トップページ > 下野市内の小学校 > 吉田東小学校 > 平成29年度の記事 > 吉田東小学校の1年間

吉田東小学校の1年間

3/30(金)離任式
 本年度の離任式が行われ、4名の先生が本校を転退出されました。一緒に過ごす時間は短くとも、様々な思い出が子どもたちの心の中に刻まれていると思います。お別れは寂しくもありますが、先生方にも子どもたちにも、新しいスタートを迎えてもらいたいと思います。
DSC08161.JPG DSC08181.JPG

3/23(金)修了式
 本日、修了式が行われ各学年の代表児童が校長先生から、修了証を受け取りました。また、1年間をふり返って、一番心に残っていることを友達と話し合いました。今年度も、成長を感じられる1年となりました。
 次年度も子どもたちにとって、充実した1年になるようにしてほしいです。
DSC08113.JPG DSC08131.JPG DSC08150.JPG

3/20(火)卒業式
 本日18名の6年生が、吉田東小学校から旅立ちます。入学した時は、大きく感じたランドセルが今となっては小さく感じてしまうぐらい、立派に成長しました。行事の運営では、準備や片付けなど、とても頼りになりました。とても明るく元気な6年生がいなくなってしまうのは、とても寂しいですが、これからも立派に育っていってほしいです。
DSC06607.JPG DSC06653.JPG

3/14(水)交通指導員さん感謝の会、らこんて感謝のお手紙
 いつも、児童の安全を見守ってくださる交通指導員さんへ、6年生が感謝の気持ちをお伝えしました。今後も、事件事故に巻き込まれることがなく、児童には登下校をしてほしいです。
 また、毎月児童へ読み語りをしてくださった、本年度の「らこんて」の活動が、本日で最後となりました。読んでいただいた後に、各学年が感謝のお手紙を渡しました。らこんての皆様のおかげで、児童たちは本を読むことをとても楽しんでいます。
<交通指導員さん感謝の会>
DSC07886.JPG DSC07889.JPG

<「らこんて」の方へ感謝のお手紙>
DSC09031.JPG DSC09029.JPG


3/11(日)三王山ふれあい公園オープン記念式典
 三王山公園の本格オープンを迎えるにあたって、記念式典が行われ、本校の鼓笛隊も式典に参加しました。地域の方や、三王山公園オープンに携わった方、保護者の皆様に、素晴らしい演奏を披露することができました。子どもたちにとっては、地域の行事に関わることができ、貴重な経験となりました。
DSC06564.JPG DSC06555.JPG
DSC06560.JPG DSC06562.JPG

3/2(金)6年生を送る会
 5年生の企画進行で、「6年生を送る会」を行いました。ふれあい班ごとにゲームを楽しんだり、6年生の「思い出のスライドショー」を見たりして、思い出がまた1つ増えました。小さかった1年生から今の頼もしい6年生として、立派に成長した姿に胸が熱くなりました。

DSC08993-2.jpg DSC09000-2.jpg

3/2(金)バイキング給食
 お世話になった6年生に感謝の気持ちで、「バイキング給食」の会食をしました。メニューは、主食(わかめご飯、チキンライス)、主菜(鶏肉の唐揚げ、ハンバーグ、たらのチーズマヨ焼き、えびフライ)、デザート7種類など、豪華ランチ。子供たちは多様なメニューの中から、バランスよく食べきれる分だけ盛り付けし、笑顔・お腹いっぱいの会食になりました。

DSC09007-2.jpg DSC09009-2.jpg
2/28(水)長縄跳び大会
 本日、長縄跳び大会が開催されました。1年生から6年生までの児童で作るふれあい班と、各学年チームで長縄を跳んだ回数を数えました。どのふれあい班も上級生が下級生を思いやり、初めの頃よりとても上手になりました。また、各学年では、友達と協力し合って記録更新を目指し、頑張る姿を見ることができました。
DSC08968-2.jpg DSC08977.JPG

2/15(木)第5回 とちぎ子学力向上推進事業 研究会
 本校は今年度から2年間、下野市より指定を受けて学力向上推進事業を進めています。県の学力向上専門員 綱川淨恵先生と市教育委員会指導主事 白石孝子先生が来校され、各学年の授業の様子を観ていただきました。研究会では今年の「学力向上改善プラン」の成果と課題を確認し、来年度に向けた改善策への指導助言をいただきました。今年の成果を来年度に生かし、学校全体で学力向上に取り組んでいきます。保護者の皆様の御協力もお願いします。

DSC08961-2.jpg
2/7日(水)授業参観、鼓笛隊引継式
 本日、鼓笛隊引継式を行いました。鼓笛隊は、50年以上続く歴史あるもので、児童たちは先輩たちから楽器と心を引き継ぎました。新旧鼓笛隊はどちらも素晴らしい演奏を聴かせてくれました。
 鼓笛隊引継式の後は、各学年の授業参観です。1、2年生は生活科、3〜6年生は総合の調べたことについて発表をしました。パワーポイントや模造紙などにまとめ、各学年、発達段階に合わせた素晴らしい発表でした。

DSC06238.JPG DSC06258.JPG DSC06253.JPG

DSC06271.JPG DSC06285.JPG DSC06280.JPG

1/24日(水)給食週間 栄養教諭のお話
 「給食週間」では、集会で栄養教諭の渡邉先生にお話もしていただきました。
 昔と今の給食の違いや、バランスの良い食事について、写真やイラストなどでとても分かりやすく教えていただきました。給食週間が終わっても、子どもたちには食事を大切にして欲しいです。

DSC08890.JPG  DSC08892.JPG


1/22(月)給食週間 給食保健委員会の発表
 今日から26日まで「給食週間」です。委員会の児童が「読み聞かせ」や「食事マナークイズ」をしました。「命をいただく」「マナーを守る」大切さについて考え、確認できた集会になりました。

DSC08878.JPG DSC08874.JPG

1/9(火)冬休み後全校集会
 今日から後期後半のスタート。84名全員が無事冬休みを過ごし、元気な笑顔が学校に戻ってきました。全校集会では、「冬休み全校宿題」と「学校生活アンケート」について話しました。点数の低かった「家庭学習4か条」、「テレビ、ゲームの決まり」「夜ふかし」の改善策を考えました。「早寝早起きしっかり朝ごはん」を守ることにつながっているようです。

DSC05998-2.jpg DSC05992.JPG

12/25(月)冬休み前全校集会
 明日から14日間の冬休みに入るため、全校集会が開かれました。校長先生からは、これまでの学習を振り返りノートの取り方や、学習の方法についてお話をいただきました。また、児童指導の鯉淵先生からは、「冬休みに気をつける、はひふへほ」についてのお話をいただきました。冬休み明けの1月9日に、元気に全員登校して欲しいです。
DSC08861.JPG DSC08863-2.jpg

12/19(火)第3回避難訓練
 今回は「不審者侵入」を想定して、速やかに安全に避難することを目標に行いました。スクールサポーターの三浦さんが、不審者として3年教室に侵入。3年生の子供たちは安全な職員室に逃げ込み、不審者侵入を知らせました。講話では、三浦さんから、「いかのおすし」や「タッチ&ゴー」の大切さについて、教えていただきました。

DSC07479-2.jpg DSC07472.JPG
12/13(水)人権集会 12月6日から12月15日は人権旬間であり、本校では業間に人権集会を行いました。集会の中で子どもたち一人一人が、「人を思いやる」ことを大切にしようと改めて思うことができたと思います。あらゆる機会をとらえて人権に対する意識を高め、人権感覚を磨いていこうとする態度を育っていってほしいです。
DSC08839.JPG DSC08836-2.jpg DSC08841.JPG

12/11(月)学校保健・給食・いじめ対策委員会
 校内の、保健・給食に関する現状報告や課題の把握、いじめの対策について、地域の方や学校医、薬剤師の先生、スクールカウンセラーの方をお招きして合同委員会を開きました。保護者の方も来ていただき、学校の現状と今後の対策について共通理解を図ることができました。
DSC07340.JPG DSC07350.JPG

11/29(水)持久走大会・授業参観・学年部会、
 暖かな日差しの中、持久走大会を開催することができました。児童84名が、全員あきらめることなく、完走することができました。地域の方や保護者の方の応援が子どもたちの力になりました。ありがとうございました。
 午後は各学年授業参観が行われました。児童と一緒に保護者も参加して楽しく授業をしたり、命の大切さについて親子で学んだりととても充実した一日でした。
 DSC08804.JPG DSC05840.JPG DSC05823.JPG

11/21(月)ホンダ ダンボールクラフト
 本田技研の社会活動推進センターより10名の講師の方が来校し、ダンボールクラフト活動を行いました。放課後の時間帯でしたが、1〜6年生まで48名の希望者が8グループに分かれてダンボールクラフトを楽しみました。難しいところもありましたが、出来上がった「アシモ」をうれしそうに持ち帰りました。

DSC05687.JPG DSC05702.JPG
11/13(月)校内美化活動
 お日様の暖かな日差しを浴びながら、1〜6年生児童による校内美化活動を行いました。1、2年生は更正保護女性会の方々からチューリップをいただいたり、チューリップについて教えてもらったりして、 球根とパンジーを植えました。
 また、3〜6年生は沿道にチューリップの球根とパンジー、ノースポールを植えて、その後落ち葉拾いをしました。おかげさまでとても綺麗になりました。開花の時がとても楽しみです。
DSC01303.JPG DSC07160.JPG DSC05567.JPG
 

11/3(金)吉東小フェスティバル
 今年は「親子体験活動」を行いました。子供たちは11種類の活動の中から2つの活動を選び、保護者とともに地域ボランティアの方々に学び、楽しみました。「親子体験活動」の内容は「読み語り」「書道」「理科実験」「お琴」「シンセサイザー」「ニュースポーツ」「竹とんぼ」「折り紙」「英語」「高齢者体験」「クッキー作り」でした。親子でふれあいながら、学ぶ喜びや達成感も味わえたことと思います。
 DSC08707-2.jpg DSC08709-2.jpg DSC08709-2.jpg
 DSC08713-2.jpg DSC08715-2.jpg DSC08717-2.jpg
 DSC08719-2.jpg DSC08722-2.jpg DSC08725-2.jpg
 DSC08735-2.jpg DSC08748-2.jpg

10/18(水)南河内中学校区3校合同演劇鑑賞会

 南河内中学校区の3校(吉田東小、吉田西小、薬師寺小)が、薬師寺小学校で演劇を鑑賞してきました。劇団ポプラの方々の「ピーターパンとウェンディ」の物語を鑑賞した児童達は、役者さんの演技に見入っていました。楽しく、どきどきする時間を過ごすことができました。
DSC08681.JPG DSC08680.JPG

10/17(火)児童表彰
 6年生18名が、広瀬下野市長様、池澤教育長先生からメダル及び表彰状を授与されました。児童は、学習・運動・人柄などそれぞれ自分の良さを表彰していただきました。
 皆、堂々と返事をしてその後ろ姿はとても頼もしさを感じました。残り少ない小学校生活ですが、1日1日を大切にしたくさんの思い出を作って欲しいです。
DSC05248.JPG  DSC05256.JPG

10/10(火)後期始業式
 1年間の折り返し、後期がスタートしました。始業式では、3年児童代表の作文発表がありました。校長講話では、東日本大震災の実話「請戸小学校物語」のDVDを見ました。地震や津波の恐ろしさ、早めの避難の大切さなどを学びました。全校宿題として、感想を作文ノートに書きました。

DSC05212-2.jpg DSC05239-2.jpg
10/5(木)祖父母参観
 毎年恒例の祖父母参観。1・2年生は「昔遊び」、3・4年生は「わらでっぽうづくり」、5・6年生は「あんぎんづくり」で、たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに教わりながら、挑戦しました。多くの方々の御協力に感謝いたします。家庭の愛情が伝わります。

DSC08667.JPG DSC08664-2.jpg

DSC08671.JPG
9/16(土)運動会
 台風の影響が心配されましたが、無事に運動会を行うことができました。子どもたちは「輝け!勝利の汗 魅せろ!ぼくらの団結力」のスローガンの通り、一人一人が自分のめあてを持って一生懸命競技や応援に取り組んでいました。本番まで練習を重ねてきた3〜6年生の組み体操は練習以上の演技を披露することができましたし、全校児童で走る全員リレーでは赤組白組の団結力を見ることができました。運動会を通して、より成長した子どもたちの姿を見ることができました。

DSC08633.JPG DSC08629.JPG DSC08622.JPG

9/13(水)運動会予行練習
 16日の運動会に向けて、予行を行いました。久しぶりの暑い日となりましたが、子供たちは最後まで真剣に取り組み、立派でした。5・6年生の係の仕事の流れがつかめたようです。

DSC08610-2.jpg DSC08612-2.jpg
9/1(金)前期後半全校集会
 元気な子供たちの笑顔が学校に戻ってきました。大きな事故や怪我がなく、夏休みを過ごせたことが何よりです。集会では、まず、2年生と4年生の作文発表です。2人とも、自分のめあてをしっかりともって努力する決意が伝わりました。次に、「夏休み全校宿題」と「はきものをそろえる」について話しました。「継続は力なり」「脚下照顧」という言葉について、ともに考えました。

DSC04933.JPG DSC04936.JPG 
8/26(土)親子奉仕作業
 第2回目の親子奉仕作業を朝7時から行いました。夏休みにもかかわらず、多くの子供たちや保護者の皆様の参加に感謝いたします。お父さんたちにはテント立てや機械での草刈り、枝切りなどでお世話になりました。お母さんたちや子供たちは除草や枝運びなどで、約1時間。とてもきれいになりました。やはり、数の力はすばらしいです。

DSC08593-2.jpg DSC08596-2.jpg
8/8(火)教職員研修と作業
 夏休み前半は、ほぼ毎日、教職員の研修、出張、作業があります。長期休業の時間を生かして、じっくりと考え話し合ったり、今後の諸準備や学校備品の片付け、除草などを全職員で行ったり……。この写真は、7/31に行われた「除草作業」と「英語研修」です。除草作業では除草ボランティア2名にも手伝っていただき、きれいになりました。英語研修は、ALTとともに外国語授業案を考え、発表しました。

DSC08587-1.jpg DSC08590.JPG


7/25,26,28(火,水,金)学習相談
 今年度、夏休みの学習相談では、書写や理科研究、図工など専門の講師の方に来ていただいて、夏休みの学習を進めました。
 専門の先生方から、細かく教えていただき、子どもたちは夏休みの学習をより深めることができていました。とても有意義な時間になりました。
 DSC06430.JPG DSC06434.JPG DSC06446.JPG

7/24(月)下野市小学校陸上記録会
 栃木市総合運動公園で、陸上記録会が行われました。4・5・6年生の学校代表児童が、100メートル走や走り幅跳び、1000メートル走(女子は800メートル)、ソフトボール投げに出場し、自己ベストを目指してがんばりました。最後まであきらめずに力を尽くす姿に、胸が熱くなりました。送迎や応援の皆様、ありがとうございました。
DSC08578-2.jpg

7/20(木)夏休み前全校集会
 今日から夏期休業が始まります。夏休みに入る前に、4月から7月までをふり返り、校長先生からお話を聞きました。「全校宿題」と「苦手な事への挑戦」の2つが夏休みの課題になりました。
 また、児童指導の鯉淵先生から「火、水、木(気)、金」に気をつけるようにとお話を聞きました。9月1日に全校児童が元気に登校できるよう、安全で楽しい夏休みを過ごして欲しいです。
DSC08550.JPG DSC08566.JPG

7/12(水)授業参観(フリー参観、全校道徳授業)、PTA研修会
 2回目の授業参観を行いました。今回は、4校時はフリー参観、5校時は全校道徳授業参観としました。ほとんどの御家庭の方々の参観で、子供たちは緊張気味でしたが、しっかり考え、真剣に話し合う姿が見られました。その後のPTA研修会では、下野市教育委員会 岡本直美先生から、「学力向上に向けて親ができることは」の講話をいただきました。

DSC08527-2.jpg DSC08531-2.jpg

6/21(水)4校同時避難訓練・児童引き渡し訓練
 今年度の引き渡し訓練は、南河内中学校地区の4校(南河内中学校・薬師寺小学校・吉田東小学校・吉田西小学校) で行いました。本校では、竜巻が起きたことを想定した避難訓練の後に体育館にて引き渡しを行いました。
 児童は皆、「お・か・し・も」を守り安全に迅速に避難をしていました。また、体育館での初めての引き渡しを経験することができ、とても充実した訓練になりました。保護者の皆様、大雨の中、御協力いただきましてありがとうございました。
DSC04685.JPG  DSC08482.JPG  DSC08484.JPG
6/14(木)人権の花贈呈式

 人権養護委員さん方とけんちゃんから、花の苗をいただきました。また、花を育てる中で相手を立場を考える「思いやりの心」「かけがえのない命」を大切にする心を育てて欲しいというお話もいただきました。
 これからも児童の心も花もすくすく育っていって欲しいです。 
DSCN5044.JPGDSCN5036.JPG

6/9(金)創立記念日&県民の日集会
 
6/1は創立記念日、6/15は県民の日です。9日の全校集会で、栃木県や吉田東小についての〇✕クイズをやりました。私たちの郷土や学校を知ることで、地域の方々とつながり、ふるさとに誇りを持って愛する心を育てたいと思います。

DSC08461-2.jpg      DSC08453-2.jpg


 
6/7(水)美化活動
 
ふれあい班(縦割り班)ごとに、花やサツマイモの苗を植えました。学校が花いっぱいになりました。高学年の児童は低学年の児童にやさしく植え方などを教えたり、準備や片付けを進んで行ったり……上級生としての自覚が育っています。そして、勤労奉仕の心や花や植物を愛する心も大きくなっていることと思います。

DSC08440-2.jpg DSC08442-2.jpg


6/3(土)PTA奉仕作業・心肺蘇生法講習会

 
PTAの皆様の協力をいただき、のびてきた草木を刈ったり取り除いたりしてきれいになりました。そのおかげでさらにきれいな花を植え、花いっぱいの学校になりそうです。
 その後、体育部主催で心肺蘇生法講習会を行いました。石橋消防署の方がいらっしゃって心臓マッサージの方法やAEDの使い方を教えていただきました。プール監視で児童の指導に関わっていただくので、夏休みの折にはよろしくお願いいたします。
DSC08408.JPG DSC08411.JPG DSC08415.JPG
DSC04345.JPG DSC00341.JPG DSC00329.JPG

 6/2(金)ふれあい班対抗ドッジボール大会 
 ふれあい班ごとに下学年、上学年に分かれてドッジボール大会を行いました。上学年は速い球をバンバン投げて、それを受け止めて迫力ある試合をしていました。下学年はボールに当たらないように逃げ回り、チャンスと見るや反撃にでる作戦を試していました。それぞれの班が工夫してみんなで楽しもうとする姿が見られ、良い大会となりました。
DSCN4959.JPG DSCN4948.JPG DSCN4944.JPG

5/29(月)美化委員会発表
 美化委員会児童が、「清掃のやり方」について発表しました。「無言清掃」や「雑巾のしぼり方」、「ほうきの使い方」などを、クイズや動画、実演などで、分かりやすく説明することができました。「無言清掃」で学校がさらにきれいになります。
DSC08385.JPG DSC08389.JPG

5/23(火)プール清掃
 
4・5・6年生でプール清掃をしました。ブラシを使って床についたヘドロを落としたり、沈んでいた葉っぱをとったりしました。みんなで協力して一生懸命きれいにしました。現在水をはっています。満タンになって水温が上がったらプール開きをします。

DSC04294.JPG DSC04304.JPG DSC04315.JPG

5/17(水)読み語り「らこんて」
 
今年も、6人の「らこんて」の方たちによる月1回の読み語りがスタートしました。どの学級もお話の世界にひたり、真剣に聴き入っています。集中力、想像力など、心豊かになるひとときです。ボランティアの方たちに感謝いたします。

DSC08353.JPG DSC08355.JPG

5/16(火) 交通安全教室

 
県庁のくらし安全安心課の職員の方をお招きして、交通安全教室を実施しました。不審者対応や道路横断についてクイズを交えながら講話をいただき、代表児童が自転車シミュレーターで、自転車の正しい乗り方を体験しました。児童のふり返りでは、「自転車のことがよくわかった。」「道路を安全に横断したい。」という意見があり、安全への意識が高まりました。

DSC06233.JPG DSC06275.JPG DSC06276.JPG

5/9(水) 新体力テスト

 
今年度から1年生から6年生まで全員全種目を行いました。現在の自分の記録はどのくらいなのか確かめるため、全力で取り組みました。1年生も初めてのことで戸惑いつつも楽しそうに行っていました。結果は後日お知らせしますので、そのときにはふり返りをしてさらに伸びるように生かしていければと思います。
DSC03852.JPG DSC03845.JPG DSC03860.JPG DSC03861.JPG

4/26(水) 授業参観・PTA総会・後援会総会

 保護者参加型の授業参観を行いました。今年初めての授業参観で緊張気味でしたが、親子で学習することで、真剣で意欲的に取り組むことができました。その後のPTA総会・後援会総会にも多数の御参加、ありがとうございました。

DSC08287.JPG DSC08289.JPG DSC08292.JPG 
DSC08305.JPG DSC08302.JPG DSC08298.JPG
DSC08307.JPG DSC08314.JPG

4/20 美化活動
 全校で花壇に花を植えました。ノースポール、パンジーを中心にとてもにぎやかな花壇になりました。どの学年の児童も一生懸命自分の仕事を行い、泥だらけになりながら働きました。仕事を終えた後にはさわやかな笑顔にあふれていました。
DSC06071.JPG DSC06079.JPG DSC08270.JPG 

4/14 1年生を迎える会
 入学から1週間がたち少しずつ1年生も学校に慣れてきたようです。そこで6年生が企画し、1年生に学校のことを知ってもらう集会を行いました。名刺交換をしたり、いっしょにジェンカをしたりしながら上級生のよいところをたくさん知ることができました。1年生もどんどん遊んだり勉強したりして吉東小での生活を楽しんでほしいです。
DSC08236.JPG DSC08239.JPG DSC08247.JPG 

4/11 入学式
 今年度、吉田東小学校には12名の1年生が新しく入学しました。校長先生からの3つの花のお話や、在校生からのお迎えの言葉を聞きました。新入生は終始、緊張していた様子でしたが元気よく返事をしたり、入退場の行進をしたりすることができました。
 早く小学校生活に慣れて、たくさんの友達を作っていってほしいです。
DSC00144.JPG   DSC00111.JPG  DSC00145.JPG