ここから本文
令和4年度のあゆみ
令和4年度が修了しました!(3/24)
3月24日(金)に、修了式を行いました。3年ぶりに、1年生から5年生までの全児童、全教職員が体育館に集合して行いました。
修了証書授与(各学年代表児童)や学年発表(3年、4年代表児童)、校長の話を行い、久しぶりに全員で、国歌や校歌を歌いました。
1年間の学習や生活を振り返り、春休みに新学年の目標を立ててほしいと思います。
修了式終了後、児童指導主任から「春休みの生活について」と、養護教諭から、「4月からの感染症対策について」の話をしました。
おかげさまで、今年度の教育課程を無事修了しました。
子どもたちは、明るく前向きに学習に取り組み、人に優しく、協力して生活していました。国小っ子の素晴らしさを改めて感じました。
これも保護者や地域の皆様のご支援・ご協力のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業式を行いました!(3/17)
3月17日(金)に、卒業式を行いました。88名の卒業生が、巣立っていきました。卒業生は、立派な態度で卒業証書を受け取り、お別れの言葉を発表しました。今年度は、在校生を代表して、5年生が参加しました。卒業生の成長した晴れの姿を、ご来賓(教育委員、学校運営協議会委員の皆様)、保護者の皆様と全教職員、5年生で見守り、お祝いすることができました。
1〜4年生は、卒業式の前に、校庭で、「お別れの会」を行いました。
卒業生の皆さん、国分寺小学校での学びをこれからの中学校生活に生かして、自分の夢に向かってさらに命を輝かせてください。
卒業生保護者の皆様、これまでの国分寺小の教育活動へのご理解とご協力、大変ありがとうございました。
ご臨席いただけなかったご来賓の皆様、心温まるご祝詞や、励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。
卒業を祝う会を行いました!(2/17)
2月17日(金)に、卒業を祝う会(児童会行事)を行いました。しいの木班(縦割り班)ごとに1年生から6年生が集合し、5年生が進行しました。5年生からのお礼の言葉、プレゼント贈呈、6年生への質問を行い、しいの木班ごとに室内遊びをしました。最後に、6年生からのあいさつがありました。今年は直接会っての交流ができ、6年生への感謝の思いを伝える会となりました。
幼稚園・保育園児の小学校見学を行いました!(2/13)
2月13日(月)に、愛泉幼稚園、薬師寺幼稚園、第二薬師寺幼稚園、こがねい保育園の園児の小学校見学を行いました。
園児たちは、3つのグループに分かれて、1年生3学級の国語や算数の授業を、教室の後ろから見学しました。あいさつや見学がしっかりとできており、今から入学が楽しみです。
校内給食週間を行いました!(1/23)
1月23日(月)から27日(金)は、校内給食週間です。以下の取組を行っています。
1給食集会(放送、栄養教諭の話)2食育カルタの作成・掲示・代表作品の発表 3給食週間チャレンジ(めあての振り返り)4給食センターへのお礼の手紙(給食委員会作成)
食物や関わっている人への感謝の気持ちをもち、バランスよく食べる意識を高めて実践してほしいと思います。
「新聞の日」を行っています!(1/17)
下野市の小・中・義務教育学校では、今年度も「新聞の日」という教育活動を行っています。児童一人一人に新聞紙が配付され、新聞を使って言葉の学習をしたり、記事の内容についての感想等を書いたりする活動を行っています。1月17日(火)は、5回目の「新聞の日」が行われました。情報から社会の出来事に主体的に興味をもったり、考えたり、表現したりする力を伸ばしたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします!(1/10)
穏やかなお正月が終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。1年間のまとめをする大切な後期後半が始まりました。
10日(火)の全校集会(放送)では、校長と養護教諭から話をしました。概要は、以下の通りです。
「学習や生活のまとめをして、次の年(年度)につなげよう」(校長)
「感染症予防対策の継続について」(養護教諭)
・手洗い ・マスク ・換気 ・密を避ける
今年も感染症対策(新型コロナウィルス、インフルエンザ、ノロウィルス等)の徹底に十分努めながら、日常の教育活動をしっかりと行っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もお世話になりました。楽しく安全な冬休みを!(12/23)
12月23日(金)で、後期の前半が終了しました。今年も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の波が何度か起こり、国分寺小学校も影響を受けました。しかし、運動会、宿泊・遠足などの学校行事や、授業参観、ふれあい感謝事業等を実施し、なるべく通常の教育活動や学校生活が行えるようになりました。これも保護者の皆様や学校に関係する皆様のご協力のおかげです。今年も大変お世話になりました。
12月24日(土)から1月9日(月)までの17日間は、冬休みです。児童がご家庭で楽しく、安全な冬休みを過ごすために、配付した冬休みの生活についてのお願いをお子様と共に確認していただき、ご家庭での生活の約束事を決めていただきますようお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
清掃強化週間で、学校をきれいにしました!(12/16)
12月12日(月)から16日(金)は、清掃強化週間でした。お世話になった校舎や校庭を、感謝の気持ちをもって、すみずみまできれいにすることを目的に行いました。縦割り清掃班で、通常より5分長い20分間の清掃を行いました。
最終日の16日(金)は、各教室の大掃除を行い、放課後には、教室のワックスがけを担任が行い、仕上げをしました。「場を清め」た学校で、気持ちよく新年を迎えられそうです。
里山活動を行いました!(12/14)
12月14日(水)に、4年生が里山活動を行いました。里山活動は、旧国分寺西小から引き継いだ、毎年4年生が参加する学習活動です。国分寺跡の落ち葉さらいを行い、環境をきれいにしようとする態度を育てるとともに、国分寺跡について知り、郷土を愛する心を育てるふるさと学習です。
今年も4年3学級が、スクールバスで現地に移動し、学級ごとに活動しました。児童は、3人一組で協力して夢中になって落ち葉を集めていました。国分寺小の名前の由来を知ったり、史跡の広さや自然の心地よさを感じたりすることができました。
避難訓練(火災)を行いました!(12/9)
12月10日(金)に、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、家庭科室から出火した想定で行ったので、国分寺中の校庭に避難しました。
子どもたちは、真剣な態度で、静かに整然と避難していました。避難後は、人数確認を行った後、すぐに学校に戻り、振り返りを行いました。校長からも、子ども達に、「おかしも」(おさない かけない しゃべらない もどらない)を守って避難すること(特にしゃべらない)、自分で考えて避難する訓練(経験)を積み重ねること、火の取り扱い(火遊びは絶対にしない)に注意することを、話しました。
中学生による読み聞かせがありました!(12/1)
12月1日(木)に、国分寺中学生が、読み聞かせをしてくれました。中学生は、この日のために、本を選び、むくの木(読み聞かせボランティア)の方々のアドバイスを受けながら、練習に励んで準備してきました。中学生は、多少緊張しながらも、小学生を意識した、はっきりとゆっくりとした読み方で、読み聞かせをしてくれました。小学生も中学生の読み聞かせを集中して聞いていました。本を通して、小中学生の交流を図ることができました。中学生の皆さん、むくの木の皆様、ありがとうございました。
ふれあい感謝事業、授業参観、お世話になりました!(11/18)
11月18日(金)は、ふれあい感謝の日として、様々な行事を行いました。1時間目は、感謝の会(児童会行事)でした。3年ぶりに、普段お世話になっている方々をお招きして、児童があいさつやお手紙で、感謝の気持ちを伝えました。2時間目から4時間目は、低・中・高学年ごとに、授業参観、PTAふれあい祭り事業として、「しもつけラボのサイエンスショー」と、PTA本部役員の皆様が作成された国小レポート番組「先生、ふしぎ発見」を見学・視聴しました。児童は、サイエンスショーでは、空気の動きを分かりやすい実験で示し、科学の楽しさを学んでいました。「先生、ふしぎ発見」では、国分寺小の先生たちの特技や人柄をさらに知ることができ、盛り上がって見ていました。
児童が、自分を支えてくださっている方々や活動、思いを知り、つながりを感じられたふれあい感謝事業となりました。参観していただいた保護者の皆様、特にご準備いただいた本部役員の皆様、ありがとうございました。
ショート避難訓練を行いました!(11/14)
11月14日(月)に、ショート避難訓練を行いました。休み時間に火災が発生した時に、自分の判断で慌てずに身を守る行動ができるようにすることを目的として、昼休みの時間に、理科室が火災になった想定で行いました。児童は、放送を聞いて、自分のいる場所から学年ごとの避難場所に向けて、各自で整然と避難していました。集合後は、各学年ごとに学年主任の先生の話を聞いて、避難行動について振り返っていました。様々な危険から自分の身を守るには、日常の心構えや行動訓練が必要だと思います。今後も、こうした訓練を積み重ねていきます。
市陸上記録会を行いました!(11/2)
11月2日(水)に、市陸上記録会を、大松山運動公園陸上競技場で行いました。3年ぶりの開催となりました。100m走、800m走(女子)、1000m走(男子)、走り幅跳び、ボール投げ、400mリレーの種目に、本校の5・6年生の代表選手が参加しました。選手児童は、練習から熱心に取り組み、本番でも、自分の力を精一杯発揮して活躍していました。女子リレー1位をはじめ、各種目で入賞を果たし、健闘しました。下野市内の9校の小学生の交流も図れた記録会でした。
音楽鑑賞会を行いました!(11/1)
11月1日(火)に、音楽鑑賞会を行いました。「アーク室内オーケストラ」をお招きして、午前(1・2・3年生)と午後(4・5・6年生)の2公演のオーケストラ演奏を聞きました。児童になじみのある曲や校歌の演奏をしていただいたり、管楽器・弦楽器・打楽器・ピアノのそれぞれの音色を分かりやすく聞かせてくれました。児童は、体全体でリズムをとったり、しっとりと聞き入ったりしながら、演奏を楽しんで聞いていました。芸術の秋にふさわしい行事となりました。
市児童表彰式を行いました!(10/27)
10月27日(木)に、下野市児童表彰式が行われました。児童表彰式は、下野市が、6年生全員に対して、それぞれのよさを認めて表彰していただく式です。
6年生88名が、市長様からメダルを、教育長様から、明朗賞、体育賞、健康賞、努力賞、友情賞、親切賞、学芸賞のそれぞれの賞をいただきました。また、市青少年育成市民会議の皆様から、ペンセットをいただきました。
6年生は、全員が最後まで立派な態度・姿勢で式に参加し、市長様からもお褒めの言葉をいただきました。一人一人が自分の良さを自覚し、最上級生として、残り5ヶ月の小学校生活を充実させようとする思いをもった式となりました。
前期が終了しました!(10/7)
10月7日(金)は、前期終業の日でした。朝の時間に、前期終業式を、オンラインで行いました。
1年生と6年生の代表児童からの振り返りの発表と、校長の話を行いました。
前期の自分を振り返り、新たな目標を立てて、さらに後期にステップアップを図ってほしいと思います。
国体サッカー観戦を行いました!(10/4)
10月1日(土)から、「いちご一会とちぎ国体」が開会しました。10月4日(火)に下野市大松山運動公園で行われた、国体少年サッカーの試合を、5,6年生が観戦しました。児童は、生の迫力のある試合を見て熱心に応援し、ゴールが決まると、応援グッズを使って健闘をたたえて盛り上がっていました。貴重な見学の機会となりました。
避難訓練(不審者想定)を行いました!(9/5)
9月5日(月)に、不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。下野警察署スクールサポーターの先生が不審者役となり、1階教室に侵入した想定で訓練を行いました。1階の1、2年生は、国分寺中学校へ、2、3階の3〜6年生は、自教室で机椅子のバリケードを作って教室内で避難しました。
訓練終了後、スクールサポーターの先生の講評を聞きました。おかしもち(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない、近付かない)の話や、整然と避難することができたことの話がありました。職員の動きについては、実際に訓練を行ってみると改善点が出てきました。今後の計画に反映させて生かしていきたいと思います。校長からも児童に、「自分の命は自分で守る」意識や心構えをもつこと、万が一不審者に遭遇した場合の対処法について、ご家庭でも話し合うことを話しました。
安全で有意義な夏休みを!(7/20)
4月8日(金)から始まった令和4年度の国分寺小学校も、7月20日(水)で、前期前半(三分の二)が終了しました。夏休みを前にして、学校では、朝の時間に、放送による全校集会を行いました。校長、児童指導主任、学習指導主任から、夏休みのめあてや生活、学習についての話をしました。42日間の夏休みを、安全で有意義に過ごしてほしいと思います。
9月1日(木)に、604名全員の元気な顔を見ることを楽しみにしています。
クリーン活動を実施しました!(7/8)
6月27日(月)〜7月8日(金)の週に、学校周辺の除草活動や清掃活動に取り組み、勤労・奉仕の精神の涵養を図ることを目的に、各学年でクリーン活動を行いました。どの学年の児童も、熱中症の予防を考慮し、短時間で作業に取り組みました。児童は、自分の作業に集中して取り組み、「場を清める」のめあてを達成していました。
ふるさと学習を進めています!(7/5)
「ふるさと学習の充実」は、本校の学校経営の重点の一つです。ふるさとに誇りをもち、ふるさとを語れる子どもの育成を目指し、各学年のふるさと学習(地域を学ぶ学習)を、なるべく体験を通して学ばせたいと思います。
7月5日(火)は、6年生の社会科校外学習「風土記の丘資料館・埋蔵文化センター・琵琶塚古墳見学」と、3年生の総合的な学習の時間「ふくべ細工」を行いました。
今後も、歴史や伝統のある地域の教育資源や自然を生かし、保護者や地域の皆様のご協力をいただきながら、進めていきたいと思います。
縦割り班活動が始まりました!(6/28)
本校の伝統的・特色ある教育活動の一つである、縦割り班活動(しいの木活動、縦割り班清掃活動)が、6月から始まりました。しいの木活動で、自己紹介やみんなで遊ぶ内容を話し合ったり、縦割り班で清掃を行ったりする活動で、上級生がリーダーシップを発揮して、下級生を優しく導いたり、教えたりする姿が見られます。下級生も、そうした上級生を見て、憧れや目標をもつ子もいます。今までは、なかなかこうした異学年交流ができませんでした。今後も続けていきたいと願っています。
校内読書週間を行っています!(6/27)
6月27日(月)〜7月8日(金)は、校内読書週間です。この時期に、次の取組を行っています。
(1)読書作品コンクール(おすすめの本の短冊作成 全員実施)
(2)担任による読み聞かせ
(3)図書委員による活動
・放送を使っての読み聞かせ(ブックトーク:給食の時間)・「図書委員のおすすめの本」の掲示(図書館)・図書ビンゴ(いろいろな分類の本を借りることを推奨するような様式)
学校でも家庭でも、毎日、読書を行う習慣を作っていきたいと思います。
創立記念日〜148周年〜(6/23)
6月23日(木)は、国分寺小の創立記念日でした。今年で創立148周年を迎えます。この日の給食の時間の校内放送で、国分寺小の簡単な歴史について、子ども達に話しました。保護者や地域の皆様も、本校卒業の方が多くいらっしゃると思います。ぜひ、それぞれの時代の国分寺小学校の様子や思い出のお話を、子ども達にしていただければと思います。
英語でコミュニケーションDAYが行われました!(6/20)
6月20日(月)に、下野市の全員のALTが市内の小中学校に集まり、外国語の授業に関わる「英語でコミュニケーションDAY」が、国分寺小で初めて行われました。国分寺小では、5年生4クラスの授業に、10名の先生たちが参加しました。5年生は、小グループで、多くのALTの先生たちと英語でコミュニケーションを図る経験をすることができました。
国分寺跡除草・奉仕活動の1回目(PTA)が行われました!(6/18)
6月18日(土)に、今年度の1回目の国分寺跡除草・奉仕活動が行われました。今年度から、国分寺跡除草活動と奉仕活動(学校の環境整備)を、同時に行うこととなりました。早朝から、それぞれの活動を合わせて、約160名の保護者の方々に参加していただきました。国分寺跡除草活動の作業では、予想以上に多くの方に参加していただき、草払機が不足してしまい、申し訳ありませんでした。奉仕活動(学校の環境整)も、除草や側溝清掃、トイレ清掃、窓の清掃等の作業を行っていただきました。おかげさまで、普段なかなか整備できなかった環境がきれいに整えられ、子ども達も気持ちよく、学校生活を送ることができています。
2回目は7月16日(土)、3回目は8月20日(土)に予定しています。引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。
水泳学習を行っています!(6/17)
水泳学習(プール)は、今年度は従来通りの学年ごと(2年、5年は、2学級ごと)の活動を行います。5年生が中心となって、6月7日(火)にプール清掃を行い、14日(火)に、校内放送によってプール開き(体育主任の先生による水泳学習についての心構えの話)を行いました。実際にプールに入り始めたのは、17日(金)からでした。
水泳学習中は、マスクを外しますので、話さない指導を徹底して行います。
人権の花をいただきました!(6/2)
6月2日(木)の給食の時間に、人権擁護委員さんが来校され、「人権の花贈呈式」を、行いました。
代表児童が多目的室に集まり、花をいただく様子を、各教室にオンラインで配信し、全校児童が視聴しました。
人権擁護委員の皆様からは、「人の立場を想像して行動すること」のお話をいただきました。
人権の花は、本日の委員会活動で、栽培委員会の児童が植え、みんなで育てていきます。この花を見るたびに、
自分や友達を大切にすることを思ってほしいと願います。
運動会を実施しました!(5/28)
5月28日(土)に運動会を実施しました。おかげさまで好天に恵まれ、無事に実施することができました。今年度も国分寺運動公園で半日開催で行い、通常の運動会の種目に戻しました。子どもたちは、個人走(徒競走・障害走)、団体種目(玉入れ、綱引き、台風の目)、表現の一人3種目に、今までの練習の成果を発揮して、協力して取り組みました。最後は、リレー、全校ダンスで盛り上がりました。
PTA本部役員の皆様や、保護者ボランティアの皆様には、準備や駐車場の誘導、種目の補助や撮影などの運営のお手伝い、そして片付けと、本当にお世話になりました。ありがとうございました。保護者の皆様にも、マナーを守っての応援やご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
読み聞かせがスタートしました!(5/12)
今年度も、本校で毎年お世話になっている読み聞かせボランティア「むくの木」、昔語りボランティア「ゆうがお」の皆様による読み聞かせが、5月12日(木)から始まりました。この日は、2、3、4、6年生の各学級で行われました。毎月、第一木曜日の朝の時間に、読み聞かせを行っていただく予定です。子どもたちは、この時間を楽しみにしています。「むくの木」「ゆうがお」の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会を行いました!(4/28)
4月28日(水)に、児童会行事の「1年生を迎える会」を行いました。
今年度もZOOMを使って各教室で行いました。2年生から6年生のお迎えの言葉や、6年生代表児童からのプレゼント贈呈を行いました。1年生は、元気にお礼のあいさつをしました。
その後は、各教室で、クイズ形式の「国小の1年間」のスライドを視聴しました。
1年生をあたたかく迎え入れる気持ちが表れた会となりました。
避難訓練を行いました!(4/18)
4月18日(月)に、地震を想定した避難訓練を行いました。本来は、15日(金)に国分寺中学校と合同で実施する予定でしたが、天候が悪いため、延期し、国分寺小だけで、国分寺中の校庭に避難しました。
学校では日頃から、「自分の命は自分で守る」と声掛けをしています。今後も、ショート避難訓練等の各種避難訓練を繰り返し行い、自分で危険を予見・回避できる力を身に付けさせていきます。
交通安全教室を実施しました!(4/12)
4月12日(火)に、全学年を対象にした、交通安全教室を行いました。校内放送による下野警察署の方の講話を聞き、その後は、学級ごとの確認の時間をとりました。
下野警察署の方からは、道路の横断の仕方のポイントとして、「止まる」「見る」「待つ」のお話を聞きました。
毎日の登下校で実践できるよう、ご家庭でのお声掛けもよろしくお願いいたします。
入学式で1年生95名が入学しました!(4/11)
4月11日(月)に、入学式を行いました。95名の新入生は、新入生呼名で、元気に返事をして、立派な態度で入学式に臨むことができました。これまでのご家庭や、幼稚園・保育園のご指導の素晴らしさを感じました。今後は、小学校でこの姿を成長させ、本校の学校教育目標『夢に向かって学び合う かしこく やさしく たくましい子』に育てていきます。
残念ながら参加できなかった2〜6年生は、あたたかく新入生を迎える気持ちをもって、できることを行ってくれました。6年生は、入学式の式場準備や後片付けに、一生懸命に取り組みました。2年生は、昨年度のうちに、1年生教室に飾る掲示物を、心をこめて作成していました。
国分寺小学校の子ども達の思いや素晴らしさを感じた、入学式となりました。
新任式・始業式から学校がスタートしました!(4/8)
4月8日(金)の新任式では、新たに17名の教職員をお迎えし、オンラインを通して児童に紹介しました。始業式では、子どもたちに、国分寺小学校の教育理念、目指す学校のスローガンについて、話をしました。それは、『やさしき風が流れて いのちが輝く』です。そして、そういう学校にしていくために、児童の皆さんも頑張ってほしいこととして、2つの「国小っ子のめあて」をお願いしました。
一つは、学習のめあて「身に付け 考え 自分から学ぶ」です。もう一つは、生活のめあて「時を守り 場を清め 礼を正す」です。
児童代表挨拶では、新5年生と新2年生の代表児童が、自分の頑張りたいことを、具体的に発表しました。
この1年間、自分のめあてに向かって、努力し、みんなが安心して、夢に向かって学び合い、自分を成長させる学校を目指していきます。
令和4年度がスタートしました!(4/1)
4月1日(金)から、新しく17名の教職員を迎えて、令和4年度の国分寺小学校がスタートしました。
春休み中の学校は、4月8日(金)の始業式、11日(月)の入学式や、新しい学年・学級のスタートに向けて、準備を進めています。
校庭の桜は、満開で見頃を迎えています。
一つ上の学年に進級した、新2〜新6年生、新しく入学してくる新1年生との出会いを楽しみにしています。
3月24日(金)に、修了式を行いました。3年ぶりに、1年生から5年生までの全児童、全教職員が体育館に集合して行いました。
修了証書授与(各学年代表児童)や学年発表(3年、4年代表児童)、校長の話を行い、久しぶりに全員で、国歌や校歌を歌いました。
1年間の学習や生活を振り返り、春休みに新学年の目標を立ててほしいと思います。
修了式終了後、児童指導主任から「春休みの生活について」と、養護教諭から、「4月からの感染症対策について」の話をしました。
おかげさまで、今年度の教育課程を無事修了しました。
子どもたちは、明るく前向きに学習に取り組み、人に優しく、協力して生活していました。国小っ子の素晴らしさを改めて感じました。
これも保護者や地域の皆様のご支援・ご協力のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
卒業式を行いました!(3/17)
3月17日(金)に、卒業式を行いました。88名の卒業生が、巣立っていきました。卒業生は、立派な態度で卒業証書を受け取り、お別れの言葉を発表しました。今年度は、在校生を代表して、5年生が参加しました。卒業生の成長した晴れの姿を、ご来賓(教育委員、学校運営協議会委員の皆様)、保護者の皆様と全教職員、5年生で見守り、お祝いすることができました。
1〜4年生は、卒業式の前に、校庭で、「お別れの会」を行いました。
卒業生の皆さん、国分寺小学校での学びをこれからの中学校生活に生かして、自分の夢に向かってさらに命を輝かせてください。
卒業生保護者の皆様、これまでの国分寺小の教育活動へのご理解とご協力、大変ありがとうございました。
ご臨席いただけなかったご来賓の皆様、心温まるご祝詞や、励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。
卒業を祝う会を行いました!(2/17)
2月17日(金)に、卒業を祝う会(児童会行事)を行いました。しいの木班(縦割り班)ごとに1年生から6年生が集合し、5年生が進行しました。5年生からのお礼の言葉、プレゼント贈呈、6年生への質問を行い、しいの木班ごとに室内遊びをしました。最後に、6年生からのあいさつがありました。今年は直接会っての交流ができ、6年生への感謝の思いを伝える会となりました。
幼稚園・保育園児の小学校見学を行いました!(2/13)
2月13日(月)に、愛泉幼稚園、薬師寺幼稚園、第二薬師寺幼稚園、こがねい保育園の園児の小学校見学を行いました。
園児たちは、3つのグループに分かれて、1年生3学級の国語や算数の授業を、教室の後ろから見学しました。あいさつや見学がしっかりとできており、今から入学が楽しみです。
校内給食週間を行いました!(1/23)
1月23日(月)から27日(金)は、校内給食週間です。以下の取組を行っています。
1給食集会(放送、栄養教諭の話)2食育カルタの作成・掲示・代表作品の発表 3給食週間チャレンジ(めあての振り返り)4給食センターへのお礼の手紙(給食委員会作成)
食物や関わっている人への感謝の気持ちをもち、バランスよく食べる意識を高めて実践してほしいと思います。
「新聞の日」を行っています!(1/17)
下野市の小・中・義務教育学校では、今年度も「新聞の日」という教育活動を行っています。児童一人一人に新聞紙が配付され、新聞を使って言葉の学習をしたり、記事の内容についての感想等を書いたりする活動を行っています。1月17日(火)は、5回目の「新聞の日」が行われました。情報から社会の出来事に主体的に興味をもったり、考えたり、表現したりする力を伸ばしたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします!(1/10)
穏やかなお正月が終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。1年間のまとめをする大切な後期後半が始まりました。
10日(火)の全校集会(放送)では、校長と養護教諭から話をしました。概要は、以下の通りです。
「学習や生活のまとめをして、次の年(年度)につなげよう」(校長)
「感染症予防対策の継続について」(養護教諭)
・手洗い ・マスク ・換気 ・密を避ける
今年も感染症対策(新型コロナウィルス、インフルエンザ、ノロウィルス等)の徹底に十分努めながら、日常の教育活動をしっかりと行っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もお世話になりました。楽しく安全な冬休みを!(12/23)
12月23日(金)で、後期の前半が終了しました。今年も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の波が何度か起こり、国分寺小学校も影響を受けました。しかし、運動会、宿泊・遠足などの学校行事や、授業参観、ふれあい感謝事業等を実施し、なるべく通常の教育活動や学校生活が行えるようになりました。これも保護者の皆様や学校に関係する皆様のご協力のおかげです。今年も大変お世話になりました。
12月24日(土)から1月9日(月)までの17日間は、冬休みです。児童がご家庭で楽しく、安全な冬休みを過ごすために、配付した冬休みの生活についてのお願いをお子様と共に確認していただき、ご家庭での生活の約束事を決めていただきますようお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
清掃強化週間で、学校をきれいにしました!(12/16)
12月12日(月)から16日(金)は、清掃強化週間でした。お世話になった校舎や校庭を、感謝の気持ちをもって、すみずみまできれいにすることを目的に行いました。縦割り清掃班で、通常より5分長い20分間の清掃を行いました。
最終日の16日(金)は、各教室の大掃除を行い、放課後には、教室のワックスがけを担任が行い、仕上げをしました。「場を清め」た学校で、気持ちよく新年を迎えられそうです。
里山活動を行いました!(12/14)
12月14日(水)に、4年生が里山活動を行いました。里山活動は、旧国分寺西小から引き継いだ、毎年4年生が参加する学習活動です。国分寺跡の落ち葉さらいを行い、環境をきれいにしようとする態度を育てるとともに、国分寺跡について知り、郷土を愛する心を育てるふるさと学習です。
今年も4年3学級が、スクールバスで現地に移動し、学級ごとに活動しました。児童は、3人一組で協力して夢中になって落ち葉を集めていました。国分寺小の名前の由来を知ったり、史跡の広さや自然の心地よさを感じたりすることができました。
避難訓練(火災)を行いました!(12/9)
12月10日(金)に、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は、家庭科室から出火した想定で行ったので、国分寺中の校庭に避難しました。
子どもたちは、真剣な態度で、静かに整然と避難していました。避難後は、人数確認を行った後、すぐに学校に戻り、振り返りを行いました。校長からも、子ども達に、「おかしも」(おさない かけない しゃべらない もどらない)を守って避難すること(特にしゃべらない)、自分で考えて避難する訓練(経験)を積み重ねること、火の取り扱い(火遊びは絶対にしない)に注意することを、話しました。
中学生による読み聞かせがありました!(12/1)
12月1日(木)に、国分寺中学生が、読み聞かせをしてくれました。中学生は、この日のために、本を選び、むくの木(読み聞かせボランティア)の方々のアドバイスを受けながら、練習に励んで準備してきました。中学生は、多少緊張しながらも、小学生を意識した、はっきりとゆっくりとした読み方で、読み聞かせをしてくれました。小学生も中学生の読み聞かせを集中して聞いていました。本を通して、小中学生の交流を図ることができました。中学生の皆さん、むくの木の皆様、ありがとうございました。
ふれあい感謝事業、授業参観、お世話になりました!(11/18)
11月18日(金)は、ふれあい感謝の日として、様々な行事を行いました。1時間目は、感謝の会(児童会行事)でした。3年ぶりに、普段お世話になっている方々をお招きして、児童があいさつやお手紙で、感謝の気持ちを伝えました。2時間目から4時間目は、低・中・高学年ごとに、授業参観、PTAふれあい祭り事業として、「しもつけラボのサイエンスショー」と、PTA本部役員の皆様が作成された国小レポート番組「先生、ふしぎ発見」を見学・視聴しました。児童は、サイエンスショーでは、空気の動きを分かりやすい実験で示し、科学の楽しさを学んでいました。「先生、ふしぎ発見」では、国分寺小の先生たちの特技や人柄をさらに知ることができ、盛り上がって見ていました。
児童が、自分を支えてくださっている方々や活動、思いを知り、つながりを感じられたふれあい感謝事業となりました。参観していただいた保護者の皆様、特にご準備いただいた本部役員の皆様、ありがとうございました。
ショート避難訓練を行いました!(11/14)
11月14日(月)に、ショート避難訓練を行いました。休み時間に火災が発生した時に、自分の判断で慌てずに身を守る行動ができるようにすることを目的として、昼休みの時間に、理科室が火災になった想定で行いました。児童は、放送を聞いて、自分のいる場所から学年ごとの避難場所に向けて、各自で整然と避難していました。集合後は、各学年ごとに学年主任の先生の話を聞いて、避難行動について振り返っていました。様々な危険から自分の身を守るには、日常の心構えや行動訓練が必要だと思います。今後も、こうした訓練を積み重ねていきます。
市陸上記録会を行いました!(11/2)
11月2日(水)に、市陸上記録会を、大松山運動公園陸上競技場で行いました。3年ぶりの開催となりました。100m走、800m走(女子)、1000m走(男子)、走り幅跳び、ボール投げ、400mリレーの種目に、本校の5・6年生の代表選手が参加しました。選手児童は、練習から熱心に取り組み、本番でも、自分の力を精一杯発揮して活躍していました。女子リレー1位をはじめ、各種目で入賞を果たし、健闘しました。下野市内の9校の小学生の交流も図れた記録会でした。
音楽鑑賞会を行いました!(11/1)
11月1日(火)に、音楽鑑賞会を行いました。「アーク室内オーケストラ」をお招きして、午前(1・2・3年生)と午後(4・5・6年生)の2公演のオーケストラ演奏を聞きました。児童になじみのある曲や校歌の演奏をしていただいたり、管楽器・弦楽器・打楽器・ピアノのそれぞれの音色を分かりやすく聞かせてくれました。児童は、体全体でリズムをとったり、しっとりと聞き入ったりしながら、演奏を楽しんで聞いていました。芸術の秋にふさわしい行事となりました。
市児童表彰式を行いました!(10/27)
10月27日(木)に、下野市児童表彰式が行われました。児童表彰式は、下野市が、6年生全員に対して、それぞれのよさを認めて表彰していただく式です。
6年生88名が、市長様からメダルを、教育長様から、明朗賞、体育賞、健康賞、努力賞、友情賞、親切賞、学芸賞のそれぞれの賞をいただきました。また、市青少年育成市民会議の皆様から、ペンセットをいただきました。
6年生は、全員が最後まで立派な態度・姿勢で式に参加し、市長様からもお褒めの言葉をいただきました。一人一人が自分の良さを自覚し、最上級生として、残り5ヶ月の小学校生活を充実させようとする思いをもった式となりました。
前期が終了しました!(10/7)
10月7日(金)は、前期終業の日でした。朝の時間に、前期終業式を、オンラインで行いました。
1年生と6年生の代表児童からの振り返りの発表と、校長の話を行いました。
前期の自分を振り返り、新たな目標を立てて、さらに後期にステップアップを図ってほしいと思います。
国体サッカー観戦を行いました!(10/4)
10月1日(土)から、「いちご一会とちぎ国体」が開会しました。10月4日(火)に下野市大松山運動公園で行われた、国体少年サッカーの試合を、5,6年生が観戦しました。児童は、生の迫力のある試合を見て熱心に応援し、ゴールが決まると、応援グッズを使って健闘をたたえて盛り上がっていました。貴重な見学の機会となりました。
避難訓練(不審者想定)を行いました!(9/5)
9月5日(月)に、不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。下野警察署スクールサポーターの先生が不審者役となり、1階教室に侵入した想定で訓練を行いました。1階の1、2年生は、国分寺中学校へ、2、3階の3〜6年生は、自教室で机椅子のバリケードを作って教室内で避難しました。
訓練終了後、スクールサポーターの先生の講評を聞きました。おかしもち(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない、近付かない)の話や、整然と避難することができたことの話がありました。職員の動きについては、実際に訓練を行ってみると改善点が出てきました。今後の計画に反映させて生かしていきたいと思います。校長からも児童に、「自分の命は自分で守る」意識や心構えをもつこと、万が一不審者に遭遇した場合の対処法について、ご家庭でも話し合うことを話しました。
安全で有意義な夏休みを!(7/20)
4月8日(金)から始まった令和4年度の国分寺小学校も、7月20日(水)で、前期前半(三分の二)が終了しました。夏休みを前にして、学校では、朝の時間に、放送による全校集会を行いました。校長、児童指導主任、学習指導主任から、夏休みのめあてや生活、学習についての話をしました。42日間の夏休みを、安全で有意義に過ごしてほしいと思います。
9月1日(木)に、604名全員の元気な顔を見ることを楽しみにしています。
クリーン活動を実施しました!(7/8)
6月27日(月)〜7月8日(金)の週に、学校周辺の除草活動や清掃活動に取り組み、勤労・奉仕の精神の涵養を図ることを目的に、各学年でクリーン活動を行いました。どの学年の児童も、熱中症の予防を考慮し、短時間で作業に取り組みました。児童は、自分の作業に集中して取り組み、「場を清める」のめあてを達成していました。
ふるさと学習を進めています!(7/5)
「ふるさと学習の充実」は、本校の学校経営の重点の一つです。ふるさとに誇りをもち、ふるさとを語れる子どもの育成を目指し、各学年のふるさと学習(地域を学ぶ学習)を、なるべく体験を通して学ばせたいと思います。
7月5日(火)は、6年生の社会科校外学習「風土記の丘資料館・埋蔵文化センター・琵琶塚古墳見学」と、3年生の総合的な学習の時間「ふくべ細工」を行いました。
今後も、歴史や伝統のある地域の教育資源や自然を生かし、保護者や地域の皆様のご協力をいただきながら、進めていきたいと思います。
縦割り班活動が始まりました!(6/28)
本校の伝統的・特色ある教育活動の一つである、縦割り班活動(しいの木活動、縦割り班清掃活動)が、6月から始まりました。しいの木活動で、自己紹介やみんなで遊ぶ内容を話し合ったり、縦割り班で清掃を行ったりする活動で、上級生がリーダーシップを発揮して、下級生を優しく導いたり、教えたりする姿が見られます。下級生も、そうした上級生を見て、憧れや目標をもつ子もいます。今までは、なかなかこうした異学年交流ができませんでした。今後も続けていきたいと願っています。
校内読書週間を行っています!(6/27)
6月27日(月)〜7月8日(金)は、校内読書週間です。この時期に、次の取組を行っています。
(1)読書作品コンクール(おすすめの本の短冊作成 全員実施)
(2)担任による読み聞かせ
(3)図書委員による活動
・放送を使っての読み聞かせ(ブックトーク:給食の時間)・「図書委員のおすすめの本」の掲示(図書館)・図書ビンゴ(いろいろな分類の本を借りることを推奨するような様式)
学校でも家庭でも、毎日、読書を行う習慣を作っていきたいと思います。
創立記念日〜148周年〜(6/23)
6月23日(木)は、国分寺小の創立記念日でした。今年で創立148周年を迎えます。この日の給食の時間の校内放送で、国分寺小の簡単な歴史について、子ども達に話しました。保護者や地域の皆様も、本校卒業の方が多くいらっしゃると思います。ぜひ、それぞれの時代の国分寺小学校の様子や思い出のお話を、子ども達にしていただければと思います。
英語でコミュニケーションDAYが行われました!(6/20)
6月20日(月)に、下野市の全員のALTが市内の小中学校に集まり、外国語の授業に関わる「英語でコミュニケーションDAY」が、国分寺小で初めて行われました。国分寺小では、5年生4クラスの授業に、10名の先生たちが参加しました。5年生は、小グループで、多くのALTの先生たちと英語でコミュニケーションを図る経験をすることができました。
国分寺跡除草・奉仕活動の1回目(PTA)が行われました!(6/18)
6月18日(土)に、今年度の1回目の国分寺跡除草・奉仕活動が行われました。今年度から、国分寺跡除草活動と奉仕活動(学校の環境整備)を、同時に行うこととなりました。早朝から、それぞれの活動を合わせて、約160名の保護者の方々に参加していただきました。国分寺跡除草活動の作業では、予想以上に多くの方に参加していただき、草払機が不足してしまい、申し訳ありませんでした。奉仕活動(学校の環境整)も、除草や側溝清掃、トイレ清掃、窓の清掃等の作業を行っていただきました。おかげさまで、普段なかなか整備できなかった環境がきれいに整えられ、子ども達も気持ちよく、学校生活を送ることができています。
2回目は7月16日(土)、3回目は8月20日(土)に予定しています。引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。
水泳学習を行っています!(6/17)
水泳学習(プール)は、今年度は従来通りの学年ごと(2年、5年は、2学級ごと)の活動を行います。5年生が中心となって、6月7日(火)にプール清掃を行い、14日(火)に、校内放送によってプール開き(体育主任の先生による水泳学習についての心構えの話)を行いました。実際にプールに入り始めたのは、17日(金)からでした。
水泳学習中は、マスクを外しますので、話さない指導を徹底して行います。
人権の花をいただきました!(6/2)
6月2日(木)の給食の時間に、人権擁護委員さんが来校され、「人権の花贈呈式」を、行いました。
代表児童が多目的室に集まり、花をいただく様子を、各教室にオンラインで配信し、全校児童が視聴しました。
人権擁護委員の皆様からは、「人の立場を想像して行動すること」のお話をいただきました。
人権の花は、本日の委員会活動で、栽培委員会の児童が植え、みんなで育てていきます。この花を見るたびに、
自分や友達を大切にすることを思ってほしいと願います。
運動会を実施しました!(5/28)
5月28日(土)に運動会を実施しました。おかげさまで好天に恵まれ、無事に実施することができました。今年度も国分寺運動公園で半日開催で行い、通常の運動会の種目に戻しました。子どもたちは、個人走(徒競走・障害走)、団体種目(玉入れ、綱引き、台風の目)、表現の一人3種目に、今までの練習の成果を発揮して、協力して取り組みました。最後は、リレー、全校ダンスで盛り上がりました。
PTA本部役員の皆様や、保護者ボランティアの皆様には、準備や駐車場の誘導、種目の補助や撮影などの運営のお手伝い、そして片付けと、本当にお世話になりました。ありがとうございました。保護者の皆様にも、マナーを守っての応援やご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
読み聞かせがスタートしました!(5/12)
今年度も、本校で毎年お世話になっている読み聞かせボランティア「むくの木」、昔語りボランティア「ゆうがお」の皆様による読み聞かせが、5月12日(木)から始まりました。この日は、2、3、4、6年生の各学級で行われました。毎月、第一木曜日の朝の時間に、読み聞かせを行っていただく予定です。子どもたちは、この時間を楽しみにしています。「むくの木」「ゆうがお」の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会を行いました!(4/28)
4月28日(水)に、児童会行事の「1年生を迎える会」を行いました。
今年度もZOOMを使って各教室で行いました。2年生から6年生のお迎えの言葉や、6年生代表児童からのプレゼント贈呈を行いました。1年生は、元気にお礼のあいさつをしました。
その後は、各教室で、クイズ形式の「国小の1年間」のスライドを視聴しました。
1年生をあたたかく迎え入れる気持ちが表れた会となりました。
避難訓練を行いました!(4/18)
4月18日(月)に、地震を想定した避難訓練を行いました。本来は、15日(金)に国分寺中学校と合同で実施する予定でしたが、天候が悪いため、延期し、国分寺小だけで、国分寺中の校庭に避難しました。
学校では日頃から、「自分の命は自分で守る」と声掛けをしています。今後も、ショート避難訓練等の各種避難訓練を繰り返し行い、自分で危険を予見・回避できる力を身に付けさせていきます。
交通安全教室を実施しました!(4/12)
4月12日(火)に、全学年を対象にした、交通安全教室を行いました。校内放送による下野警察署の方の講話を聞き、その後は、学級ごとの確認の時間をとりました。
下野警察署の方からは、道路の横断の仕方のポイントとして、「止まる」「見る」「待つ」のお話を聞きました。
毎日の登下校で実践できるよう、ご家庭でのお声掛けもよろしくお願いいたします。
入学式で1年生95名が入学しました!(4/11)
4月11日(月)に、入学式を行いました。95名の新入生は、新入生呼名で、元気に返事をして、立派な態度で入学式に臨むことができました。これまでのご家庭や、幼稚園・保育園のご指導の素晴らしさを感じました。今後は、小学校でこの姿を成長させ、本校の学校教育目標『夢に向かって学び合う かしこく やさしく たくましい子』に育てていきます。
残念ながら参加できなかった2〜6年生は、あたたかく新入生を迎える気持ちをもって、できることを行ってくれました。6年生は、入学式の式場準備や後片付けに、一生懸命に取り組みました。2年生は、昨年度のうちに、1年生教室に飾る掲示物を、心をこめて作成していました。
国分寺小学校の子ども達の思いや素晴らしさを感じた、入学式となりました。
新任式・始業式から学校がスタートしました!(4/8)
4月8日(金)の新任式では、新たに17名の教職員をお迎えし、オンラインを通して児童に紹介しました。始業式では、子どもたちに、国分寺小学校の教育理念、目指す学校のスローガンについて、話をしました。それは、『やさしき風が流れて いのちが輝く』です。そして、そういう学校にしていくために、児童の皆さんも頑張ってほしいこととして、2つの「国小っ子のめあて」をお願いしました。
一つは、学習のめあて「身に付け 考え 自分から学ぶ」です。もう一つは、生活のめあて「時を守り 場を清め 礼を正す」です。
児童代表挨拶では、新5年生と新2年生の代表児童が、自分の頑張りたいことを、具体的に発表しました。
この1年間、自分のめあてに向かって、努力し、みんなが安心して、夢に向かって学び合い、自分を成長させる学校を目指していきます。
令和4年度がスタートしました!(4/1)
4月1日(金)から、新しく17名の教職員を迎えて、令和4年度の国分寺小学校がスタートしました。
春休み中の学校は、4月8日(金)の始業式、11日(月)の入学式や、新しい学年・学級のスタートに向けて、準備を進めています。
校庭の桜は、満開で見頃を迎えています。
一つ上の学年に進級した、新2〜新6年生、新しく入学してくる新1年生との出会いを楽しみにしています。