ここから本文
7月
〜関東大会・東日本大会出場を祝して、横断幕を作りました!〜
7月31日(水)、剣道部男子団体、県大会2回戦惜敗。
この大会を以て、多くの部が活躍した総体県大会が終了しました。どの部も本当に最後まで粘り強く頑張りました。
そして、男子テニス部の関東大会出場、野球部の東日本大会出場を祝して、美術部が心をこめて横断幕を作りました。今後とも、地域の皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。


〜美術部が、益子で陶芸体験を行いました。〜
7月24日(水)、美術部が益子町にある長豊陶苑の工場で、陶芸体験を行ってきました。一人一人がろくろ作りや手びねりなどに挑戦し、個性豊かな作品を作りました。その後、作品は工場で乾燥・焼成され完成する予定です。作品は10月の夕顔祭で展示しますので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。




〜男子テニス部県大会優勝に続き、野球部が県大会第3位に!〜
テニス部男子個人須藤・木島ペアは、先日の総体県大会で優勝し、8月6日(火)から川崎市で開催される関東大会に出場します。
また、本日7月30日(火)、栃木県総合運動公園で野球部の総体県大会がありました。この大会は水戸市長杯東日本少年軟式野球大会の県予選も兼ねています。本校野球部は、準決勝で南河内第二中と戦い、0対1で惜敗、県大会第3位となりました。東日本大会代表決定戦では、同じく県第3位の古里中と戦い、9対5で勝利し、8月16日(金)から茨城県で開催される東日本大会への出場を決めました。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者様、地域の皆様、小学生、高校生、温かいご声援、本当にありがとうございました。


〜栃木県吹奏楽コンクールで演奏しました。〜
7月27日(土)、宇都宮市文化会館で、吹奏楽部が県吹奏楽コンクールに参加しました。演奏曲は「巌流〜佐々木小次郎を題材とした「巌流島の決闘」にまつわる4つのエピソード〜」です。この日まで、「相思奏愛〜一音に青春の全てを捧げろ」というスローガンのもと、みんなで協力して、一生懸命練習してきました。本番では、一人一人が、一音一音に熱い思いをこめて7分間の演奏をしました。特に3年生にとっては最後のコンクールでもあり、下級生をリードしながら全体をまとめ、部員全員の気持ちが一つになり、素晴らしい曲を奏でました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。









〜栃木県中学校総合体育大会で多くの部が活躍中です。〜
7月25日(木)から、栃木県中学校総合体育大会が始まりました。本校からも多くの部が出場し、激戦を繰り広げています。リードされても根気強く戦い逆転する場面もあり、コースをねらい失敗してもまた挑戦する姿もあり、本当によく頑張って戦っています。中でも、男子テニス部の須藤・木島ペアは、春季大会に続き、今季2冠を達成し関東大会出場が決定しました。
保護者様、地域の皆様、温かいご声援、本当にありがとうございます。
野球部 1回戦 延長勝ち、2回戦 延長勝ち、7月29日(月)準々決勝
ソフトテニス部 男子団体 2回戦 惜敗
バドミントン部 男子ダブルス 2回戦 惜敗
女子団体 2回戦 惜敗
女子ダブルス 1回戦 惜敗
女子シングルス 3回戦 惜敗
剣道部 31日(水)団体戦出場

〜前期前半が終了、大変お世話になりました。〜
7月19日(金)は、前期前半最後の授業日でした。6校時には全校集会と学年集会がありました。全校集会では、表彰の後、校長から今までの振り返りについて、生徒指導主事から夏休みの生活等についての話がありました。
保護者様や地域の皆様のご理解、ご支援のおかげで、前期前半も大きな事故もなく終了することができました。ありがとうございました。夏休み中も、見守りや声かけ等のご協力をよろしくお願いいたします。




〜地域貢献活動に取り組んでいます。〜
7月12日(金)、野球部が下野薬師寺歴史館の除草を行いました。この歴史館は、小学生の頃下野市の歴史を教えていただいた場所でもあり、生徒達は心を込めて活動しました。このように、南河内中では、部活動ごとに地域貢献に取り組んでいます。教育スローガン『人とつながり ふるさととつながり 未来とつながる』を具体的に行動に移しています。


〜デイサービスにらがわを訪問しました。〜
7月12日(金)、美術部がデイサービスにらがわを訪問しました。大型絵本の読み聞かせやオカリナ演奏、ダンスやマジック等、準備と練習を重ねた成果を披露できました。施設の皆さんが大変喜んでくださって、たくさんの拍手をいただきました。美術部からプレゼントを差し上げ、施設の皆様からも手作りのおみやげをいただき、心の交流も図れました。こうして、南河内中の生徒が、自分達で考えた地域との交流活動を継続していきたいと思います。






〜美術部制作の横断幕を昇降口に〜
必勝ダルマは、かんぴくんです!


〜部活動壮行会を行いました。〜
7月10日(水)の朝会は、体育館で部活動壮行会を行いました。野球部、男子テニス部、女子テニス部、剣道部、男子バドミントン部、女子バドミントン部、美術部、吹奏楽部、それぞれが自分たちの目標を声を揃えて発表しました。美術部からは、心を込めた応援メッセージが横断幕になって贈られました。その後、2年生有志からエールが送られました。今まで先輩達が教えてくれたこと、見せてくれた姿勢等について、感謝の気持ちと最後の大会に向けての応援メッセージを発表しました。それぞれの部が全員一丸となって、悔いのない最後の試合・発表ができるよう、学校全体が互いに激励しあい、連帯感も高まりました。









〜下野保護区保護司会・更正保護女性会の皆様との
懇談会を開催しました。〜
7月8日(火)、下野保護区保護司会・更正保護女性会の皆様との懇談会を開催しました。大変お忙しい中、13名の方が来てくださいました。保護司会長様・更正保護女性会長様からごあいさつをいただいた後、学校の概要と現状等について、説明させていただきました。情報交換後、授業を参観していただきました。あいさつがよくできている、雷の時は雨宿りしていいと生徒に伝えて欲しい等のお話をいただき、地域の皆様がいつも子どもたちのことを見守ってくださっていることを、改めて実感しました。


〜デイサービスにらがわ訪問の準備をしています。〜
美術部は、7月12日(金)、デイサービスにらがわを訪問します。その日は、大型絵本の読み聞かせやオカリナ演奏、ダンスやマジック等を披露する予定です。今、プレゼント用のビーズコースターを作っています。喜んでいただきたいという思いを込めて、一生懸命取り組んでいます。

〜授業参観、家庭教育学級、学年会、PTA理事会、
大変お世話になりました。〜
7月2日、授業参観がありました。技術、体育、国語、理科、音楽、社会等の授業を参観していただきました。家庭教育学級では、元宇都宮大学教授の廣瀬隆人先生をお招きして、「学校とのつながり方」についてワークショップとご講話をいただきました。大変お忙しい中のご参加、ありがとうございました。PTA理事会では、廃品回収や広報誌、夕顔祭等について話し合ってくださいました。理事の皆様、ご協力ありがとうございました。








〜大きな夕顔の実をいただきました。〜
7月1日、薬師寺にお住まいの篠崎様より、大きな夕顔の実を5個いただきました。地域の方が、本校生徒のために、このようにすばらしい夕顔を快く寄贈してくださるお気持ちに、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。これからの教育活動に使わせていただきます。
今朝、南河内中の職員玄関にあるカンピくんの絵柄入りの長椅子に置いたので、大きな夕顔の実とかわいいカンピくんの組合せがとてもステキでした!


7月31日(水)、剣道部男子団体、県大会2回戦惜敗。
この大会を以て、多くの部が活躍した総体県大会が終了しました。どの部も本当に最後まで粘り強く頑張りました。
そして、男子テニス部の関東大会出場、野球部の東日本大会出場を祝して、美術部が心をこめて横断幕を作りました。今後とも、地域の皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。

〜美術部が、益子で陶芸体験を行いました。〜
7月24日(水)、美術部が益子町にある長豊陶苑の工場で、陶芸体験を行ってきました。一人一人がろくろ作りや手びねりなどに挑戦し、個性豊かな作品を作りました。その後、作品は工場で乾燥・焼成され完成する予定です。作品は10月の夕顔祭で展示しますので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいと思います。


〜男子テニス部県大会優勝に続き、野球部が県大会第3位に!〜
テニス部男子個人須藤・木島ペアは、先日の総体県大会で優勝し、8月6日(火)から川崎市で開催される関東大会に出場します。
また、本日7月30日(火)、栃木県総合運動公園で野球部の総体県大会がありました。この大会は水戸市長杯東日本少年軟式野球大会の県予選も兼ねています。本校野球部は、準決勝で南河内第二中と戦い、0対1で惜敗、県大会第3位となりました。東日本大会代表決定戦では、同じく県第3位の古里中と戦い、9対5で勝利し、8月16日(金)から茨城県で開催される東日本大会への出場を決めました。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者様、地域の皆様、小学生、高校生、温かいご声援、本当にありがとうございました。
〜栃木県吹奏楽コンクールで演奏しました。〜
7月27日(土)、宇都宮市文化会館で、吹奏楽部が県吹奏楽コンクールに参加しました。演奏曲は「巌流〜佐々木小次郎を題材とした「巌流島の決闘」にまつわる4つのエピソード〜」です。この日まで、「相思奏愛〜一音に青春の全てを捧げろ」というスローガンのもと、みんなで協力して、一生懸命練習してきました。本番では、一人一人が、一音一音に熱い思いをこめて7分間の演奏をしました。特に3年生にとっては最後のコンクールでもあり、下級生をリードしながら全体をまとめ、部員全員の気持ちが一つになり、素晴らしい曲を奏でました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。








〜栃木県中学校総合体育大会で多くの部が活躍中です。〜
7月25日(木)から、栃木県中学校総合体育大会が始まりました。本校からも多くの部が出場し、激戦を繰り広げています。リードされても根気強く戦い逆転する場面もあり、コースをねらい失敗してもまた挑戦する姿もあり、本当によく頑張って戦っています。中でも、男子テニス部の須藤・木島ペアは、春季大会に続き、今季2冠を達成し関東大会出場が決定しました。
保護者様、地域の皆様、温かいご声援、本当にありがとうございます。
野球部 1回戦 延長勝ち、2回戦 延長勝ち、7月29日(月)準々決勝
ソフトテニス部 男子団体 2回戦 惜敗
バドミントン部 男子ダブルス 2回戦 惜敗
女子団体 2回戦 惜敗
女子ダブルス 1回戦 惜敗
女子シングルス 3回戦 惜敗
剣道部 31日(水)団体戦出場
〜前期前半が終了、大変お世話になりました。〜
7月19日(金)は、前期前半最後の授業日でした。6校時には全校集会と学年集会がありました。全校集会では、表彰の後、校長から今までの振り返りについて、生徒指導主事から夏休みの生活等についての話がありました。
保護者様や地域の皆様のご理解、ご支援のおかげで、前期前半も大きな事故もなく終了することができました。ありがとうございました。夏休み中も、見守りや声かけ等のご協力をよろしくお願いいたします。
〜地域貢献活動に取り組んでいます。〜
7月12日(金)、野球部が下野薬師寺歴史館の除草を行いました。この歴史館は、小学生の頃下野市の歴史を教えていただいた場所でもあり、生徒達は心を込めて活動しました。このように、南河内中では、部活動ごとに地域貢献に取り組んでいます。教育スローガン『人とつながり ふるさととつながり 未来とつながる』を具体的に行動に移しています。


〜デイサービスにらがわを訪問しました。〜
7月12日(金)、美術部がデイサービスにらがわを訪問しました。大型絵本の読み聞かせやオカリナ演奏、ダンスやマジック等、準備と練習を重ねた成果を披露できました。施設の皆さんが大変喜んでくださって、たくさんの拍手をいただきました。美術部からプレゼントを差し上げ、施設の皆様からも手作りのおみやげをいただき、心の交流も図れました。こうして、南河内中の生徒が、自分達で考えた地域との交流活動を継続していきたいと思います。
〜美術部制作の横断幕を昇降口に〜
必勝ダルマは、かんぴくんです!
〜部活動壮行会を行いました。〜
7月10日(水)の朝会は、体育館で部活動壮行会を行いました。野球部、男子テニス部、女子テニス部、剣道部、男子バドミントン部、女子バドミントン部、美術部、吹奏楽部、それぞれが自分たちの目標を声を揃えて発表しました。美術部からは、心を込めた応援メッセージが横断幕になって贈られました。その後、2年生有志からエールが送られました。今まで先輩達が教えてくれたこと、見せてくれた姿勢等について、感謝の気持ちと最後の大会に向けての応援メッセージを発表しました。それぞれの部が全員一丸となって、悔いのない最後の試合・発表ができるよう、学校全体が互いに激励しあい、連帯感も高まりました。
〜下野保護区保護司会・更正保護女性会の皆様との
懇談会を開催しました。〜
7月8日(火)、下野保護区保護司会・更正保護女性会の皆様との懇談会を開催しました。大変お忙しい中、13名の方が来てくださいました。保護司会長様・更正保護女性会長様からごあいさつをいただいた後、学校の概要と現状等について、説明させていただきました。情報交換後、授業を参観していただきました。あいさつがよくできている、雷の時は雨宿りしていいと生徒に伝えて欲しい等のお話をいただき、地域の皆様がいつも子どもたちのことを見守ってくださっていることを、改めて実感しました。
〜デイサービスにらがわ訪問の準備をしています。〜
美術部は、7月12日(金)、デイサービスにらがわを訪問します。その日は、大型絵本の読み聞かせやオカリナ演奏、ダンスやマジック等を披露する予定です。今、プレゼント用のビーズコースターを作っています。喜んでいただきたいという思いを込めて、一生懸命取り組んでいます。
〜授業参観、家庭教育学級、学年会、PTA理事会、
大変お世話になりました。〜
7月2日、授業参観がありました。技術、体育、国語、理科、音楽、社会等の授業を参観していただきました。家庭教育学級では、元宇都宮大学教授の廣瀬隆人先生をお招きして、「学校とのつながり方」についてワークショップとご講話をいただきました。大変お忙しい中のご参加、ありがとうございました。PTA理事会では、廃品回収や広報誌、夕顔祭等について話し合ってくださいました。理事の皆様、ご協力ありがとうございました。
〜大きな夕顔の実をいただきました。〜
7月1日、薬師寺にお住まいの篠崎様より、大きな夕顔の実を5個いただきました。地域の方が、本校生徒のために、このようにすばらしい夕顔を快く寄贈してくださるお気持ちに、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。これからの教育活動に使わせていただきます。
今朝、南河内中の職員玄関にあるカンピくんの絵柄入りの長椅子に置いたので、大きな夕顔の実とかわいいカンピくんの組合せがとてもステキでした!