トップページ > 下野市内の小学校 > 古山小学校

古山小学校(こやま しょうがっこう)

はずむ体、輝くひとみ、やさしい心  「英語いっぱい 音楽いっぱい 草花いっぱい 笑顔いっぱい」

古山小学校(こやま しょうがっこう)の写真
住所栃木県下野市下古山三丁目1番地9
電話番号0285-52-1132
Fax番号0285-52-1162
E-Mailkoyama@school.shimotsuke.ed.jp

アクセスカウンター

2013年4月2日よりカウント

3月14日 卒業式準備
 5年生が、心を込めて卒業式の準備をしてくれました。学校支援ボランティアの方が玄関に餞(はなむけ)の花を活けてくださいました。
05卒業式準備 05卒業式準備
05卒業式準備 05卒業式準備
05卒業式準備 05卒業式準備



*6年生からのプレゼント
 6年生の子どもたちから、教職員に花束をいただきました。ありがとうございました。
05花




3月11日 6年生が考えた献立「栄養満点にこにこ給食」
 
6年1組が考えた献立です。ピリ辛丼には高野豆腐を加えることで、たんぱく質やカルシウムなどの栄養バランスを意識しています。味付けも豆板醤と甜面醤をつかったピリ辛でごはんにぴったりでした。スープにはかんぴょう、手作りプリンには、とちおとめソースと地元の食材をうまく取り入れた献立になっていました。
05給食 05給食 
05給食 05給食
05給食 05給食



*表彰式
 たくさんの賞状を渡しました。子どもたちが様々な活動で活躍しています。
05表彰 05表彰
05表彰 05表彰

*卒業式予行
 卒業式に向けて予行を行いました。卒業式まであとわずかになりました。
05卒業式予行 05卒業式予行
05卒業式予行 05卒業式予行


3月8日 かみかみ給食
 4年1組の児童が考えた「かみかみツナサラダ」が給食にでました。きゅうりのシャキシャキとした食感と切り干し大根やわかめなどかみごたえのある食材を使っています。ツナのうまみも加わりとても食べやすいサラダでした。
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食



3月7日 歯ッピー給食
 かみかみレシピの中から五感を生かした「歯ッピー給食」を実施しました。3年3組の児童が考えた「カリッサクッコロッケバーガー」と2年2組の児童が考えた「カムカムミルクカレースープ」のレシピを再現しました。コロッケのサクッとした歯ざわりやれんこん等が入ったミルクカレースープの風味を楽しながら食べました。
05給食 05給食
05給食 05給食
05給食 05給食
05給食  05給食



3月6日 学校支援ボランティア感謝の会
 企画委員会の子どもたちが、
お世話になった学校支援ボランティアの方々に感謝の気持ちを表す会を開きました。交通指導員、見守りボランティア、図書ボランティア、学習ボランティア、環境美化ボランティア、PTA役員の皆さんが来校くださいました。児童代表がお礼を伝え、6年生が書いた手紙をプレゼントしました。児童全員で感謝の気持ちを込めて拍手をし、大きな声でお礼を言いました。古山小は、たくさんの方々にお世話になって、学校生活が送れていることを感じる時間でした。
05感謝の会 05感謝の会
05感謝の会 05感謝の会
05感謝の会 05感謝の会



3月5日 卒業式練習
 
6年生は学年で卒業式の練習をしています。5年生と合同で国歌・校歌の練習もしました。
05卒業式練習 05卒業式練習


3月4日 6年2組が考えた献立
 
6年生が家庭科の授業で考えた献立を給食に取り入れました。鶏肉のマヨポン炒めのさわやかな酸味、赤・黄・緑いろの豊かなゆで野菜、なめこのツルッとした食感、「五感で楽しむ!彩り給食」です。
05給食 05給食


*卒業式会場準備
 
5年生が卒業式会場(体育館)の準備を始めました。
05卒業式準備 05卒業式準備

2月22日  総合的な学習の時間
 
5年生が総合的な学習の時間に学習している「防災」において、市役所の安全安心課の職員の方を講師にお招きしました。12月に4年生が社会科で同様に防災について学びました。職員の方から説明を受けたあと、子どもたちは質問をたくさんしていました。避難所で使う段ボールベッドも見て、寝てみました。今回は防災テントや避難所に敷くマットも準備していただき体験しました。
05防災 05防災
05防災 05防災
05防災 05防災



2月21日 6年生を送る会
 
体育館で6年生を送る会を実施しました。1〜5年生は、学校のためにたくさん活動してきた6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを表しますした。6年生は下級生からの温かい励ましに卒業する喜びや伝統を引き継いでいく気持ちをもつことができました。
1年生はダンス、2年生はクイズ、3年生はランキング、4年生は歌、5年生は合奏に心を込めて披露しました。全校児童でじゃんけん列車を楽しみました。さわやか班の6年生にプレゼントのメッセージカードも渡しました。
 卒業までわずかな時間となります。6年生69名、残り少ない小学校生活を有意義に送ってほしいです。
056年生を送る会 056年生を送る会
IMG_1051.jpg 056年生を送る会
056年生を送る会 IMG_1063.jpg
056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生校外学習  
056年生を送る会 056年生を送る会
056年生を送る会 056年生を送る会 
 




*むかし遊び
 1年生が生活科の「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の授業において、下野市(石橋中学校区)在住の地域の方々に来校いただき「木こま」「紙とんぼ」「けんだま」「おてだま」「あやとり」「だるまおとし」を教えていただきました。子どもたちは、活動したい昔遊びを自分で選んで体験していました。学校支援ボランティアをしてくださった地域の皆様と一緒に楽しく活動することができました。ありがとうございました。 
05むかし遊び 05むかし遊び
05むかし遊び 05むかし遊び
05むかし遊び 05むかし遊び 
05むかし遊び 05むかし遊び



2月15日 かみかみ給食
 2月のかみかみ給食は4年3組の児童が考えた「マシソヨ大根」です。「マシソヨ」とは韓国語で「おいしい」という意味です。切り干し大根の歯ごたえとコチジャンの甘辛い味でご飯がすすみました。大豆ミートが入った肉そぼろと一緒にビビンバ丼で食べました。また、「おこげ入り中華スープ」、初めて「おこげ」を食べた児童もいたようで、食感を楽しみました。
05給食 05給食
05給食 05給食


*新登下校班
 令和6年度にむけて、新登校班長・副班長が変わりました。
05登下校班



*昼休みにキャッチボール
 大谷選手からいただいたグローブを使って昼休みにキャッチボールをしています。初めてグローブに手を入れる子どもたちもいました。古山クラブ所属の子どもたちががキャッチボールの相手をしてくれました。。
05大谷 05大谷
05大谷 05大谷 05大谷



2月7日 学校運営協議会
 今年度最後の学校運営協議会を開催しました。児童・保護者・教職員による学校評価の結果を説明し、委員の皆さんからご意見・ご指導をいただきました。特に「挨拶」「読書」に関する評価は、児童・教職員・保護者の意識に差があることについて意見をたくさんいただきました。
 また、次年度の行事予定や日課の確認もしました。1年間お世話になりました。
05学校運営協議会  05学校運営協議会
05学校運営協議会



*推進会議【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 推進委員の皆さんに来校いただき、令和5年度に実施してきた生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業について中間報告をしました。体育(保健)・学級活動・家庭科での授業の様子や委員会活動の関わり、小中一貫教育や家庭・地域への啓発等について説明しました。令和6年あきに公開研究発表会を開催する予定です。推進委員の皆様からのご意見を次年度の研究につなげていきます。
05歯・口の健康づくり推進事業 05歯・口の健康づくり推進事業 
05歯・口の健康づくり推進事業 05歯・口の健康づくり推進事業
05歯・口の健康づくり推進事業 05歯・口の健康づくり推進事業


2月6日 積雪
05積雪 05積雪


*5年生 防災館見学
 総合的な学習の授業で5年生は「防災」について学んでいます。宇都宮市にある防災館を見学・体験してきました。
05防災館 05防災館
05防災館 05防災館
05防災館



2月3日 下野市カンピくんカップキンボール大会
 石橋体育センターで小学生のキンボール大会が開かれました。古山小からは3チーム参加しました。キンボールは直径12cm・重さkgのアドバルーンのようなボールを床に落とさないよう、チームで協力し合うニュースポーツですです。昼休み等に体育館で練習してきました。古山小は勇敢に戦いましたが惜敗してしまいました。
05キンボール 05キンボール
05キンボール 05キンボール 



1月31日 入学説明会
 
令和6年度入学予定の保護者の皆さんに学校経営の方針や学校生活の決まりを説明し入学の準備ができるよう入学説明会を体育館で実施しました。PTA役員の方からはPTA活動について、登校班の班長等から通学路についても説明しました。4月に入学を楽しみにしています。
05入学説明会 05入学説明会
05入学説明会 05入学説明会
05入学説明会 05入学説明会

1月27日 下野市教育のつどい
 
国分寺公民館で下野市教育のつどいが行われました。様々な分野で活躍した子どもたちが表彰されました。古山小の児童も表彰を受けました。
05教育のつどい 05教育のつどい


1月25日 小学校見学
 
令和6年度入学予定の子どもたち(幼稚園児・保育園児)が来校しました。 1年生が生活科の学習として、学校のことや自分たちが学習したことを園児たちの前で発表しました。親切委員の子どもたちは「ハッピープロジェクト(生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業)」として、幼稚園や保育園に歯磨きのポスターを渡しました。
 また、1年生は園児と外でへびおにをして楽しい時間を過ごしました。
05幼小 05幼小
05幼小 05幼小
05幼小 05幼小
05幼小 05幼小



*社会科研究授業
 
下野市内の社会科の先生方の研究授業が5年1組で実施されました。「医療と情報」について考える授業でした。子どもたちは自分で考え、グループで話合いをし学習課題を作っていました。後日、市内在住の医師に来校いただき、授業をしました。
05社会科 05社会科
05社会科 05社会科


1月26日 給食週間(かみかみ給食)
 もち玄米ごはん・いかのカレー竜田揚げ・かんぴょうのイリチ―・れんこん入り元気玉スープ・牛乳
 1月のかみかみ給食は6年2組の児童が考えた「かんぴょうのイリチー(沖縄風かんぴょうの炒め煮)」と5年3組の児童が考えた「れんこん入り元気玉スープ」です。いろいろな歯ごたえや食感を楽しめる献立でした。
05給食 05給食
05給食 05給食
 
1月25日 給食週間(日本味めぐり:北海道)
 
開拓丼(ごはん)・ラーメンサラダ・三平汁・牛乳
05給食


1月24日 給食週間(しもつけいっぱいday)
 ごはん・モロのオイスターマヨ焼き・もやしときゅうりのたくあん和え・かんぴょうのみそ汁・いちご・牛乳
 いちごはJAより寄贈していただいた下野市産です。
05給食 05給食

1月23日 給食週間(日本めぐり:愛媛県) 
 
愛媛じゃこ天カレー(麦ごはん・ポークカレー)・海藻サラダ・いよかん・牛乳
05給食 05給食


1月22日 給食週間(日本味めぐり:宮崎県)
 ご飯・チキン南蛮(からあげ タルタルソース ボイルキャベツ)・魚うどんすまし汁・牛乳
05給食



1月22日〜26日 給食週間
 学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきました。昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点で1月24日から1月30日までの1週間を全国的に「学校給食週間」としています。古山小では1月22日から26日を「給食週間」とし、学校給食の意義や役割について、子ども達の理解を深め関心を高めるための様々な活動を行います。この時期の合わせて、給食時に舌と口の体操の動画を流したり、給食委員会がチャレンジクイズ、体育委員会が歯を食いしばる時の握力測定、企画委員会が呼びかけなどをしたりしました。【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
05給食 05給食
05給食 05給食
05給食 05給食
05給食 05給食
05給食 05給食









1月20日 吹奏楽部ミニコンサート
 
4年ぶりに吹奏楽部がミニコンサートを体育館で開催しました。大勢の方に来校いただき、演奏を聴いていただきました。下野ウィンドオーケストラの皆さんにもご協力いただきました。素晴らしい演奏をありがとうございました。
05吹奏楽 05吹奏楽
05吹奏楽 05吹奏楽
05吹奏楽 05吹奏楽



1月19日 新登校班編制
 令和6年度に向けて新しい登校班を決めました。新班長・新副班長の皆さんよろしくお願いします。
05登校班 05登校班
05登校班 05登校班



*古山さわやかフェスト
 いた1月18日の2校時からは、古山小とグリムの森・館を利用してPTAの皆さんの企画・運営で「古山さわやかフェスト」が行われました。家庭や地域と学校が連携して活動をすることで、学校教育及びPTA活動への理解を深めると同時に子どもも大人も互いに育ち合うことができる豊かな人間関係づくりにむけた『ふれあい学習』の推進を図る目的で実施されました。また、縦割り班活動で自主的に活動したり話し合ったりすることをとおして、一人一人の集団への所属や一体感を深め、協調性等を養えるよう、PTAの役員の皆さんが様々な楽しい活動を考えてくださいました。コロナウィルス感染症が流行する前に実施していた「古山小祭」の代わりになる行事となりました。「暗号クイズ」「『指令走』リレー」「創作活動」は学校内で実施し「ネイチャーゲーム」「ボッチャ」をグリムの森・館で行いました。晴天の下、校庭やグリムの森でお弁当を食べました。子ども達は6年生を中心に協力して笑顔いっぱいで活動していました。運営にご協力だいた栃木県教育委員会事務局下都賀教育事務所ふれあい学習課や太平少年自然の家の先生方、PTAボランティアの皆さん大変お世話になりました
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト
05フェスト 05フェスト 05フェスト

 


1月18日 授業参観
 
今年度最後の授業参観。1校時の参観にも関わらずたくさんの方が参観してくださいました。ありがとうございました。
05授業参観 05授業参観 05授業参観
05授業参観 05授業参観 05授業参観
05授業参観 05授業参観 05授業参観
05授業参観 05授業参観 05授業参観
05授業参観 05授業参観 05授業参観
05授業参観 05授業参観 05授業参観




1月18日 学力テスト
 
今年度を振り返り、学力テストをしました。低学年は国語と算数、中学年以上は国語・算数・理科・社会のテストを行いました
05学力テスト 05学力テスト



*学校生活
 冬休みが終わり授業、給食、清掃等が再開しています。1月初めの給食はおせち料理でした。コロナウィルス感染症のために実施できなかった調理実習も実施しています。
05学校生活 05学校生活
05学校生活 05学校生活 


*大谷翔平選手選手からの贈り物
 メジャーリーガーの大谷翔平選手が寄贈してくれましたグローブが、古山小にはクリスマスの25日届きました。1月に大谷選手からのメッセージとともに子どもたちに放送で紹介しました。実際にグローブを手にして、子どもたちはとてもうれしそうでした。授業や休み時間等に活用していきます。
05グローブ 05グローブ



あけましておめでとうございます
 本年もどうぞよろしくおねがいします。
 幸多き一年となりますよう、職員一同頑張って参ります。
元旦 令和6年元旦    


12月25日 メリークリスマス
 
少し前、メジャーリーグの大谷翔平選手が国内希望するすべての小学校にグローブを3個ずつ寄贈すると報道されていましたが、クリスマスの25日、グローブが古山小学校にも届きました。 届いた時間が夕方18時ころだったので、子どもたちに紹介することができませんでした。来年1月に子どもたちに大谷選手からのメッセージとともに紹介したいと思います。
05グローブ 05グローブ


*冬休み前の集会
 
オンラインで集会を開きました。校長からは「たちつてと」のキーワードで以下の話をしました。「た」=「たくましい」と「たのもしい」「ち」=「挑戦・チャレンジ」「つ」=「つながり」「て」=「手助け」「てあらい・うがい」「と」 =「友達をたいせつに」について今年を振り返り、来年も頑張りましょう。メリークリスマス。良い新年迎えてください。1月9日元気に登校してください。
 また、児童指導の先生から冬休みの生活について話をしました。その後、たくさんの賞状を授与しました。たくさんの子どもたちが活躍していることがとてもうれしいです。
05冬休み前 05冬休み前
05冬休み前 05冬休み前 05冬休み前 05冬休み前
05冬休み前 05冬休み前 05冬休み前 05冬休み前


*音楽集会
05音楽集会 05音楽集会
05音楽集会 05音楽集会
05音楽集会 05音楽集会
05音楽集会 05音楽集会



12月14日〜15日 公衆衛生看護実習
 
自治医科大学看護学部の学生12名が学齢期のヘルスニーズを把握する方法や学校保健活動を学ぶために2日間実習に来ました。健康観察の様子を観察したり授業参観をしたりしました。また、保健室に来室する児童への対応や食育について、養護教諭や学校栄養士が講話をしました。休み時間は子どもたちと外で縄跳び等をする様子が見られました。
素敵な看護師になりますように。
05自治看護 05自治看護
05自治看護 05自治看護



12月14日 消費者教育講座
 
5年生と6年生が下野市消費生活センターと市役所安全安心課の職員の方から「契約について」「インターネットの注意点」について話を聞きました。小学校では社会科で3年生から、家庭科では5年生から、特別の教科道徳では1年生から消費者に関する教育について育成することになっています。
05消費者教育 05消費者教育
05消費者教育 05消費者教育

12月14日 
 
4年生が社会科「自然災害から暮らしを守る」授業に市役所安全安心課の職員の方をおよびして、体育館で授業をしていただきました。下野市でも災害はいつ起きるかわからないことや普段内をすればいいか等について教えていただきました。避難所で使う段ボールベッドを見たり、寝てみたり、また非常食を確認していました。
054年社会 054年社会
054年社会 054年社会
054年社会 054年社会



12月13日 「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり」要請訪問
 
栃木県教育委員会健康体育課、下都賀教育事務所学校支援課、下野市教育委員会学校教育課の指導主事の先生方に来校いただき、6年生の体育「病気の予防」の授業を参観していただきました。ゲストティーチャーに歯科衛生士の鈴木さんをお迎えし、歯周病と成人病の関わり等の話を聞き、子どもたちはしっかり自分の生活を見直していました。授業終了後、授業研究会を行いました。また、生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業の研究の中間報告を行い、指導講評をいただきました。
05生きる力を育む歯口 05生きる力を育む歯口
05生きる力を育む歯口 05生きる力を育む歯口
05生きる力を育む歯口 05生きる力を育む歯口



12月12日 思春期教室「いのちの誕生」
 5年生が、下野市健康増進課の保健師さんや助産師さんから「いのちの誕生」の講話を聴きました。生命誕生のしくみ、思春期の心と身体についてや赤ちゃん人形抱っこ体験や妊婦体験等を実施しました。子どもたちは、心身の発育発達における男女差等について理解し生命の誕生につながることを知り、周囲の愛情に育まれてきたことを確認していました。
055年思春期 055年思春期 
055年思春期 055年思春期
055年思春期 055年思春期


*3年生消防署見学
 3年生が社会科の学習で消防署を見学に行きました。消防署で働く方々の仕事を学び、そのすごさを感じてきました。今年は、訓練の様子も見せていただくことができました。火事や事故を起こさないように生活しようと強く感じたようです。消防署のみなさんありがとうございました。
3年消防署 3年消防署
3年消防署 3年消防署
3年消防署 3年消防署


12月8日 かみかみ給食【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 2年1組の児童が考えた「根菜のハヤシ風トマト煮」が給食のメニューになりました。ゴボウやれんこんなど歯ごたえのある根菜トマトで煮込み、ハヤシライス風仕上げてありました。根菜類の野菜はからだを温める効果もあるので、寒い冬にぴったりの料理です。しっかり噛んでがおいしく食べられました。
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食


*NISSANものづくり教室
 NISSAN自動車から3名の講師をお招きして、5年生がものづくり教室を実施しました。ものづくりについて話を聞いたりグループで協力してミニカーを組み立てたりしました。
05ものづくり 05ものづくり
05ものづくり 05ものづくり


*「いのちのおはなし」
 
命の大切さを感じ取り、自己肯定感や自己有用感を高めるために市内で活躍する助産師の皆さん「えがおのたまご」の皆さんをお招きして授業をしていただきました。劇を見たり、新生児人形を抱っこしたりした後、家族からのメッセージを読みました。ハート型のメッセージカードを読み、満面の笑顔になる子、照れくさそうな子、涙ぐむ子等がいました。いのちについて考える、とてもよい時間を過ごすことができました。
05いのちの授業 05いのちの授業
05いのちの授業 05いのちの授業
05いのちの授業 05いのちの授業
05いのちの授業 05いのちの授業 05いのちの授業



12月7日 冬の大根料理「おでん」
 
学校の花壇でさくら・ひまわり・かえで学級の子どもたちが大根を作りました。子どもたちが大根を収穫し、給食調理員さ給食給食「のおでん」をつくってくれました。ほかほかのおでんの大根でした。とても柔らかくておいしかったです。
05給食



12月6日 授業研究
 
3時間目に3年3組で総合的な学習の授業研究、、5時間目には6年1組で保健体育の授業研究【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】を行いました。教師が教材を工夫しわかりやすい授業を実施しました。
05授業 05授業
05授業 05授業



12月5日 持久走記録会
 
子どもたちは休み時間や体育の授業で持久走の練習をたくさんしてきました。登校前や放課後家族と走る練習をしていた子もいたようです。学年ごと、男女別で古山小の外周を走りました。颯爽と走る子、走ることが大好きな子、走ることが苦手な子、悔しがっている子、喜んでいる子、時間はかかっても諦めずに一生懸命走る子、子どもたちはみんなとっても頑張っていました。6年生は小学校最後の持久走記録会でした。今回の経験が今後の生活に生かされることを願っています。また、たくさんの保護者の方が来校くださり応援をしてくれました。ありがとうございました。PTAボランティアや交通指導員さんの方も立哨指導してくださいました。大きなけがもなく、具合が悪くなった子もいませんでした。皆さんに感謝しています。
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会
05持久走記録会 05持久走記録会 05持久走記録会

12月1日 しっかり食べて歯っぴーになろう【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 
よくかんで食べるためにどのような工夫が必要かを考える授業を4年生で実施しました。ガムを噛んで噛む力を測定したり、担任の先生のエプロンシアターを楽しんだり、かむとどんなよいことがあるかについて学校栄養士からも話を聞きました。
05歯口 05歯口
05歯口 05歯口 
280 05歯口
05歯口 05歯口 05歯口


11月30日 情報教育の研究授業
 
下野市内の情報教育担当者による研修会が古山小で開かれました。4年生の授業を参観していただきました。学級活動「心身ともに健康に過ごすために、わが家のルールを作ろう」の授業、子どもたちは自分の考えをまとめたり、グループで話し合ったり、発表したりしていました。保護者の皆さんにもご協力をいただき、ありがとうございました。
05情報教育 05情報教育
05情報教育 05情報教育


*生活科の授業
 
生活科の授業で2年生がおもちゃを作成しました。そのおもちゃをつかって、1年生に遊んでもらいました。体育館で楽しい時間を過ごしました。
05生活科 05生活科
05生活科 05生活科
05生活科 05生活科
05生活科 05生活科



11月29日 人権週間(なかよし人権集会)
 
11月27日から12月1日は人権週間です。古山小でも一人一人の存在を大切にした温かい雰囲気と環境の中で、豊かな人間性や人権意識を養い、自分も相手もたいせつにできる優しい子どもを育てています。「下野市いじめ防止強調月間」と併せていじめに対する理解や思いやる心の育成も図っています。人権擁護委員の伊澤さんと黒川さんをお迎えして集会を開き、講話を聞きました。
 また、親切委員会の子どもたちがオンラインで人権週間について説明したり劇による啓発活動を行いました。各クラスでは下都賀地区視聴覚ライブラリーから借りた人権に関するDVDを視聴し「人権」や「いじめ」に考えました。
05人権集会 05人権集会 
05人権集会 05人権集会
05人権集会 05人権集会
05人権集会 05人権集会
05人権集会 05人権集会


*持久走のコース試走
05持久走練習 05持久走練習



*小中一貫教育 石橋中学校区小中合同クリーン活動
 小学生と中学生がともに清掃活動をすることで交流を深め、仲間意識や連帯意識を高めたり、主体的に地域に関わろうとする態度を育成したすることを目的に、石橋中学校区小中合同クリーン活動を実施しました。古山小では学校の校庭や周辺、横塚公園やグリムの館のゴミ拾い、草取り、落ち葉掃きをさわやか班(縦割り班)ごとに中学生と行いました。中学生の手を握る小学生、小学生に優しく声をかける中学生、小学生も中学生もとても意欲的に活動していました。学校運営協議会やグリムの館や下野市ウインター活性化推進協議会等の皆さんにもご協力いただきました。
05小中合同クリーン活動 05小中合同クリーン活動
05小中合同クリーン活動 05小中合同クリーン活動
05小中合同クリーン活動 05小中合同クリーン活動
05小中合同クリーン活動 05小中合同クリーン活動
05小中合同クリーン活動 05小中合同クリーン活動
05小中合同クリーン活動 05小中合同クリーン活動 05小中合同クリーン活動



11月27日 石橋中学校区小中一貫教育 道徳部会の研究授業
 3年生のクラスで道徳の授業を石橋中学校区の先生方に(古山小の先生方にも)公開しました。子どもたちは友だちと明るく過ごすために大切なことを一生懸命考えていました。
05道徳 05道徳 
05道徳 05道徳



*11月26日 グリムの森イルミネーション点灯式
 
吹奏楽部がオープニングセレモニーで3曲演奏しました。グリムの森のイルミネーションに合わせて、古山小のイルミネーションも短い時間ですが友情の池周辺で点灯しています。グリムの森イルミネーションと併せてご覧ください。
05イルミネーション 05イルミネーション
05イルミネーション 05イルミネーション
05イルミネーション 05イルミネーション 
05イルミネーション 05イルミネーション


11月25日 クリスマスイルミネーション点灯準備
 PTA役員や本役員の方々が、友情の池周辺に、古山小のクリスマスイルミネーションの飾り付けをしてくださいました。夕方16時半頃から19時半頃まで点灯予定です。準備してくださった皆さん、ありがとうございました。
05イルミネーション 05イルミネーション
05イルミネーション 05イルミネーション


11月22日 かみかみ給食
 今月2回目の「かみかみ給食」【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】です。3年2組の児童が考えた「栄養満点かみかみスタミナ丼」と5年3組の児童が考えた「きゅうりとかんぴょうの元気和え」です。落ちらもかみ応えと栄養たっぷりのメニューです。どちらもとってもおいしかったです。
05かみかみ給食 05かみかみ給食 
05かみかみ給食 05かみかみ給食 
05かみかみ給食 05かみかみ給食 05かみかみ給食
*特別支援学校との交流会
 今年も特別支援学校から児童が来校し、4年1組の子どもたちと交流しました。朝から登校班で登校し、音楽や図工の授業を一緒に行いました。休み時間は絵で行う伝言ゲームをしたり手話を教えてもらったりしてにこやかに交流しました。また来年、一緒に楽しい時間を過ごせるといいですね。
05持久走練習 05特別支援学校交流  



*持久走記録会の練習
12月5日実施予定の「持久走記録会」の練習が11月20日から始まりました。自分の目標をたてて、自分ペースで練習しています。
056年生校外学習 05持久走練習
05持久走練習 05持久走練習


6年生 社会科見学
 11月21日、6年生が東京都にある国立科学博物館と国会議事堂へ社会科見学に行きましたあ。国立博物館の「日本館」と「地球館」で、有名な忠犬ハチ公の剥製やトリケラトプスの化石標本をグループで見学しました。お昼はレストランで「かはくカレー」を食べました。また、国会議事堂では参議院の本会議場や天皇陛下の後休所などを見学してきました。
056年生校外学習 056年生校外学習
056年生校外学習 056年生校外学習
056年生校外学習 056年生校外学習 
056年生校外学習 056年生校外学習
056年生校外学習 056年生校外学習
056年生校外学習 056年生校外学習
056年生校外学習 056年生校外学習
056年生校外学習 056年生校外学習


11月20日 小中一貫教育 

 石橋中学校区の小中一貫教育として、石橋中学校の体育館を使って特別支援教育の交流会を行いました。中学生や他の学校の児童・生徒と楽しい時間を過ごしました。中学校から素敵なプレゼントをもらいました。
特別支援レク



*チューリップの球根植え
 グリム更生保護女性会の皆さんが来校くださり、1年生の子どもたちとチューリップの球根植えをご指導いただきました。球根を1人2こずつ、植木鉢に植えました。来年の入学式(卒業式)には色とりどりの花が咲くでしょう。お世話になりました。

05更生保護女性会 05更生保護女性会
05更生保護女性会 05更生保護女性会 05更生保護女性会



11月17日 4年生社会科見学
 4年生が社会科見学で、益子町と真岡市に行ってきました。益子では「陶芸の森長谷川陶苑」で、ろくろ回しやガス釜見学後、手びねりという方法でお皿やカップの益子焼を作りました。真岡では「真岡木綿会館」で機織り体験をしコースターを作りました。また、岡部記念館金鈴荘や久保記念観光文化交流寒を見学しました。伝統工芸品について学びました。
054年校外学習 054年校外学習
054年校外学習 054年校外学習
054年校外学習 054年校外学習
054年校外学習 054年校外学習
054年校外学習 054年校外学習
4年校外学習 054年校外学習 054年校外学習


11月10日 運動会を実施しました。実際の様子はこちら→【R5 運動会】


11月10日 運動会
 予定通り運動会を実施します。8時30分開会。天候によりプログラムの変更があります。
05運動会



11月9日 運動会準備
05運動会準備 05運動会準備 05運動会準備



11月8日 いい歯の日 かみかみ給食
 5年3組の児童が考えた「マカロニきんぴら」が給食のメニューになりました。ゴボウや豚肉など介護多恵のある食材にマカロニを加えてきんぴらにしたアイデア料理です。甘辛く、ご飯がおいしく食べられました。
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食

*運動会予行
 
4年ぶりに全学年で実施予定の運動会。2時間かけて予行をしました。個人走は2〜3レース、団体種目や表現は入退場を中心に実施し、係の仕事を確認しました。
05運動会予行 05運動会予行
05運動会予行 05運動会予行
05運動会予行 05運動会予行
05運動会予行 05運動会予行
05運動会予行 05運動会予行


11月7日 民生委員・児童主任委員との懇談会
 
4年ぶりに民生委員・児童主任委員との懇談会をミーティングルームで開催しました。雨の中、たくさんの方にお集まりいただきました。学校の様子を説明した後、授業を参観していただきました。子どもたちの地域での様子を教えていただいたり、英語力や登下校の見守り等の質問にお答えしたり、有意義な時間を過ごすことができました。
05民生委員 05民生委員

※古山小校歌
 
本校の校歌は昭和50年に制定されました。作詞は2代校長の青木利夫先生、作曲は香川大名誉教授の大出孝祐先生です。大出孝祐先生が2023年度秋の叙勲で瑞宝章を受章されました。おめでとうございます。
 コロナウィルス感染症の影響で数年間校歌を歌うことができませんでしたが、今年から子どもたちは元気に校歌を歌っています。素敵な校歌を作っていただきありがとうございました。
05校歌


11月2日 緊急地震速報
 
緊急地震速報の訓練に参加しました。「緊急地震速報を見聞きしたときに、慌てず身を守る行動ができるように」気象庁の呼びかけを受けてシェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練とは自身の際の安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける訓練です。防災行政無線から流れた放送を聴き、子どもたちはしっかり対応していました。
05緊急地震速報 05緊急地震速報

 
*秋のさつまいも料理「だいがくいも」
 
学校の畑でサツマイモを作りました。子どもたちが芋掘りをしました。とても大きく育ったさつまもを給食調理員さんが調理していただき、給食の「だいがくいも」になりました。ホクホクとしたおいしいサツマイモでした。運動会の給食にも使われます。
05芋掘り 05芋掘り
05芋掘り 05芋掘り 05芋掘り
 

10月31日〜11月2日 5年生 臨海自然教室
 
5年生が茨城県にあるとちぎ海浜自然の家に2泊3日で宿泊学習に行きました。海水から塩づくりをしたり、砂浜で造形活動をしたり、様々な体験活動を行いました。また、友だちと協力して楽しく有意義な時間を過ごしました。
05海浜 05海浜
05海浜 05海浜
05海浜 05海浜
05海浜 05海浜 05海浜 
05海浜 05海浜
05海浜 05海浜
05海浜 05海浜




10月27日 3年生 社会科見学
 3年生が社会科見学で栃木県庁と栃木県立博物館行きました。県庁を見学し、県庁の最上階でお弁当を食べました。県立博物館では火起こしや石臼体験をすることができました。
053年生校外学習 053年生校外学習
053年生校外学習 053年生校外学習 
053年生校外学習 053年生校外学習 
053年生校外学習 053年生校外学習 
053年生校外学習 053年生校外学習
053年生校外学習 
053年生校外学習 053年生校外学習 

10月25日〜11月2日  校庭の石拾いキャンペーン【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 環境委員会の児童がが呼びかけ、休み時間に子どもたちが校庭の石拾いをしました。運動会も近いので転んでけがをしない(転んで歯を痛めない)ようにと計画してくれました。 1週間で約310キロ以上の石を拾いました。
05石拾い 05石拾い 05石拾い
05石拾い 05石拾い
05石拾い 05石拾い


10月26日 おはなし給食2回目「 ふしぎ駄菓子屋銭天堂」
 食いしん坊の英也がふしぎ駄菓子屋銭天堂の店主、紅子から「底なしイ〜カ」をもらいましたが、よくかまずに食べたことで大変な目にあってしまうというおはなしです。「底なしイ〜カ」をつかった混ぜご飯。イカのうまみで、かめば噛むほどおいしくなります。他にも銭天堂の不思議な駄菓子が給食のメニューに使われています。「底なしイ〜カノマザ絵ご飯・鶏肉の天晴れレモン煮・小松菜のしわとり梅干し和え・最後にわら麩すまし汁・釣り鯛焼き・牛乳」です。今回のおはなし給食は「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」に関係して、しっかり噛むことを考えたメニューになっています。
05おはなし給食 05おはなし給食
05おはなし給食 05おはなし給食



10月25日 研究授業(S&U)
 
宇都宮大学の大場先生に来校いただき、今年度3回目の研究授業を行いました。4年1組の国語の授業を教職員で参観し、放課後研修しました。
05S&U 05S&U
05S&U 05S&U


*おはなし給食1回目「しちふくじんのかみかみレストラン」
 
図書室の本の献立が給食で再現される「おはなし給食」です。今回は「しちふくじんのかみかみレストラン」軟らかい食べ物が大好きなやわちゃんのもとに、かみかみレストランの舟に乗った七福神がやってくるというおはなしです。料理についている「かみかみポイント」をためると宝物がもらえるそうです。給食は、よくかんでいた弥生時代の食事を再現してあります。「古代米・あじの塩焼き・ゼンマイの煮物・里芋のみそ汁・梨・牛乳」です。
 図書委員会が動画や掲示物も作ってくれました。
05おはなし給食 05おはなし給食


10月20日 2年生 遠足
 
2年生が遠足で、リンゴ狩りとこども科学館に行きました。天気も良く、充実した時間を過ごしました。リンゴ狩りしたリンゴは家族のお土産の持ち帰りました。こども科学館は令和6年度改修工事のため1年間閉館になります。
052年遠足 052年遠足 
052年遠足 052年遠足 052年遠足
052年遠足 052年遠足
052年遠足 052年遠足

 
*運動会の練習
 子どもたちは毎日
運動会の練習を頑張っています。
 朝礼台が壊れかかっていましたが、PTAの役員の飯野さんがきれいに直してくださいました。きれいになった朝礼台を見た低学年の子どもたちが「今までと違う」「ピカピカになっている」と話していました。ありがとうございました。

05運動会練習 05運動会練習 
05運動会練習 05運動会練習



10月17日 3年生ふるさと学習(ふくべ絵付け体験活動)
05ふくべ細工 05ふくべ細工
05ふくべ細工 05ふくべ細工
05ふくべ細工 05ふくべ細工 05ふくべ細工
05ふくべ細工 05ふくべ細工 05ふくべ細工
05ふくべ細工 05ふくべ細工 05ふくべ細工





10月16日 下野市小学校陸上記録会
 
大松山運動公園の陸上競技場で下野市小学校陸上記録会が開催されました。この日のために5年生6年生が9月中旬から放課後練習してきました。「100m」「1000m(女子は800m)」「走り幅跳び」「ソフトボール投げ」「400mリレー」の競技に参加しました。子どもたちは緊張しながらも練習の成果を出し切ろうと頑張っていました。
05陸上記録会 05陸上記録会
05陸上記録会 05陸上記録会 05陸上記録会
05陸上記録会 05陸上記録会 05陸上記録会
05陸上記録会 05陸上記録会 05陸上記録会




10月13日 就学時健康診断
 
令和6年度入学予定の子ども達の健康診断でした。保護者の皆さんと来校していただき、内科、歯科、視力、聴力などの検査を行いました。入学予定の子どもたちは、少し緊張していたようでした。来年の入学を楽しみにしています。1月31日に保護者対象の入学説明会、2月に保育園児・幼稚園による学校見学があります。日程については後日通知を差し上げます。
 また、入学前の子どもたちにも歯磨きについて知ってもらおうと保健委員会の子どもたちが、掲示物を作りました。保護者の皆さんと一緒に掲示物を見てくれました。【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
05就学時健康診断 05就学時健康診断
05就学時健康診断 05就学時健康診断




10月12日 児童集会【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 
花いっぱい委員会は歯磨き粉からイメージしたハーブを育てています。放課後ハーブの香りを嗅ぎに来ている子どもたちがいました。
 美化委員会は、けが(歯のけがを含む)をしないように掃除の仕方や教室の安全について呼びかけました。
 体育委員会は、ブランコなどの遊具の安全なつか方とけが防止の準備運動をクイ説明しました説明しました。
05児童集会 05児童集会 
05児童集会 05児童集会
05児童集会 05児童集会



10月11日 児童表彰
 
児童が自信と誇りを持って、健全な心身の発達をしてほしいという願いのもと、下野市児童表彰が行われました。保護者の皆様が見守る中、下野市長坂村哲也様からメダルを、下野市教育委員会教育長石崎雅也様から表彰状を直接いただきました。児童の皆さんには、これからも自分の良いところをさらに磨き、人として幅を広げてほしいと願っています。立派な態度、素晴らしい表彰式でした。
 式終了後、坂村市長様や石崎教育長様と一緒に記念写真を撮りました。
05児童表彰 05児童表彰
05児童表彰 05児童表彰
05児童表彰 05児童表彰 05児童表彰
05児童表彰 05児童表彰
05児童表彰 05児童表彰



10月10日 第2回学校運営協議会
 
授業参観をした後、石橋中学校区学校運営協議会、通学路整備要望に関すること、小中合同クリーン活動や学校ボランティア活動の報告を行いました。また、令和6年度の日課や創立55周年(令和6年度)について協議しました。
05学校運営協議会 05学校運営協議会



*3年生校外学習(スーパー見学)
 
「市の人々の仕事(売る仕事)」の学習のために、市内にあるスーパーマーケットにでかけました。販売フロアやバックヤードの様子を見学したり商品を売るための工夫を店員さんにインタビューしたりしました。「スーパーの後ろがおもしろい」「レジにドキドキした」などつぶやいていました。案内してくださったスーパーの関係者の皆さん、たくさんの子どもたちを温かく見守ってくださった買い物をされている皆さんに御礼申し上げます。
05スーパー見学 05スーパー見学
05スーパー見学 05スーパー見学
05スーパー見学 05スーパー見学




*かみかみ給食
 歯っぴープロジェクト【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】の一つとしてかみかみ給食を実施しています。10月のかみかみ給食は2年2組の児童が考えた「かむかむキムチいため」です。かみごたえのある豚肉やたけのこ、えのきだけを使った具だくさんの炒め物です。子ども達は「30回かんだ」「たくさんかむと甘くなるんだよね」としっかりかんで食べていました。
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食 05かみかみ給食




10月6日 前期終業式
 今年度は、全児童が体育館で式に参加しました。昨年までは感染症予防のためオンラインで実施していまいた。2年生、4年生、6年生の代表児童が「前期を振り返って」「後期頑張りたいこと」の作文を発表しました。校長からは「全児童が体育館に集合して式ができることや当たり前のことができることが幸せ」「皆さんはたくましく成長しました」「終業式の後に通知表が担任の先生から渡されますので、通知表を見て前期を振り返ってください」「後期も古山小学校を笑顔いっぱいの学校になるよう心を合わせて、力を合わせて頑張りましょう」と言う話をしました。
前期を振り返り、後期がより充実したものとなり、一人ひとりが自分の良ささらに発揮できるようにしてほしいです。
 その後、賞状伝達を実施しました。
 教室で、前期評価の記された通知表を担任の先生から受け取りました。
05前期終業式 05前期終業式 05前期終業式
05前期終業式 05前期終業式
05前期終業式 05前期終業式 05前期終業式
05前期終業式 05前期終業式 05前期終業式


10月4日 1年生遠足
 小雨の降る中でしたが、1年史が宇都宮動物園に遠足に行きました。小学校に入学後初めての遠足、動物を見たり乗り物に乗ったり、お友だちと楽しく過ごすことができました。
051年遠足 051年遠足
051年遠足 051年遠足
051年遠足 051年遠足
051年遠足 051年遠足



*小中一貫教育(乗り入れ授業)
 小中一貫教育では、小学校と中学校、お互いの児童生徒を知るために中学校の先生が小学校で、小学校の先生が中学校で授業を行います。古山小には石橋中学校の「数学」と「理科」の先生が6年生に授業を行ってくれました。6年生は少し緊張しながらも授業を受けました。今後、古山小の教先生も中学校で授業を行う予定です。
05小中一貫教育 05小中一貫教育




*児童表彰の練習
05児童表彰練習 05児童表彰練習
05児童表彰練習 05児童表彰練習


*ミシンボランティア
 5年生、6年生の家庭科の授業でミシンを操作する際に、保護者ボランティア(学校支援ボランティア)の皆さんが支援に入ってくださっています。「下糸がでてこない」「布が縫えない」、様々なトラブルに対応してくださり、子どもたちは身を乗り出してボランティアの手元を見たり説明を聞いたりしています。 これからもよろしくお願いします。
05ミシンボランティア 05ミシンボランティア


*緑タイム(さわやか班活動)
 行間休みにさわやか班(縦割り班)で校庭の草取りや落ち葉掃き、石拾いを行いました。5、6年生は下級生に目を配りながら一生懸命活動していました。雑草や落ち葉をビニール袋に詰めました。そのたくさんの袋を5、6年生がゴミ庫近く等に運ぶ、たのもしい姿を見ることもできました。
05緑タイム 05緑タイム
05緑タイム 05緑タイム
05緑タイム 05緑タイム
05緑タイム 05緑タイム
05緑タイム 05緑タイム


*食育出前授業
 3年生がカルビー食品の方から正しいおやつの食べ方や1回のおやつのエネルギー量についてお話を聞きました。
05カルビー 05カルビー
05カルビー 05カルビー

*交通安全教室
 6年生が栃木県生活文化スポーツ部くらし安全安心課生活・交通安全担当の方から交通安全のルールや自転車の正しい乗り方について指導を受けました。
05交通指導 05交通指導
05交通指導 05交通指導



*歯っぴーチャレンジ(保健・給食委員会コラボ)
05歯口  05歯口
05歯口 05歯口



10月6日 前期終業式
 令和5年度前期終業式を行いました。昨年までは感染症予防のためオンラインで実施していまいたが、今年度は全児童が体育館で式に参加しました。2年生、4年生、6年生の代表児童が「前期を振り返って」「後期頑張りたいこと」の作文を発表しました。校長からは「全児童が体育館に集合して式ができること、当たり前のことができることが幸せ」「皆さんはたくましく成長しました」「終業式の後に通知表が担任の先生から渡されますので、通知表を見て前期を振り返ってください」「後期も古山小学校を笑顔いっぱいの学校になるよう心を合わせて、力を合わせて頑張りましょう」等の話をしました。
前期を振り返り、後期がより充実したものとなり、一人ひとりが自分の良さがさらに発揮できるようにしてほしいです。
 終業式の後、賞状伝達を実施しました。
 担任の先生から一人一人に教室で通知表が渡されました。
05前期終業式 05前期終業式
05前期終業式 05前期終業式 05前期終業式
05前期終業式 05前期終業式
05前期終業式 05前期終業式 05前期終業式
05前期終業式 05前期終業式 05前期終業式
 

*かみかみ給食
 歯っぴープロジェクト【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】の一つとしてかみかみ給食を実施しています。10月のかみかみ給食は2年2組の児童が考えた「かむかむキムチいため」です。かみごたえのある豚肉やたけのこ、えのきだけを使った具だくさんの炒め物です。子ども達は「30回かんだ」「たくさんかむと甘くなるんだよね」としっかりかんで食べていました。
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食 
05かみかみ給食 05かみかみ給食




9月28日 租税教室
 6年生が税金の大切さや税金の遣われ方を下野市税務課の職員の方から教えていただきました。
05租税教室 05租税教室
05租税教室 05租税教室


*「交通死亡事故多発警報」
 栃木県内で交通死亡事故が多く発生したため、警報が発令されました。警察関係者や交通指導員、地域の皆さんが下校指導に関わってくださいました。登下校だけでなく、交通事故に遭わないよう気をつけましょう。保護者の皆さんも車の運転にはご注意ください。
05交通指導 05交通指導



9月27日 スズメバチの巣駆除
 友情の池の近くの切り株でスズメバチの巣が見つかったので、カラーコーンで囲って子ども達が近付かないよう注意喚起していました。切り株の根元の奥に巣があったので業者に依頼して駆除をしてもらいました。発見が早く、できたばかりの小さな巣でした。また作られないようにコンクリートで穴を塞ぎました。
05スズメバチ 05スズメバチ 05スズメバチ



9月26日    下都賀地区小学校音楽発表会 
 古山小の吹奏楽部が演奏しました。「スター・ファンタジー」素敵な曲、一生懸命演奏していました。
05吹奏楽部 05吹奏楽部
05吹奏楽部 05吹奏楽部 05吹奏楽部



*1年生 生活科
 校庭の草むらで虫取りをしました。秋を感じる虫を探しましたが、たくさん見つけられませんでした。それでも、子ども達は虫取り網を使ってバッタやトンボの他にカエルをとりました。
05虫取り 05虫取り
05虫取り 05虫取り


*2年生 学級活動
 学校栄養士の先生から「きゅうしょくのひみつを見つけて元気になろう」の授業を受けました。「酸っぱい」「甘い」「苦い」「しょっぱい」「うまい」の味覚につい手学びました。また、給食の献立を利用し栄養について友達と話し合いをしながら学習しました。
05食育 05食育
05食育 05食育
05食育 05食育

*吹奏楽部
 下都賀地区音楽祭前日、先生たちの前での演奏しました。今まで聴いた一番素敵な演奏でした。26日の下都賀地区音楽発表会でも美しい演奏ができますように。
CIMG6113.jpg 05吹奏楽部 05吹奏楽部
05吹奏楽部 05吹奏楽部 05吹奏楽部


9月23日 下野市立学校音楽祭
 4年ぶりに下野市の学校音楽祭が開催されました。古山小は吹奏楽部が参加し「古山小学校校歌」と「スター・ファンタジー」の2曲を演奏しました。たくさんの人の前での演奏に子ども達は少し緊張気味でした。市内の小中義務教育学校の合唱や合奏を聴くことができました。音楽祭を企画・運営してくださった実行委員会の皆さんや地域医療情報研修センターを利用させてくださった自治医科大学に感謝申し上げます。
05市音楽祭 05市音楽祭



9月22日 新規採用教職員正式訪問
 県教委、下野市教委の先生方が今年度新規採用の先生の授業や学校での様子を見に来られました。5年2組の算数の授業では四角形の内角の和の求め方を考えました。子ども達は、一生懸命に授業に取り組んでいました。

05新採 05新採
05新採 05新採



*キャラクター決定【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 笑顔いっぱい歯っぴープロジェクトのマスコットのキャラクターが決定しました。古山小の池に住む「カッパ」をモチーフに6年生が考えてくれました。名前を「カッ歯ーくん(かっぱーくん)」といいます。末永くよろしくお願いします。

05歯口 05歯口


9月14日 卒業アルバム撮影開始
 6年生の卒業アルバム撮影が始まりました。まずはクラブ活動の写真。欠席者のいるクラブは後日再度撮影を行います。
05卒業アルバム 05卒業アルバム


9月13日 さわやか班活動
 異学年交流を昼休みに行いました。気温が高かったので、教室でハンカチ落とし、フルーツバスケット、じゃんけん列車等をして1〜6年生が楽しく交流しました。
05さわやか班活動 05さわやか班活動
05さわやか班活動 05さわやか班活動

*下野市陸上記録会の練習開始
05陸上記録会練習 05陸上記録会練習
05陸上記録会練習 05陸上記録会練習

9月12日 新聞の日
 読売KODOMO新聞を利用して、新聞に親しみました。4月に実施した6年生の全国学力・学習状況調査の「児童質問紙」の「新聞を読んでいますか」の質問に「はい」と答えた本校児童は2.9%でした。年に数回の新聞の日を利用して子ども達に新聞に触れる機会を作っていきます。
05新聞の日 05新聞の日
05新聞の日 05新聞の日 05新聞の日

05新聞の日 05新聞の日 05新聞の日
05新聞の日 05新聞の日 05新聞の日



*5年生が学校の畑で育てているヘチマ
05へちま 05へちま



9月11日 避難訓練
 不審者の侵入に対する避難訓練を実施しました。1階の6年生の教室の窓から不審者が侵入したという想定で訓練を行いました。下野警察署スクールサポーターの方が不審者役として協力くださいました。不審者侵入と同時に子どもたちを安全な場所に避難させたり、2階3階の教室には鍵をかけ侵入を防いだり、さすまた等を使って防衛したりしました。訓練後、下野警察署スクールサポーターの方から「自分の命は自分で守る」などの講話をいただきました。交通事故・火事などの人災や台風・竜巻・地震など天災は、いつ起きるかわかりません。万が一に備えて様々な訓練をしていきます。
05避難訓練 05避難訓練
05避難訓練 05避難訓練
05避難訓練 05避難訓練
05避難訓練 05避難訓練
 



*空気と照度の検査
 学校薬剤師さんが来校し、検査をしました。教室はエアコンを使いながら扇風機やサーキュレーターをしっかりりようすることや太陽の光が強いときにはカーテンをひくことなどの話がありました。
05薬剤師 05薬剤師


9月8日 引き渡し下校

 台風13号の影響により、13時に引き渡しによる下校となりました。保護者の皆さんには、当日朝の連絡にもかかわらずお迎えに来てくださりありがとうございました。また、学童関係者の皆さんにも急な対応に応じていただきお世話になりました。


9月8日 かみかみ給食【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 9月から月に1回よくかんで味わうことを意識する「かみかみ給食」を実施します。本日のメニューは「ごはん、いかののりしお揚げ、さっぱりさわやかかみかみサラダ、五目スープ、牛乳」です。夏休み前にレシピを募集した料理の中から、6年生が考えた「さっぱり!さわやか!かみかみサラダ」を給食で再現しました。子どもたちも30回以上よくかんで食べました。
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食
05かみかみ給食 05かみかみ給食



*身体計測
 身長と体重を測定ました。「背が伸びているといいな」「夏休みおやつ食べてたから太っちゃった」とつぶやく姿がみられました。成長期の子どもたち、あっという間に大ききなっていきます。
05身体計測 05身体計測 
05身体計測 05身体計測


9月6日〜9日 歯っぴープロジェクト【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】
 歯磨きの習慣化と家庭との連携を図るため「歯っぴーチャレンジカード」を利用して歯・口の健康づくりを実践していきます。ご家庭での協力をお願いします。
 保健委員会が各教室で歯ブラシチェックや正しい歯のみがきかたの説明を行いました。
05歯口 05歯口
05歯口 05歯口 


9月7日 食品安全教室
 6年生が食品表示・食中毒予防・正しい手洗い方法等について学びました。栃木県保健福祉部生活衛生課の職員の方が講師となって授業をしてくださいました。クイズ形式の問題に答えたり、手のひらの細菌検査をしたりしました。手洗いがとても大切だということを実感する時間にもなりました。授業終了後リーフレットやハンドソープ(1つずつ)をいただきました。
05食品安全 05食品安全 05食品安全
05食品安全 05食品安全
05食品安全 05食品安全
05食品安全 05食品安全



9月2日 PTAによる第2回姿川草刈り作業
 
土曜日の早朝7時30分から、機械による姿河草刈り作業、9時から竹ほうきによる清掃作業のPTA活動が行われました。第1回の時より草が伸びていて多かったです。参加してくださった保護者の皆さん、PTA役員の皆さんお世話になりました。古山小の教職員は学校内の除草と姿川草刈りに分かれて参加しました。学校では、校舎南側、職員駐車場を中心に草取り作業をしました。
05姿川草刈り 05姿川草刈り
05姿川草刈り 05姿川草刈り
05姿川草刈り 05姿川草刈り
05姿川草刈り 05姿川草刈り


9月1日 前期後半スタート
 
楽しかった夏休みも終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。コロナウィルス感染症による制限がなかった今年の夏休みは、子どもたちにとっても充実した日々だったようです。多くの子どもたちがとてもいい顔で登校してきました。「先生、ディズニーランドに行ったの」「家で毎日プールに入った」「花火を何回もした」「ゲームをいっぱいやりすぎて叱られた」などたくさんの話を聴かせてくれました。「早く学校来たかった」「算数を早くやりたい」と話す子もいました。まだ暑い日が続きそうですが、子ども達には学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。教職員も子どもたち一人一人をを大切にし、全力で教育して参ります。
 
今日は提出物を出したり、プリントや新しい教科書をもらったりした後、授業を行いました。
05前期後半スタート 05前期後半スタート
05前期後半スタート 05前期後半スタート 
05前期後半スタート 05前期後半スタート
05前期後半スタート 05前期後半スタート


8月29日〜30日 宿題提出日
 夏休みも残すところ数日になりました。
 夏休みに書いた作文や絵(ポスター)や習字をもって、子どもたち(保護者の皆さん)が学校に来てくれます。「早く学校にきたい」「もっと休みがほしい」「先生の顔が見たい」「算数がやりたい」などと子どもたちがつぶやいていました。宿題提出にご協力いただきありがとうございます。
05夏休みの宿題 05夏休みの宿題




残暑お見舞い申し上げます
夏休み 夏休み
個人面、お世話になりました。
夏休みも残り2週間になりました。より充実した日々を過ごせるよう願っています。


*夏休み中の先生達
たくさんの研修をしています。「情報教育」「防災教育」「授業研究」「学習指導」「テスト分析」「危機管理」「小中一貫教育」「宇都宮大学准教授による講話」「体育の実技研修」「スクールカウンセラーに相談研修」「道徳教育」「児童指導」「小中一貫教育」など・・・。また、研究指定を受けている「生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業」の研修も実施しました。これ以外にも下都賀地区や下野市の研修会、県の教育センターでの研修等にも多くの教職員が参加したくさん学んでいます。
05夏休み 05夏休み 05夏休み
05夏休み 05夏休み 05夏休み
05夏休み 05夏休み 05夏休み
05夏休み 05夏休み 05夏休み



7月20日 前期前半終了
 
4月10日(月)から始まった前期前半が終了しました。
 全校集会と表彰をオンラインで行い、夏休みの過ごし方について校長と児童指導主任から話をしました。
 夏休みは、7月21日(金)から8月31日(木)までの42日間です。安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。


7月19日 6年生水辺の安全教室
 6年生を対象にスポーツ振興課の職員の方を講師として招き、水辺の安全について講話と実技の研修を行いました。水の事故に遭わないことが望ましいですが、万が一に備えて水に浮く方法や救助の仕方、着衣水泳等の体験をしました。
05水辺の安全教室 05水辺の安全教室
05水辺の安全教室 05水辺の安全教室


*かんぴょう
 3年生が育てた「かんぴょう」が給食に使われました。給食調理員さんが「かんぴょうのごま酢和え」にしてくれました。
05かんぴょう 05かんぴょう
05かんぴょう 05かんぴょう



7月18日 3年生総合かんぴょうむき体験学習
 下野市教育委員会文化財課の方から「かんぴょうむき」の授業を受けました。かんぴょうを輪切りにする機械やかんぴょうむきの古い機械を持参し、説明してくざさいました。子どもたちは「手かんな」という小さいカンナを使って、かんぴょうむきを体験しました。初めはなかなかうまくむけませんでしたが、徐々にこつをつかんで長くむくことができるようになっていました。
05かんぴょうむき 05かんぴょうむき
05かんぴょうむき 05かんぴょうむき






7月12日〜14日金属探知機による作業
 4月に都内の小学校の校庭で、古い釘によって児童がけがをしたという事故が発生しました。けがをされたお子さんには、心からお見舞い申し上げます。
 この事故を受けて、下野市教育委員会とともに校庭の安全点検を行いました。校庭で子どもたちが安全に活動できるよう、7月12日〜14日の3日間、朝から夕方まで教職員で金属探知機を利用して発見した金属を除去しました。校舎南の校庭だけでなく、第2校庭も確認しました。古山小ではトラックのラインマーカーとして打ち込んだと思われる釘や古い缶のプルタブ、ヘアピン等が見つかりました。トラック付近でない場所等でもテントを止めるペグが見つかっています。今後、学校でもさらなる安全確保に努めて参りますが、校庭にテントを設置したり缶ジュースを飲んだりした折りには、十分ご配慮いただけると幸いです。
05金属探知 05金属探知




7月11日 KOYAMA English Day
 
市内に勤務するALTと英語の学習や体験活動を通して英語でコミュケーションを図る楽しさを味わいました。自分の考え伝えたり相手の意見を聴いたり、実践的な英語力を高めました。学年に合わせて様々な活動をしました。
05英語 05英語
05英語 05英語 
05英語 05英語 
05英語 05英語
05英語 05英語
05英語 05英語
05英語 05英語




7月7日 「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」 第1回 推進委員会(学校保健給食委員会)
 2年間にかけて取り組む「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」を円滑に進めるため選定団体の関係者を含む、推進委員会を開催することになっています。25名の推進委員のみなさんにお集まりいただいて、研究の主題、全体計画を説明したり、4月から7月までの3か月間の間の取組を紹介したりしました。推進委員の方から、委員会活動の取組の称賛や保護者の協力について、「かむかむ献立」メニューの家庭への提供などたくさんのご助言をいただきました。推進委員の皆様の知恵と力をお借りし、本校全教職員で事業を進めて参ります。
DSC02023.JPG DSC02031.JPG
DSC02035.JPG DSC02033.JPG

7月3日 1年生生活科学習「こうえんでなつをさがそう」
 1年生は「こうえんでなつをさがそう」の学習をグリムの森を利用して実施しました。自然を観察したり、生き物を探したり、遊具で遊んだりしました。
05グリム 05グリム
05グリム 05グリム



6月30日 3年生かんぴょう収穫
05かんぴょう 05かんぴょう



6月28日 社会を明るくする運動・更生保護女性会の皆さん来校
 05更生保護女性会 05更生保護女性会


*教職員研修
 宇都宮大学准教授大場賢治先生を古山小にお迎えして研修会を開きました。2年生の学級活動の授業を参観し学校課題について研修しました。
05S&U 05S&U



6月24日 姿川草刈り作業

 第1回姿川草刈り作業が実施されました。たくさんの保護者の方が朝早くからご参加くださいました。業者の草刈り作業が実施された後だったため、草が少なめでしので、同時間、教職員は校庭の樹木剪定や草刈りを実施しました。第2回は9月2日です。
05姿川草刈り 05姿川草刈り
05姿川草刈り 05姿川草刈り 05姿川草刈り
05姿川草刈り 05姿川草刈り
05姿川草刈り 05姿川草刈り



6月20日 2年生生活科学習「町たんけん」
 2年生が「町たんけん」の学習で古山小付近のお店や公園を調べに行きました。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
05町探検 05町探検
05町探検 05町探検






 
6月12日 県民の日集会(栃木県生誕150年)
 6月15日は、「県民の日」です。「県民一人一人が、郷土を見直し、理解と関心を深め、県民としての一体感と自治の意義を育み、より豊かな栃木県を築きあげることを期する日」としています。今年は、栃木県が誕生して150年になります。古山小では15日から4年生が宿泊学習のため、「県民の日集会」を6月12日に実施しました。「県民の歌」を全校生で歌い、企画委員会の子どもたちが考えた栃木県に関するクイズに挑戦しました。楽しく、栃木県のことを学べる集会になりました。給食は、栃木県の誕生を祝ってお赤飯と栃木県や下野市でとれた食材を多く使ったメニューになっていました。
05県民の日集会 05県民の日集会
05県民の日集会 05県民の日集会
05県民の日集会 05県民の日集会


*芸術鑑賞会
 
子どもたちに質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、子どもたちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養う目的で古山小学校では芸術鑑賞会を毎年実施しています。今年度は、伝統芸能「わんぱく寄席」を鑑賞しました。児童代表が落語家の方から舞台の上で落語の手ほどきを受ける場面のありました。
05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会 
05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会
05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会
05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会
05演劇鑑賞会 05演劇鑑賞会





 6月9日 プール開き
 雨上がりの午後、6年生がプールの授業を行いました。令和5年度初野プール、天気は曇りでしたが、水温が高く、プールの授業を実施できる気温と水温でした。6年生はプール開きを楽しみにしていました。準備体操、シャワーの後、プールに入り、バタ足、クロールなど水泳の授業を受けました。関東地方も梅雨入りしましたが、プール実施の条件を確認しながら授業をしていきます。
05プール開き 05プール開き
05プール開き 05プール開き
05プール開き 05プール開き



*教育実習生
 
5月15日から6月9日まで、大学生4年生1名が古山小で教育実習をしていました。3年生のクラスで子どもたちと生活していました。
05教育実習 05教育実習


6月5日 プール掃除
 
6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやホウキを使い、プールやプールサイドだけでなく、更衣室やトイレ、消毒槽などもきれいに掃除しました。放課後、教職員で清掃の仕上げをしました。とてもきれいになりました。今年もプールの授業を全学年で実施します。プール開きは6月9日を予定しています。
05プール清掃 05プール清掃
05プール清掃 05プール清掃
05プール清掃 05プール清掃


*心肺蘇生法、AED、誤嚥対応の研修
 
5月末、体育館で消防署の職員の方の講師にお迎えして「心肺蘇生法、AED、誤嚥対応」の研修を実施しました。研修前半は近々プールも始まることから、「心肺蘇生法とAEDの使い方」を学びました。人体模型を借りて、1分間に100〜120回心臓マッサージやAEDを作動させる実習を行いました。また、食物による窒息が発生したという報道も見聞きしていることから誤嚥対応、窒息の応急処置の仕方も具体的にお話しいただきました。
05心肺蘇生 05心肺蘇生
05心肺蘇生 05心肺蘇生



5月31日 修学旅行に出発
 6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。朝早い集合でしたが、元気いっぱいバスに乗り込み福島県猪苗代町へ向かいました。「野口英世記念館」「鶴ヶ城周辺」の見学と「赤べこの絵付け」をする予定です。楽しい思い出を作ってこれるようにと、多くの保護者、教員で見送りました。
05修学旅行 05修学旅行

05修学旅行 05修学旅行
05修学旅行 05修学旅行


5月29日 校長室見学
 1年生が、学校探検の日に見学できなかった校長室を見学に来ました。「金庫に何が入っているのか?」「たくさんの写真は誰なのか?」「古い学校の写真と今の学校の違い」「校長先生はいつも何をしているのか?」など興味津々に質問をしていました。
05学校探検 05学校探検
05学校探検

5月26日 耳鼻科検診
 
4〜6年生の子どもたちが学校医の佐藤先生に耳鼻科検診をしていただきました。耳がしっかり出るように頭おおいをかぶって、耳、鼻、喉の順で診察していただきました。検診の結果は必要に応じて各ご家庭に連絡いたします。1~3年生は、6月9日に検診を行います。
05耳鼻科検診 05耳鼻科検診
05耳鼻科検診 05耳鼻科検診



*PTA会長啓額式&役員会
05PTA 05PTA 05PTA
05PTA 05PTA



5月24日 新体力テスト
 
子ども達が自分の運動能力の現状を知り、今後の運動生活改善への意欲をもせたり、今後の体育指導の基礎資料としたりするために新体力テストを実施しました。実施機関は5月22日~26日ですが、「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」は、24日に一斉に実施しました。「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」は別日程で行っています。
《立ち幅跳び》
05新体力テスト 05新体力テスト 
《50m走》
05新体力テスト 05新体力テスト
《ソフトボール投げ》
05新体力テスト 05新体力テスト
《反復横跳び》
05新体力テスト 05新体力テスト
《握力》
05新体力テスト 05新体力テスト
《シャトルラン》
05新体力テスト 05新体力テスト
《長座体前屈》
05新体力テスト 05新体力テスト
《上体起こし》
05新体力テスト 05新体力テスト


*ロング昼休み
 
水曜日はロング昼休みです。子ども達は自由な時間を友達と楽しそうに過ごしています。先生と笑顔で鬼ごっこやドッチボールをする様子も見られました。
05ロング昼休み 05ロング昼休み
05ロング昼休み 05ロング昼休み
05ロング昼休み 05ロング昼休み
05ロング昼休み 05ロング昼休み



5月22日(月) 体力向上エキスパートティーチャー来校
 
5年生が、、走力を高めるために体力向上エキスパートティーチャーの伊澤先生から指導を受けました。走る基本だけでなく、クラウチングスタートの方法も実践しました。各クラス1時間の指導でしたが、速く走るための動きを分かりやすく説明いただきました。
05エキスパートティーチャー 05エキスパートティチャー
05エキスパートティーチャー 05エキスパートティーチャー
05エキスパートティーチャー 05エキスパートティーチャー


*児童集会
 児童集会で企画委員会、放送委員会、環境委員会が発表しました。今回はzoomを利用して集会を開きました。
05児童集会 05児童集会
05児童集会 05児童集会
05児童集会 05児童集会 



5月19日・23日 眼科検診
 
学校医の大柳先生に眼科検診をしていただきました。前髪が眼に入らないように紅白帽子を逆向きでかぶり、自分の手で「あっかんべー」をして眼の状況を確認していただきました。必要に応じて各ご家庭に連絡いたします。
05眼科検診 05眼科検診 
05眼科検診 05眼科検診




5月17日 さわやか班活動
 さわやか班活動とは、たて割り班活動のことです。たて割り班活動は、1年生から6年生の児童をすべて含んだ「たて割り班」をつくり、各班に分かれて様々な活動をしていきます。その活動のなかで、学年間のつながりだけでなく、異学年間のつながり(たてのつながり)を育む活動です。
 第1回目のさわやか班活動は、自己紹介をしたり、今後の活動計画をたてたりしました。今後は清掃活動もこのさわやか班で分担して行います。
 
6年生は、さわやか班活動の事前にリーダーとしての心構え等の授業を受けました。
05さわやか班 IMG_7637.jpg 05さわやか班
05さわやか班 05さわやか班 05さわやか班
05さわやか班 05さわやか班 05さわやか班 
05さわやか班 05さわやか班 05さわやか班
05さわやか班 05さわやか班 05さわやか班
05さわやか班 05さわやか班


*通学路点検
 通学路を自分たちで確認することにより、安全への意識を高めることと、「子どもを守る家」を確認することで、緊急時に対応ができる場所を知ることをねらいに、通学路点検を実施しました。以前はPTA主催で行っておりましたが、コロナウィルス感染症時の計画のため今年度も学校主催で実施しました。保護者の皆さんが一緒に下校に付き添ってくださいました。ありがとうございました。
05通学路点検 05通学路点検
05通学路点検 05通学路点検



5月15日~17日 石橋中生職場体験学習
 
石橋中学校の2年生が3日間職場体験学習に来校しました。古山小を卒業した6名の中学生が、「先生」の仕事を体験し将来や仕事について学んでいました。中学生は3日間充実した日々を過ごしていました。古山小の子ども達は、中学生に休み時間たくさん遊んでもらったり、学習支援をしてもらったりしました。6年生は中学校生活の話し合いを詳しく聴くこともできました。
05職場体験学習 05職場体験学習
05職場体験学習 05職場体験学習
05職場体験学習 05職場体験学習 05職場体験学習 
05職場体験学習 05職場体験学習 05職場体験学習


*4年生 ふくし移動教室
 
下野市社会福祉協議会の方に来校していただき、4年生がふくし移動教室(高齢者疑似体験)を実施しました。実際に装具をつけて高齢者疑似体験をすることで、高齢者への必要な手助けについて考えることができました。
05ふくし移動教室 05ふくし移動教室 
05ふくし移動教室 05ふくし移動教室 
05ふくし移動教室 05ふくし移動教室



5月12日 心臓検診(1年生、4年生)
05心臓検診 05心臓検診



*PTA三役員会
 5
月10日、18時30分から役員会が開かれました。今後の活動について話し合いがなされていました。
05PTA 05PTA



5月10日 授業参観
 
令和5年度初めての授業参観を行いました。コロナウィルス感染症が5月8日から5類に引き下がったこともあり、全地区一斉の授業参観を実施しました。たくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。子ども達はとてもうれしそうでした。
05授業参観 05授業参観



*第6学年親子学び合い事業及び学年懇談会
 親子学び合い事業として、ロジカルキットとちぎネット利用アドバイザー青木正徳様から「ネット時代の歩き方」の講習を受けました。保護者の皆さんにも参加いただき、インターネット利用の課題やゲーム脳や文字コミュニケーションについて学びました。
 また、授業参観後に、修学旅行を前に学年懇談会を開きました。6年担任から修学旅行について、日程や持ち物等の説明をしました。
05講演会 05講演会
05講演会 05講演会
05学年懇談会


*避難訓練と引き渡し訓練
 火災や自然災害などの緊急事態の避難方法や経路を確認することと保護者に児童を引き渡す場合の方法を確認する目的で避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。今回は地震発生後火災が起きたことを想定して訓練を実施しました。1年生は小学校に入学後初めての避難訓練でしたが、担任の先生の指示どおりしっかり行動していました。引き渡し訓練は、保護者の皆さんのご協力により、短時間で終了することができました。大変お世話になりました。
05避難訓練 05避難訓練
05避難訓練 05避難訓練
05避難訓練 05避難訓練
05避難訓練 05避難訓練
05避難訓練 05避難訓練
追伸 
 引き渡し訓練翌日の下校時間に雷が鳴り始め、急遽引き渡し下校になりました。ご対応ありがとうございました。今後、雷等の発生時間によって引き渡し下校を一斉メールでお知らせすることがあります。なお、雷発生時は、最後の雷鳴から20分過ぎてからが安全とされています。学校待機後、下校となることもあります。わかりやすくメールでお知らせできるようにしますので、ご理解・ご協力ください。




5月9日 交通安全教室
 1、2年生の交通安全教室を開きました。学年ごとに安全安心課の方から交差点の渡り方の話を聴き、学校南側の交差点を利用し、実際に「右、左、右、手を上げて横断」と声に出しながら、安全に横断しました。
05交通安全教室 05交通安全教室
05交通安全教室 05交通安全教室
05交通安全教室 05交通安全教室




*朝顔の種まき
 1年生が植木鉢に朝顔の種をまきました。人差し指を少し土の中に入れ4カ所穴を作ってから、種を1粒ずつ入れました。とても慎重に種まきをしました。種まき翌日「まだ芽が出ない」とつぶやく姿が微笑ましかったです。連日、「芽が2つでた。」「芽が5こもでたよ。」「葉っぱがハートの形してるの。」「みずいっぱいあげるんだ。」などたくさん報告してくれます。
05朝顔種まき 05朝顔種まき
05朝顔種まき 05朝顔種まき
05朝顔種まき 05朝顔種まき

*野菜の苗植え
 2年生が野菜の苗を植木鉢に植えました。なす、ピーマン、ミニトマト、バジル、枝豆の中から子どもたちが植えたい苗を選びました。水やりをして、観察して絵を描いたり、タブレットで写真撮影をしたり大切に育てています。
05野菜の苗植え 05野菜の苗植え
05野菜の苗植え 05野菜の苗植え



5月1日、2日  3年生社会科見学
 3年生が社会科の「学校のまわりのようす」の学習において、学校のまわりを実際に歩いて調べ、学校のまわりの土地がどのように利用されているかを学びました。自分たちの住む地域に愛着をもつことができるようにとのねらいもあります。
 1日は学校の西側を歩き、姿川と川沿い、田畑の分布や旧道の様子を確認しました。2日目は文教通りや4号線、駅前通りの様子、住宅の分布などを歩いて確認しました。天気にも恵まれて、充実した活動ができました。
053年社会科見学 053年社会科見学
053年社会科見学 053年社会科見学
053年社会科見学 053年社会科見学
053年社会科見学 053年社会科見学



4月28日 3年生かんぴょうの苗植え
 3年生が学校農園に行き、かんぴょうの苗を植えました。長靴を履いてふかふかの土の上を歩き、畑にマルチを敷くところから、かんぴょうの苗を植えるところまで、意欲的に活動していました。初めて畑作業を体験する子も多く、とてもよい体験ができました。
 偶然、畑の持ち主の柏崎さんに会うことができ、大きな声で子どもたちは挨拶していました。
05かんぴょう植え 05かんぴょう植え
05かんぴょう植え 05かんぴょう植え
05かんぴょう植え 05かんぴょう植え
05かんぴょう植え 05かんぴょう植え
05かんぴょう植え 05かんぴょう植え


*学校農園
 下古山にお住まいの柏崎さんが、子どもたちのために学校の北側の畑を貸してくださいました。今年度は3年生のかんぴょうや5年生のヘチマ栽培に利用させていただくことにしました。ありがとうございます。
 また、公仕の渡部さんや教頭先生、担任達が肥料をまいた後、校運営協議会副会長の須藤さんが、機械で畑を耕してくださるなど子どもたちが活動しやすくなるよう準備をしてくださいました。
地域の方々に支えられていることに感謝しています。
05学校農園 05学校農園 



4月27日 1、2年生による生活科の学校探検 
 1年生が生活科の授業で校舎内を探検しました。2年生が案内役になり、いくつかのグループに分かれて教室等を回りました。1年生は校長室にある歴代校長先生の写真や大きな金庫に興味をもったり、玄関のメダカを見つけたり、パソコン室や図工室に初めて入ったりしていました。2年生は、4年生のクラス前で前担任の先生を見つけてはしゃぐ姿も見られました。コロナ禍中止していた異年齢交流を再開しています。
05学校探検 05学校探検
05学校探検 05学校探検
05学校探検  05学校探検



4月26日(水)学校運営協議会
 令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。第1回目ということもあり、委任状を渡し、会長と副会長を選出しました。今年度は会長を小林さん、副会長を須藤さんにお願いすることになりました。校長より「令和5年度学校運営の基本方針」を説明したのち、決議いただき承認を得ました。PTAの活動や地域の祭り、見守りボランティア等についても協議をしました。また、校内の様子を授業参観を含め見ていただきご意見を頂戴しました。
05学校運営協議会 05学校運営協議会 
05学校運営協議会 05学校運営協議会
05学校運営協議会 05学校運営協議会



*聴力検査
05聴力検査 05聴力検査



4月20日 歯科検診
 
学校歯科医の赤羽根先生とさくら歯科医院の皆さんに歯科検診をしていただきました。今回の結果は、各家庭に連絡します。歯の状況を確認し、治療が必要な時には、かかりつけ歯科医院の受診をお願いします。
05歯科検診 05歯科検診
05歯科検診 05歯科検診


*生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業

 古山小学校は、日本学校歯科医会から「令和5〜6年度生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」の指定を受けています。「望ましい生活習慣の形成を目指す歯・口の健康づくりと歯・口の外傷防止」をテーマに、学校歯科医の赤羽根先生からも助言をいただき研究をしていく予定です。家庭・地域の皆さんにも協力いただくことがあると思います。どうぞよろしくお願いします。


4月19日 委員会活動
 5
年生、6年生で構成される委員会活動が始まりました。企画・花いっぱい・環境・美化・親切・放送・図書・給食・保健・体育・音楽の11の委員会があります。第1回目の委員会では、委員長や副委員長を決めたり、仕事の確認をしたり、活動内容の確認をしたりしました。
05委員会活動 05委員会活動

*昼休み
 先生方と遊ぶことが大好きな子どもたち。
 先生方は休憩時間を返上して子どもたちとの時間を作っています。

05昼休み 05昼休み 05昼休み
05昼休み 05昼休み 05昼休み


4月18日 1年生を迎える会
 
1年生の入学を皆で喜び、温かく迎える催しを実施しました。
 行間休みを使って、児童会の企画委員会が進行し、6年生代表がお迎えの挨拶をしました。6年生が作ったプレゼント(メダル)を2年生が贈呈しました。1年生はニコニコ顔でした。大きな声で「ありがとうございました」と挨拶もできました。
051年生を迎える会 051年生を迎える会
051年生を迎える会 051年生を迎える会  
051年生を迎える会 051年生を迎える会
051年生を迎える会 051年生を迎える会
051年生を迎える会 051年生を迎える会


*一斉下校
 
1〜6年生がそろった初めての下校。高学年の子どもたちが1年生に優しく接していました。
05一斉下校 05一斉下校
05一斉下校 05一斉下校



4月18日 全国学力・学習状況調査ととちぎっ子学習状況調査
 6年生は全国学力・学習状況調査で国語と算数を、4,5年生はとちぎっ子学習状況調査で国語と算数と理科のテストを行いました。子ども達は真剣にテストを受けていました。
05学テ 05学テ


4月17日 1年生給食開始
 1年生が、小学校に入学後、初めて給食を食べました。エプロンや三角巾をつけて給食当番の活動もできました。自分の給食を自分でしっかり準備し、おいしく給食を食べました。初めての給食のメニューは「ポークカレーライス、手作り福神漬け、フルーツヨーグルト、牛乳」でした。
051年給食 051年給食
051年給食 051年給食
051年給食 051年給食 051年給食
 

*1年生校庭の使い方・遊具確認
051年生遊具 051年生遊具
051年生遊具

*身体計測・視力検査
 
自分の発育状態を知り、自分の身体について関心を深めたり、異常の早期発見したりするために身体計測や視力検査を行っています。
05身体計測 05身体計測
05身体計測 05身体計測


4月12日
 
1年生が初めて登校班でで登校しました。今週は3時間授業を行い帰宅しました。短い時間でしたが、初めてのことをたくさん経験しました。週末は家で話を聴いて、ゆっくり休ませてあげてください。
 2~6年生は、いよいよ授業が本格的に始まりました。3年生は初めて理科や社会の授業を受けました。
05新学期 05新学期
05新学期 05新学期
05新学期 05新学期

 
4月11日 入学式
 
ご入学おめでとうございます。教育委員会教育委員の石嶋様、PTA会長、学校運営教委議会委員の皆様のご臨席の下、保護者の皆様、6年生が見守る中で入学式を挙行することができました。本年度の新入生は73名。入学確認では、名前を呼ばれて元気に返事をしていました。目がキラキラ輝いている、ピカピカの1年生でした。6年間、笑顔いっぱいに学校生活を送れるよう願っています。6年生の児童が代表で「お迎えの言葉」を優しく語りかけました。
 今日から全児童463名の古山小での生活が始まります。
05入学式 05入学式
05入学式 05入学式
05入学式 05入学式 05入学式
05入学式 05入学式 05入学式
05入学式 05入学式
05入学式 05入学式
05入学式 05入学式
05入学式 05入学式 05入学式


4月10日 令和5年度のスタート
 新年度がスタートしました。古山小学校のために全教職員一同、精一杯教育活動を行って参ります。どうぞよろしくお願いします
 R5始業式
 子どもたちは元気に登校しました。3年生と5年生はクラス替えがありました。ドキドキしながら昇降口でクラス表示を見て、新しい教室に入っていきました。
05始業式 05始業式  
*新任式
 春はお別れと出会いが交錯する時期です。古山小では、3月31日に6名の先生方が退職されたり、他の学校に異動されたりしました。この度、新たに10名の先生をお迎えすることになりました。新任の先生方からお話をいただき、6年生の代表児童が「お迎えの言葉」を発表しました。先生方と会えることを楽しみにしていたという気持ちを伝えていました。
05始業式 05始業式
*始業式
 新型コロナウィルス感染症拡大防止が始まった令和2年以降、久しぶりに、全校児童(2~6年生)が体育館に集合して始業式を行いました。校長から「笑顔いっぱいの古山小にしたい」そのために「アンパンマンのように優しく勇気のある人になってほしい。挨拶を元気よくしてほしい。当たり前のことを当たり前にしましょう。安全に生活しましょう。」 という話をしました。6年生代表児童が「6年生でがんばりたいこと」の発表をしました。素晴らしい1年にできるようがんばりたいと決意を伝えてくれました。学級担任名等の紹介、校歌斉唱も行いました。
05始業式 05始業式


*新しい学年での集会や学級開き
 新しい学年、学級で集会や担任からの自己紹介を行いました。新しい学年、新しい先生との出会いに、子どもたちは少しの緊張感とわくわく感に、目がキラキラしていました。
05始業式 05始業式
05始業式 05始業式

05始業式 05始業式

*入学式準備
 6年生が11日に行われる入学式の準備をしてくれました。率先して行動する6年生の姿はとても立派でした。体育館の式場の準備やその周辺の清掃、1年生の使う教室の飾り付けをしました。放課後は教職員で作業をしました。
05始業式 05始業式
05始業式 05始業式



令和4年度の記事は令和4年度の古山小学校にあります。


このページへのお問い合わせ先

古山小学校
〒329-0502 栃木県下野市下古山三丁目1番地9
0285-52-1132