ここから本文
吉田東小学校の1年間
3/17 卒業式
さわやかに晴れた空の下、卒業式が行われました。7名の卒業生は、堂々と証書を受け取り、別れの言葉では感謝の気持ちを心を込めて述べました。その言葉からは未来への希望が感じられ、聞いている私たちに感動を与えてくれました。吉田東小学校を巣立ち、これから立派な中学生、大人に成長してくれるはずです。がんばれ、優しくて素敵な7人!!ずっと仲良しでいてくださいね。
3/3 バイキング給食
6年生をお祝いする日ということでバイキング給食も行われました。各々食べたい物を選んでいきます。5年生がそれぞれの食べ物のところで配ってくれて、スムーズに配膳ができました。自分の好きな献立ができ、とても楽しく給食の時間を過ごすことができました。
3/3 6年生を送る会
5年生を中心に準備をし、6年生を送る会が開かれました。ふれあい班で的当て、宝探し、風船運びのゲームをし、集合した後に歌を歌いました。それから6年生の思い出フォトムービーを見ました。6年生の成長の様子が分かり、大きくなったなとしみじみと感じました。6年生の中には感動して涙を流している子も見られ、あたたかなよい会になりました。中心となった5年生は学校を動かしていく仕事を一生懸命こなし、とても頼もしかったです。
3/1 ベストを尽くした長縄大会
ふれあい班ごとに、3分間を2回跳んだ合計の回数で競います。下級生には縄のタイミングを教えたり、縄をゆっくり回したりするなど、それぞれの班で工夫して練習してきました。
本番では、1位は6班の370回、2位は1班の225回でした。体力づくりはもちろん、互いに励まし協力し合うことの大切さも学びました。
2/28 おたより活動
心をこめて書いたお手紙を届けに行きました。大きな声で「吉田東小学校の〜です。おたより活動で書いた手紙を届けに来ました。読んでください。」と伝え、お年寄りのみなさんと交流することができました。地域の皆様と交流するよい伝統です。これからもずっと続けていけるよう御協力よろしくお願いいたします。
2/12 「カンピくんカップ市内小学校交流キンボールスポーツ大会」3位
今年から始まったこの大会は石橋体育センターで行われ、本校から2つのチーム14名が出場しました。市内小学校26チーム、134名の参加のうち、「4・5年チーム」が3位、「6年チーム」が4位に入賞しました。互いに協力して、最後まで全力で戦った子どもたちの姿に、感動しました。
2/8 鼓笛隊引継ぎ式
授業参観前に、吉東小伝統の鼓笛隊引継ぎ式を行いました。6年生を中心とする旧鼓笛隊の演奏で入場し、旧指揮者挨拶、指揮丈返還を行いました。そして、指揮丈委譲、新指揮者挨拶の後、3・4・5年生による新鼓笛隊の演奏を披露しました。54年の伝統が現在も引き継がれている姿に胸が熱くなりました。
1/16 全校百ます計算大会
全校児童で第2ホールに集まり百ます計算大会(1、2年生は49ます)を行いました。はやく正確に計算することを目標に、真剣に問題に取り組んでいました。教室で練習したときよりもはやく計算できたり、間違えずにできたことに対して喜びの声があがり、よい時間になりました。
1/10 後期後半全校集会
冬休みが無事終わり、元気な笑顔で後半のスタートとなりました。1年生の作文では、登り棒やなわとびをがんばったことをはっきりと発表できました。その後、作文発表の感想交流と校長講話を行いました。79人全員で「努力足し算」「協力かけ算」「笑顔で挨拶」をがんばることで、「生き生き学び笑顔あふれる吉東小」を目指していこうと話しました。
12/21 避難訓練・引き渡し訓練
不審者侵入時を想定し、避難訓練を行いました。実際に侵入してしまったときに、児童はどう動くのか、教職員はどう動くのか、確認しながら訓練をすることができました。また今回は保護者の方の協力をいただき、引き渡し訓練も同時に行いました。災害や予期せぬ事態が起こったときに、確実に児童を引き渡すことができるよう、並んだり一人一人と確認をしたりしながら取り組めました。いつ何時起こるかわからない事態に備え、これから定期的に引き渡しの確認をしていきます。
12/6 人権集会
下野市人権擁護委員さん2名(海老原冨美男さん、前田洋子さん)が来校し、人権集会を開きました。まず、学年代表児童が「いじめをノックアウト!」行動宣言を発表。そして、全校生で「ノックアウト!コール」の唱和。次に、人権擁護委員さんによる「人権SOSレター」の話を聞きました。最後に、校長から「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について話をしました。吉東小では、これからも「いじめゼロ」を目指して取り組んでいきます。
12/2 昼休み共遊
人権旬間ということで、異学年交流遊びを行いました1・3・5年生はしっぽ取り、2・4・6年生はドッジボールをして遊びました。上学年は下学年のことを考えたり、下学年は上学年を見習ったりして、お互いによい刺激になったようです。これを機に他の学年の友達とも分け隔てなく楽しく遊べるようになっていってほしいです。
11/30 持久走大会
絶好の天気の中、持久走大会が行われました。この日に向けて体力づくりに励み、自分の記録に挑戦しました。参加した児童全員が完走することができ、とても充実した大会になりました。走った後には互いの健闘を称え合う姿も見られました。
11/21 校内ウォークラリー
企画委員会提案の校内ウォークラリーを行いました。ふれあい班のメンバーと一緒に校内に散りばめられたクイズを解いていきました。みんなで協力しながら楽しむことができ、企画した委員会のメンバーもやってよかったとうれしそうでした。
11/16 美化活動
下野市更生保護女性会の4名の方たちが来校し、チューリップの球根100球をいただきました。そして、1〜3年生児童と共にチューリップの球根とパンジーを植えました。それぞれの植え方を教えていただき、丁寧に土をかぶせました。4〜6年生は、道路沿いの花壇に「葉ボタン」とチューリップの球根を植えました。4月に咲きそろうチューリップが楽しみです。
11/9 児童表彰式
下野市長様、教育長様をはじめ、たくさんの来賓の方に来校していただき、6年生7名の児童表彰式がありました。それぞれの児童が、がんばった分野での表彰をされた後に夢を語りました。7名全員が緊張していましたが、堂々と自分の夢を言うことができました。市長様からは、銅メダルを金メダルにするように努力していってほしいというお話をいただき、さらにがんばっていこうとする意欲がわいてきたようです。いただいたメダルを誇りにして卒業まで、さらに中学生になってからも前進していってほしいです。
11/5 学習発表会
学習発表会では、各学年の特色を生かした発表をすることができました。今年の発表は見る人を夢中にさせるものが多く、児童の参加する態度もとてもよかったです。がんばった成果が発揮できたとてもよい発表会になりました。
また、PTA事業部のイベントでは、「二宮尊徳太鼓」の演奏がありました。力強い太鼓の音が体育館に鳴り響き、胸が熱くなりました。代表児童の試しの演奏もあり、とても心に残るイベントになりました。
6年 3年 4年
1年 2年 5年
二宮尊徳太鼓
11/1 小中合唱交流
南河内中学校の3年生がゆうがお祭で歌った合唱曲を披露してくれました。先輩たちの息の合った歌声に小学生も刺激を受けたようでした。その後一緒に歌を歌ったりゲームをしたりして交流を深めました。これからも様々な場面で中学生との交流を深めていけたらよいと考えています。
10/14 美化活動
校庭の花の周りに生えている雑草が伸びてきたため、全校児童で除草活動を行いました。自分の担当場所を決め、そこにある雑草をきれいに抜きました。校庭を彩る花がより一層生え、素敵な秋の風景が見られます。
10/12 家読発表会の様子
毎週火曜日の家読後、水曜日の自学の時間には読んできた本の紹介をしています。友達の読んでみた感想を聞くと、次は自分が読んでみたいという声も聞かれ、発表会もより充実したものとなっています。毎週火曜日には御家庭で一緒に本を読んでいただきありがとうございます。それ以外にも、本を読む機会をさらに充実させ、児童が本にたくさん触れられるようにしてください。児童の読む力を伸ばし、学習の基礎が築くため、御協力お願いします。
10/7 前期終業式
94日間の前期が終了しました。初めに、3年生代表の作文発表。前期に頑張ったことや後期に頑張りたいことをしっかりと発表することができました。次に校長の話。1日も休まずに登校できた46名に皆で拍手をしました。そして、4/8の始業式での3つの約束を振り返り、「無言清掃」や「靴揃え」の意義について話しました。後期への励みとしました。
10/4 祖父母参観
たくさんのおじさん、おばあさんに参加していただき、それぞれの学年の活動に取り組みました。1・2年生は昔遊び、3・4年生はわらでっぽう作り、5・6年生は勾玉作りをしました。児童もやり方を教えてもらいながら楽しそうに活動していました。暑い中来校してくださりありがとうございました。
9/28 避難訓練
理科室火災による避難訓練を行いました。迅速かつ静かに、緊張感をもって避難することができました。その後には消防署員の方から話をいただき、消火と煙道の体験をしました。消火では、消化器を実際に使ってみることで、使い方をしっかりと学ぶことができました。煙道体験では、煙の中を吸わずに進む方法を学んだり、視界がほとんどなくなることを知ったりすることができました。避難訓練は、実際に起こったときに自分が慌てずに行動するためにあるのだという児童の感想もあり、充実した訓練にすることができました。
9/17 運動会
前日までの曇天が嘘のようによく晴れた空の元、運動会を実施することができました。一人一人が一生懸命がんばって、全ての競技を盛り上げてくれました。表現の組み体操やソーランではきびきびとした動きをみせました。最後の全校リレーではデットヒートを繰り広げ、みんなに感動を与えてくれました。係の仕事に奔走し、下級生を支えていた高学年の働きも忘れてはなりません。みんなで作り上げたとてもよい運動会になりました。
また、事後には、PTAの方々が率先して協力してくださったので短時間で後片付けを終えることができました。地域の皆様に支えていただき、運動会を実施できたことに改めて感謝申し上げます。
9/1 前期後半全校集会
79名の元気な笑顔が学校に戻ってきました。全員、夏休みに事故やけがなく過ごせたことが何よりでうれしく思います。集会では2年生と4年生の作文発表と校長講話を行いました。講話では、オリンピックと高校野球、「学習アンケート」の話をしました。オリンピック選手や作新高校選手のように、これからもめあてをしっかり持って努力していくことを期待しています。
8/27 親子奉仕作業
7/25 陸上記録会
下野市陸上記録会が行われました。吉田東小学校からは5、6年生の希望者18人が参加し、自分の最高記録に挑戦しました。100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、1000m走、800m走、100m×4リレーの種目に分かれ、それぞれ全力を尽くしました。たくさんの参加者の中で、緊張したり、喜んだり、失敗して悔しがったり、全てがよい経験になったと思います。ここで経験したことを運動でも学習でも、様々な機会で生かしていけると思います。18人全員がよく頑張りました。
7/20 夏休み前全校集会
4月から7/19まで休まず登校できた児童は53名。校長から53名を紹介し、皆で拍手を送りました。そして、全校宿題(読書3冊以上、毎日手伝い、料理に挑戦)やイチロー選手の努力する姿、おすすめの本の紹介の話をしました。さらに、児童指導主任から、「水」「車」「ゲーム機」に注意しようという話もありました。79名全員が笑顔で9/1に会えることを願っています。
7/11 3年生研究授業
3年生の算数「あまりのあるわり算」の授業を校内外のたくさんの先生に参観していただきました。3年生はいきいきと自分の意見を出し、積極的に学ぶ姿勢が素晴らしかったです。その後授業研究会を開き、みんなで授業についての話し合いをし、教員の授業力の向上に努めました。
6/29 学習相談
年間8日間、学習相談の日があります。基礎基本の一層の習得を目指して、個人の希望により
放課後や夏休みに実施しています。一生懸命に個に応じた問題に取り組んでいます。
6/27 陸上練習
4、5、6年生の希望者で市の陸上記録会に向けて練習をしています。自分の記録の向上や体力づくりを目的にして、がんばって練習しています。また、友達と協力しながら練習することも楽しみの一つのようです。
6/15 美化活動
全校生で美化活動を行い、除草をしたりマリーゴールドやサルビアを植えたりしました。みんなががんばってとてもきれいな花壇に仕上がりました。
県民の日集会
校長先生より県民の日にちなみ、栃木県と吉田東小学校についての問題が出されました。今まで知らなかったことや、見ているのに気付かなかったことを問題に出され、答えを聞いたときには歓声が上がっていました。自分の住んでいる県や通っている学校についてもっと詳しくなり、いろいろな人に良いところをアピールしていってほしいです。
心肺蘇生法講習会
消防署の方を招き、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を学びました。水泳の授業がはじまるので、万が一のときのために必ず身に付けておき、対応できるようにしていきたいです。
PTAスポーツ大会
キンボール実施2年目でルールも少しずつ理解でき、交流戦を行うことができました。よいプレーには拍手もおこり、和やかな雰囲気で大会を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
ふれあい班スポーツ大会
ふれあい班対抗でドッジボールを行いました。みんな活発に運動に参加し、笑顔いっぱいの大会になりました。
竜巻避難訓練
竜巻がきた場合を想定して避難訓練を行いました。窓から遠い、密閉された場所に、なるべくくっついて避難しました。実際に起こった場合、どう動けばよいのか確認でき、よい訓練になりました。
太陽の時間
ふれあい班ごとにさまざまな運動をしています。5、6年生が中心となり、できるようになるまで工夫して練習を繰り返しています。
プール清掃
4、5、6年生の児童が行いました。プールの汚れをブラシでゴシゴシとこすり、たまった葉っぱを取り除きました。きれいになっていくのを見てある児童は「爽快だね!」と話していました。来週あたりから気温や水温を見て、水泳の指導を始めていきたいと考えています。
新体力テスト
50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、長座体前屈、握力、反復横跳び、上体起こしの7種類の測定に臨みました。どの児童も自分の力を試そうと全力で取り組み、終わった後には自分の結果を嬉しそうに話している姿が見られました。
太陽の時間
今年度最初の太陽の時間は、全校で集団行動の練習をしました。服装のこと、気をつけの姿勢、回れ右など、みんなで集合したときに必要なことを実践しながら学びました。みんなでそろって動けたときはピシッとしていてかっこよく見えます。
避難訓練
熊本の地震のこともあり、真剣に避難することができました。重点目標である「しゃべらない」もしっかりと達成できました。校長先生からお話があり、自分の命は自分で守るということを意識することができました。
授業参観・PTA総会・後援会総会
各学年の児童が一生懸命授業に取り組んでいる様子を保護者の方に見ていただきました。また、PTA総会・後援会総会は、役員の方々のご尽力のおかげで滞りなく円滑に進めることができました。
交通安全教室を行いました
本吉田駐在所のお巡りさんの話を聞き、安全な横断の仕方や登下校の注意を確認しました。実際に横断歩道を渡り、練習もしました。安全に毎日登下校ができるように気を付けていきたいです。
1年生を迎える会、みんなで仲良く遊びました
上級生からメッセージやプレゼントが送られたり、一緒にジェンカをしたりして交流を深めました。これから一緒に様々な活動をして仲良くなっていきましょう。
平成28年度入学式が行われました
16名の元気な1年生が入学しました。名前を呼ばれたら大きな声で返事をし、吉田東小児童の仲間入りです。在校生も1年生の入学を楽しみにしていました。優しいお兄さん、お姉さんとともに楽しい学校生活を送っていきましょう。
平成28年度の始まりです
始業式で新しい担任の発表があり、気持ちを新たにスタートです。校長先生からの「進んで〜をしよう」の言葉をもとに、みんなで新しいことにチャレンジし、伸びていきたいです。