ここから本文
令和元年度のあゆみ
令和元年度、最後の授業日に、修了式を行いました。今回は、校内放送での式でした。
以下は、校長の式辞です。
令和元年度修了式 校長式辞
皆さんはこの1年を振り返り、どんな思い出を心に残せましたか。
校長先生にはたくさんの思い出が残っています。
1 国小に来て皆さんと出会いました。
2 運動会では、皆の力を合わせる姿を見せてもらいました。
3 合唱・合奏の学年発表や合唱部の素敵な歌声に感心しました。
4 ふれあい祭りは、素敵な太鼓の演奏で始まり、皆の笑顔が溢れていました。
挙げればきりがありません。
しかし、そういう大きな出来事や活動以外にも、それに負けない程の素敵な思い出が校長先生にはあります。それは、皆さんが日々心掛けてくれたことです。分かりますか?
そうです、国小の合い言葉「時を守り 場を清め 礼を正す」を守る生活です。
では、例を挙げてみましょう。
毎時間の授業で、次の時間の準備をして先生を待つことのできるお友達が増えてきました。
教室や廊下・階段が汚れていると進んで清掃したり片付けたりしてくれるお友達がいました。
ちゃんと顔を見て、挨拶やお話ができるお友達がたくさんいました。「ありがとう」という声が、そこここで聞こえるようになりました。
校長先生は、国小の多くの皆さんが、校長先生がお願いしたことに力を入れて取り組んでくれていると考えています。
そして、校長先生がそう考えるのには理由があるんです。皆さんは、このお話の後、担任の先生から通知表をいただきますね。その中に、今お話ししたことが、たくさん・たくさん書いてあったのです。ビックリでしょ。
校長先生は、うれしくてたまりませんでした。これが、校長先生の一番の思い出です。素晴らしい思い出を本当にありがとうございます。
話は数日戻りますが、卒業式でもそのような話を6年生にしました。
時を守ることは、約束の時間を守ることになるから、信じてもらえる人になれる。
場を清めることは、整理整頓を心掛けたり清掃をしっかりしたりすることになるから、頼りにされる人になれる。
礼を正すことは、挨拶や返事を進んでしたり、ありがとうが素直に言えたりすことになるから大切にしてもらえる人になれる。
というお話です。
そこで、お願いがあります。それは、春休みに入るに当たり、一人ひとりがこの合い言葉をつかって、『自分は何ができて、何ができていないか』を振り返り、春休みの生活の中に生かして欲しいということです。
良い春休みになることを願っています。
校長先生のお話をおわります。 さて、ここまでが、学校生活としてのお話でした、急遽この話に加えて『コロナ慣れしてはいけないこと』について話しました。「春休みになるのは皆さんだけで、コロナウィルスは休んでくれない。」ということです。本日配布した文書にコロナウィルス集団感染対策の3条件が示されています。ぜひ、ご家族でご確認ください。
6年生が立派に巣立っていきました!(3/19)
3月19日(木)、おだやかな春の日差しの元、国分寺小学校の卒業式が、滞りなく行われました。臨時休業での短い練習時間とブランクをものともせず、96名の卒業生全員が、立派に卒業証書を受け取り、お別れの言葉や式歌を発表したりすることができました。
落ち着いたしっとりとした雰囲気の中で、卒業生の成長した晴れの姿を、保護者の皆様と教職員で見守り、お祝いすることができました。参加できなかった1〜5年の在校生も、卒業生に思いをはせていたことと思います。
卒業生の皆さん、国分寺小学校での学びをこれからの中学校生活に生かして、自分の夢に向かってさらに学び合ってください。
卒業生保護者の皆様、これまでの学校教育へのご理解とご協力、大変ありがとうございました。
ご臨席いただけなかったご来賓の皆様、心温まるご祝詞や、励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。
校長からのメッセージ(児童の皆さんへ)
卒業式前日、学校の風景(3/18)
問1 先生たちは何をしているのでしょうか?
問2 何の風(ふう)景(けい)でしょうか?
問1の答え
先生方が、来(らい)年(ねん)の学校をどうしていくかの計(けい)画(かく)を作っているところです。先生方もみんなに負(ま)けないように予(よ)習(しゆう)をしているんです。いつもの年は、春(はる)休(やす)みに作り上げるのですがことしは、先(さき)取(ど)りして進(すす)めています。みなさんも予(よ)習(しゆう)にしっかり取(と)り組(く)んでくださいね。先生たちと競(きよう)争(そう)ですよ。
問2の答え 卒(そつ)業(ぎよう)式(しき)の会(かい)場(じよう)です。今(こ)年(とし)は、みんなで御(お)祝(いわ)いできないけれど明(あ)日(す)は、みんなの分も先生たちで、御(お)祝(いわ)いするからね。「6年生ありがとう。」って、明(あ)日(す)の朝(あさ)9(きゆう)時(じ)半(はん)に心(こころ)の中(なか)で、御(お)祝(いわ)いしてくださいね。お願(ねが)いします。
校長からのメッセージ(児童の皆さん・保護者の皆様へ)
国分寺小学校の児童・保護者の皆さんお元気にお過ごしでしょうか。学校が休業になってからすでに一週間あまり、先生方は児童の皆さんのことを考えながら、毎日勤務に励んでいますが、学校の中は閑散として寂しいばかりです。
さて、本日より、毎日、各学年のホームページに、『先生方から児童の皆さんへのメッセージ』を載せることとしました。児童の皆さんには、メッセージを読んで少しでも学校を身近に感じていて欲しいと思っています。メッセージは、毎日更新する予定です。各学年のページだけでも読んでください。
保護者の皆様、学校の休業に当たりましては、ご心配とご苦労をおかけしているところです。何か学校にできることはないかとの思いから、今回ホームページにメッセージを掲載することとしました。また、本日スマートホンなどに学校より配信した〈すぐメール〉の中に、子ども達の学びに役立つ電子教材のアドレスが示してあります。ご家庭での学びにご活用いただければ幸いです。
児童の皆さん、今後も落ち着きのある生活をすることで安全に気を付けるとともに、自分のためになる学びのある日々を送ってください。校長先生は、皆さんが元気に学校に登校してくれることを心より願っています。
休業中に役立つサイトの紹介
臨時休業中、いかがお過ごしでしょうか。
文部科学省から休業中に役立つサイトの紹介がありましたので、ぜひご活用ください。
○おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会)
小中学生が楽しく学ぶことができるリンク集です。
各教科ごとに使えるコンテンツを見ることができます。
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
○NHK for School(NHK)
オンラインで視聴可能な教育番組です。
臨時休業に伴って、「おうちで学ぼう!」という特設ページが開設されています。
http://www.nhk.or.jp/school/
○Myスポーツメニュー(スポーツ庁)
手軽にできるストレッチやトレーニングを「チコちゃん」が教えてくれます。
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf
思うように外出できず、ストレスもたまっているとは思いますが、
健康的な生活習慣を意識して過ごしていただければと思います。
各学年のページでは、先生たちの一言メッセージも始めましたので、
そちらもぜひご覧ください!!
新正門(南門)が完成しました!(3/2)
今年から、老朽化した正門(南門)を新しくする工事を行っていました。3月2日(月)に完成しました。
明るく、さわやかな印象の門ができ上がり、来校者をやさしく迎え入れています。
(左:旧正門、右:新正門)
「卒業を祝う会」を行いました!(2/21)
第一部では、縦割り班のしいの木班で、〇×クイズをしたり、プレゼントを渡したりしました。第二部では、6年間の思い出を振り返るスライドショーを上映したり、1〜5年生で6年生に向けて歌を歌ったりしました。
6年生は、皆、楽しい表情が見られました。会の終了後も、もらったプレゼントをじっくりと眺めている姿が見られました。下級生の感謝の気持ちが6年生にしっかりと伝わり、国分寺小学校みんなの気持ちが一つになった、やさしき風が流れたすばらしい会になりました。
第4回学校運営協議会を開催しました!(2/14)
2月14日(金)に、第4回学校運営協議会を開催しました。
音楽集会や表彰を参観していただいた後に、協議を行いました。今回の協議内容は、「学校評価結果の検討」が中心でした。委員の皆様からは、今年度の学校評価結果を事前に丁寧に分析していただき、建設的なご意見をいただきました。特に、教職員が自信をもって前に進めるような励ましのご意見や、「読書」「体力づくり」「家庭との連携」等の課題について、多くのご意見をいただき、大変参考になりました。
いただいたご意見を、今後の学校経営方針や、それを実現するための次年度の学校教育計画に生かしていきます。
慈眼寺の節分祭に参加しました!(2/3)
2月3日(月)は、節分です。慈眼寺の節分祭に、3年生が参加させていただきました。
本堂でのお経を聞いた後、いよいよ豆まきです。福豆や様々な品物を投げていただき、子ども達は夢中で拾っていました。
地域とのつながりや、季節の行事を体験するよい機会となりました。
慈眼寺の皆様、ありがとうございました。
縄跳び記録会に向けて・・・
体育委員会が、縄跳び教室を企画し、昼休みに体育館で下級生に技を教えています。
低学年や中学年の子ども達が、体育委員のお兄さん、お姉さんから跳び方の手ほどきを受けて上達しています。
2月に行われる縄跳び記録会に向けて、自分の記録を向上できるように練習に取り組んで欲しいと思います。
校内給食週間(1/20〜24)を行いました!
1月20日(月)から24日(金)まで、給食委員会の取り組みを中心とした、校内給食週間がありました。
(1)給食集会(放送 栄養教諭の話)(2)食育カルタ募集と放送・掲示(3)給食ゲームラリー (4)給食もぐもぐカードの作成を行いました。
子ども達は、この1週間で、給食への感謝の気持ちをもったり、食事の大切さについて考えたりすることができました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!(1/8)
1月8日(水)から、後期後半が始まり、子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。冬休み中、子ども達がご家族と楽しい時間を過ごせたことと思います。
1月から3月までの今年度の残り3ヶ月は、1年間のまとめをする大切な時期です。学校では、学力テストやまとめのテストを参考にしながら、子ども達の学習の定着度を確認して、今年度の復習に力を入れていきます。また、各学年において、進級や進学の準備も進めていきます。
今年もご家庭や地域と連携して、子ども達の健やかな成長を支援していきたいと思います。引き続き、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
今年もお世話になりました!(12/25)
12月25日(水)は、後期前半最後の授業日でした。冬休みを前にして、校内放送での全校集会を行いました。
今年は、国分寺西小との再編元年でもありました。国分寺西小の活動を受け継ぎ、保護者の皆様、地域の皆様には、多くのご支援・ご協力をいただき、充実した年となりました。ありがとうございました。
お体に気をつけて、ご家族皆様で、よいお年をお迎えください。
避難訓練を行いました!(12/13)
火災を想定した避難訓練を行いました。火災の際は、国分寺中学校へ避難することにしています。今回は、理科室から火災が起きた想定で行ったため、北門から外の道路を通って、国分寺中学校の校庭に避難しました。児童は、真剣な表情で避難していました。
今後も、「自分の命は自分で守る」(自分で正しく判断し・行動して身を守る)力をつけていきたいと思います。
国分寺中学校から、花のお返しが来ました!(12/6)
7月に、お世話になっている地域や関係機関に、プランターの花を贈る活動をしました。今回、国分寺中学校から、そのお返しとして、パンジーやビオラを植えたプランターを贈っていただきました。国分寺中学校の生徒会の皆さん、ありがとうございました。
持久走記録会、頑張りました!(11/20)
11月20日(水)に、持久走記録会を行いました。天候に恵まれ、たくさんの保護者や地域の方々の応援をいただき、子どもたちは練習以上の力を発揮することができたと思います。自分の目標に向かって、最後まで精一杯取り組むことができました。
応援いただいた皆様、コースの安全確保にご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
しいの木遠足を行いました!(11/13)
11月13日(水)に、しいの木班(縦割り班)で、国分寺運動公園に遠足に行きました。
しいの木班ごとにお弁当を食べたり、広い運動公園のグランドで思い切り遊んだりして、1年生から6年生までが、交流を深めました。
帰りは、公園のごみ拾いを行い、天候を考慮して、少し早めに学校に戻りました。
上級生がリーダーシップを発揮して、よく下級生の面倒を見ている姿が見られました。
ふれあい祭りが行われました!(11/9)
11月9日(土)に、「自由参観」「感謝の会」「PTA親子ふれあい祭り」が行われました。
「自由参観」は、ふだんの授業の様子を、保護者の方々に参観していただきました。土曜日でしたので、お父さんの参観も多かったです。
「感謝の会」は、日頃から児童や学校がお世話になっている方々(「学校運営協議会」、読み聞かせボランティア「むくの木」、民話の語り部の会「ゆうがお」、交通指導員さん、「国小の子どもをみんなで守る会」、「老人会」)に来ていただきました。児童会の企画・運営で、感謝の気持ちを、お礼の言葉や手紙、クイズや合唱部の発表、校歌斉唱で伝えました。
「PTA親子ふれあい祭り」は、PTA本部を始め、各専門部や先生による様々なお店(食べ物販売、模擬店、スーパーボールすくい、マスキングテープ、おかしくじ、スリッパポン、ホーンテッドルーム、わなげ、しいの木ショップ等)やバザーに、児童が楽しく参加していました。今年は、オープニングセレモニーで、「下町子どもお囃子会」のお囃子の披露を、全校児童で聞きました。保護者や地域の方々にも大勢参加していただき、ありがとうございました。
天候にも恵まれ、児童や教職員が、保護者や地域の方々とのふれあいを深めることができた、素晴らしい1日となりました。ご参加いただいた皆様、準備や運営に携わっていただいたPTAや地域の皆様、ありがとうございました。
音楽集会を実施しました!(11/5)
11月5日(火)に、今年度4回目の音楽集会を行いました。今回は、3年生と5年生のミニコンサートでした。全校合唱「下野市歌」の後に、3年生の合唱・合奏、5年生の合唱が、体育館に響き渡り、心地よい時間が流れました。
シェイクアウト訓練を実施しました!(11/5)
11月5日(火)は、津波防災の日です。休み時間に、シェイクアウト訓練(「そのときにいる場所」で地震が発生したと想定してとっさに身を守る訓練)を行いました。
「自分の命は自分で守る。」こうしたショート訓練を繰り返し、自分の判断で身を守る力をつけていきたいと思います。
天平の芋煮会ふれあいコンサートに参加しました!(11/3)
11月3日(日)に、下野市天平の丘公園で行われた「天平の芋煮会ふれあいコンサート」に、今年も本校児童約120名が参加しました。毎年恒例の、運動会で発表した表現運動(ダンスやソーラン)を披露しました。
市児童表彰式が行われました!(11/1)
11月1日(金)に、下野市児童表彰式が行われました。
6年生96名が、市長様からメダルを、教育長様から、努力賞、健康賞、親切賞、体育賞、明朗賞、友情賞、学芸賞のそれぞれの賞をいただきました。また、市青少年育成市民会議の皆様から、英語のノートをいただきました。
6年生は、立派な態度で式に参加し、市長様からもおほめの言葉をいただきました。一人一人が自分の良さを自覚し、残り5ヶ月の小学校生活を充実させていこうとする思いをもちました。
市小学校陸上記録会で活躍しました!(10/30)
10月30日(木)に、市内の11校の小学校代表選手が集まり、市陸上記録会が行われました。今年から下野市の大松山運動公園陸上競技場に会場を移しました。すばらしい環境の中、本校の陸上部も一生懸命競技し、これまでの練習の成果を十分に発揮したいました。女子のリレーが新記録を樹立したことを始め、多くの種目で結果の面でも入賞を果たし、活躍していました。
栃木県学校音楽祭中央祭に参加しました!(10/28)
10月28日(月)に、合唱部の40名が、栃木県教育会館で行われた「栃木県学校音楽祭中央祭」に参加しました。
合唱曲『希望という名の花を』を気持ちを込めて歌い、素敵なハーモニーを創り上げました。審査員の先生からも、「透き通った歌声」や「歌い出しのそろい」「言葉の一つ一つに心を込めた合唱」などの講評をいただきました。
第3回学校運営協議会を開催しました!(10/17)
10月17日(木)に、本校交流室において、第3回学校運営協議会を開催しました。今回は、学校経営状況、学校の働き方改革推進状況、学校評価内容項目について、説明をした後、ご意見をいただきました。それから、地域学校協働活動推進本部開設について、協議していただきました。
委員の皆様には、予定の時間を超過してまで、活発で前向きなご意見をいただきましたことに感謝申し上げます。それぞれの内容におけるご意見を生かし、児童も職員も学びやすく働きやすい学校づくりに努めて参ります。今後とも地域やPTAからのご支援をよろしくお願いいたします。
前期が終了しました!(10/11)
10月11日(金)は、前期の最終日でした。1校時に児童全員が体育館に集まり、前期終業式を行いました。まず、6年生と1年生の代表児童が、前期を振り返っての発表を行いました。次に、校長先生から、3つのめあて(時を守る、場を清める、礼を正す)についての振り返りの話がありました。一人一人が前期をしっかりと振り返り、後期につなげてほしいと思います。
市小中学校音楽祭に出場しました!(10/5)
本校合唱部が、10月5日(土)に、南河内体育館で行われた「第10回下野市小中学校音楽祭」に出場しました。
今回は、64名の児童が参加しました。午前中の一番最後のプログラムで出演し、皆、いきいきとした表情で、「希望という名の花を」の合唱を発表しました。
緑の少年団 団旗贈呈式が行われました!(10/2)
今年度、国分寺小学校は、「緑の少年団」に入団しました。緑の少年団とは、緑とふれあい、緑を守り、育てる活動を通じて、次代を担う子どもたちが、「自然を愛し、人や社会を愛する心豊かな社会人に育っていくこと」を目的とした、子どもたちの自主的な団体です。
10月2日(水)の昼休みに、とちぎ環境・みどり推進機構の方が来校され、本校栽培委員の6年児童に、団旗を贈呈してくださいました。団旗は、栽培委員の6年生がデザインしました。
今後も、学校の花壇を中心とする緑づくりや、環境学習の充実に取り組んでいきます。
小中交流活動が行われました!(10/1)
毎年国分寺中学校の生徒さんと行っている小中交流活動が、今年度も行われました。「清掃」をテーマとした交流活動を行いました。
まず、体育館で、中学生の寸劇や1人1人の説明により、清掃をする上での心構えや清掃のコツを、分かりやすく小学生に教えてくれました。次に、通常の清掃に中学生も加わり、合同清掃活動を行いました。実際に清掃をしながら、やり方を丁寧に教えてもらいました。
小学生は、清掃にいつも以上に熱心に取り組む姿が見られました。今後の清掃に生かしていきます。中学生の皆さん、ありがとうございました。
第3回国分寺跡除草活動が行われました!(9/28)
9月28日(土)に、今年度最後となる、国分寺跡の除草活動(3回目)が行われました。今回も、40名を超す多くの保護者の皆様に参加していただきました。雑木林や遊歩道の除草作業に取り組み、1時間程度で、無事に作業を修了することができました。
早朝からご協力いただいた、保護者の皆様、今回も準備や運営に携わっていただいていたPTA本部役員の皆様、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
音楽鑑賞会が行われました!(9/27)
9月27日(金)、国分寺小体育館において、音楽鑑賞会が行われました。今回は、「THE JOYFUL BRASS」の皆さんによる演奏を楽しみました。
トロンボーン、トランペット、チューバ、ドラム、バンジョー等の楽器での、「大きな古時計」「トルコ行進曲」「ディズニーメドレー」「ルパン3世のテーマ」などの曲が披露されました。途中には、金管楽器の音が出る仕組みの紹介や、代表児童によるパーカッションでの参加など、子ども達にとって親近感のもてるコンサートになりました。
みんなで喜びを分かち合い、心を豊かにすることができる鑑賞会となりました。
下地区学校音楽発表会に参加しました!(9/26)
9月26日(木)に、本校合唱部が、栃木市文化会館で行われた「下都賀地区学校音楽発表会」に参加しました。代表40名が、「希望という名の花を」の合唱を発表しました。練習以上の力を発揮し、気持ちよく歌いきることができたようで、見事に「県中央祭音楽祭推薦(出場)」を獲得しました。
会場に応援でかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
合唱部の活動(発表)は、今後も続きます。
(写真は、練習の様子と結果発表の様子です。)
音楽集会を行いました!(9/13)
9月13日(金)に音楽集会を行いました。今回は、合唱部の発表でした。「希望という名の花を」という曲を、総勢103名で披露しました。美しいハーモニーが体育館中に響き渡り、心地よいひとときでした。発表後には、聞いていた児童から、「大きな声で上手だった。」という感想が出ていました。
合唱部は、今後、9月26日(木)下都賀地区学校音楽発表会や、10月5日(土)市小中学校音楽祭等で発表する予定です。今までの練習の成果を発揮して発表してほしいと思います。
避難訓練(竜巻想定)を行いました(9/3)
9月3日(水)、竜巻を想定した避難訓練を行いました。
校舎内での授業中の避難を想定し、放送の後、机を寄せてシェルターを作り、避難する訓練を行いました。1分程度でシェルターを作り、素早く避難することができました。
今後もいろいろな場面を想定した訓練を実施し、「自分の命は自分で守る」意識を高め、その都度自分で判断して行動する力をつけていきたいと思います。
夏休み明けの校長講話(9/2)
今年度は、暑さや移動にかかる時間を考慮して、校内放送により『夏休み明けの校長講話』を行いました。講話の内容は、以下の三点です。
1 先生と力を合わせて、良い授業の時間を創り出そう。
2 自分の持ち物の整理整頓を心掛けよう。
3 お互いのことを大切にする言葉使いを心掛けよう。
ご家庭でも指導へのご協力をよろしくお願いいたします。
夏休み明け、子ども達が元気に学校に戻ってきました!(9/2)
夏休みが終わり、国分寺小学校に元気な国小っ子が戻ってきました。44日ぶりに子ども達と再会したため、どの子も成長した感じを受けました。何より、大きな事故や怪我がなく、608人の国小っ子達と学校生活が再スタートできるのを、本当にうれしく感じました!子ども達は、初日から落ち着いて、しっかりと学校生活を再スタートさせていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。これからまた、よろしくお願いいたします。
PTA小学校清掃活動、ありがとうございました!(8/24)
PTA小学校清掃活動が予定通り行われました。早朝から、PTA本部役員、厚生委員の皆様をはじめ、多くの保護者の方々や児童に参加していただき、ありがとうございました。
校庭周辺や中庭、教材園、トイレや2年生の机椅子等が大変きれいに整備されました。おかげさまで、気持ちよく夏休み明けの学校生活を再開できます。大変お世話になりました。ありがとうございました。
第2回国分寺跡除草活動が行われました!(7/20)
PTA活動の一つである、国分寺跡の除草活動(2回目)が行われました。今回は、80名を超す多くの保護者の皆様に参加していただきました。草刈り機による作業と、鎌による手作業とで場所を分けて、安全に配慮しながら順調に作業が進みました。
この活動は、国分寺西小学校の活動を引き継いだもので、市から補助金をいただいております。PTAや学校の教育活動を行う上での貴重な財源となっており、有効に活用させていただきます。
早朝からご協力いただいた、保護者の皆様、準備や運営に携わっていただいているPTA本部役員の皆様、大変お世話になりました。
次回(第3回)は、9月28日(土)に予定しています。次回もご協力よろしくお願いいたします。
前期前半が終了しました!(7/19)
今日は、前期前半最後の授業日でした。明日からの夏休みを前にして、全校集会を行いました。
校長先生からは、4月から7月までの国小っ子のよい点や、振り返りの視点についての話がありました。
続いて、児童指導主任と学習指導主任の先生から、夏休みの生活(自分の命とマナーを守る)や夏休みの学習(決まった時間に行う、興味をもったことに思い切り取り組む等)についての話がありました。
最後に、お別れする児童のあいさつがありました。
保護者や地域、関係諸機関の皆様には、前期前半も、本校の教育活動に多くのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
明日からの夏休みを、安全に楽しく過ごしてほしいと願っています。
お世話になっている地域の皆様に、花を届けました!(7/4,9)
縦割り班活動(しいの木活動)では、今年度も草花栽培活動を行っています。しいの木班ごとにプランタで育てた花を、栽培委員会の6年生と5年生が、地域でお世話になっている方々(慈眼寺、駅前交番、愛泉幼稚園、デイサービスえびはら、こがねい保育園、国分寺中様等)に運び、感謝の言葉とともに贈呈しました。
この活動を通して、子どもたちに地域とのつながりや感謝の気持ちを感じ取ってほしいと思います。
自分たちの学校をきれいに「クリーン活動」実施!!
7月1日(月)、梅雨の合間をぬって「クリーン活動」が実施されました。各学年ごとに決められた場所を一生懸命にきれいにしてくれました。
自分たちの学校を自分たちの手できれいにする。この実感の伴った活動は、子ども達にやり遂げる達成感と、きれいになった満足感を与えてくれました。
「先生きれいになったよ」「ありがとう」やさしき風が国小に流れました。
しいの木活動本格始動!!
5月29日(水)、第2回しいの木活動です。いつもより長めの昼休みに1〜6年生までの縦割り班で遊びます。新メンバー同士も互いに顔を覚え、楽しく遊びました。
自分たちで計画し、準備し、仲よく遊ぶことをテーマに活動しました。どの子も笑顔に溢れていました。6年生はリーダーとして頼もしい限りでした。
運動会を無事に実施しました!(5/25)
5月25日(土)に運動会を実施しました。5月とは思えない30℃以上の暑さの中、体調を崩す子どもや来場者もなく、無事に予定した種目を行うことができました。
大勢の保護者、地域、来賓の皆様や仲間の声援の中、国小っ子は、スローガンの通り「心をひとつに協力して全力でがんばる」姿を見せてくれました。
準備や運営、片付けまで中心となって進めてくださったPTA本部役員・委員の皆様、たくさんの応援をいただいたご来賓の皆様、保護者、地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
運動会練習、頑張っています☆ (5/15)
5月25日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まり、子ども達も毎日練習を頑張っています。今日はラジオ体操の全体練習を行いました。各学年でも、団体競技や表現運動の練習を中心に行っています。ご家庭でも励ましのお声かけをよろしくお願いします!
朝の読み聞かせが始まりました!(5/9)
今年度も「むくの木」(読み語り)「ゆうがお」(昔語り)の皆さんによる朝の読み聞かせ&昔語りが始まりました。子どもたちは毎回、この時間を楽しみにしていて、ボランティアの皆さんのお話に聞き入っています。「むくの木」「ゆうがお」の皆様、毎回ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします!!
第1回学校運営協議会を開催しました!(4/24)
4月24日(水)に、今年度の第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは、子どもたちを育てていく目標を地域と学校が共有し、一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」にしていくための機関です。
第1回の協議内容は、学校運営の基本方針について校長が説明し、協議会の承認を得たことが中心でした。学校運営協議会委員(保護者や地域住民の方)の皆様からは、小中一貫教育の取組や学校の教育活動についてわかりやすく情報発信すること、教職員の負担軽減やサポートを行うこと、学校経営の重点を絞り込む等の、前向きであたたかいご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきます。
1年生が入学しました!(4/9)
4月9日(火)に、入学式が行われました。
1年生91名全員が、入学式に参加しました。一人一人、担任から名前を呼ばれると、「はいっ!」と元気よく返事をすることができました。
かわいい1年生を迎えて、平成31年度の国分寺小学校の児童数は、608名でスタートしました。
入学式に参加していただいた、保護者の皆様、ご来賓の皆様、ありがとうございました。
平成31年度、新制国分寺小がスタートしました!!(4/8)
校庭の桜や菜の花が満開に咲く中、新しい仲間や教職員を迎え、国分寺小学校の平成31年度がスタートしました。
始業式やお迎えの式、始業式に臨む子どもたちの姿勢や表情からは、進級の喜びと、「今年もがんばるぞ!!」という意欲を感じることができました。
校長先生からは 国分寺小の教育スローガン「やさしき風が流れていのちが輝く」学校にするために、3つのお願い(時を守る子、場を清める子、礼を正す子)の話がありました。
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします!!