トップページ > 下野市内の小学校 > 古山小学校

古山小学校(こやま しょうがっこう)

はずむ体、輝くひとみ、やさしい心  「英語いっぱい 音楽いっぱい 草花いっぱい 笑顔いっぱい」

古山小学校(こやま しょうがっこう)の写真
住所栃木県下野市下古山三丁目1番地9
電話番号0285-52-1132
Fax番号0285-52-1162
E-Mailkoyama@school.shimotsuke.ed.jp

アクセスカウンター

2013年4月2日よりカウント


12月14日 Shimotsuke English Forum
 
下野市内の児童生徒が日頃の英語学習の成果を生かして英語でプレゼンテーションを行ったり、市に井に勤務するALT(外国語指導助手)と国際交流したりする催しが、国分寺公民館で実施されました。古山小の6年生の児童も「Shimotsuke is beautiful」のタイトルで英語でプレゼンテーションをしました。
06English 06English
06English 06English



12月13日 クラブ活動
 
屋外スポーツクラブは地域の皆様(仲良しクラブ)の皆さんにグランドゴルフを教えていただきました。今回が2回目です。1回目の時より上手になりました。
 イラストクラブは、校庭のタイヤのペンキ塗りをしてくれました。赤、青、黄、緑、とても鮮やかになりました。
 3年生は、クラブ見学をしました。6年生からそれぞれのクラブの説明を受けました。来年度のクラブ選択の参考にしていました。

06クラブ 06クラブ
06クラブ 06クラブ
06クラブ 06クラブ
06クラブ 06クラブ



12月12日 持久走記録会
 
穏やかな冬晴れの中、たくさんの保護者が応援している中で、持久走記録会を実施しました。子どもたちは、休み時間や体育の授業で持久走の練習をたくさんしてきました。登校前や放課後家族と走る練習をしていた人もいたようです。学年ごと、男女別で古山小の外周を走りました。颯爽と走る子、応援に来てくれた家族に手を振りながら走る子、走ることが苦手だけど一生懸命走る子、試走より速く走りたいと頑張る子、子どもたちは自分の目標をもち、それぞれにとても頑張っていました。体調不良で参加できなかったり、転んでしまったり、思うような結果にならなかった子もいましたが、その思いを次の機会に発揮して欲しいと思います。PTAボランティアや交通指導員さんの皆さんが立哨指導にご協力くださいました。大過なく持久走記録会が終了できたことに感謝しています。
06持久走記録会 06持久走記録会

06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会 
06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会 06持久走記録会
06持久走記録会 06持久走記録会 06持久走記録会


12月11日 さわやか班活動
 
1月に実施予定の「さわやかフェスト」にむけて、班ごとに話合いを行いました。 
06さわやか班 06給さわやか班

12月6日 歯っぴー給食 
 12月の歯っぴー給食は2年2組の児童が考えた「プチプチ美味しい!!諸ごま焼き」です。モロにたくさんのごまを降って焼かれていました。今回も子どもたちはよく噛み、5つの味や五感を使って楽しく食べていました。
06給食 06給食
06給食 06給食



12月2日〜4日 5年生宿泊学習
 5年生が、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」に宿泊学習に行きました。天気もよく充実した時間を過ごしました。
06海浜 06海浜


12月3日 「いのちのおはなし」
 2年生が「えがおのたまご」(看護職ママのグループ)から出前授業を受けました。子どもたちは自分が奇跡によって生まれた話を聴き、出産シーンの演技に見入り、赤ちゃんの人形を抱くときには、照れながらも落とさないように大切に抱いていました。また、保護者からのメッセージを真剣に見つめる子、メッセージを読みながら涙する子もいました。
保護者の皆さんにはカードにお子さんへのメッセージをいただくなど、ご協力ありがとうございました。
06えがおのたまご 06えがおのたまご
06えがおのたまご 06えがおのたまご
06えがおのたまご 06えがおのたまご
06えがおのたまご 06えがおのたまご


*持久走記録会の練習
 体育の授業や業間休みに子どもたちは一生懸命持久走記録会の練習をしています。各学年ごとに、走るコースの確認もしました。

06練習 06練習
06練習 06練習


12月1日 クラブ
 下古山地区でグランドゴルフを楽しんでいる「仲よしクラブ」の皆さんにから、クラブ活動の時間に屋外スポーツに所属している子どもたちが「グランドゴルフ」を教えていただきました。初めての体験に子どもたちは大喜びで活動しました。初めてグランドゴルフをして、初めての「ホールインワン」を達成した子どももいました。
06グランド 06グランドゴルフ
06グランドゴルフ 06グランド



11月28日 なかよし人権集会
 毎年12月4日から10日までの1週間は、人権について考える期間「人権週間」になっています。「人権週間」は、一人一人が違うことを知って、それぞれの違いについて考え、一人一人が、人として大切にされているかいつもよりしっかり考える1週間です。古山小では時期を少しはやめて「いじめ防止強調月間」中に、集会委員会を中心に「なかよし人権集会」を開いています。今回は「世界中の子どもたちが」を手話付きで明るく歌いました。
06人権集会 06人権集会
06人権集会 06人権集会
06人権集会 06人権集会

*教員業務支援員 伊沢先生 ご退職
 
4年前から、教員業務支援員として古山小に勤務していただいていた伊沢先生がご退職になりました。給食の配膳や活動の補助、印刷業務等たくさんお世話になりました。
06伊沢


*よい歯のコンクール表彰式
 
令和6年度よい歯の優良学校等コンクールにおいて、審査の結果、古山小は「栃木県議会長小・栃木県歯科医師会長賞」を受賞しました。表彰式で賞状と盾をいただいてきました。子どもたち、保護者の皆さんによる歯や口に関する教育活動の成果です。
06表彰 06表彰 06表彰 



11月27日 石橋中学校区小中一貫教育
 
石橋中学校を会場に石橋中学校区の小中学校の先生方が集まり、研修会を開きました。まず、石橋中学校の1〜3年生の「道徳」「学級活動」の授業を参観しました。その後、各部会に分かれて研修をしました。



11月26日〜 体育館工事
 
体育館内の工事のため、12月まで体育館が利用できなくなります。
06体育館工事 06体育館

11月22日 生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業公開研究発表大会
 
公益社団法人日本学校歯科医会、栃木県歯科医師会、栃木県教育委員会より、令和5.6年度「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」の研究指定を受けていました。この2年間の研究の取組を,公開発表大会を開催し、県内100人以上の先生方に参観していただきました。
 4年生の学級活動「しっかり噛んで歯っぴーになろう」と6年生の体育科保健領域「病気の予防」の授業を参観していただいたり、株式会社ニチレイフーズ様、P&Gジャパン合同会社様、公益財団法人ライオン歯科衛生研究所様、株式会社オーラルケアの「様企業の社会貢献による体験活動」を体験していただきました。
 この事業を推進する中で、歯やに関することだけでなく子ども達はたくさんのことを学んできました。子ども達は『歯みがきの替え歌』を作ったり、総合的な学習の時間に歯・口に関する商品開発をプレゼンしたり、かみかみ給食の献立を考えたり自分たちの発想を活動に替え、学びをつないできました。また、子ども達は、食べることやオーラルケアにも興味関心を高め、学校で学んだことを家族に伝え、地域に広めようと、活動もしていました。ありとあらゆる活動を通して生きる力をしっかり育んだ2年間でした。
 この研究発表大会について下野新聞社、とちぎテレビ、栃木ケーブルテレビの取材も受け、後日記事になったり放送されたりするそうです。
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会

06公開研究発表大会 06公開研究発表大会 06公開研究発表大会
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会 06公開研究発表大会
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会
06公開研究発表大会 06公開研究発表大会

11月24日 グリムイルミネーションオープニングセレモニー
 古山小の吹奏楽部が、イルミネーションオープニングセレモニーのアトラクションとして演奏をしました。イルミネーション点灯前のひとときでしたが、4曲を一生懸命、奏でていました。
06イルミネーション 06イルミネーション
06イルミネーション 06イルミネーション



*ふれあいの郷 児山館まつり
 
3年生の「ふくべ絵付け作品」が展示されていました。
06児山館 06児山館


11月20日 石橋中学校区小中合同クリーン活動
 石橋中学校区小学生と中学生がともに清掃活動をすることにより交流を深め、仲間意識や連帯意識を高める目的で11月20日、合同のクリーン活動を実施しました。今回は石橋中学校区合同運営協議会から回覧で参加協力依頼のお知らせもありましたので、PTAや地域の方も参加してくださいました。古山小では、学校内外だけでなく、横塚公園やグリムの森の清掃活動を実施しました。残念なことに小雨が降り短時間の活動になってしまいましたが、子どもたちはさわやか班ごとに、中学生のお兄さんお姉さんと笑顔で活動していました。
06クリーン活動 06クリーン活動
06クリーン活動 06クリーン活動
06クリーン活動 06クリーン活動
06クリーン活動 06クリーン活動
06クリーン活動 06クリーン活動



11月19日 新聞の日
 古山小ではデジタル版下野新聞も活用しています。
06新聞の日 06新聞の日
06新聞の日 06新聞の日


11月18日 チューリップ球根植え
 更生保護女性会の方が来校し、チューリップ球根をくださいました。更生保護女性会の方から、球根の植え方を教えていただき、1年生が、1人2個ずつ、植木鉢に植えました。
06更生 06更生
06更生 06更生
06更生 06更生


11月16日 古山小イルミネーション
 PTAの役員の皆さんそして、有志のみなさんが、「友情の池」周辺に高齢のイルミネーションを設置してくださいました。イルミネーションを取り付けるだけでなく、枝野先手もしていただきました。今年度はグリムの森のイルミネーションの飾りの一部も設置していただき、より鮮やかになっています。是非ご覧ください。
 ご協力いただいたPTA有志の皆さん、ありがとうございました。

06イルミネーション 06イルミネーション
06イルミネーション 06イルミネーション




*「税に関する標語の表彰式」
 6年生、全員が税について標語を考え応募しました。下野市石橋地区の小学校の児童作品の中で4作品が入賞しました。

06税表彰 06税表彰




11月11日 NISSANモノづくりキャラバン
 
5年生は、「NISSANモノづくりキャラバン」の授業を実施し、モノづくりについて学びました。工場と同じように役割分担して作業し、チームワークや改善する大切さを体験しました。ちょっとした工夫で「速く・正確に」できるようになることをも実感できました。
 多くの企業が社会貢献活動の教育支援の一環として出前授業を行っています。古山小でも、目的に合わせて出前授業や校外学習を行っています。11月22に日に実施する「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」公開研究発表大会でも4社のの企業が社会貢献活動を実施する予定です。
06NISSAN 06NISSAN
06NISSAN 06NISSAN 06NISSAN
06NISSAN 06NISSAN


* お礼(夏祭りの収益金)
 
7月に古山小校庭を利用して行われた夏祭り。「夏祭り実行委員会」と「古山小PTA」から収益金の一部を古山小の教育に役立てて欲しいと寄贈いただいていました。今年度は、子どもたちが遊びや体育の授業で使う『ドッヂビー』(布製のソフトフライングディスク)を購入させていただきました。ドッヂボールのボールの代わりに使うなど、けがが少なく短時間で運動量を確保することができます。ありがとうございました。
06収益金 06収益金


11月8日 エキスパートティチャー出前授業
 
5年生が「HONDA AGEKKE」の皆さんから2回目の指導を受けました。体育の授業の「Tボール」を指導していただき、「投力」の指導だけでなく、「打つ」「捕る」を楽しく学んでいました。
06エキスパートティーチャー出前授業 06エキスパート 
06エキスパート 06エキスパート


*歯っぴー給食 
 11月8日は『いい歯の日』です。11月の歯っぴー給食は2年1組の児童が考えた『だいこんのさっぱりサラダ」です。大根やキュウリの歯ごたえが感じられるよう、切り方やゆで方を工夫してみました。子どもたちはよく噛み、5つの味や五感を使って楽しく食べていました。
06給食 06給食
06給食 06給食

11月7日 カルビースナックスクール
 
3年生が、カルビー講師による出前授業を実施しました。カルビーのポテトチップスを使って、自分たちが普段食べているおやつの量を確認したあと、1日のおやつの目安量を計測しました。また、おかしを選ぶときにどこを確かめたらよいのか、その方法を学びました。子どもたちはポテトチップスは両手にのるくらいの量が適量だと体験したり、賞味期限や消費期限のクイズに答えたりして、意欲的に学習していました。
06カルビー 06カルビー
06カルビー 06カルビー



11月6日 
 地域在住の柏崎さんの畑を借りて、さつまいもを育ててきました。さくら、かえで、ひまわり学級の子どもたちが芋掘りをしたさつまいもを給食に使いました。とてもおいしいさつまいものみそ汁でした。
06さつまいも 06さつまいも
06さつまいも


11月1日 運動会
 
「強いきずなで支え合い、心を一つにゴールに向かえ!」のスローガンのもと、11月1日に運動会を開催しました。1年生には古山小初めての運動会、6年生には古山小最後の運動会でした。練習の時から子どもたちは一生懸命頑張っていました。多くの学校で運動会や体育祭を経験していますが、今年の古山小の運動会もとても感動しました。最後まで一生懸命走る姿、友だちと協力した団体競技、笑顔いっぱいに踊る表現活動、どれも素晴らしかったです。高学年の子どもたちは、係活動も、自ら考え主体的に活動していて立派でした。一生懸命頑張ること、友だちと協力することの楽しさを実感したと思います。保護者や地域の皆さん、運動会をご覧いただき温かいご声援をいただきありがとうございました。また、運動会終了後、多くの保護者の方が片付けのお手伝いをいただきましたこと、心から感謝申し上げます。
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会 
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会 06運動会
06運動会 06運動会
06運動会 06運動会 06運動会



10月21日 〜11月1日 教育実習
 宇都宮大学の4年生が、2週間、教育実習に来ていました。2年生のクラスを担当し、子どもたちの様子を観察したり、授業研究をしたりしました。運動会にも準備係の担当としても活躍してくれました。今回の教育実習に経験を生かし、素敵な教師(社会人)になってほしいです。
06実習生 06実習生



10月31日 運動会予行
 
2時間かけて運動会の予行練習をしました。開閉会式の練習、個人走は2〜3レース、団体種目等は入退場を中心に実施し、5〜6年生は係の仕事も確認しました。午後は5〜6年生と教職員で万国旗を張ったり、ラインをひいたり、放送の練習をしたりと運動会の準備を行いました。
 3週間、子どもたちは校庭の石拾いをしたり、一生懸命ダンスや団体種目の練習をしたり、明日の運動会を楽しみに頑張ってきました。

06予行 06予行
06予行 06予行
06予行 06予行

*運動会の練習・運動会のための石拾い
06運動会の練習 06運動会の練習
06運動会の練習 06運動会の練習
06運動会の練習 06運動会の練習



10月24日 おはなし給食「おいしいあじのおてつだい」
 
皆さんの元気を作る3人のげんきッズがいます。赤・黄色・みどりのげんきッズの他に、白のげんきッズが料にいろいろな味をつける手伝いをしているそうです。そんな話が書かれている本をもとに給食ができました。献立は、食パン、チョコクリーム、オムレツ(ケチャップ)、アーモンドサラダ、白インゲン豆のポタージュ、牛乳でした。昇降口には、おはなし給食のもとのなっている本の紹介が掲示されています。
06おはなし給食 06おはなし給食
06おはなし給食 06おはなし給食
06おはなし給食 06おはなし給食



10月22日 就学時検診
 令和7年度入学予定のお子さんと保護者に来校してもらい、内科、歯科、視力や聴力の検診を行いました。
06就学時 06就学時 



10月21日 おはなし給食「おいしいおと」
 
春巻きを食べるとどんな音がするのかな?ほうれんそうは?ごはんは?お味噌汁は?りんごは?この本には、いろいろな料理を食べるときの音が、おいしそうに表現されています。子どもたちも音を気にして給食を食べていました。献立は、ごはん、春巻き、ほうれん草ともやしのおひたし、ジャガイモとわかめのみそ汁、リンゴ、牛乳でした。
06おはなし給食 06おはなし給食

06おはなし給食 06おはなし給食


10月17日 先生たちの研修会
 下都賀地区の先生方が、教科ごとに別れて研修をしました。古山小学校では音楽の授業研究会が開かれ、多くの先生方が来校し、6年2組の授業を参観しました。また、社会科の研修会では古山小の先生が研究したことを発表しました。
06小教研 06小教研
06小教研 06小教研


10月16日 3年生校外学習 
 
3年生が社会科の授業で、下野市内にあるスーパーマーケットに校外学習に行きました。スーパーのバックヤードを見せていただいたり、お店の方から話を聞いたり、お買いものをしたりしてきました。



10月15日 後期始業
 
令和6年度後期が始まりました。後期も「英語いっぱい 音楽いっぱい 草花いっぱい 笑顔いっぱい」のスローガンのもと、勉強や運動に頑張りましょう。

*音楽集会
 音楽の授業で学んだことを体育館で発表しました。今回は1年生、4年生、6年生が「歌」を発表しました。
06音楽集会 06音楽集会
06音楽集会 06音楽集会
06音楽集会 06音楽集会
06音楽集会 06音楽集会


*新しい先生着任
 
古山小に新しい先生を迎えました。特別支援学級を担当していただきます。どうぞよろしくお願いします。
06倉井


10月11日 前期終業式
 
前期の終業式を体育館で行いました。児童3名による「前期を振り返って」の発表がありました。校長から「前期はみんな成長した。後期をどんな風に過ごしたいか目標を立てて欲しいです。人にはそれぞれの物差しがあり違いがあるので、相手を思いやって生活しましょう。後期も行事がたくさんありますので、笑顔いっぱいの生活ができるように。」という話をしました。
 表彰式を行い「下野市理科研究展覧会」や「下都賀地区学校音楽祭」等の賞状を授与しました。
 教室では担任から、通知表の見方を説明されたり、通知表「あゆみ」を手渡されたりしました。1年生は小学校で初めてもらう通知表のため、少し緊張しているようでした。
06前期終業 06前期終業 06前期終業
06前期終業 06前期終業 
06前期終業 06前期終業 
06前期終業 06前期終業 06前期終業
06前期終業 06前期終業
06前期終業 06前期終業 06前期終業

*生澤先生 ご退職
 
6月中旬から、古山小で勤務していただいていた生澤先生がご退職になりました。短い期間でしたが、お世話になりました。

10月9日 下野市陸上記録会
 
大松山運動公園で下野市市陸上記録会が開催されました。残念ながら雨の中での開催でしたが、5・6年生の代表児童が一生懸命頑張りました。9月中旬から、教職員の指導の下放課後練習に励んできました。男子リレーの優勝を始め、多くの競技で入賞を果たすことができました。
06陸上 06陸上 06陸上
06陸上 06陸上 06陸上 
06陸上 06陸上 06陸上
06陸上 06陸上
06陸上 06陸上


10月8日 創立55周年記念式典
 古山小学校は旧上古山小学校と旧下古山小学校が統合して、昭和44年に創立されました。今年度、古山小学校は、創立55周年目をむかえています。10月8日、学校運営協議会やPTA会長等の皆さんをお迎えして、記念式典を体育館で行いました。
校長からは「昔々、地域によって古山小は誕生し、今も地域に支えられて学校がある。いつか、皆さんもこの古山小を支える人になった欲しい」という話をしました。PTA会長さんからお祝いの言葉、児童代表があいさつもありました。「思い出のアルバム」として創立当時から今に至る様子を写真で振り返りました。また、55周年記念品として、「入学式・卒業式用のステージ看板」等をいただきました。子どもたちにはPTA会長さんから記念品(航空写真で作った下敷きとクリアーファイル)を授与されされました。下校時にはお祝いの「紅白まんじゅう」も配布しました。
 式典の中では、栃木県警察音楽隊の演奏とカラーガード隊の演技を全児童で楽しみました。「聖者の行進」「トトロのさんぽ」「B’zのultra soul」「Bling−Bang−Bang−Bom」等の演奏だけでなく、楽器の紹介、児童による音楽隊の指揮、不審者対応の寸劇など盛りだくさんの内容に、子どもたちも教職員もとても素晴らしい時間を過ごすことができました。音楽隊の演奏で校歌を歌ったり、「虹」を全児童で歌
ったりしました。盛大な式典になりました。
06創立55 06創立55
06創立55 06創立55
06創立55   06創立55
06創立55 06創立55 
06創立55 06創立55
06創立55 06創立55
06創立55 06創立55



*第2回学校運営協議会
 
夏休み実施した石橋中学校区小中合同運営協議会の情報共有や石橋中学校区小中クリーン活動について協議しました。
06学校運営協議会 06学校運営協議会



*4年生社会科「防災」の授業
 
下野市安全・安心課の方から「防災」についての話を聞きました。古山小に設置してある防災倉庫を見学したり、段ボールベッドに寝てみたり災害時用の簡易トイレを使ってみたり、非常食や災害用ラジオを見たりしました。「災害用の職員は何日分あるのか?」等、真剣に質問もしていました。
06防災 06防災
06防災 06防災 


10月4日 ふくべ細工体験活動
 ふくべ振興会の方々に来校していただき、3年生がふくべ細工体験活動を実施しました。子どもたちが考えた下絵をもとに絵付けをしました。講師の先生に細かな指導をうけ、素晴らしい作品ができあがりました。この作品は、「児山館まつり」に展示される予定です。
06ふくべ 06ふくべ
06ふくべ 06ふくべ 06ふくべ
06ふくべ 06ふくべ
06ふくべ 06ふくべ 06ふくべ
 
*歯っぴー給食
 10月の「歯っぴー給食」は5年2組の児童が考えた「切り干し大根のパリパリサラダ」です。見た目の彩りや、食感を楽しめるように考えてくれました。5つの味や五感を使って楽しく食べました。
06給食 06給食
06給食 06給食


10月3日 みどりタイム
 全校児童で、さわやか班に分かれて校庭の除草や落ち葉はきを行いました。
06吹奏楽 06緑タイム
06緑タイム 06緑タイム


10月1日 下都賀地区小学校音楽発表会
 栃木市文化会館で吹奏楽部が下都賀地区音楽発表会に参加しました。「Willow Grove」という曲を演奏しました。少し緊張しているようにも見えましたが、皆で一生懸命演奏をしました。保護者の皆さんには楽器の搬入・搬出をお手伝いいただきました。お世話になりました。
06吹奏楽 06吹奏楽
06吹奏楽 06吹奏楽

 
*5年生古山環境プロジェクト
 
市民生活環境課の方から温暖化の原因や影響、下野市としての取組について話を聞きました。
06環境 06環境
06環境 06環境


9月30日 佐藤先生異動
 
4月から野澤先生が内地留学の期間中、古山小で勤務していただいた佐藤先生が、30日で本校を離任され南河内小中学校に異動することになりました。子どもたちにたくさんのご指導をいただき感謝しています。泣きながら子どもたちは別れの時を惜しんでいました。お世話になりました。
06佐藤 06佐藤
06佐藤 06佐藤 06佐藤



*6年生交通安全教室
 下野市安全安心課の方から6年生が自転車の乗り方の指導を受けました。中学生になると自転車通学になります。しっかりヘルメットをかぶり安全に走行できるようにしましょう。自転車乗りが苦手な場合には、保護者に付き添ってもらい早めに自転車の練習をしておきましょう。
06交通安全教室 06交通安全教室
06交通安全教室 06交通安全教室


9月28日 グリムの森フェスティバル
 吹奏楽部が開会行事に参加し、素敵な演奏をグリムの森に響かせました。

06グリムの森フェス 06グリムの森フェス
06グリムの森フェス 06グリムの森フェス


*人権教育研修
06人権教育研修 06人権教育
 
9月27日 6年生租税教室
 
下野市税務課の方々を講師にお招きして、6年生が「税金」について学びました。税金の種類、税金の使い道、税金がなかったらどうなるか等を真剣に考えていました。
06租税教室 06租税教室


*下野市認知症啓発・オレンジガーデンプロジェクト活動
 
下野市包括支援センター等の方が来校しオレンジ入りの花の種を贈呈くださいました。


9月25日 避難訓練
 竜巻に備えた避難訓練を実施しました。低学年の子どもたちは「火事」や「地震」は分かっていますが「竜巻」がどんなことなのかをよく分かっていませんでした。事前に「竜巻」の映像を見せて説明したり、机を使ったシェルターを作り方を練習したりしておきました。今回は放送機器が使えなくなった設定で訓練しましたが、戸惑うことなくシェルターに隠れることができました。災害は起きないことに超したことはありませんが、いつ、どこで起こるかわかりません。大人がいないとき、学校以外の場所で起こることもあります。「自分の命は自分で守る」自分で考え行動できるよう、学校は指導していきます。
06竜巻 06竜巻
06竜巻 06竜巻



*秋の全国交通安全運動
 
9月21日(土)から9月30日(月)までの10日間は、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」です。24日の朝、古山小東南の交差点に、警察官の方が子どもたちの登校を見守ってくださいました。日々、保護者や地域の皆さんにも見守っていただきありがとうございます。この期間は、朝教職員も立哨しました。一人ひとりが交通安全について考え、交通事故にあわないよう子どもたちにも指導していいます。
06交通安全 06交通安全
06交通安全 06交通安全


*音楽の授業
 
古山小の教員は「一人一授業」として、自分の授業を同僚に公開しています。今回は6年生の音楽の授業を参観しました。
06音楽 06音楽
06音楽 06音楽

9月21日 下野市立学校音楽祭
 
下野市学校音楽祭が、自治医科大学地域医療情報研修センター開催されました。古山小は吹奏楽部が参加し「Willow Grove」と「さんぽ」の2曲を演奏しました。市内の小学校・中学校・義務教育学校の合唱や合奏、またアトラクションで参加している石橋高等学校吹奏楽部の演奏を聴くことができました。音楽祭を企画・運営してくださった実行委員会の皆さんに感謝申し上げます。
06音楽祭 06点字
06音楽祭 06音楽祭


*市陸上記録会に向けての練習会
 
放課後、10月9日に大松山運動公園で実施予定の市陸上記録会の練習が始まりました。教員の指導のもと、5・6年生が一生懸命練習に励んでいます。


9月19日 4年生 福祉移動講座(点字体験)
 
2回目の福祉移動講座を総合的な学習の時間に行いました。今回は「点字」について講師の先生(社会福祉協議会や点字ボランティアの皆さん)からいろいろのことを教えていただきました。点字は、点字の仕組みやルール学びました。点字は右から作り、左から読むことや「濁点」や「伸ばす音」等を教えてもらった後、50音表を参考にしながら実際に「点字器」と「点筆」を使って点字を作ってみました。子どもたちは、今回の授業を通して「福祉」「障害」「点字の重要性」についてさらに理解を深めました。
06点字 06点字
06点字 06点字 
06点字 06点字
06点字 06点字 06点字 



*ベルマーク
 
古山小では今年度からベルマークを集めることにしました。夏休み開け、子どもたちがたくさんベルマークを持ってきてくれました。そのベルマークを会社ごと、点数集計し集計します。ボランティアの皆さんが集計してくださっています。ベルマークについている1点は1円、3点は3円になります。集計してくださっている方々だけでなく、ベルマークを集めることも、古山小のためにボランティア活動をしてくださっていることになります。これからもご協力をよろしくお願いします。
06ベルマーク 06ベルマーク 06ベルマーク



9月18日  新規採用教職員正式採用のための訪問
 
県教育委員会や下野市教育委員会の方々に、新規採用教員の授業等を参観していただきました。新規採用の教職員は必ず教育委員会の訪問を受けます。今回は算数の授業を実施しました。子どもたちも少しドキドキしていたようです。
古山小学校にも若い教員がたくさんいます。子どもたちを大切に思う気持ちはベテランも若手も同じです。どの職種にも初めからベテランはいませんので、古山小でもたくさんの支援・指導により、若い教員の教育力向上をはかっていきます。
06新採訪問 06新採訪問
06新採訪問 06新採訪問



9月17日  下野市新聞の日
 
今回は、低学年は「読売KoDoMo新聞」、中学年は「朝日小学生新聞」、高学年は「下野新聞」を読みました。初めて目にする新聞もあり、子どもたちは興味をもって記事を読み、学習に活用していました。
06新聞の日 06新聞の日
06新聞の日 06新聞の日
06新聞の日 06新聞の日



*卒業アルバム撮影
06卒業アルバム 06卒業アルバム 
06卒業アルバム 06卒業アルバム 


9月12日 特別支援学校との交流会
 特別支援学校に通学している児童が来校し5年生との子どもたちと交流しました。5年1組で図工の授業を一緒に行い協力して作品を作りました。3回目の交流なので、他のクラスの子どもたちが話しかける場面もありました。今回は授業、給食、休み時間を一緒に過ごしました。次回は12月。楽しみにしています。
06居住地交流 06居住地交流
06居住地交流 06居住地交流


9月11日 さわやか班活動
行間休みの時間に異学年交流を実施しました。WBGTが高かったため、残念ですが外遊びではなく室内遊びをしました。「ハンカチ落とし」「絵による伝言ゲーム」「椅子取りゲーム」「フルーツバスケット」などをして楽しい時間を過ごしていました。
IMG_3286.jpg IMG_3286.jpg
06さわやか班 06さわやか班


*S&U(下野市と宇都宮大学)コラボ事業
5年2組で体育科「けがの防止」について研究授業を行いました。市内の小中学校の先生方と古山小の教職員が授業を参観し、授業研究会を実施しました。下野市教育委員会指導主事齋藤先生や宇都宮大学共同教育学部准教授久保先生から指導助言をいただきました。【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
06S&U 06S&U
06S&U 06S&U
06S&U 06S&U



9月10日 4年生 福祉移動講座(手話体験)
 
総合的な学習の時間に手話を使う方々や手話通訳者、社会福祉協議会の方々を外部講師に招いて、出前授業を行いました。子どもたちは、講師の先生から「わかった」「わからない」「拍手」「何?」「ありがとう」等の手話を教えてもらったり、色を表す手話をゲーム形式で答えたりしました。50音表を参考にしながら自分の名前を手話で伝えることにも挑戦しました。子どもたちは終始目を輝かせながら、講師の手話を見つめ、同時通訳の言葉に聞き入っていました。 今回の授業を通して「福祉」「障害」「手話の重要性」について理解を深めました。
06手話 06手話
06手話 06手話
06手話 06手話 06手話



9月4日  歯っぴー給食(生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業)
 
9月の歯っぴー給食は、6年生が考えた「春雨とかんぴょうの中華サラダ」が給食になりました。いろいろな色の野菜を使ってあり見た目の彩りや歯ごたえや香りなど、5つの味や五感を使って食べることができました。献立は「ごはん、春巻き、春雨とかんぴょうの中華サラダ、チンゲンサイのスープ、牛乳」でした。
 9月から給食のお盆が新しくなり、長方形から正方形になりました。食器の一部も新しい器に変わりました。
06はっぴー給食 06はっぴー給食
06はっぴー給食 06はっぴー給食


*委員会活動
 
5年6年生は、金曜日(月に1〜2回)の6校時委員会活動を行っています。
 6年生は、委員会活動の卒業アルバム用写真の撮影も始まりました。
06委員会 06委員会 


*身体計測
 身長と体重を測りました。
06身体計測 06身体計測



9月3日 5年生食品安全教室
 
栃木県保健福祉部医薬・生活衛生課の職員の方が来校し、5年生の子どもたちに食品表示・食中毒予防・正しい手洗い方法などについて話をしてくださいました。子どもたちは1個の菌が20分で2倍、40分後には4倍・・・と増殖することに驚くなど、興味津々に授業を受けていました。手洗い実験では、手を洗う前と水洗い後、石けんを利用した手洗い後の汚れの度合いを検査機を使って測定し、手洗いに重要性を実感していました。
06食品安全 06食品安全
06食品安全 06食品安全
06食品安全 06食品安全


9月2日 学校再開
  夏休み開け、台風10号の動きが心配されましたが、無事に学校がスタートできました。子どもたちは元気に登校し、教室で提出物を出したり、友だちや先生に夏休み中の出来事ことを話したり、早速授業を行ったりしました。笑顔いっぱいに生活しています。
 後期に使う教科書を配布した学年もあります。後期まで大切に保管してください。

06夏休み開け 06夏休み開け
06夏休み開け 06夏休み開け
06夏休み開け 06夏休み開け
06夏休み開け 06夏休み開け



*新しい生活支援員赴任
 国分寺東小より9月1日付けで新しい生活支援員の先生が赴任しました。どうぞよろしくお願いします。
06夏休み開け


8月31日 
 いよいよ明日から9月になります。台風10号により荒れた天気になっていますが、9月2日、古山小は通常登校の予定です。(8月31日現在)
 雨や風に十分注意し、安全に登校させてください。可能な範囲での登下校の見守りをお願いいたします。また、夏休み明けの登校のため、荷物が多いと予想されますが、天候を考えて、極力荷物を減らし、ご対応ください。以前に学年だより等で連絡したこの日の持ち物は、後日で大丈夫です。なお、換えの靴下の準備をお願いします。
 元気な子どもたちの顔が見られることを教職員一同楽しみにしています。
 8月27日〜29日、宿題(国語と図工)の提出のご協力いただきありがとうございました。



8月28日 下野市子ども未来プロジェクト
 
石橋中学校区の小中学生が、石橋中学校に集まり話合い活動を行いました。話し合った内容は、9月に参加した子ども達から放送や集会等で伝えられます。
06子ども未来 06子ども未来
06子ども未来 06子ども未来
06子ども未来 06子ども未来



8月25日 かかし祭り
 5年生6年生がクラスごとに作ったかかしを「かかし祭り」に出品しました。かかし祭り実行委員会が主催1番1番良いと思うかかしの投票で、古山小5年3組「歯みがき戦士ミニオン」が最高賞の金星賞に選ばれました。また、ユーモア賞には6年1組「スポンジボムwithかっぱーくん」、アイデア賞には5年1組「歯みがきどーもくん」が選ばれました。歯ブラシをもつかかしの出品が多かったことから、地域の方から「古山小は歯みがきに力を注いでる学校なんですね」と声をかけていただきました。古山小で研究推進している「生きる力を育む歯・口の健康づくり」が子どもたちに浸透していることを再確認しました。
06かかし 06かかし 06かかし 
06かかし 06かかし 06かかし 06かかし
06かかし 06かかし


*教職員の研修
 
教職員は、夏休みを利用してたくさんの研修を行いました。「情報教育」「特別支援教育」「学習指導」「道徳教育」「業務改善」「危機管理」など。また、教材や備品の点検や確認も実施し、9月から子どもたちの教育に生かしていきます。
06職員研修 06職員研修 06職員研修
06職員研修 06職員研修 06職員研修



暑中お見舞い申し上げます
 夏休みになって2週間が経ちます。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?
 まだまだ暑い日が続きそうです。皆様どうぞご自愛ください。
                  古山小教職員一同


8月1日 石橋公民館講座
 石橋公民館主催で、令和7年度入学の保護者を対象に家庭教育学級が古山小を会場に開催されました。「古山小ってこんなとこ」というテーマで教務主任が古山小について説明しました。幼稚園や保育園と小学校をつなぐスタートカリキュラムや学校行事、1年生の時間割や授業や、小学校にスムーズに通学できるために保護者にお願いしたい「早寝・早起き・朝ご飯」について話をしました。下野市の学童につて説明があったり親学習プログラムを体験したり、学校内を見学したりしました。令和7年度の入学をお待ちしています。
06公民館講座 06公民館講座 06公民館講座


*石橋中学校区小中一貫教育の日研修
 石橋中学校区小中学校の教職員が石橋中学校を会場に研修を行いました。11の部会に分かれて「学級力アンケート」「家庭学習」「いじめ強調月間に向けて」「道徳の指導力向上」「体育の準備体操」「いしばし元気っ子週間」「小中合同クリーン活動」「石橋中学校での授業研究会」「学校評価」等について有意義な話合いができました。


7月31日石橋中学校区小中合同運営協議会
 石橋中学校区の各小学校・中学校の学校運営協議会長と校長と地域連携教員が古山小学校に集まり会議を行いました。石橋中学校区の地域が一つになって「地域とともにある学校づくり」を推進していこうという目的で年に1回開催されています。今年度は、「学校運営協議会の周知」や「小中クリーン活動への関わり」「学校運営協議会だより」等について協議しました。
06合同運営協議会 06合同運営協議会


7月20日 しもつかんぴょうまつり
 グリムの館で「しもつけかんぴょうまつり」が開かれました。ふくべの大きさや形を競うコンテストがあり、古山小の3年生が育てかんぴょう(ふくべ)を各クラス1点ずつ選んで出品しました。残念ながら、入賞はできませんでしたが、子どもたちの育てたかんぴょうが飾られていました。かんぴょう汁の無料配布やウォークラリー、かんぴょうむき体験等が実施されていました。
06かんぴょうまつり 06かんぴょうまつり
06かんぴょうまつり 06かんぴょうまつり


7月19日 夏休み前集会&表彰式
 20日からの夏休みを前に集会を開きました。夏休みを迎えるにあたって、規則正しく安全に生活をするための心構えを持たせるために毎年実施しています。今年度も熱中症対策もあり、オンラインでの集会にしました。校長からは自分のやりたいこと、やるべきことを考えて44日間の夏休みを有意義に過ごして欲しいと話しました。児童指導主任から「夏休みの生活について」の話の後、表彰式を行いました。集会の前後に、各クラスで学級担任からも夏休みの宿題や生活の話をしました。
06夏休み前集会 06夏休み前集会
06夏休み前集会 06夏休み前集会 06夏休み前集会



*かかしづくり
 古山小の5年生と6年生が各クラスごとにかかしづくりを行いました。子どもたちがアイディアをだし、担任の先生の協力のもと、立派なかかしができあがりました。8月に地域のかかし祭りに出品します。
06かかし 06かかし
06かかし 06かかし
06かかし 06かかし

7月18日 薬剤師による喫煙・飲酒の授業
 「飲酒の害」や「喫煙の害」について正しい知識を得て、自分の健康を自分で守るための行動ができるようにする目的で、薬剤師の佐藤さんからお話を聞きました。アルコールパッチテストやお湯にたばこを浸す実験も行いました。「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」の一つとして飲酒やたばこが歯や口の健康に与える害についても学びました。「君たちのからだは未完成」という言葉が多くの子どもたちの印象に残ったようです。
06薬物 06薬物
06薬物 06薬物


*しもつけいっぱいDay
 給食「しもつけいっぱいDay」は、3年生が育てたかんぴょう(ふくべ)を給食の食材として使いました。私たちが普段食べているかんぴょうは、ふくべをひものようにむいて乾燥させたものです。生のかんぴょうを使った料理は収穫時期の夏にしか食べることができません。3年生が収穫したかんぴょうを使った料理が給食になりました。
 給食のメニューは「ごはん、鶏肉のタマネギソースかけ、かんぴょうのこんぶ和え、ふくべとホタテの中華風スープ、牛乳」です。 06かんぴょう 06かんぴょう
06かんぴょう 06かんぴょう 06かんぴょう


*そろばん教室 
 2年生の算数の授業でそろばんの学習をします。今回は石橋在住の中川さんにボランティアでそろばんについてご指導いただきました。玉の名前、玉の動かし方を教えていただいたり、めずらしいそろばんを見せていただきました。
06そろばん教室 06そろばん教室
06そろばん教室 06そろばん教室


*プールの授業
 6月から始まったプールでの授業が終了しました。PTAのボランティアの皆さんに見守りをしていただき、安全に授業を進めることができました。「古山小は多くの先生方がプールでの授業に関わっていて、安心しました。」と話していた保護者の方もいました。安全に子どもたちが笑顔いっぱいに活動できたことに感謝して、プールを入り口を閉めました。
06プール 06プール
06プール 06プール
06プール 06プール


7月17日 かんぴょうむき
 3年生は総合的な学習の時間において「かんぴょうPR大作戦」の学習をしています。7月17日には、市文化財課の職員を講師に招いて、かんぴょうの歴史や道具について説明を受けました。子どもたちは手カンナを使い、自分たちで育てたかんぴょうむきを体験しました。むいたかんぴょうは自宅に持ち帰りました。自宅でどんな料理になったのでしょう。
06かんぴょうむき 06かんぴょうむき
06かんぴょうむき 06かんぴょうむき


*水辺の安全教室

 6年生を対象に水辺の安全教室を実施しました。市スポーツ振興課の 職員(B&G財団公認資格有する指導員)の皆さんから、安全で楽しく水辺で活動できるよう指導を受けました。着衣水泳による背浮きやライフジャケット着用の体験を行いました。プールボランティアの保護者の方も「とても勉強になる」と話されていました。夏本番、家族で海や川、プールに行く機会も増えることでしょう。水の事故に遭わないように最大の注意をして欲しいです。
06水辺の安全 06水辺の安全
06水辺の安全 06水辺の安全



*あさがおの観察
 1年生が、生活科の授業で、朝顔を育てています。子どもたちはたねをまき、水をあげ、「めがでた」「ふたばだ」「ほんばが2まい」「つぼみだ」「むらさきのはながさいた」と毎日、一喜一憂していました。授業では、タブレットで写真を撮ったり観察カードを書いたりしました。タブレットも上手に活用できるようになりました。
 夏休みは家に持ち帰り世話をすることになっています。 水やりは朝か夕方にお願いします。暑い昼間に水をあげると根がくさってしまうようです。

06あさがおの観察 06あさがおの観察


7月16日 新聞の日(2回目)
06新聞の日 06新聞の日


7月13日 古山のまつり
 
古山小を会場に「古山の夏祭り」が行われました。このお祭りは地域の方々の主催です。校庭ではいろいろ楽しい催しが開かれ、体育館では防災グッズが並び体験することもできました。学校外では御神輿を子どもたちが担ぐ姿も見られました。校庭には能登半島地震でも活躍した下野市の給水車が、体育館には防災用品が展示されていました。子どもたちは、昨年の経験から古山のまつりをとても楽しみにしているようでした。 
06古山のまつり 06古山のまつり



7月12日 生きる力を育む歯・口の健康づくり推進委員会
 古山小学校は、公益社団法人日本学校歯科医会、栃木県歯科医師会、栃木県教育委員会より研究指定を受け、令和5〜6年度「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」の研究をしています。この事業を円滑に進めるため推進委員会を開催しました。委員会では、全教職員で研究を進めている取組や子どもたちの歯に関する意識の変化等を説明しました。成果や課題について、学校歯科医・学校医・石橋中学校区・下野市各課・PTA等、それぞれ立場からご意見を頂戴しました。今後さらに研究を進め、11月22日に公開研究発表会を予定しています。
06歯口推進委員会 06歯口推進委員会


7月10日 授業参観・学級学年懇談会
 
今年度2回目の授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方に参観していただきました。低学年の子どもたちの中には、保護者の顔を見て少々興奮したり張り切っていたりする様子も見られました。授業参観に合わせて「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」の授業を1年生と3年生の1学級が実施しました。1年生は栄養教諭と一緒に「やさい」について、3年生は歯科衛生士さんから歯みがきについて学びました。
 学級学年懇談会では、日頃の学校の様子や夏休みの課題等について担任が説明しました。大変お世話になりました。
06授業参観 06授業参観
06授業参観 06授業参観
06授業参観 06授業参観


7月7日 七夕
 学校運営協議会長の小林さんが竹を持ってきてくださり、今年度も七夕飾りを昇降口2カ所に飾ることができました。子どもたちは色とりどりの色紙に様々な願いを書いて竹笹に結んでいました。「サッカー選手になれますように」「テストがすらすらときたい」「スイミングのテストにごうかくしますように」「パパ、ママ、お姉ちゃん、家族みんながしあわせなにくらせますように」「じがきれいにかけますように」「ママといっしょにゲームがしたい」「戦争がなくなりますように」子どもたちのお願いや夢が叶うといいですね。
06七夕 06七夕
06七夕 06七夕 06七夕 06七夕


7月5日 歯っぴー給食
 
4月に生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業の1つとして、子どもたちから5つの味と五感を楽しむ献立を募集しました。たくさんの応募がありました。7月の歯っぴー給食は、6年生と3年生の姉妹が考えた「5つの味と五感を楽しむ鶏肉の甘酢和え」が給食の献立の1つとして選ばれました。いろいろな色の野菜を使ってあり見た目の彩りや歯ごたえや香りなど、5つの味や五感を使って食べることができました。献立は「ごはん、5つの味と五感を楽しむ鶏肉の甘酢和え、キュウリの中華漬け、モロヘイヤと卵のスープ」でした。
06はっぴー給食 06はっぴー給食
06はっぴー給食 06はっぴー給食
06はっぴー給食 06はっぴー給食


3年生 かんぴょうの授業
 
地域在住の柏崎さんからお借りしている畑(農園)で3年生がかんぴょうを栽培しています。授業でかんぴょうを収穫し、触ったり、持ち上げてみたり、実の重さを量ったり、切ってみたりして観察をしました。また、広い畑なので、今年度は大根やにんじんなども植えています。3年生は大きく育った大根を一人1本ずつ収穫しました。なかなか大根が抜けなくて大変でしたが、嬉しそうに収穫した大根を家に持ち帰りました。
06かんぴょう IMG_2899.jpg
IMG_2925.jpg 06かんぴょう
06かんぴょう 06かんぴょう


7月3日〜4日 4年生 福祉体験活動
 
4年生が車椅子を使ったり、高齢者体験装具をつけたりするなどして、福祉について体験を通して学びました。車椅子に乗ったり、車椅子を押したり、トイレのドアを開閉したり、高齢者体験装具をつけ段差を降りたり歩いたりしました。「こんなに大変なんだ」「体験してわかったことがいっぱいある」と感想を話していました。
06福祉体験 06福祉体験
06福祉体験 06福祉体験


*6年生 風土記の丘資料館・埋蔵文化センター見学
 
社会の授業で「歴史」を学び始めた6年生、下野市内の施設「風土記の丘資料館」と「埋蔵文化センター」を見学しに行きました。施設の方から土器や埴輪の話を聞きました。
06風土記 06風土記
06風土記 06風土記


6月28日 音楽集会
 
「音楽いっぱい」の古山小ですが、年3回音楽集会を開きます。1回目の音楽集会は、2.3.5年生の発表でした。どの学年も元気よく上手に歌っていました。
06音楽集会 06音楽集会
06音楽集会 06音楽集会





6月26日〜27日 4年宿泊学習
 
4年生がなす高原自然の家に宿泊学習に行きました。初めて子どもたち同士で宿泊することに緊張している様子も見られましたが、「約束や決まりを守る。」「思いやりの気持ちをもち、協力して生活する。」「たくさんのことを学ぶ。」などのめあてをもち活動していました。殺生石の見学では硫黄の香りに驚き、施設の使い方やベッドメイキング(布団やシーツの準備・片付け)に悪戦苦闘し、キャンドルファイヤーやチャレンジランキングで大いに盛り上がり、夜はあっという間に熟睡していました。また、この時期にしか見ることのできないモリアオガエルの卵についてなす高原自然の家の村山所長さんから説明を受け、観察することができました。クマの出没情報があり、本来予定していたハイキングやウォークラリーは中止にしましたが、とても充実した2日間になりました。
064年宿泊 064年宿泊
064年宿泊 064年宿泊 
064年宿泊 064年宿泊
064年宿泊 064年宿泊 064年宿泊
064年宿泊 064年宿泊 064年宿泊 
064年宿泊 064年宿泊 064年宿泊 




6月26日 エキスパートティーチャー来校
 
5年生に「投力」の指導をしてくださるエキスパートティーチャ「HONDA AGEKKE」の皆さんが来校してくださいました。フェイスタオルを使って投げる練習をしました。練習後ソフトボール投げの記録がよくなった子どもたちがたくさんいました。
06えきすぱーと 06えきすぱーと
06えきすぱーと 06えきすぱーと



6月24日〜25日 
 
6年生の授業で、(株)ニチレイフーズと学校給食会の方が味覚についての授業を行ってくださいました。味を感じる仕組みや味覚テストを実施しました。生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業として、「五感」をつかって食事をしようとしています。今回は「味覚」についてたくさん学ぶことができました。
06ニチレイ 06ニチレイ
06ニチレイ 06ニチレイ


6月24日 5年校外学習
 
5年生が日光に校外学習に行きました。大谷川公園で日光東照宮についての説明を受けた後、「世界遺産」である東照宮を見学しました。「五重の塔」「三猿」「陽明門」「眠り猫」「鳴龍」「徳川家康墓所」など数々の国宝や重要文化財を見ました。お昼を食べた後にお土産を買いました。お小遣いでお土産を買う体験が初めての5年生は、誰に何を買おうかに悩み、お金の計算しながらお土産を選んでいました。午後は「日光彫り」の体験活動を行いました。一生懸命とても上手に作品を作っていました。
06日光 06日光
06日光 06日光
06日光 06日光 06日光 
06日光 06日光
06日光 06日光 06日光



6月21日 2年生「まちたんけん」
 
生活科の授業で、古山小近隣の商店や施設、公園などをグループに分かれて回りました。途中から雨が降ってきましたが、子どもたちはお店の方に質問をしたりメモをとったりして探検してきました。子どもたちの様子を見守りながら同行してくださった保護者ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。
06まちたんけん 06まちたんけん
06まちたんけん 06まちたんけん
06まちたんけん 06まちたんけん

6月20日 緑タイム
 
さわやか班(縦割り班)で業間の時間に除草を行いました。風はさわやかでしたが、短時間の活動にしました。子どもたちは一生懸命草をとっていました。
06緑タイム 06緑タイム
06緑タイム 06緑タイム

 
6月18日 下野市新聞の日
 
下野市では、全児童に新聞が無償で配布し、学校や家庭で新聞に触れる機会を設けることで地域や社会に関心をもち、必要な情報を取捨選択しながら文章を正確に読み解く能力の育成を図ろうとしています。今回、1・2年生には読売KODOMO新聞を、3〜6年生には朝日小学生新聞が配られました。1年生にとっては初めての「新聞の日」です。新聞をめくりながら、お気に入りの記事を見つけていました。読売新聞社の取材もありました。19日の読売新聞(栃木版)に古山小の活動が紹介されていました。
06新聞の日 06新聞の日
06新聞の日 06新聞の日
06新聞の日 06新聞の日
06新聞の日 06新聞の日



6月17日 英語でコミュニケーションDay
 
市内に勤務するALTの先生方と1日生活をともにして、英語の学習や体験活動を通して、英語でコミュニケーションを図る楽しさを味わうことを目的に「英語でコミュニケーションDay」を実施しました。1〜3年生は体育館で「ワールドツアー」(5カ国のブースを回り活動する)、4年生は教室で「スペリングゲーム」(身近なものの英語のスペルをあてる)、5〜6年生は「Chat Time」(サイコロを振り、出た目の話題でおしゃべりする)と「インタビュー活動」を行いました。下野市教育委員会石崎教育長等も参観してくださいました。6校時終了後ミニさよなら会をZOOMをつかって実施しました。代表児童が素晴らしい英語スピーチをしました。子どもたちにとってとても楽しく充実した時間でした。
06英語コミュニケーションDay 06英語コミュニケーションDay
06英語コミュニケーションDay 06英語コミュニケーションDay
06英語コミュニケーションDay 06英語コミュニケーションDay
06英語コミュニケーションDay 06英語コミュニケーションDay
06英語コミュニケーションDay 06英語コミュニケーションDay
06英語コミュニケーションDay 06英語コミュニケーションDay
06英語コミュニケーションDay 06英語コミュニケーションDay
 

6月11日 プール開き
 プ
ール開き予定の10日は小雨でしたので、11日からプールの授業が始まりました。
6年生、5年生、3年生の児童がプールの授業を行いました。プールの授業はとても充実していたようで、子ども達は笑顔いっぱいでした。PTAのプールボランティアの皆さんにも暑い中お世話になりました。
06プール 06プール
06プール 06プール
 


*4年生 歯みがき指導
 
4年生が「歯によいおやつの取り方を考えよう」の授業を行いました。担任と養護教諭の2人で授業しました。おやつにどのくらい砂糖が含まれているかを学んだり、おやつの取り方の目標を決めたりしました。また、歯みがきの仕方を確認しました。各学年随時、歯みがき指導を行います。
06歯みがき指導 06歯みがき指導
06歯みがき指導 06歯みがき指導
06歯みがき指導 06歯みがき指導


6月10日 「県民の日」集会
 栃木県に関することを、集会委員会の児童が寸劇仕立てのクイズにしました。子ども達は、クイズに答えながら栃木県について学び、考えました。栃木県について学ぶのは4年生ですが、1〜3年生も楽しそうにクイズに答えていました。栃木県民の歌も全児童で歌いました。県民のほとんどが「県民の歌」を歌えることは栃木県の素晴らしさだそうです。
06県民の日 06県民の日
06県民の日 06県民の日


6月7日・14日 耳鼻科検診
06耳鼻科検診 


6月6日 緑タイム
 「草花いっぱい」の古山小になるよう、除草作業や落ち葉拾いなどの活動を行います。今年度初めての「緑タイム」はさわやか班(縦割り班)で除草を行いました。異学年児童の交流を図り、子ども達は「笑顔いっぱい」で一生懸命活動していました。草もたくさん取りました。
06緑タイム 06緑タイム
06緑タイム 06緑タイム
06緑タイム 06緑タイム


6月5日 児童集会
 児童集会を業間にZOOMを使って実施しました。保健委員会から歯と口の健康について、給食委員会からは五感等についてお知らせをしました。歯科衛生士の鈴木さんからもご指導いただきました。
06児童集会 06児童集会 
06児童集会 06児童集会
06児童集会 06児童集会


6月4日〜10日 歯と口の健康週間 
 この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばすことを目的として様々な取組が行われています。絵やポスターを描いたり、標語を作ったり作文を書いたり、給食の時間に作文流したり流したりと古山小の子どもたちも、活動を行いました。5年生は「全国小学生歯みがき大会」にも参加しました。古山小では令和5年度から栃木県教育委員会推薦「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」を実施しています。一生自分の歯で健康に生活するために、8020(80歳まで20本の歯)を目指し、この機会に生活を見直しています。
06歯と口の健康週間 06歯と口の健康週間
06歯と口の健康週間 06歯と口の健康週間 06歯と口の健康週間


*5年生 全国小学生歯みがき大会
06歯みがき大会 06歯みがき大会
06歯みがき大会 06歯みがき大会
06歯みがき大会 06歯みがき大会
06歯みがき大会 06歯みがき大会

かみかみメニュー
 給食の「かみかみメニュー」の献立は「菜飯・いわしのカリカリフライ・ほうれん草とチキンの和え物・小松菜と卵のみそ汁・牛乳」です。かみ応えのある食品やカルシウムの多い食品を使った献立になっています。古山小では令和5年度から栃木県教育委員会推薦「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」を実施しています。
06かみかみメニュー 06かみかみメニュー
06かみかみメニュー 06かみかみメニュー


6月3日 プール清掃
 プールの授業が始まる前に6年生と教職員でプールを行いました。6月10日からプールの授業を行う予定です。
06プール清掃 06プール清掃
06プール清掃 06プール清掃
06プール清掃 06プール清掃



5月30日〜31日 修学旅行
 6年生が鎌倉・東京に修学旅行に行きました。1日目は鎌倉の高徳院で大仏を見て、昼食を食べた後、班別活動を行いました。江ノ電に乗車したり長谷や銭洗弁財天や鶴岡八幡宮を見学したり、小町通りを散策しました。友だちと協力しながら笑顔いっぱいで活動していました。2日目は羽田空港やANA Blue Baseを見学しました。飛行機を身近で見たり空港で働く全ての訓練を見ることができたり、「空港で働きたい」と考えた子もいるようです。最後に国会議事堂を見学し帰路につきました。学びあり、笑顔ありの有意義な2日間になりました。
06修学旅行 06修学旅行
06修学旅行 06修学旅行 
06修学旅行 06修学旅行
06修学旅行 06修学旅行 06修学旅行
06修学旅行 06修学旅行 06修学旅行
06修学旅行 06修学旅行 06修学旅行
5月28日 4年生校外学習
 
4年生が宇都宮市茂原にある清掃センターを見学しました。ゴミ処理の仕組みを学び、ゴミを減ら走という気持ちが芽生えていました。社会の授業でより詳しく学習します。
064年校外学習 064年校外学習
064年校外学習 064年校外学習



5月24日 教職員研修
 教職員で救命救急の研修を放課後実施しました。消防署の署員の方から心配蘇生法
やAEDの使い方、食べ物がのどに詰まった時の応急対応など、万が一に備えて研修をしました。6月からプールの授業も始まります。事故なく様々な活動を行っていきたいです。
 4月には、嘔吐処理や食物アレルギーを発症した場合の研修も実施しています。
06心肺蘇生 06心肺蘇生
06心肺蘇生 06心肺蘇生


5月23日 1・2年生交通安全教室
 
下野市生活安全課や交通指導員さんが来校し、横断歩道の渡り方の話を聞きました。話を聞いた後、学校南側の道路を使って道路の歩き方や横断歩道の渡り方を実践しました。職場体験学習中の中学生やPTAボランティアの皆さんお世話になりました。交通事故に遭わないよう「自分のいのちは自分で守る」指導を続けていきます。
06交通安全教室 06交通安全教室
06交通安全教室 06交通安全教室

06交通安全教室 06交通安全教室


5月22日 石橋中学校区小中一貫教育の日
 
石橋中学校区の小中学校の教職員が石橋中学校に一堂に会して研修を行いました。義務教育9年間を隙間なくつなぐため、小中共通認識で指導できるよう研修しています。
小中一貫小中一貫 06小中一貫



*1年生給食当番
 
1年生も自分たちだけで給食の準備を上手にできるようになりました。
061年 061年 

5月22日〜24日 石橋中学校「職場体験学習」
 
古山小の卒業生6名が3日間職場体験学習のために来校していました。勤労観・職業間の育成、小中一貫教育やキャリア教育の充実を図ることができました。交通安全教室や新体力テストや授業の見守りをしてもらいました。24日は6年に「中学校生活について」の講話をしてもらい6年生からの質問に答えてもらう授業でした。中学生は「児童として生活していたときにはわからなかったけれど、先生という仕事が大変だということがわかった」など感想を述べていました。
06中学生 06中学生
06中学生 06中学生 

5月20日〜24日 新体力テスト週間
 新体力テストを行う期間です。5月21日は全児童、集中して新体力テストを実施しました。低中高ブロックごとに新体力テストの「50m走」「ソフトボール投げ」等を実施しました。残りの種目はこの期間にクラスごとに実施します。
06新体力テスト 06新体力テスト
06新体力テスト 06新体力テスト


*修学旅行(班別行動の計画)
 
6年生は修学旅行で行く鎌倉について、グループごとに活動計画を立てました。
06修学旅行 06修学旅行


5月16日 1年生生活科学校探検
 
1年生がグループに分かれて学校探検をしました。職員室、校長室、保健室、音楽室、図書室、理科室、図工室、パソコン室などの特別室を見ました。校長室では「金庫」や「歴代校長の写真」に興味を持ち、職員室では「プリントを印刷する場所」に驚き、保健室では養護教諭に話を聞き、目を輝かせて探検していました。
061年生活科 061年生活科 
061年生活科 061年生活科
061年生活科 061年生活科


5月15日 航空写真撮影
 
古山小創立55周年を記念して航空写真を撮りました。「古山小の校章やかっぱーくん」を全校児童が色画用紙を頭の上にもち形取りました。ドローンによる撮影でしたが、子ども達はドローンにも興味津々で、ドローンが上昇する様子に歓声を上げていました。
06航空写真 06航空写真
 

*通学路・子どもを守る家の確認
 
下校時に子ども達が、通学路の危険箇所や子どもを守る家を教職員やPTAの皆さんと一緒に確認しました。班長や副班長が登校班の子ども達に説明していました。
06下校確認 06下校確認
06下校確認 06下校確認


5月13日・20日 内科検診  
06内科検診 06内科検診



*体育教室
 体育委員会の児童が下級生(1〜3年生)に投力強化に繋がる運動を支援しました。子ども達は業間休みを使って体育館で、楽しそうに「投げる」動作を繰り返していました
06体育委員会 06体育委員会


5月10日 心臓検診
 
1年生と4年生が検診を実施しました。
06心臓検診 06心臓検診


*クラブ活動
 
クラブ活動1回目。活動内容等を確認しました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です
06クラブ活動 06クラブ活動
06クラブ活動 06クラブ活動


5月9日 人権の花集会 
 下野市人権擁護員の間中さんと松本さんが来校くださり、体育館で全児童にむけて「人権」についての講話をしてくださいました。講話の後には、5種類の花の苗を栽培医院の代表児童に贈呈くださいました。子ども達からはお礼に「にじ」の歌(手話つき)をプレゼントしました。花の苗はプランターに植えました。
06人権の花 06人権の花 
06人権の花 06人権の花 
06人権の花 06人権の花


5月8日 PTA役員会
 
PTAの役員会が開かれました。今年度の活動等について話し合っていました。今年度もお世話になります。よろしくお願いします。


*2年生 野菜の苗植え
06野菜の苗植え 06苗植え苗植え


*1年生 朝顔の種まき
061年生朝顔の種まき 06朝顔の種まき
06朝顔の種まき 06朝顔の種まき

*さわやか班活動
 古山小では1〜6年生を縦割りに分けて、「さわやか班」をつくり活動します。令和6年度初のさわやか班活動を行いました。自己紹介したり次回の活動内容を決めたりしました。
06さわやか班 06さわやか班


5月2日授業参観
 
5月2日、午前中に授業参観を行いました。1年生は初めての授業参観に、朝から「先生、今日はママが学校に来るの。」「パパがお休みだから来るって言ってたけど忘れないかな?」などたくさん話しかけてきました。たくさんの子どもたちがワクワクドキドキしながら学習していました。他の学年の子どもたちも、保護者の皆さんと一緒に学習したり、学習の成果の発表を見ていただいたりしていました。
06授業参観 06授業参観
06授業参観 06授業参観
06授業参観 06授業参観
06授業参観 06授業参観


*PTA総会
 
3年ぶりにPTA総会が体育館のミーティングルームで開催されました。総会資料は事前に配信されており、R5年度事業報告・決算やR6事業予定・予算は承認されました。今年度から新しく委員会活動が始まることや基金について加藤PTA会長から説明がありました。
 PTAの皆さん、今年度もご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
06PTA総会 06PTA総会


*6年親子学びあい教室
 
6年生の子どもたちと保護者の皆さんは、授業参観の前に親子学びあい教室を実施しました。インターネット利用の課題について、栃木ネット利用アドバイザーからの講話を聴きました。子どもたちには、学校でも家庭でもインターネットを正しく使わせ、よりよい生活につなげていきたいです。
06授業参観 06授業参観 06授業参観


*避難訓練・引渡し訓練
 避難訓練を実施した後、引渡し訓練を行いました。地震発生後火災が起きたことを想定し、避難方法や経路を確認しました。「自分の生命は自分で守れるようどんなときにもどんな場所でも安全に避難できるようにしてほしい。家族とも地震や竜巻の時にどうするか話し合ってください。」と校長から子どもたちに伝えました。
 保護者の皆さんの協力で、スムーズに引渡しの訓練もできました。大変お世話になりました。
06避難訓練 06避難訓練
06避難訓練 06避難訓練
06避難訓練 06避難訓練
06避難訓練 06避難訓練


4月30日・31日 3年生校外学習
 
3年生が学校の周辺を知るために、歩いて地域を確認しに行きました。30日は学校の西側、31日は東側を歩きました。きらら館に立ち寄ったときに、職員の方から声をかけていただくなど地域の方とも交流しました。
06班長・副班長会議 IMG_1659.jpg
063年生校外学習 063年生校外学習


*班長・副班長会議
 登下校ににおいて、班長や副班長の役割を確認しました
 06班長・副班長会議 06班長・副班長会議


4月26日 2年生生活科学校案内
 2年生が生活科の授業で1年生に学校を案内する活動を行いました。各教室の掲示物を作るために事前の準備もしっかりしました。2年生の子ども達がとても親切にしっかりと1年生に学校を説明していました。1年生もわくわくしながら2年生の説明を聞いていました。
2年生学校探検 062年生学校探検
062年生学校探検 062年生学校探検



4月24日 学校運営協議会
 
学校運営協議会は、学校と保護者や地域の方がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める仕組みです。古山小では校長や地域連携教員を含め9名の委員で構成されています。第1回目の学校運営協議会では、会長を選出しました。協議事項としては、校長より令和6年度の学校経営について説明し、承認をしていただきました。また、55周年記念行事等についても協議しました。校内視察・授業参観も行いました。
06学校運営協議会 06学校運営協議会
06学校運営協議会 06学校運営協議会
06学校運営協議会 06学校運営協議会


*「歯と口の健康週間」作品作り
 
歯と口の健康週間に関する作品、作文・標語・ポスターなどを作っています。1年生も大きな画用紙に歯と口に関する絵を描きました。
06歯と口 06歯と口
06歯と口 06歯と口


*3年生 かんぴょうの苗植え
 
3年生が総合的な学習の時間にかんぴょうを育てます。学校北側の柏崎さんの畑をお借りして苗を植えました。
05かんぴょう植え 06かんぴょう
06かんぴょう 06かんぴょう 



*総合的な学習の時間【生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業】
 
健康教育の一環として、「葉と口の健康や歯磨き」をテーマに課題発見や解決に向けて総合的な学習の授業を実施しています。総合的な学習の時間では、自発的に考え、解決できる姿勢を身につけます。
06総合  06総合
06総合 06総合



4月22日 聴力検査
06聴力検査 06聴力検査


4月19日 歯科検診
 学校歯科医の先生方による歯科検診を実施しました。
 古山小は「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」昨年度から実施しています。これは、日本学校歯科医会の指定(栃木県教育委員会の推薦)を受けて令和5年度から2年間研究・実践しているものです。令和5年度様々な活動をしてきました。今回の歯科検診で、学校歯科医の赤羽根先生から「子どもたちの口の中の状態がとてもよくなっている。研究の成果ですね。」とほめられました。子どもたちが真剣に学び、保護者の皆さんの協力があったからの成果だと思います。
06歯科検診 06歯科検診
06歯科検診 06歯科検診


4月18日 全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
 6年生が国語・算数・理科の全国学力学習状況調査を実施しました。4年生と5年生はとちぎっ子学習状況調査で国語と算数のテストを行いました。子どもたちは真剣に問題を解いていました。
06テスト 06テスト


4月17日 1年生を迎える会
 1年生の入学を皆で喜び、温かく迎える催しを実施しました。業間休みを使って、児童会の旧企画委員会が進行し、6年生代表がお迎えの挨拶をしました。6年生が作ったプレゼント(メダル)を2年生が1年生の首にかけてあげました。1年生はメダルをもらってニコニコ顔でした。大きな声で「ありがとうございました」と挨拶もできました。
061年生を迎える会 061年生を迎える会
061年生を迎える会 061年生を迎える会
061年生を迎える会 061年生を迎える会
061年生を迎える会 061年生を迎える会


4月15日 1年生給食開始
 小学校に入学後、初めて給食を食べました。初めての給食のメニューは「ポークカレーライス、手作り福神漬け、フルーツヨーグルト、牛乳」でした。エプロンや三角巾をつけて給食当番の活動もできました。自分の給食を自分でしっかり準備し、給食をおいしそうに食べました。17日からは1年生もお箸を使っての給食になります。
06給食 06給食
06給食 06給食


*視力検査
06視力検査 06視力検査



4月12日 PTA役員会
 新旧のPTA役員の皆さんが集まり、引継ぎや今後の活動について話し合いをしました。

06PTA 06PTA

*身体検査
身長と体重を計測しました。「背が伸びているといいな」「体重は増えちゃったかな?」とひそひそ話が聞こえてきました。1年間で10センチ以上伸びた子もいました。
06身体測定 06身体測定


4月11日 1年生登校
登校班で1年生が登校しました。上級生の子どもたちが教室まで連れて行ってくれました。6年生はランドセルの片付け方や名札付のお手伝いもしてくれました。整列の仕方、校庭の使い方、少しずつ学校生活に慣れていきます。
051年生 061年 
061年 061年
061年 061年
061年 061年


4月10日 入学式

 校庭の桜の花が満開の中、新入生55名、元気に入学式を迎えました。教育委員会教育長石埼様、下野市市会議員松山様、学校運営協議会委員小林様、青木様、高野様、PTA会長加藤様、1年生の保護者、6年生の児童が見守る中、入学式を行うことができました。1年生は緊張しながらも名前を呼ばれたときに元気に返事をしていました。1年生を迎え、古山小は全校児童数447名になりました。6年生の代表児童が「1年生に会えるのを楽しみにしていました。古山小で6年間、先生や友達とたくさん勉強し、元気に遊んで、楽しい学校生活を送ってください。わからないことや困ったことがあったら、先生や私たち(6年生)にどんどん聞いてください。」と温かい歓迎の言葉を伝えました。
06入学式 06入学式
06入学式 06入学式
06入学式 06入学式 
06入学式 06入学式 
06入学式 06入学式
06入学式 06入学式 06入学式



4月8日 令和6年度のスタート
 新年度がスタートしました。子どもたちは元気に登校しました。3年生と5年生はクラス替えがありました。ドキドキしながら昇降口でクラス表示を見ていました。わくわくしながら新しい教室に入っていきました。
06始業式 06始業式  
【新任式】
 春はお別れと出会いが交錯する時期です。古山小では、3月31日に12名の先生方が退職されたり、他の学校に異動されたりしました。4月1日、新たに11名の先生をお迎えしました。新任の先生方からお話をいただき、児童代表の6年生が「先生方と一緒に思い出を作ったり勉強したりするのがとても楽しみです(一部抜粋)」と、歓迎の言葉を述べました。新任の先生方は、どなたも古山小学校に早く慣れて皆さんと楽しい笑顔いっぱいの学校を作りたいと考えてくださっています。
06始業式 06始業式
06始業式 06始業式

【始業式】
 全校児童が体育館に集合して始業式を行いました。校長から、「誰もが居心地の良いクラスづくり・学校づくり」を心がけて、古山小学校をもっと楽しい学校にしてほしいという話をしました。そのために、3つお願いをしました。1つ目、「人の嫌がることをしない。人が喜ぶことをする。」など当たり前のことをしましょう。2つ目、「勉強する。」学校はみんなで学び合う場なので友達と教え合ったり一緒に考えたりしながら、お互いを高め合いましょう。3つ目、「挨拶する。」「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」の言葉がたくさん交わされている学校は、活気があって、人と人とが繋がり合っていて、楽しい学校になります。勉強が得意な人も、走るのが速い人も、みんな素敵な個性です。みんな違ってみんないい、その個性を大切にしながら、良い学級を、楽しい学校を作っていきましょう。6年生代表児童が「3つの目標をがんばり小学校生活の最後を悔いなく過ごしたいです。学校のリーダーとして、今まで以上に古山小学校を引っ張ていける存在になりたい。(一部抜粋)」と話してくれました。 最上級生として責任ある行動をしたいという思いが伝わりました。
06始業式 06始業式
06始業式 06始業式

【担任発表】【学年集会】【学級開き】
新しい学年、学級で集会や担任からの自己紹介を行いました。新しい学年、新しい先生との出会いに、子どもたちは少しの緊張感とわくわく感に、目がキラキラしていました。
06始業式 06始業式 
06始業式 06始業式
06始業式 06始業式
06始業式 06始業式



令和5年度の記事は「令和5年度 記事」にあります。

このページへのお問い合わせ先

古山小学校
〒329-0502 栃木県下野市下古山三丁目1番地9
0285-52-1132