トップページ > 下野市内の小学校 > 吉田東小学校

(旧)吉田東小学校(よしだひがし しょうがっこう)

住所栃木県下野市中川島7
電話番号0285-48-5007
Fax番号0285-48-5017
E-Mailyoshitou@school.shimotsuke.ed.jp

アクセスカウンター

2013年4月2日よりカウント


3月24日(木)   修了式・離校式

  修了式(1校時)
 s-DSC03069.jpg     s-DSC03075.jpg

   s-DSC03079.jpg     s-DSC03084.jpg

   s-P1130824.jpg     s-DSC03091.jpg

 3月24日(木)吉田東小学校最後の修了式が行われました。各学年代表者に修了証書を授与しました。各学年代表の言葉もとても立派でした。校長からは、自分だけでなく他の人のことを考えて行動できるように成長したことを嬉しく思うことと、しっかりした正しい判断ができるように勉強をしていることを話しました。最後の校歌斉唱も体育館に響き渡りました。児童指導主任から春休みの過ごし方について話がありました。

 離校式(3校時)
  
 s-P1130829.jpg    s-P1130842.jpg

   s-P1130833.jpg    s-P1130856.jpg

  吉田東小学校とのお別れとなる離校式を行いました。児童代表の言葉、教職員の挨拶をして、全員とさようならをするためにみんなでぐるっと体育館を1周しました。卒業生も保護者の方も参加してくださいました。最後は、学校に「ありがとうございました」と言って下校しました。全員の名前を知っている、全員の良いところを知っている素敵な学校でした。皆さんの心の中に永遠に在り続ける吉田東小学校です。大変お世話になりました。地域の皆様、お元気で、さようなら。

3月18日(金)    卒業式

 s-DSC07537.jpg     s-DSC07469.jpg

   s-DSC07481.jpg     s-DSC07489.jpg

   s-DSC07489.jpg     s-DSC07502.jpg

   s-DSC07530.jpg     s-DSC07549.jpg 

   s-DSC07575.jpg     s-DSC07403.jpg 

   s-DSC07437.jpg

  3月18日(金)吉田東小学校最後の卒業式が行われました。最後にふさわしく厳粛な式でした。最後の卒業生はとても立派でした。あいにくの雨模様でしたので、室内でのお見送りとなってしまいましたが、在校生もしっかりと見送っていました。卒業生は、いよいよ7年生への準備に入りました。有意義な春休みを過ごしてください。在校生も卒業生がいなくなってしまいましたが、離校式まで力を合わせて頑張りましょう。


3月16日(水) 南河内小中学校見学会

 s-DSC03027.jpg     s-DSC03009.jpg
 
   s-DSC03023.jpg     s-DSC03035.jpg

   s-DSC03051.jpg     s-DSC03047.jpg

   s-DSC03059.jpg     s-DSC03064.jpg

  3月16日(水)9時20分から1、2、5年生が、10時35分から3、4、6年生が、市バスで南河内小中学校を見学に行きました。新しい校舎や体育館、そしてメディアセンターなど目を輝かせて見学していました。もうすぐみんなの学校になります。楽しみにしていてください。


3月11日(金) 6年生を送る会(2〜3校時)

 第1部 ウォークラリー
 s-P1130761.jpg     s-P1130759.jpg
  ジェスチャーゲーム       「の」の字探しゲーム
   s-P1130758.jpg     s-P1130746.jpg                              
      10秒当てゲーム        ボトルフリップ
   s-P1130750.jpg     s-P1130753.jpg
  割り箸落とし         学校クイズ
 
  第2部 送る会
 s-P1130785.jpg     s-P1130792.jpg
    思い出ストーリー        6年生へプレゼント贈呈
 s-P1130779.jpg     s-P1130794.jpg
  児童代表の言葉         6年生からお礼の言葉

 s-P1130799.jpg     s-P1130804.jpg 
     6年生退場         

 3月11日(金)2〜3校時に6年生を送る会を行いました。5年生が計画、準備、実施と頑張り、温かく素晴らしい会となりました。感謝の気持ちがあふれていました。6年生には、縦割り班毎に感謝の手紙を渡しました。6年生からは、6年生が作った雑巾をたくさんいただきました。思い出ストーリーでは、6年間が映し出されました。あと13日で卒業式です。思い出が1つ増えました。


3月6日(日) 吉田東小学校 閉校式
 
 第1部 閉校式
   s-DSCN8644.jpg     s-DSCN8649.jpg  
    校長式辞           市長挨拶
   
   s-DSCN8654.jpg     s-DSC07283.jpg
  来賓挨拶           校旗返納
   
   s-DSC07278.jpg     s-DSCN8667.jpg
    児童代表の言葉        校歌斉唱

 第2部 閉校記念行事「ありがとう吉東小 そして未来へつなぐ」
 s-DSC07309.jpg     s-DSC07334.jpg 
    1年間の軌跡           鼓笛隊演奏
 
 s-DSC07338.jpg    s-CIMG0903.jpg
                               指揮杖返納
  
 s-DSC07361.jpg
   全校メッセージ 
 
 第3部 思い出めぐり【学校内見学】
 s-P1130727.jpg     s-P1130722.jpg

   s-P1130730.jpg     s-P1130725.jpg

  3月6日(日)吉田東小学校閉校式が行われました。第1部は、ご来賓の皆様をお迎えしての閉校式。厳粛に行われました。第2部は、児童の発表でした。みんなで力を合わせ素晴らしいパフォーマンスを披露しました。全校生での鼓笛隊演奏、メッセージはとても感動しました。第3部は、思い出めぐりです。地域の方や卒業生が約80名来てくださいました。卒業写真やアルバムを見て、昔話に花を咲かせていました。吉田東小学校がより深く心に刻まれたことと思います。お忙しい中皆様ありがとうございました。


3月3日(木) 最後のJTE英語活動 1・2年生

 s-P1130694.jpg     s-P1130704.jpg 
    
1年生          

   s-P1130710.jpg    s-P1130718.jpg 
  
2年生

 3月3日(木)1・2年生の最後の英語活動がありました。JTEの石原先生には、11年間吉田東小の低学年の英語活動の指導をしていただきました。毎回楽しい英語活動でした。お手紙とお花を贈呈しました。大変お世話になりました。


2月24日(木) えがおのたまご 4年学級活動
           「今よりももっと自分を好きになろう」

 s-P1130682.jpg    s-DSC07232.jpg

   s-P1130686.jpg    s-DSC07228.jpg 

  2月24日(木)4年生が「学級活動 性に関する指導」で思春期の体や心の変化について学びました。下野市で活動している「えがおのたまご」さんを講師にお招きしてご指導をいただきました。2次性徴を肯定的に捉え、個々の違いを理解し、自己肯定感が向上したようです。大人の階段を一歩一歩上っていきます。


2月22日(火) ユースサポート 最終日

 s-P1130677.jpg     s-P1130670.jpg

   s-P1130671.jpg     s-P1130679.jpg

   s-P1130681.jpg    s-P1130673.jpg

   6月22日(火)から毎週火曜日にユースサポート(大学生の学校支援)として2名の大学生が吉田東小学校の支援をしてくださいました。どの学年にも入って、児童の支援をしてくださり、みんなと仲良くなりました。2月22日(火)が最後の日でした。職員室で、「これから先生になるために頑張ります」と挨拶がありました。お世話になりました。


2月17日(木) 3年生 総合的な学習の時間「探鳥会」

 s-IMG_4266.jpg     s-IMG_4262.jpg

   s-IMG_4283.jpg     IMG_4281.JPG                                        

   s-IMG_4248.jpg     s-IMG_4246.jpg 

    2月17日(木)は、最後の「探鳥会」でした。日本野鳥の会の高松様を講師にお招きして行いました。風がちょっと吹いていましたが、晴天に恵まれ多くの野鳥を双眼鏡で見ることができました。「スズメ・ヒヨドリ・ムクドリ・キセキレイ・ツグミ・モズ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・キギバト・ノスリ・・・」「野鳥がきれいだった」「たくさん見た」とうれしそうでした。教室に戻り、高松先生のお話をしっかり聞いてまとめをしました。


2月15日(火) 下野市新聞の日「下野新聞」

 
 s-P1130626.jpg    
s-P1130644.jpg
    1年生            2年生

 s-P1130629.jpg     s-P1130654.jpg
  3年生            4年生

 s-P1130640.jpg     s-P1130636.jpg
   
5年生            6年生

 2月15日(火)は、最後の「下野市新聞の日」でした。どの学年の児童も、どの記事を選ぼうかと漢字がいっぱいの下野新聞を広げて熱心に読んでいました。分からない漢字や言葉を辞書で調べていました。オリンピック関連記事やカラー写真の記事などに目が行っていたようです。活字を読む経験が大切に思えました。ぜひ、これからも新聞を読む機会を作ってみてはいかがでしょう。


2月9日(水) 最後の「らこんて」(読み聞かせ)

 s-DSC02785.jpg     s-DSC02946.jpg
     1年生             2年生
  
   s-DSC02949.jpg     s-DSC07222.jpg
  3年生             4年生

   P1130601.JPG     s-P1130597.jpg
   5年生             6年生

 2月9日(水)は、最後の「らこんて」の日でした。毎月第2水曜日の朝に読み聞かせをしてくださいました。とうとう最後の日を迎えました。子どもたちから感謝の手紙と鉢植えを贈呈させていただきました。らこんての皆様、長い間大変お世話になりました。朝の素敵な時間をありがとうございました。


 2月1日(火)〜2日(水) 栽培活動
 
 s-P1130561.jpg     s-P1130574.jpg
 
   s-P1130569.jpg     s-P1130581.jpg

   P1130585.JPG    P1130588.JPG

  2月1日(火)〜2日(水)の2日間で学年毎に栽培活動を行いました。閉校式・卒業式に向けて学校を花でいっぱいにしました。みんな一生懸命花を植えました。花壇には、チューリップの芽が出ていました。春は近づいてきています。

  
 2月2日(水) ごみゼロ運動 (月1回) 運動委員会

 s-P1130551.jpg    s-P1130555.jpg
 
   s-P1130554.jpg    s-P1130558.jpg
  
2月2日(水)は、ごみゼロ運動でした。登校班ごとに通学路に落ちているごみを拾ってきます。拾ってきたごみは、運動委員会の児童が分別をしてごみステーションに持って行きます。1番多いごみは、たばこの吸い殻と空き缶です。ポイ捨てのない地域になると良いですね。

 
 
1月24日(月)から28日(金) 学校給食週間

 P1130513.jpg     P1130515.jpg
 
岐阜県 鶏ちゃん      福島県 メヒカリフライ
 
 P1130517.jpg     P1130519.jpg
 
埼玉県 かてめし      鹿児島県 鶏飯

 P1130522.jpg     s-DSC07217.jpg 
   広島県 ワニフライ    調理員さんへの感謝の手紙

 
1月24日(月)から28日(金)は、学校給食週間でした。明治22年山形県から始まっています。戦争で中断しましたが、戦後昭和21年12月24日に再開されました。この日を学校給食感謝の日としました。冬休みに入ってしまうため、1か月後に学校給食週間としました。5県の郷土料理や地域の特産物を使った給食が出されました。
鹿児島の鶏飯はスープをかけて食べますが、汁をかけるご飯は初めてなので、別々に食べていた児童もいたようです。28日には、毎日給食を作ってくださる調理員さんに、感謝の手紙を渡しました。調理員さんは、「とても嬉しかったのでますます頑張って作ります」と笑顔で答えていました。



1月11日(火) 冬期休業明け集会 (業間)
 
   s-DSC02918.jpg     s-DSC07191.jpg

  1月11日(火)の業間に冬期休業明け集会を行いました。17日間の冬休みを元気に楽しく過ごした吉田東小の子どもたちの笑顔が見られて、とても嬉しく思いました。後期後半が始まりました。1〜5年生は72日、6年生は66日です。自分の目標を振り返り、「もう少し頑張ればできる、あと2頑張りすればできる」目標にして、頑張って行きましょうと話しました。新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が増えています。油断しないで今まで通り感染症対策を行っていくことの確認もしました。真剣に話を聞いて返事ができる素晴らしい吉田東小の子どもたちです。
 

12月24日(金) 冬期休業前集会 (業間)

 s-DSC07183.jpg     s-P1130453.jpg

 12月24日(金)の業間に冬期休業前集会を行いました。校長から「油断しない・・・新型コロナウイルス感染症対策を今まで通りしっかりと」「本を読む時間を作ろう・・・1冊で良いので楽しんで」「お手伝いをしよう」の3つの話をしました。次に児童指導主任から冬休みの生活についての話がありました。今年はいつもより少し長い17日間の冬休みです。楽しく充実したものにしてください。元気に1月11日(火)に会うことを楽しみにしています。


12月23日(木)  小小交流(2、4、6年)

  s-P1130395.jpg    s-P1130382.jpg
   2校時  2年生  体育 (ドッジボール)
  s-P1130387.jpg    s-P1130367.jpg
     2年生           2年生

  s-P1130409.jpg    s-P1130413.jpg
      3校時  4年生 体育 (ドッジボール)
  s-P1130419.jpg    s-P1130429.jpg
    
4年生           4年生

  s-P1130434.jpg   s-P1130435.jpg
    
5校時  6年生  学級活動(レクリエーション)
  s-P1130433.jpg     s-P1130449.jpg
     6年生           6年生
   
 12月23日(木)は、2校時に2年生、3校時に4年生、5校時に6年生の授業交流でした。自己紹介の時は、どの学年も、恥ずかしそうでしたが、徐々に慣れて笑顔がたくさん見られました。事後のアンケートから全学年で不安が減って、来年度への楽しみの気持ちが増えていました。近い未来へつながったようです。


12月22日(水)  警察音楽隊
             交通安全講話と音楽会

    s-DSC07089.jpg     s-DSC07122.jpg

    s-DSC07102.jpg     s-DSC02745.jpg

    s-DSC07151.jpg     DSC07181.JPG

    s-DSC02761.jpg     s-DSC07171.jpg

 12月22日(水)2校時に警察音楽隊による交通安全講話と音楽会を行いました。楽団とガード隊による素晴らしいパフォーマンスでした。横断歩道や歩道橋を利用する、手を高く挙げしっかり左右確認をする、点滅している信号は渡らないなどのお話もしていただきました。命はたった1つです。自分の命は自分でしっかり守りましょう。また、毎日の登下校を見守ってくださっている安全ボランティアの方々にも、栃木県警察からの功労ボランティアの表彰状と盾のご披露と感謝の花を児童から贈呈させていただきました。これからも、見守りをよろしくお願いします。警察音楽隊の皆様、素敵なひとときをありがとうございました。


12月21日(火)  小小交流(1、3、5年)

  s-DSC02688.jpg  s-DSC02694.jpg
   2校時  1年生 生活科(来年の1年生へプレゼント入れ作り)
  s-P1130277.jpg  s-P1130270.jpg
  1年生              1年生

  s-P1130297.jpg      s-P1130298.jpg
    3校時  3年生  体育(ドッジボール)
  s-P1130294.jpg      s-P1130295.jpg
    3年生              3年生
 
  s-P1130304.jpg      s-P1130309.jpg  
   5校時  5年生 体育(ホウババンデイラ)
 s-P1130317.jpg     s-P1130312.jpg   
      5年生             5年生
 
 12月21日(水)は、延期されていた3小学校の交流授業が行われました。2校時に1年生、3校時に3年生、5校時に5年生の授業交流でした。どの学年も初めは、恥ずかしそうでしたが、徐々に慣れて笑顔がたくさん見られました。不安が楽しみに変わったようです。23日は2、4、6年生の交流が行われます。


12月8日(水)  人権集会


 DSC02676.JPG  DSC07033.JPG

 DSC07034.JPG  DSC07042.JPG

 12月8日(水)業間に人権集会を行いました。人権擁護委員さんのお話を聞きました。一人で悩まず、ミニレターSOSに相談できることを教えてくださいました。また、鬼滅の刃の炭治郎のような人になりたいという詩を紹介され、やさしさと正しい厳しさについてもお話をしてくださいました。12月1日から10日までは、人権旬間です。一人一人が「いじめノックアウト宣言」をしました。あと4か月、いじめに気付きみんなでダメなことはダメと言って、優しさに包まれた、楽しい学校生活が送れるようにしましょう。


12月1日(水)  その1 持久走記録会

 P1130127.JPG  P1130136.JPG
  低学年
 P1130144.JPG  P1130153.JPG
  中学年
 P1130169.JPG  P1130172.JPG
  高学年
 
 朝からの雨で開催が心配されましたが、子どもたちの頑張りが天に届き、いい湿気があり、適度に暖かい持久走日和?になりました。沿道には応援の方々がたくさん来てくださいました。練習の時よりも良い記録が出たようです。子どもたちの頑張りに感動しました。

         その2  1・2年生が収穫したさつまいも       


 P1130202.JPG
  
 持久走の後の給食はとても楽しみです。なんと今日は、10月に1、2年生が収穫したさつまいもを使った大学芋がでました。とてもおいしかったです。

             

       その3  授業参観 5校時 「道徳」

 P1130215.JPG  P1130218.JPG  
 1年 はしの上のおおかみ   2年オレンジ色の木のみ
  (親切、思いやり)       (規則の尊重)


 P1130220.jpg  P1130208.JPG 
 3年 絵葉書と切手     4年 クラス対抗全校リレー
  (友情、信頼)     (善悪の判断、自律、自由と責任)
 

 P1130222.JPG  P1130224.JPG
  5年 手品師        6年 会話のゆくえ
  (正直、誠実)     (善悪の判断、自律、自由と責任)
    

 5校時は、どの学年も道徳の授業参観でした。子どもたちは普段の授業よりも緊張した様子でしたが、積極的に話し合う姿も見られました。悲しい事件が多い時期に、お家の人と道徳的価値について一緒に考える良い機会となりました。ありがとうございました。

     
  その4  転入学説明会

 DSC02656.JPG   DSC02657.JPG  
 
授業参観の後に、南河内小中学校転入学説明会が1〜5年生の保護者に対象に行われました。下野市教育委員会学校教育課 田澤課長様より説明をいただきました。

      その5  吉田東小最後の PTA運営委員会

 DSC02664.JPG  DSC02661.JPG 

 
本日の最後に、吉田東小学校での最後となるPTA運営委員会が行われました。サマーフェスティバルや奉仕作業等の行事では、本当にいろいろお世話になりました。あと4か月となった吉田東小学校ですが、最後まで保護者の皆様のご協力をお願いします。 
 

11月22日(月)  全校メッセージ
               書道パフォーマンス

 P1110956.JPG  DSC06814.JPG
 
前日準備(職員で)         さあ、一文字目              

 DSC06820.JPG  DSC06879.JPG
  
二文字目

 DSC06921.JPG  DSC06931.JPG

 P1130058.JPG  DSC06964.JPG 
  
手形押し             スプレーで模様を

 DSC06970.JPG  DSC06994.JPG
  
落款               全員でハイチーズ

 P1110967.JPG   P1130066.JPG

 P1130067.JPG  P1130068.JPG

 
11月22日(月)閉校行事 「全校メッセージ 書道パフォーマンス」を鈴木先生を講師にお迎えしてご指導をいただきながら行いました。全校生が心を込めて一文字一文字丁寧に書きました。手形を押し、模様をスプレーし、素晴らしい作品ができあがりました。12月1日の授業参観に体育館に掲示いたします。お楽しみに。
 
 出発 たびだち
 
 季節に彩られた学び舎 笑い声のこだまする教室 149年間の月日の中 
   多くの物語が生まれた たくさんの出会いの中で  
心も体も大きく強くなった 
 いつもいつもそばにあった かけがえのない場所 月日は流れ時は過ぎ 
 たくさんの思い出と共に 
 今 旅立ちの時が来た 忘れない 
 泣いて笑ったなつかしい記憶 支え合った友との時間 ありがとう 吉田東小 

 ここで紡いできた全てを つないでいこう 私たちの輝く未来へ


11月19日(金)22日(月)
       小中交流  あいさつ運動

 DSC06764.JPG  DSC06779.JPG

 DSC06789.JPG  P1110980.JPG

 11月19日(金)と22日(月)の朝、南河内中学生が挨拶運動のために東小学校に来てくれました。東小の集会委員会の人たちも一緒に昇降口の前に立って元気に挨拶をしました。中学生は、さすがに立派な挨拶をしていましたが、小学生は、びっくりしたのか、恥ずかしいのか小さな声での挨拶でした。これからは、中学生の様に元気な挨拶ができると良いですね。


11月19日(金) 持久走大会の練習 頑張っています

 P1110937.JPG  P1110945.JPG

 P1110950.JPG  P1110953.JPG

 
12月1日(水)の持久走大会に向けての練習が今週から始まりました。準備運動をして、音楽がなると、スタートです。約15分間の持久走です。「今日は、10周走った」「頑張って12周走った」と自分で目標を決めて練習しています。マラソンカードに色を塗り、走りを実感しています。こつこつ力を付けて、本番に向け、頑張っています。ご家族の励ましと応援をお願いします。  


11月17日(水) 2年生 生活科 まちたんけん

 CIMG7397.JPG  CIMG7400.JPG
  
郵便局           駐在所

 CIMG0838.JPG  CIMG7464.JPG
  
保育園           東公民館

 P1110920.JPG  P1110922.JPG
  
      あつまり処 駄菓子屋
 
 11月12日(金)と17日(水)に2年生が生活科でまちたんけんをしました。説明をよく聞いたり、質問をしたりとしっかり探検をすることができました。駄菓子屋さんでは、200円以内と決めて買い物体験もしました。消費税を考えて超えないように暗算を一生懸命して、上手に買い物することができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。




11月16日(火) 第3回 下野市新聞の日

 P1110907.JPG  P1110910.JPG
   
1年           2年
 P1110911.JPG  P1110905.JPG
   
3年           4年
 P1110915.jpg  P1110913.jpg
 
 5年生作品         6年生作品

 11月16日(火)第3回下野市新聞の日でした。読売KoDoMo新聞を読んで記事を選びました。1年生は好きな写真を選び、題名をつけていました。4年生は気になる文章に線を引いていました。5年生は、国語の教科書の「言葉の宝物」から言葉を選んで感想を書いていました。6年生は、自分で選んだ記事について、川柳・短歌で表現していました。今を考えさせてくれる新聞は、とても役に立ちます。新聞を読んで自分の考えを持つことは、これから生きるために必要な力となります。



11月11日(木) 不審者避難訓練
 
 P1110898.JPG  DSC02445.JPG

 
11月11日(木)の業間に、2年教室に不審者が侵入したという想定で、避難訓練を行いました。侵入された2年生も慌てずに、1年生に知らせながら職員室に逃げ込み、不審者の様子について話すことができました。110番訓練も行いました。警察が来るまでの時間、先生方で防御し、子どもたちは、教室で籠城し、安全が確認されてから、第1ホールに避難しました。真剣に取り組むことができました。スクールガードの倉持様、黒崎駐在様にお世話になりました。ありがとうございました。


11月8日(月)〜11月10日(水) 5年生 臨海自然教室

 DSC02290.JPG  DSC06600.JPG
  
いよいよ海浜自然の家     部屋

 DSC08040.JPG     DSC08056.JPG
      
ポセイドンからのメッセージ

   DSC08488.JPG   DSC08118.JPG
  
アスレチック         ナイトハイク

 DSC08158.JPG   DSC08164.JPG
   干物づくり

 DSC08095.JPG   DSC08190.JPG

   砂浜活動           貝の根付け

 DSC08359.JPG   DSC08377.JPG

   ジェルキャンドル        朝日の前で

 DSC08434.JPG   DSC08005.JPG

  焼き芋・塩作り          ドラゴン桜

 
11月8日(月)〜10日(水)5年生臨海自然教室が、2泊3日で茨城県にあるとちぎ海浜自然の家で行われました。3日間自分たちで考えて、たくさんの活動をしました。初めての干物作りでしたが、地域のボランティアの方々にお世話になり、とても上手にできました。「おいしく食べた」とにこにこ話してくれました。家を離れての活動でした。学校に帰ってきた5年生は、一回りも二回りも大きく成長したように感じました。


11月10日(水) 体力向上エキスパート事業

 P1020608.JPG  P1020612.JPG

 P1020613.JPG  P1020615.JPG

 
11月10日(水)第2回目の体力向上エキスパート事業が行われました。1校時3年生、2校時4年生がボール投げの指導を受けました。1回目よりも投げるフォームも整ってきたようです。来年の新体力テストのボール投げの記録が楽しみです。


11月9日(火) 3年 校外学習 かましん見学

 IMG_3040.JPG  IMG_3065.JPG

 IMG_3072.JPG  IMG_3074.JPG

 
11月9日(火)3年生がスーパーマケットについての学習でかましんに見学に行きました。お客様に喜んでもらえるように、安心安全のために多くの工夫をしていることが分かりました。500円以内での買い物体験もしました。上手に選んで会計をすることができました。教室では、分からないたくさんのことを学びました。かましんの皆様ありがとうございました。


11月4日(木) 6年 校外学習 
          しもつけ風土記の丘資料館・琵琶塚古墳見学

 DSC02263.JPG  DSC02266.JPG

 DSC02274.JPG  DSC02284.JPG

11月4日(木)6年生が校外学習でしもつけ風土記の丘資料館を見学しました。地元で出土した古代の土器・埴輪などの説明を受けました。実際に琵琶塚古墳を見に行き、白鳳・奈良時代の地域の史跡にも触れました。社会科の授業に役立てました。新しくなったしもつけ風土記の資料館に足を運んでみてはいかがでしょう。


11月2日(火) 届きました!風船から返事が・・・

 P1110830.jpg
 
 
なんと、返事が届きました。10月30日に放った風船が、水戸市の吉田小学校の近くに届いて、近くに住む方から水戸市の教育委員会に連絡が入り、メッセージを送っていただきました。11月1日に学校に送られました。「学校名が似ているので、何かの縁かと思いました」とありました。本当に奇跡ですね。とても嬉しいお知らせでした。4日には、宇都宮市立今泉小学校の近くの方からも学校がなくなってしまうのはとても寂しいですが、これからもがんばってくださいというメールをいただきました。


10月31日(日) 下野新聞に掲載されました

     P1110810.jpg

 
10月30日の風船飛ばしの記事が10月31日(日)の下野新聞に掲載されました。また、運動会の様子が11月29日(月)のケーブルテレビの「みんなのONステージ」で放送されます。


10月30日(土)   風船飛ばし

 DSC02243.JPG  PA300135.JPG

 PA300136.JPG  PA300142.JPG

 DSC247.JPG  DSC06579.JPG

 
10月30日(土)運動会終了後「風船飛ばし」を行いました。149年みんなを楽しませてくれてありがとう、たくさんの思い出ありがとうなど思い思いのメッセージを添えて青空に放ちました。みんなの思いが未来につながりますように・・・いつまでも見ていられました。ありがとうございました。


10月30日(土)  最後の運動会
       スローガン「未来につなげ 149年目の最終決戦」

 DSC06082.JPG  DSC02189.JPG
   
  入場行進         1年生開会宣言

 DSC06104.JPG  DSC06123.JPG
     選手宣誓          赤組応援団

 DSC06137.JPG  DSC06219.JPG 
    白組応援団       ダンシング玉入れ(1〜3年)
  
 DSC06265.JPG     DSC06281.JPG 
 TSU・NA・GU(4〜6年)  ジュニアオリンピック(1〜2年)

 DSC06376.JPG  DSC06399.JPG
  親子DE二人三脚(6年)       代表リレー

 DSC06405.JPG  DSC06420.JPG
           鼓笛隊(4〜6年)
 
 DSC06460.JPG  DSC06505.JPG
  全校表現 打ち上げ花火     全員リレー

 10月30日(土)絶好の運動会日和の中、吉田東小学校最後の運動会を行いました。77人全員参加で素晴らしい運動会となりました。これまでの練習の成果を存分に発揮し、熱意とパワーで最後まで全力で演技することができました。6年生は最高学年としてリーダーシップを発揮しました。今年度も新型コロナウイルス感染症対策として、参観者の人数や実施時間を制限しました。ご協力ありがとうございました。   
 


10月27日(水)18:00〜 スクールバス利用者説明会

 P1110760.JPG  P1110761.JPG

 
10月27日18時から体育館にて、下野市教育委員会によるスクールバス利用者説明会が開催されました。吉田東小は、全員がスクールバス利用者となります。保護者の皆様から、多くの質問を出していただきました。後日詳しく回答されるものもありますので、お待ちください。また、疑問点がありましたら、遠慮せずに下野市教育委員会にお尋ねください。提出書類がありますので、期日までに担任にご提出ください。


10月27日(水) 功労ボランティア団体表彰

 P1110750.jpg   P1110751.jpg

 
「吉田東小学校学校安全ボランティア」が功労ボランティア団体で、栃木県警察本部長・栃木県防犯協会長表彰を受けました。10月15日に第46回地域安全県民のつどいで表彰される予定でしたが、コロナ禍で中止になってしまいました。本日下野署から学校に表彰状と記念の盾が届けられました。民生委員児童見守り隊・安全ボランティア・交通指導員・地域・保護者の皆様の日頃の見守りに感謝いたします。栄誉ある受賞おめでとうございます。


10月25日(月) 1・2年生 生活科  さつまいも掘り

 P1110706.JPG  P1110710.JPG

 P1110714.JPG  P1110704.JPG

 
10月25日(月)4校時に1・2年生が生活科でさつまいも掘りをしました。苗を植えて世話をして、今日の日を楽しみに待っていました。大きなさつまいもをたくさん収穫しました。袋に入れて嬉しそうに持ち帰りました。残ったさつまいもは、11月の給食に使わせていただきます。楽しみです。1・2年生ごちそうさま。


10月25日(月) 運動会の練習 真っ盛り

 P1110673.JPG  P1110677.JPG

 P1110666.JPG  P1110688.JPG

 P1110696.JPG  P1110719.JPG
 
 
10月30日(土)の運動会に向けて練習が始まりました。みんな一生懸命です。今年度も児童・教職員・保護者のみで実施いたします。地域の皆様を御招待できずに残念です。最後の運動会を精一杯頑張ります。30日(土)の運動会終了後12時40分から校庭から300個の風船を飛ばします。家のお庭から大空を見上げてご覧いただきたいと思います。


10月21日(木) 美化委員会 沿道花壇の花植え

 P1110660.JPG  P1110662.JPG

 10月21日(木)6校時委員会活動の時間に、美化委員会の人たちが沿道沿花壇にパンジーを植えました。川島楽しい会の方々にきれいに除草をしていただいたので、あっという間に植え終わりました。これから寒くなりますが、花を見て、温かい心で安全運転を心掛けてくれることでしょう。


10月15日(金) 1・2年生遠足  ツインリンクもてぎ

 CIMG0653.JPG  IMG_1981.JPG 

 CIMG0672.JPG  CIMG0679.JPG

 CIMG0679.JPG  IMG_2015.JPG

 IMG_1672.JPG  IMG_1685.jpg

 IMG_2029.JPG  IMG_2034.JPG
  1年生           2年生

 
10月15日(金)は、1・2年生の遠足でした。天候にも恵まれ、全員が吉東小Tシャツで出発しました。自然大好きな1・2年生にぴったりのツインリンクもてぎでした。どんぐりをたくさん拾ったり、カブトムシの幼虫を見たり楽しいこといっぱいでした。巨大ネットでも思いっきり遊びました。お弁当も完食。思い出いっぱいの遠足となりました。



10月13日(水)〜14日(木)  6年 修学旅行 那須方面

  那須ハイランドパーク
 PA130018.JPG  IMG_9019.JPG

 IMG_9039.JPG  IMG_9086.JPG

 
ホテル
 IMG_9099.JPG  IMG_9122.JPG

 那須どうぶつ王国
 IMG_9142.JPG  IMG_9153.JPG

 りんどう湖ファミリー牧場

 
IMG_9168.JPG  IMG_9181.JPG

 那須とりっくあーとぴあ
 DSC02155.JPG  IMG_9191.JPG
 
 10月13日(水)〜14日(木)は6年生の修学旅行でした。コロナ禍のため鎌倉から福島にそして県内に変更。ご家族の皆様のご協力と6年生の体調管理により実施することができました。那須ハイランドパークは雨の始まりとなってしまいましたが、グループ毎に活動開始。午後には雨も上がり、絶叫系のアトラクションも動き始め、何度も何度も乗って楽しんでいました。ホテルでは、感染症対策をしっかり行い、部屋ごとに楽しんで過ごしていました。2日目の那須どうぶつ王国、りんどう湖ファミリー牧場、那須とりっくあーとぴあでも、くたくたになるまで楽しんでいました。家族の顔を思い浮かべながら、真剣にお土産を買っていました。友達を思いやり臨機応変に行動できる素晴らしい6年生でした。


10月12日(火) 後期始業式

 DSC02088.JPG  DSC02097.JPG

 
昨日、前期終業式でしたが、今日は、後期始業式です。各学年代表1名の後期頑張りたいことの発表がありました。運動会の代表リレー、雲底、絵を描くこと、挨拶、復習などを頑張りたいと堂々と発表しました。目標に向かって自分を成長させてください。マスク着用、距離を取って久しぶりに校歌を3番まで歌いました。歌えるのもあとわずかです。閉校まで163日。思い出をいっぱい作りましょう。


10月11日(月) 前期終業式

 DSC02078.JPG  DSC02079.JPG

 10月11日(月)の集会は前期終業式でした。各学年1名の代表が、前期頑張ったことの発表をしました。算数を頑張った人が多かったようです。さすが高学年、ノー原稿で発表しました。午前中は、6年生の児童表彰式があり、他の学年は、教室でZoomでの参加でしたので、みんなで拍手で祝福をしました。お家の方と通知票をみて、よくできたところをもっと伸ばし、苦手なところも頑張れるように後期の目標を立てましょう。


10月11日(月) 下野市児童表彰

 DSC05988.JPG  DSC05976.JPG  

 DSC06000.JPG  DSC06003.JPG

 DSC06009.JPG  DSC06026.JPG

 
10月11日(月)10時から吉田東小学校最後の児童表彰式が行われました。6年生は緊張しながらも達成感に満ちた表情で、立派にメダルと表彰状をいただいていました。6年間の努力が実り、今日の受賞となりました。16名の皆さんおめでとうございます。児童代表の小室さんが『吉東小での6年間でできた友達は、一生の友達。相手を思いやり、辛いときでも明るく元気に、吉東小最後の卒業生として誇りをもって、何事も最後までやり遂げていきたい』と堂々と述べました。6年生の皆さん、これからも自分の夢に向かって、勉強や運動に励んでください。感謝の心を忘れず「自分に勝つ」ことを目指し、いただいたメダルを銀メダル金メダルに輝かせましょう。いつまでも応援しています。式の様子は10月18日(月)12時からケーブルテレビYOU顔マルシェで放送されます。


10月8日(金) 6年生 校外学習 八幡山公園・県立博物館見学

 DSC02037.JPG  IMG_8919.JPG

 IMG_8928.JPG  IMG_8935.JPG

 IMG_8945.JPG  DSC02067.JPG

 
10月8日(金)は、6年生の校外学習でした。県立博物館主催事業「来て!見て!学ぼう博物館!!」に応募し、実施できることになりました。理科「大地のつくりと変化」の学習です。八幡山公園内の地層を見学し、博物館展示室を見学して博物館の講座を受けました。地層のでき方がよく分かりました。木の葉の化石の取り出しも行いました。


10月7日(木) 5年生 校外学習 県立博物館・大谷資料館見学

 DSC04006.JPG  DSC04045.JPG

 DSC07860.JPG  DSC07892.JPG
 
 DSC07893.JPG  IMG_0130.JPG

 IMG_0134.JPG  IMG_0144.JPG
 
 10月7日(木)は、5年生の校外学習、県立博物館・大谷資料館見学でした。県立博物館では、栃木県の自然を理解したり、勾玉作りをしたりしました。おいしいお弁当を楽しく食べてから、大谷資料館に向かいました。大谷資料館では、栃木の石で有名な大谷石について理解し、涼しくて、神秘的な資料館の中を見学しました。




10月6日(水) 3年生 校外学習 曙フーズ工場見学

 IMG_2679.JPG  IMG_2698.JPG
  
 IMG_2714.JPG  IMG_2715.JPG
  
 IMG_2733.JPG  222.JPG
 
 10月6日(水)3年生の校外学習曙フーズ工場見学でした。コロナ禍ですが、快くお引き受けくださった曙フーズ様大変ありがとうございました。おせんべいができあがる行程を間近で見ることができ、子どもたちは、いろいろな発見をしていました。最後は人の手で作業が行われてことを知り、驚いていました。吉田西小の3年生とも仲良く見学できました。
 

10月5日(火) 3・4年生 日光遠足

 DSC05929.JPG  DSC05909.JPG 
 
 DSC05913.JPG  
IMG_2515.JPG 

 DSC05932.JPG  IMG_2540.JPG

 
IMG_2551.JPG  DSC05958.JPG 

 DSC05948.JPG  DSC05970.JPG
   
 
10月5日(火)3・4年生日光遠足でした。絶好の遠足日和となりました。朝6時50分集合。10分前には、全員来ていました。みんな元気ににこにこと出発しました。東照宮、中禅寺湖遊覧船、華厳の滝と名所を巡りました。栃木県の日光という世界に誇れる遺産を知り、栃木県の素晴らしさを改めて実感したことでしょう。みんなで仲良く、決まりを守って行動することもしっかりできました。思い出いっぱいの1日となりました。


10月5日(火) 5・6年生「朝ハロしよ!」教室

 P1110629.JPG 
 DSC02028.JPG  P1110635.JPG

 10月5日(火)3校時、ランチルームにて、5・6年生「朝ハロしよ!」教室が、カルビーの高野様を講師にお迎えして行われました。9月13日の3・4年生はおやつの食べ方についての教室でした。今回は、「自分らしい朝食づくり」をテーマに、普段の生活の問題点に気付き、朝食を通じて栄養バランスについて考え、実際の食生活を変えるために行動することを促すことをねらいに行われました。五大栄養素の主な働きと三色食品群について理解し、バランスの良い朝食メニューを考えていました。これからの生活に生かしてみましょう。


10月5日(火) 2年生「いのちのおはなし」 えがおのたまご

 P1110616.JPG   DSC02027.JPG 

 DSC02019.JPG  P1110623.JPG  P1110638.JPG

 10月5日(火)2校時、第1ホールで2年生「いのちのおはなし」の授業を行いました。講師は、助産師さんや看護師さんで作られたグループ「えがおのたまご」さんです。赤ちゃんが針の穴ほどのたまごからお腹の中で成長し、産道を通って生まれてきて、大事に大事に育てられるお話を聞きました。赤ちゃんのお人形も抱っこしました。2年生は緊張しながら、首が安定するようにしっかり抱いていました。最後にお家の方からのメッセージを受け取り、うれしそうに何度も何度も読んでいました。みんな、生まれてきてくれてありがとう。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。


9月24(金)    web会議システム「Zoom」試行

 P1110582.JPG  P1110594.JPG  P1110596.JPG 
  学校          
1年          2年

 P1110607.JPG  P1110606.JPG  P1110605.JPG
  3年          4年          5年

 P1110603.JPG  P1110601.JPG  P1110579.JPG 

  6年          かいの木   

 
9月24日(金)18:00〜19:00にZoomの試験運用を行いました。時間になるのを待ち構えていたようで、たくさん入室許可待ちをしていました。お忙しい時間大変お世話になりました。6年生は、仮装をしたり、飼っている犬を紹介してくれたりと楽しい時間を過ごしていました。3年生は、8人全員集合してお話をしていました。安全に正しく楽しくタブレットを使用して、学習に生かしていきたいと思います。


9月21日(火)十五夜
 
 P1110575.JPG  P1110611.jpg  
 
 9月21日は十五夜でした。今年は満月で素晴らしい中秋の名月でした。吉田東小学区の伝統的な行事「わらでっぽう」も緊急事態宣言下ということで中止になってしまった育成会がほとんどだったようです。学校の給食は十五夜メニューでした。けんちん汁、栗の形をした栗コロッケ、十五夜ゼリーをおいしくいただきました。


9月17日(金) 6年生 つながるNHK
                メディアリテラシー教室


  P1110558.JPG  P1110566.JPG  P1110571.JPG

  IMG_8878.JPG  IMG_8882.JPG  IMG_8883.JPG
 
 
9月17日(金)10:30〜12:10、第1ホールで、6年生がメディアリテラシー教室を開催しました。NHK放送博物館をキースタジオに、東京都台東区立平成小学校、秋田県井川町立井川義務教育学校、愛知県名古屋市立滝川小学校、吉田東小の4校がリモートでつながりました。
 「画像や映像のねらいを読み解こう」というテーマで、画像や映像には、ねらいや思いが込められている『誰に・何を・どのように伝えたら良いか』『画像の加工は、どういった場面で、どういう加工なら許されるのか』を考えることで、画像や映像を読み解くリテラシーを高めました。
 他の3校の子どもたちはとても元気で、たくさん発言して、画面を通して良く伝わりました。吉田東の子どもたちは、はじめほとんど発言がなく、聞こえてますかと心配されてしまいました。後半になると、徐々に緊張もとれたようで、頑張って参加していました。大勢の中でも、初めての人とでも、自分の考えを話せるようになるといいなと感じました。(5年生も参加予定でしたが、新型コロナウイルス感染症予防対策のため参加なしとなってしまいました)


9月14日(火) 第2回 下野市新聞の日
 
 P1110478.JPG  P1110462.JPG  P1110482.JPG
  
1年          2年          3年
 P1110458.JPG  P1110473.JPG  P1110470.JPG
  
4年           5年          6年
 P1110459.JPG  P1110477.JPG
             
  6年発表会
 
 
9月14日(火)は2回目の新聞の日でした。今回は、全クラス「読売KoDoMo新聞」を読んで、好きな記事を選んで感想や気付いたことをまとめていました。6年生は、気になった記事についての内容や自分の考えを川柳や短歌で表現することにチャレンジしていました。そして、でき上がったものをグループで発表し合い、考えや思いを交流することができました。


9月13日(月) カルビー・スナックスクール(3・4年生)


 P1110450.JPG  P1110449.JPG  P1110448.JPG

 P1110446.JPG  P1110454.JPG  P1110451.JPG

 9月13日(月)10:45〜11:30にランチルームで、3・4年生対象にカルビー・スナックスクールが行われました。
 子どもたち自身が、普段何気なく食べているおやつの必要性に気付き、正しい食べ方について考え、実際の食生活を変えるために行動することを促すことをねらいに、カルビーの高野様を講師にお招きし開催しました。コロナ対策をしっかりして、おやつ1回分35gのポテトチップをこのくらいだろうと紙皿にのせました。実際に計量してみるとなんと50gを軽く超えていました。正しく35gを量り直し、「こんな少ないのか」と実感していました。実際の食生活に生かせると良いですね。



9月6日(月) 学校生活はじまりました

 P1110393.JPG  P1110385.JPG  P1110410.JPG 
 
 P1110415.JPG  P1110397.JPG  P1110419.JPG

 P1110412.JPG  P1110421.JPG  P1110423.JPG
 
 
新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行いながら学校生活が順調に始まりました。どのクラスも落ち着いて学習をしています。
 給食の時間も誰もしゃべらず決まりを守り、配膳を行い、黙って食べて、片付ける。子どもたちの頑張りに涙が出ます。早く終息してくれることを祈るばかりです。これまで以上に高い意識を持って感染症対策を行い、学校での学びを継続できるようにしていきたいと思います。ご家庭でのご協力にも感謝申し上げます。



9月1日(水) 夏休み明け集会


 DSC05865.JPG  DSC05868.JPG

 9月1日(水)業間にZoomにより夏休み明けの集会を行いました。緊急事態宣言が出たので、学校はどうなるのか心配されましたが、子どもたちの明るく元気な笑顔が戻ってきました。やっぱり、学校っていいですね。夏休み前集会に話した(1)お手伝いをしよう(2)本を読もう(3)安全に生活しようについてどうだったかを聞いてみると、頑張れたと手を挙げてくれました。低学年の子どもたちは特に頑張ったようです。ご家族の皆様ご協力ありがとうございました。



8月28日(土) PTA奉仕作業
 
 DSC05863.JPG  P1110348.JPG  P1110351.JPG 

 DSC05862.JPG  P1110351.JPG  P1110352.JPG

 P1110354.JPG  P1110361.JPG  P1110359.JPG
 
 
8月28日(土)7:30〜8:30までPTA奉仕作業を行いました。緊急事態宣言が出ている中、また、熱中症警戒アラートも発令されている中でしたが、PTAの皆様のご協力で、感染予防対策をしっかり行いながら作業をしました。大勢の参加があったので、あっという間にきれいになりました。マスクをしながら、距離を取って作業をしていただけ本当に感謝いたします。明日から、気持ちよく学校生活が送れます。
 ご家庭で健康観察をしっかり行い、無理をせずに登校してください。
 


8月5日(木) 吉東小サマーフェスティバル

  P1110338.JPG
 
吉東小サマーフェスティバルの様子が、8月2日(月)の下野新聞に掲載されました。また、とちぎケーブルテレビのみんなONステージにて8月23日(月)午後8時から放送される予定です。お楽しみに。FMゆうがおでも紹介されたようです。


7月31日(土) 吉東小サマーフェスティバル

 P1110209.JPG  P1110264.JPG  IMG_1856.JPG

 IMG_1845.JPG  IMG_1850.JPG  IMG_1854.JPG
 
カウントダウンボードの日数が236日となった7月31日(土)、吉東小サマーフェスティバルが開催されました。不安定な天気とコロナ禍で心配されましたが、1日順延しての実施となりました。17時45分集合時刻。すべての方に検温をさせていただきました。さあ、始まりです。

 DSC02247.JPG  P1020333.JPG  P1110283.JPG
 輪投げコーナー


 IMG_1876.JPG  IMG_1868.JPG 
 
ヨーヨー釣りコーナー

 DSC02250.JPG
  IMG_8849.JPG
 
すくいどりコーナー

 DSC01910.JPG  DSC01917.JPG  P1020325.JPG
 
射的コーナ−
 
お楽しみコーナーを回って景品をもらって楽しんでいました。PTAの皆様ご協力ありがとうございました。

 DSC01944.JPG  DSC07826.JPG
 キャンプファイヤー 
 1年生には「優しさの火」、2年生には「勇気の火」、3年生には「友情の火」、4年生には「団結の火」、5年生には「探求の火」、6年生には「理想の火」を分けました。大きな炎となって羽ばたいてほしいという願いで火を分けました。

 DSC07843.JPG  P1110328.JPG
  
 DSC02005.JPG  IMG_1956.jpg
 打ち上げ花火

 
思い出に残る素晴らしい時間を過ごすことができました。一人ひとりの小さな火が大きな炎となって未来につながりますように。
 吉田東小の素晴らしい思い出となりました。皆様のご協力ありがとうございました。

 DSC02254.JPG   CIMG0586.JPG  IMG_1999.JPG

 1年生            2年生           3年生

 IMG_8855.JPG  DSC07820.JPG  IMG_8855.JPG
  
4年生           5年生           6年生


7月20日(火)夏休み前集会

 P1110200.jpg  P1110141.JPG

 P1110142.JPG  P1110153.JPG  P1110163.JPG
 
閉校まで247日。7月20日(火)の業間に夏休み前集会を行いました。校長から、4か月の学習面と生活面の素晴らしかったところと夏休みの3つのお願い(手伝い・読書・安全に過ごす)を話しました。児童指導主任から夏休みの生活について、教務主任からサマーフェスティバルについての話がありました。最後にサマーフェスティバルで踊る「タタロチカ」の練習をしました。
 42日間の夏休み、感染症対策をしっかり行いながら、有意義に過ごしてください。



7月19日(月) 応援のぼり旗作成 (4〜6年生)
 
 P1110131.jpg   P1110137.jpg   P1110133.jpg
 いちご一会とちぎ国体が令和22年に開催されます。国体開催機運醸成のために国体推進室から依頼を受け、4〜6年生が「応援のぼり旗」を作成しました。4年生は青森県、5年生は福井県、6年生は岡山県を激励しています。リハーサル大会に掲出後、市役所市民ロビー等に飾られます。


7月16日(金) 2年生の野菜が給食に出ました 〈なす・ピーマン〉
        (12日夏野菜カレー・15日スタミナ炒め、味噌汁)
 DSC05847.JPG  DSC05849.JPG  DSC05851.JPG

 DSC05852.JPG  P1110122.JPG  P1110129.JPG 
 
2年生が、生活科で野菜を育てています。なす、ピーマン、ミニトマト、きゅうり、すいかなどなど。無農薬、愛情たっぷりですくすく育ちました。給食で使用しても良いということで、調理員さんに頼んで夏野菜カレー、スタミナ炒め、キャベツの味噌汁の具として「なすとピーマン」を入れていただきました。苦手な人もいましたが、食べてみたらおいしいとみんな笑顔でした。うれしいですね。2年生ありがとう、ごちそうさまでした。


7月15日(木) 5の付く日は立腰タイム(朝8時10分〜)

 P1110117.JPG    DSC01993.JPG
 
保健給食委員放送     養護教諭の指導(1年)
 P1100982.JPG   P1100984.JPG  
  
 2年           3年
 DSC05836.JPG    DSC01805.JPG   DSC01804.JPG  
   
4年           5年          6年
 吉田東小の健康課題の1つに「姿勢」があります。毎月5の付く日の朝は立腰タイムと位置づけ、全クラス一斉に正しい姿勢を意識する時間を設けています。他の日でも、各クラスで自主的に行ってもいます。授業中も気を付けてはいますが、背中が丸くなってきてしまいます。姿勢を正すことによって健康的に良いことがたくさんあります。ご家庭でも『姿勢』を意識してみてください。



7月12日(月) 5、6年「B&G水辺の安全教室」 2校時

 P1110103.JPG  P1110114.JPG

 IMG_8814.JPG  IMG_8817.JPG  
 
7月12日(月)2校時に5、6年生対象に「B&G水辺の安全教室」を行いました。もしも落水してしまったら、もしも溺れている人を発見したら等を実践を交えて、市のスポーツ振興課の指導員さんが分かりやすく教えてくださいました。水辺では必ずバディを組むことが安全の第一歩です。ペットボトルやライフジャケットを利用しての浮遊体験も行いました。もしもの時がないことが1番ですが、もしもの時に対応できることも必要ですね。

7月9日(金) サマーフェスティバル準備
 
 DSC02080.JPG  DSC01040.JPG  DSC01157.JPG
  
花火の筒かざり      ランプシェードづくり
  
 IMG_8802.JPG  DSC01069.JPG
 
サマーフェスティバルに向けての準備が始まりました。世界で一枚の思い出花火の筒を飾る絵を描きました。それから、ランプシェードを作りました。吉田村祭り本部からLEDランプをお借りして校庭を照らします。素敵な演出になりますね。楽しみです。 
 

7月7日(水)  その1  授業参観 (5校時)


 P1100992.JPG   P1110017.JPG    P1100997.JPG
 1年 おおきなかぶ  2年 水のかさのたんい   3年 あまりのあるわり算
 P1110006.JPG   P1110010.JPG    P1110011.JPG
 4年 角の大きさ  5年 ソーイングはじめの一歩   6年 夏のさかり
 
 7月7日(水)5校時に授業参観を行いました。どのクラスも一生懸命学習していました。時々お家の方にお手伝いをいただきながら学習の理解を深めました。学校運営協議委員さんから落ち着いてしっかり学習しているとお褒めの言葉をいただきました。

     その2  PTA研修会〈家庭教育学級〉  学年部会 

 DSC01139.JPG   DSC01141.JPG   P1110028.JPG
 授業参観の後にPTA研修会(家庭教育学級)を行いました。下野市教育委員会学校教育課長の田澤先生を講師に迎え、「これからの学校教育GIGAスクールについて」講話をしていただきました。実際に子どもたちが使用しているタブレットの体験もしました。後期からは、ご家庭で使用することもありますので、モラルをしっかり守りながらの活用にご協力をお願いします。
その後学年毎に部会を開きました。

      その3  学校運営協議会 
 
 P1110043.JPG  P1100999.JPG  P1110027.JPG  
 学校運営協議会も授業参観に合わせて開催しました。授業や研修会の様子を見ていただきました。その後、委員会を開きました。閉校行事やいじめ防止基本方針についての説明をしました。また、スクールバスについての心配事も話題になりました。小中一貫コーディネーターからこれからも安全を第一に進めていくというお話がありました。お忙しい中ありがとうございました。

      その4  PTA専門部会&PTA運営委員会
 
 P1110047.JPG
  P1110051.JPG
 本日の最後、PTA運営委員会を行いました。地域のおみこしの中止の報告がありました。そして、7月30日に行われる閉校行事「サマ−フェスティバル」についての説明、協議がされました。子どもたちも大人も楽しめる素晴らしい思い出の1コマとなることを確信しました。PTAの皆様のご協力に感謝いたします。どうぞよろしくお願いします。
 

7月1日(木) 小中教員交流 (南河内中から吉田東小へ)

 DSC00986.JPG  DSC01017.JPG  IMG_8796.JPG
 7月1日(木)小中教員交流を行いました。南河内中学校の先生が吉田東小で1日交流しました。1年生の図工、5年生の算数、3年生の総合的な学習の授業を担任と一緒に指導していただきました。また、6年生は理科の授業を受けました。中学校の先生の授業ということで、いつもより緊張して一生懸命実験を行っていました。13日には吉田東小から南河内中へ先生が交流に行きます。


6月29日(火) 1年生 あさがおで緑のカーテン
        (更生保護女性会から朝顔の苗をいただきました)

 P1100968.JPG  P1100969.JPG
 
 DSC02082.JPG DSC02084.JPG DSC02086.JPG
 6月28日(月)に更生保護女性会の方が「1年生に」と、朝顔の苗を届けてくださいました。29日(火)に早速1年生が花壇に植えました。緑のカーテンになるようにと公仕さんが網を取り付けてくれました。1年生のようにどんどん成長し、ほっとする日陰を作ることでしょう。楽しみです。


6月25日(金) 4年生 福祉移動講座(高齢者理解)

 P1020071.JPG  P1020099.JPG  P1020105.JPG
 6月25日(金)2校時に4年生「ふくし移動講座」を行いました。下野市社会福祉協議会から4名の方々が来てくださり、高齢者への理解を深めました。誰も行く道です。4年生は、高齢者擬似体験から、高齢者を大切にしたい、高齢者のために何かできることはないかなと考えていました。優しい4年生です。 


6月25日(金) 5、6年生 消費者教育講座

 DSC07742.JPG  DSC07750.JPG   IMG_8782.JPG 
 
6月25日(金)2校時に5、6年生消費者教育講座を行いました。下野市消費者生活相談員の鈴木様から「契約ってなんだろう?毎日の生活の中で考えよう!!」と題して講話をしていただきました。契約とは、約束の中でも、法律で守らなくてはいけないとされている特別な約束のことである。買い物とは、契約することというお話しを聞きました。インターネットで簡単に契約ができてしまいますね。一人で決めないで、必ず家の人と相談しましょう。安全に生活するために必要な大切なことを学びました。 


6月23日(水) 外国語科研修会 (第1回要請訪問)

  DSC00877.JPG  DSC00912.JPG
 
  P1100934.JPG  P1100952.JPG
 
6月23日(水)下野市教育委員会学校教育課 課長補佐の稲葉先生を講師にお招きして外国語科研修会を実施しました。5年生外国語科『I can run fast』”クラスのみんなのできることを集めよう”の授業をもとに研修会をしました。会話の様子をタブレットで撮影し、もっとよいやりとりの方法はないかを考え、「Whatで聞いてみたら?」「ジェスチャーを入れてみたら?」など5年生はしっかり考えて会話をしていました。先生方の研修会では、活発に意見が出て、外国語科への理解が深まりました。


6月21
日(月) 3校合同芸術鑑賞会 「わんぱく寄席」
 DSC05795.JPG   DSC00839.JPG 
 DSC05809.JPG   DSC00860.JPG

    IMG_8767.JPG    IMG_8774.JPG 

 
6月21日(月)「1・2年生 9時から」「3・4年生 10時30分から」「5・6年生 13時30分から」と3回に分けて、薬師寺小学校の体育館で、『わんぱく寄席』を鑑賞しました。落語を初めて聞くという子どもたちもたくさんいました。落語ってなんだろうというところから教えていただきました。1・2年生は、図書室に絵本がある「じゅげむ」も聞きました。紙切りでは、「猫・犬・龍」と吉田東小からのリクエストにこたえて素晴らしい作品をあっという間に切り抜いてしまいました。3校で楽しい時間を過ごしました。鑑賞態度もとても良く、ブルーの吉東小Tシャツがとてもかっこよかったです。
    
        

6月18日(金) 除草ボランティア ありがとうございます

 
 P1100920.JPG  P1100921.JPG  P1100923.JPG

 本吉田の小室様が、中央花壇の除草をしてくださいました。すっかりきれいになりました。ありがとうございました。子どもたちが少しずつやっても草の方が早く生長してしまいます。地域のボランティアの方々に助けられています。吉田東小学校は幸せです。


6月17日(木) 水道の蛇口が変わりました

 P1100869.JPG ⇒ P1100867.JPG P1100868.JPG

 新型コロナウイルス感染症予防対策として水道の蛇口がレバー式に取り替えられました。吉田東の子どもたちはきれいに手をあらい消毒していますが、これでまた1つ予防対策がなされました。力を入れずに出したり止めりできます。


6月16日(水) 後援会役員会
 
 DSC05779.JPG  P1100915.JPG  P1100918.JPG
 
 
6月16日(水)18時から第1ホールで第1回後援会役員会を開催しました。田口会長様、塩山副会長様、蓬田幹事様そして3名の自治会長様にご参加いただきました。今年度の会費の活用についてや閉校記念行事について等協議しました。最後の年となってしましました。後援会によって学校の運営が助けられています。自治会長様には、学校だより、後援会だより等の回覧をお世話になります。1年間よろしくお願いします。


6月16日(水) 道徳研修会


 P1100879.JPG  P1100888.JPG
   
        4年 示範授業
 P1100902.JPG  P1100911.JPG
           
研修会
 
 6月15日(水)白鴎大学の中山先生を講師にお招きして教職員の道徳研修会を行いました。中山先生には5校時に4年生で示範授業をしていただき、その授業を基に講話をしていただきました。先生方から多くの質問が出て、1つ1つ丁寧にお答えいただきました。教職員も学びを深めることができました。初めての先生でしたが、4年生の授業への参加態度は素晴らしかったです。


6月15日(火) 下野市新聞の日
              
 DSC01935.JPG  P1100871.JPG 
    
1年         2年
 P1100872.JPG  P1100862.JPG  
    
3年         4年
 P1100876.JPG  P1100865.JPG
    
5年         6年

 下野市内の全児童生徒が、新聞への興味・関心を深め、新聞を活用するよさに気付き、社会の情勢に関心を持ったり、新聞をはじめとする様々な活字媒体に慣れ親しんだりしようとする態度を養うために年3回行われます。6月15日(火)は、第1回目でした。1〜3年生は『読売KoDoMo新聞』4〜6年生は『下野新聞』を読みました。好きな記事を切り抜き感想を書いたり、自分が選んだ記事の感想を交流したりと1年生から6年生まで学年にあった活動を行いました。


6月15日(火) 5、6年生 薬物乱用防止教室
               (きらきら号)
 
 DSC05730.JPG  DSC05744.JPG

 DSC05741.JPG  DSC05747.JPG
 
6月15日(火)2校時に5、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。警察の方が、覚醒剤や危険ドラッグが及ぼす害についてクイズなどを入れて分かりやすく説明してくださいました。誘われたときの断り方の練習もしました。最後に全員で「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」と確認しました。


6月14日(月) 全学年入りました。(楽しいプール 水泳学習)

 
 P1100770.JPG  P1100816.JPG
     1年
                  2年
 P1100850.JPG  P1100848.JPG
     3年            4年
 P1100841.JPG  P1100842.JPG
     5年             6年
 プールでの水泳学習が始まりました。プールサイドに2m間隔に赤いラインが引かれ、準備運動や待っているとき、密にならないようにしています。決まりを守って水慣れから、泳ぎとめあてに向かって進んでいます。梅雨に入ってしまいましたが、入れるときには入って学習を進めていきたいと思います。体温チェックシートのプールの欄にお家の方の「入れる」という記入がないと入水できませんので、毎日連絡帳等の確認をお願いします。とても楽しそうに、2年ぶりで最後となってしまう吉田東小のプールでの水泳学習を頑張っています。

   

6月13日(日) 川島楽しい会 除草ボランティア

 DSC05708.JPG  DSC05711.JPG  DSC05712.JPG

 DSC05714.JPG  DSC05718.JPG  DSC05709.JPG
 6月13日(日)8時から9時に「川島楽しい会」の皆様が校庭の除草をしてくださいました。蒸し暑い中、黙々と作業してくださり、1時間ですっきり、とてもきれいな校庭となりました。毎年、吉田東小学校の子どもたちのために除草をしてくださり感謝しております。ありがとうございます。きれいになった校庭で仲良く元気いっぱい遊べます。


6月11日(金) アルミ缶回収 (PTA事業部)

 P1100808.JPG  P1100811.JPG

 P1100512.JPG  P1100513.JPG
 毎月第2金曜日にPTA事業部の方々の協力でアルミ缶回収を行っています。子どもたちが朝の登校時に家庭からアルミ缶を持ってきます。アルミ缶の収益は、クラスのボールや花等を購入するのに使わせいただいています。回収当番の方々は除草作業も行ってくださいます。ありがとうございます。家庭にあるアルミ缶をすすいでお持ちください。いつでも受け入れ可能です。職員室にお声がけください。


6月 9日(水) 引き渡し訓練

 P1100781.JPG  P1100783.JPG
 
 P1100786.JPG  P1100789.JPG 

 P1100791.JPG  P1100795.JPG
 6月9日(水)5校時終了時地震が発生したという想定で避難訓練。その後引き渡しが必要ということで一斉メールを配信し、保護者への引き渡し訓練を行いました。地震発生の放送を聞くと、さっと防災頭巾をかぶり机の下に避難しました。素早く、黙って行動できました。ランドセルを背負って慌てずに校庭プール横に集合し、お家の方の引き取りを静かに待ちました。14時半にメールを配信し、徒歩や自転車等でお越しいただき15時には全員引き取られました。お忙し中ご協力いただきましてありがとうございました。ご家庭でも、もしもの時に備えて防災について話合いをしておくとよいですね。

6月 8日(火) 新体力テスト

 P1100722.JPG  P1100716.JPG
    握 力            上体起こし
 P1100719.JPG  P1100725.JPG
    長座体前屈          反復横跳び
 P1100758.JPG  P1100735.JPG
     50m走         立ち幅跳び
 P1100742.JPG  P1100753.JPG
   ソフトボール投げ        ミストで涼しく       
 
 6月8日(火)の2、3校時は、新体力テストでした。暑い中での実施となり、始まる前に教室で塩分をタブレットで補給しました。6年生が記録係となり進めていました。上体起こしは、ろく木を利用して人同士の接近がないよう工夫しました。初めての1年生も一生懸命最後まで頑張っていました。どの学年の頑張りも素晴らしかったです。きっと記録が伸びていることでしょう。

6月 4日(金) 音楽鑑賞会 

 DSC05669.JPG  P1100677.JPG

 P1100684.JPG   P1100696.JPG
 6月4日(金)の5、6校時は、音楽鑑賞会でした。日本サロンコンサート協会の6名の方が吉田東小で演奏をしてくださいました。バイオリン・フルート・クラリネット・オーボエの音色を味わいました。「シンコペーテッドクロック」「エンターティナー」「美しく青きドナウ」「天国と地獄」など、そして最後にアンコールで「ハンガリー舞曲第5番」の素晴らしい演奏を聴きました。指揮者体験や楽器体験も楽しみました。鑑賞会の参加態度がとても立派でした。心に栄養がたくさん取り込まれました。
 これから、音楽の時間やテレビなどで「あっ、この曲、最後の年の音楽鑑賞会で聞いた曲だ」と思い出してください。また一つよい思い出ができました。



6月 2日(水) 小中交流の日(6年生と中学2年生)


   P1100623.JPG  P1100626.JPG

 P1100622.JPG  P1100629.JPG
 6月2日(水)1〜2校時に南河内中学校の体育館で、6年生と中学2年生の4校交流活動(交流の日)が行われました。南河内小中学校開校に向けて、交流をとおして新しい環境での活動に慣れ親しむために行いました。吉東小は体育館の1階でグループに分かれて、ジェスチャーゲーム、絵の伝言ゲーム、風船バレーなど中学生のリーダーシップのもと楽しい時間を過ごしました。2学年で南河内中の体育館のがいっぱいでした。来年度は7年生となる6年生もはじめは、緊張していましたが中学校の雰囲気を味わえていたようです。



6月 1日(火) 最後の開校記念日(148年)

 P1100620.JPG
 
 6月1日は開校記念日です。明治6年(5年という説もあり)に誕生しました。
最後の開校記念日です。あと296日。
 今日は、学習の支援をしてくださる先生が4名来校しました。初任者の佐藤先生が研修の時に2年生をご指導してくださる白石先生、体力向上エキスパートとして体育の指導をしてくださる甫坂先生、学習支援に当たってくださるユースサポートの豊島さんと藤澤さんです。(ユースサポートは、火曜日来校)

 P1100617.JPG  P1100613.JPG  P1100615.JPG
  ソフトボール投げの指導    2年 漢字の広場      1年 音読カードづくり


5月25日(火) プール清掃(4〜6年)

 DSC05643.JPG  DSC05644.JPG

 DSC05649.JPG  DSC05652.JPG  DSC05650.JPG
 25日(火)5〜6校時にプール清掃をしました。4年生は主にプールの周りをきれいにしました。5,6年生はプールの中をきれいにしました。1年間の汚れをデッキブラシを使ってきれいさっぱり落としました。自分たちで汚れているところを見つけて進んで活動していました。昨年は、プールに入れなかったので、今年は、とても楽しみにしているようです。吉田東小での最後のプールです。感染症予防対策をしっかり行いながら、水泳の授業を行う予定です。中止にならにように、ご協力をお願いします。


5月25日(火) 人権の花贈呈式

 P1100562.JPG P1100564.JPG P1100571.JPG
 美化委員、1年生、2年生が参加して人権の花贈呈式を行いました。人権養護委員さんから、たくさんの花の苗をいただきました。マリーゴールド、日々草、サルビア、ジニア、ベコニアなど色とりどりでとてもきれいです。
 人権擁護委員さんから「花びらの一枚一枚違います。違いを大切にして、お水をやって命を育ててください。花だけでなくお友達も人それぞれです。優しく思いやりの気持ちをもちましょう。」とお話がありました。学校が花とやさしい心でいっぱいになりました。



5月25日(火) 3年 交通安全指導教室(自転車)

 P1100553.JPG  P1100558.JPG  P1100561.JPG
 
2校時3年自転車安全教室が行われました。はじめに、教室で交通安全に関するDVDを見てルールなどを理解しました。次に校庭で、実技です。左側から乗って、後方を確認してから発進します。まっすぐ走ったり、くねくね走ったりしました。思ったより難しくて、カラーコーンにぶつかってしまいました。何回かやると、だんだん上手になりました。
 自分の命をしっかり守るために、きまりを守って安全に乗りましょう。



5月21日(金) 安全ボランティアの皆様 
                 ありがとうございます

 P1100510.JPG   P1100515.JPG  
 
 P1100544.JPG   P1100549.JPG

 DSC01882.JPG   DSC01876.JPG
 吉田東小学校の子どもたちが、毎日安全に登下校ができるのも、ボランティアの方々や地域の皆様の見守りのおかげです。感謝いたします。
 来年度からは、スクールバスによる登下校となりますので、徒歩で学校に通うのもあと少しです。雨の日も傘をさし長靴を履いて、自然を楽しみながらの登下校も良い経験と思い出です。


5月14日(金) 1年生の様子

 DSC01667.JPG IMG_4353.JPG DSC01666.JPG
 学校探検・先生訪問
 DSC01528.JPG DSC01520.JPG DSC01499.JPG
  生き物・草花探し
 DSC01637.JPG DSC01484.JPG DSC01487.JPG
 給食当番         清掃           体育授業(鉄棒)

 入学して約1か月。学校探検をしたり、生き物探しをしたりと10人仲良く学校中を巡っていました。給食当番も自分たちでしっかりできます。清掃もしっかりできます。1か月でとてもお兄さんお姉さんになりました。

5月13日(木) 交通安全教室

    IMG_8676.JPG             CIMG2268.JPG


  CIMG2265.JPG              CIMG2262.JPG

 5月13日(木)2校時に交通安全教室を行いました。下野市安全安心課の石川様と井上様を講師に迎え、交通のきまりについてご指導をいただきました。登校班ごとに横断歩道の渡り方も確認しました。目と耳でしっかり確認して、自分の命は自分で守る、そしてみんなの命も守れるようにしましょう。



5月12日(水) 読み語り「らこんて」

 DSC05609.JPG     DSC05612.JPG
 
1年 みんなうんち  おこる       2年 ふくろうのそめものや
    のりものいろいろかくれんぼ        ガンピーさんのふなあそび 

 DSC05614.JPG    
DSC05615.JPG
 
3年 くんちゃんのはたけしごと      4年 あまがえるさんなぜなくの
     リーラちゃんとすいか        トラのじゅうたんになりたかったトラ 

 DSC05618.JPG    DSC05621.JPG
   5年 じゃない             6年 でんでんむしのかなしみ
      星につたえて              うそ その気になった   


 
5月12日(水)みんなが楽しみにしていた「らこんて」が始まりました。本の世界に浸り、想像力を働かせながら聴き入る時間は、心をみがく時間となっています。月に1回学校に来て下さいます。次回は6月9日の予定です。


5月7日(金) クラブ活動組織編成

 P1100486.JPG  P1100487.JPG 
   家庭科クラブ        創作クラブ

 P1100489.JPG  P1100490.JPG
 卓球・バドミントン        キンボールクラブ
  ・ドッジボールクラブ

 5月7日(金)業間に4〜6年生のクラブ活動組織編成を行いました。4つのクラブ活動があり、どんな活動をしていくかを話し合いました。第1希望に入れなかった児童もいたようですが、笑顔で第2希望に移動していました。優しい子どもたちです。次回のクラブの時間を楽しみしているようです。


5月6日(木) 第1回学校運営協議会

 DSC01860.JPG DSC01864.JPG DSC01865.JPG 
 5月6日(木)18時から第1回学校運営協議会が開催されました。
 保護者や地域の代表者6名の委員に市から任命書が交付されました。委員、学校教職員、地域学校協働活動推進員、学校教育課担当者の計11名で行いました。はじめに、今年度の学校経営基本方針を校長から説明し、承認をいただきました。次に、閉校に向けてのスケジュールの確認等の意見交換を行いました。コロナ禍で心配なことがたくさんあるが、対策をしながら工夫をして思い出に残る最後の1年にしていきたいというみなさんの思いが伝わりました。学校、保護者、地域が一体となって吉田東小学校の子どもたちを育むことを確認しました。



4月30日(金) おいしい給食の時間

 P1100467.JPG P1100469.JPG P1100470.JPG

 P1100474.JPG P1100476.JPG P1100479.JPG
 早いもので、4月も終わりです。各教室での給食も、新型コロナ対策での黙食にも慣れてきました。きまりをしっかり守り、前を向いて黙って食べている子どもたちです。楽しく会食できる日が待ち遠しいです。


4月28日(水) 授業参観・PTA総会・後援会総会
            ・学年部会・専門部会・PTA運営委員会

 P1100453.JPG  P1100439.JPG  P1100442.JPG 
 1年 あさがおたねまき  2年 ふきのとう     3年 きつつきの商売 
 P1100432.JPG  P1100445.JPG  P1100451.JPG
 4年 漢字の組み立て   5年 教えてあなたのこと  6年 唾液によるでんぷんの変化
 
 第1回の授業参観が行われました。みんな真剣に話を聞いて、学び合っていました。学校には、やはり子どもたちの声が似合います。緊張しながらも、お家の方に見ていただくことが嬉しかったようです。

 P1100456.JPG P1100459.JPG P1100462.JPG 

 授業参観の後に、体育館にて市教育委員会から南河内小中学校についての説明がありました。そして、PTA総会・後援会総会が行われました。その後学年部会、専門部会、PTA運営委員会と忙しい日程となってしまい大変ご迷惑をおかけしました。ご理解ご協力ありがとうございました。
 


4月27日(火) 第1回避難訓練

 P1100416.JPG P1100422.JPG P1100427.JPG
 
 業間に、第1回避難訓練が行われました。1年生は初めてでしたが、地震の放送が入ると、黙って防災頭巾をかぶり机の下に避難しました。地震からの火災発生の想定でした。「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)の約束をしっかり守って2分43秒で避難完了。全員が、真剣に取り組みました。
 「自分の命は自分で守る」一人ひとりの真剣さは、みんなの命も守ります。



4月22日(木) NHKの取材を受けました
 
 DSC01610.JPG  DSC01616.JPG  DSC01627.JPG
 
 東京オリンピック・パラリンピックで、下野市はキプロス共和国選手団の事前キャンプ地となっています。そこで、キプロス料理が給食で提供されることになりました。22日の給食は、えびやチーズを使ったキプロス風サラダでした。本当はヤギの乳で作った「ハルミチーズ」を食べるそうです。5月、6月もキプロス料理がでるようです。楽しみですね。今日の「とちぎ630」で放映されます。
 


4月22日(木)  1年生を迎える会 
  
  DSC01585.JPG  DSC01578.JPG  DSC01593.JPG DSC01606.JPG

 
2校時に、児童会行事「1年生を迎える会」を行いました。6年生が会の運営をしました。ふれあい班ごとに、自己紹介、名刺交換を行いながら、笑顔で話をしていました。そして、だるまさんがころんだやじゃんけんゲームなどを行いました。プレゼントをもらった1年生もにこにこでした。1年生に優しくする2〜6年生の姿に吉東小っていいなと今日の青空のような素敵な気持ちになりました。


4月22日(木) カウントダウンボード 

  DSC01575.jpg     
 
今日から朝、当番がカウントダウンボードの数字の変更をします。
一日一日減っていきます。 


4月21日(水)  閉校記念行事オープニングイベント

 DSC01801.JPG  DSC05571.JPG  DSC05576.JPG
 
 集会の時間に、閉校記念行事オープニングイベントを行いました。
 校長から、最後の1年間のスローガン「ありがとう吉東小 そして未来へつなぐ」のもと、大好きな吉東小での一日一日を大切にしましょう。みんなで何事にも真剣に、仲良く楽しく取り組んで、たくさんの思い出を作りましょう。そして、吉東小と吉東小で過ごした日々が永遠に心に残るよう頑張りましょうと話をしました。
 各学年の代表から、これからどんなことを頑張っていくかや吉東小の好きなところなどの発表がありました。 
カウントダウンボードには337日と掲げられました。みんなで着るTシャツのデザインも発表しました。Tシャツを着てみんなで1つになり、思い出を増やしていきましょう。


4月9日(金)  令和3年度 入学式    
 


 DSC05463.JPG 1DSC05490.jpg DSC05523.JPG  DSC05534.JPG 
 
   10名の新入生は、担任の先生から一人ずつ名前を呼ばれると、元気よく返事ができました。もう、立派な1年生です。
 校長式辞の中で、「大きな声で挨拶や返事をしましょう」「自分の命は自分で守りましょう」「先生や友達の話をよく聞きましょう」の3つの約束をしました。
 月曜日から、全校生77名と教職員で毎日元気いっぱい、学習や運動に取り組んでいきましょう。


4月8日(木)新任式・始業式 
            令和3年度がはじまりました


 DSC01741.jpg   DSC01546.JPG   DSC01555.JPG   DSC05451.JPG
  3名の新任の先生を迎え新しい年度がスタートしました。
始業式では、3つの約束をしました。

1「挨拶や返事をしっかりしよう」・・・人と人をつなぐ
2「本を読もう」        ・・・いろいろな考えに触れ、つながる
3「みんなが安全に安心して暮らせるように、きまりを守ろう」
                ・・・みんなの幸せにつながる
※今年度のキーワードは『つなぐ』です。

 1つ進級して、新しい担任、教室、教科書で学校生活が始まりました。コロナ禍での始まりですが、きまりを守り、吉田東小学校の最後の1年間を素晴らしいものにしていきましょう。今年度もどうぞよろしくお願いします。


       
 

 

  

このページへのお問い合わせ先

吉田東小学校
〒323-0104 栃木県下野市中川島7番地
0285-48-5007