、パスワードが必要です。
パスワードは、すぐメールでお知らせした通りです。
ぜひ、ご覧下さい。
自宅学習ガイド番組(とちぎテレビ)のご案内(4/30)
臨時休業中の自宅学習ガイド番組(企画:栃木県教育委員会)を、とちぎテレビ(テレビスクールとちぎ)で放送します。
放送日は、5月2日(土)〜6日(水)の予定です。ぜひ、ご活用下さい。
放送スケジュール等は、以下をご確認ください。
https://www.tochigi-tv-school.jp/
家庭学習に関するホームページのご案内(4/27)
文部科学省等からの、休業中に子ども達の学びに役立つ電子教材のアドレスをご案内いたします。
よろしければご活用ください。
〇子供の学び応援コンテンツリンク集(文部科学省)
・臨時休業期間における学習に役立つコンテンツを紹介しています。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html#book
〇おうち学校
・各学習のリンク集です。
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/
〇おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会)
小中学生が楽しく学ぶことができるリンク集です。
各教科ごとに使えるコンテンツを見ることができます。
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
〇NHK for School(NHK)
オンラインで視聴可能な教育番組です。
臨時休業に伴って、「おうちで学ぼう!」という特設ページが開設されています。
http://www.nhk.or.jp/school/
〇Myスポーツメニュー(スポーツ庁)
手軽にできるストレッチやトレーニングを「チコちゃん」が教えてくれます。
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf
国分寺小から見ることができる山々(4/20)
天気がよい日には、国分寺小学校からは、いろいろな山々がきれいに見えます。このような時だからこそ、身近な自然に目を向けて元気をもらい、これからの活力につなげられたらと思います。
【富士山】
快晴の青空の下、富士山が見えました。富士山は悠然として、白く・美しく・力強くそびえていました。富士山の姿に、一時の安らぎを得ることができました。
【日光連山】
日光連山の写真です。桜と背景の雪の連山がとても美しく感じました。何百万年の歴史の末にできあがった美しさには、風雪に負けない落ち着きと強さを感じます。
臨時休業中のメッセージを掲載しています!(4/16)
4月13日(月)から5月6日(水)まで、再度臨時休業となりました。3週間の休みの間、担任の先生から子どもたちへのメッセージを、各学年のページに掲載しています。ご覧下さい。
入学式を行いました!!(4/9)
4月9日(火)に、入学式を行いました。新入生と保護者の皆様、関係教職員の参加で、内容も縮小しての式となりましたが、103名の新入生は、はっきりと返事をしたり、校長先生の話をしっかりと顔を向けて聞いたりすることができました。
在校生が参加できなかったことには寂しさを覚えましたが、立派に入学式ができたことをうれしく思っています。これから、新1年生が小学校に早く馴染み笑顔溢れる小学校生活を送れるように、教職員一同、力を合わせて支援・指導していきます。
新しく学校教育目標を定めました!!(4/9)
下野市立国分寺小学校 教育目標
「 夢に向かって学び合う
かしこく やさしく たくましい 子どもを育てる 」
教育目標を新たにしたのは、次のような3つの考えからです。
1 子ども達の未来にとって、必要な要素が文言として示されていること
2 文言が分かりやすく、子ども達が覚えやすいこと
3 未来を切り開くための知恵を育む教育〈かしこく〉を柱とし、
・〈やさしく〉知恵ある優しさで、互いの信頼関係を築ける子を育む教育をすること
・〈たくましい〉知恵ある勇気をもち、新しい時代を切り開ける子を育む教育をすること
学校教育目標を新しくすることは大きな決断ですが、新しい教育課程が開始される今年度だからこそ、実行することとしました。よりよい国分寺小を築くために教職員力を合わせて努力して参ります。お力添えの程、よろしくお願いいたします。
令和2年度がスタートしました!!(4/8)
暖かな春の日差しに包まれ、4月8日から10日までの3日間の限定とはいえ、子ども達の元気に登校してくる姿を見られたことをとてもうれしく思います。
令和2年度の国分寺小学校が始まりました。新型コロナウィルス感染症の影響で、5月6日まで休業となることは残念でなりません。
しかし、子ども達や保護者の皆様・ご家族様の健康安全を考えれば、今は我慢の時だと受け止めなければならないかと思います。
『やまない雨はありません』雨がやんだ後にはきっときれいな虹が出てくれることでしょう。協力して粘り強く感染症対策に取り組んでいきましょう。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。