ここから本文
2月
〜3年生を送る会〜
2月27日(木)、保護者の皆様には、授業参観を中止とさせていただき、大変申し訳ございませんでした。3年生を送る会も、マスクを着用し座席間隔をあけ、時間短縮で開催しました。
第一部は、『夢講座』で、小山出身のオペラ歌手とピアニストをお招きしました。素敵な歌声が体育館中に響き渡り、全校生徒で感動の時間を共有したり、夢をもつことや困難を乗り越えること等についてのトークを聞いたりしました。第二部は、1・2年生から「輝くために」の合唱をプレゼントすると、3年生からは「3月9日」の歌が披露されました。互いの思いを歌に乗せて、気持ちを伝え合いました。また、1・2年生からのメッセージも飾られ、今までの感謝の気持ちが3年生に伝わったことと思います。
〜1年生 貯留槽工事体験〜
2月26日(水)、1年生が校庭の貯留槽工事を体験しました。雨水をためる機能を果たすため、校庭に掘られた大きな穴に約7.5キロのプラスチックを組み立てました。現1年生が卒業した直後の令和4年4月、義務教育学校がスタートします。この体験は、建設業を知るというキャリア教育の一環として、また、自分達の手で新しい学校を造るという愛校心の育成を兼ねて実施しました。生徒達にとって、卒業してもいつまでも忘れない体験になったことと思います。
〜合唱集会〜
2月20日(木)の合唱集会では、高校の先生をお招きして、卒業式の式歌等の練習をしました。すばらしい歌声のお手本を聞かせてくださったり、呼吸法などをわかりやすく説明してくださったりして、生徒の意識も高まり合唱が上手になってきました。中高で連携し、生徒達のよりよい教育環境を作っていただけることに感謝したいと思います。
〜2年生 立志スキー宿泊学習〜
2月16日(日)から18日(水)まで、2年生が立志スキー宿泊学習に行ってきました。雪不足による日程の変更等、大変ご迷惑をおかけしましたが、裏磐梯箕輪スキー場で計画通り実施でき、充実した3日間となりました。インストラクターさんとのレッスンで、生徒達は3日間でとても上手に滑れるようになりました。
立志式では、栃木県知事様や市長様からのメッセージの後、全員で「輝くために」を歌いました。サプライズで、ご家族の皆様からお預かりした「懐かしの写真」を鑑賞し、「家族からの手紙」では涙ぐんでいる生徒も多くいて、思い出に残る立志式となりました。ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
〜3年生 同窓会入会式〜
2月18日(火)、同窓会長様、副会長様にご臨席いただき、3年生の同窓会入会式を行いました。今年は同窓会創設から59年目にあたり、今年度の3年生65名を加えると、南河内中学校の同窓会会員は、8,612名となります。会長様よりお祝いや励ましのお言葉をいただき、副会長様より同窓会の主旨や会則の説明をしていただきました。また、今年度の学年理事の紹介とあいさつもありました。今後、3年生が、本校の卒業生であることを誇りに思い、それぞれの道で活躍することを心から祈っています。
〜1年生 地域貢献活動〜
1年生が総合的な学習で、初めて地域貢献活動に取り組んでいます。
地域の現状を知るための調査活動をしたり、活動したい内容についての手続きや手順などを教えていただいたりしました。また3カ年計画で閉校に向けての取組を行う班もありました。他には、デイサービス訪問活動・トウサワトラノオ整備活動・三王山ふれあい公園での花植え活動・新4号ゴミ調査及びゴミ拾い活動等がありました。
1年生全員が、今まで支えていただいた地域のため・地域の方のために、役に立つこと・自分達にできることを考えて取り組んでいます。地域の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。
〜工事用の壁面に絵を描きました。〜
南河内中の西側道路沿いに、工事用の壁が作られました。そこに、美術部が素敵な絵を描きました。凹凸もあるとても大きな絵ですが、あっという間に完成しました。本校の教育スローガン「人とつながり ふるさととつながり 未来とつながる」も入れました。これからも地域の皆様とのつながりも大切にしがなら、教育活動に励んで参ります。お近くにお出での際は、どうぞゆっくりご覧ください。
〜3年生 地域貢献活動〜
南河内中では、地域貢献活動に取り組んでいます。前期は部活動単位で、後期は学級単位での活動です。1月末には、3年生が地域貢献活動に取り組みました。
デイサービスを訪問させていただき、楽しい会話や手伝いをさせていただいた班がありました。また、道の駅しもつけで、清掃をした班、募金活動をした班もありました。集まった募金は九千円を越え、「令和元年 台風19号による下野市災害義援金」として市役所へ持参しました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。
2月27日(木)、保護者の皆様には、授業参観を中止とさせていただき、大変申し訳ございませんでした。3年生を送る会も、マスクを着用し座席間隔をあけ、時間短縮で開催しました。
第一部は、『夢講座』で、小山出身のオペラ歌手とピアニストをお招きしました。素敵な歌声が体育館中に響き渡り、全校生徒で感動の時間を共有したり、夢をもつことや困難を乗り越えること等についてのトークを聞いたりしました。第二部は、1・2年生から「輝くために」の合唱をプレゼントすると、3年生からは「3月9日」の歌が披露されました。互いの思いを歌に乗せて、気持ちを伝え合いました。また、1・2年生からのメッセージも飾られ、今までの感謝の気持ちが3年生に伝わったことと思います。
〜1年生 貯留槽工事体験〜
2月26日(水)、1年生が校庭の貯留槽工事を体験しました。雨水をためる機能を果たすため、校庭に掘られた大きな穴に約7.5キロのプラスチックを組み立てました。現1年生が卒業した直後の令和4年4月、義務教育学校がスタートします。この体験は、建設業を知るというキャリア教育の一環として、また、自分達の手で新しい学校を造るという愛校心の育成を兼ねて実施しました。生徒達にとって、卒業してもいつまでも忘れない体験になったことと思います。
〜合唱集会〜
2月20日(木)の合唱集会では、高校の先生をお招きして、卒業式の式歌等の練習をしました。すばらしい歌声のお手本を聞かせてくださったり、呼吸法などをわかりやすく説明してくださったりして、生徒の意識も高まり合唱が上手になってきました。中高で連携し、生徒達のよりよい教育環境を作っていただけることに感謝したいと思います。
〜2年生 立志スキー宿泊学習〜
2月16日(日)から18日(水)まで、2年生が立志スキー宿泊学習に行ってきました。雪不足による日程の変更等、大変ご迷惑をおかけしましたが、裏磐梯箕輪スキー場で計画通り実施でき、充実した3日間となりました。インストラクターさんとのレッスンで、生徒達は3日間でとても上手に滑れるようになりました。
立志式では、栃木県知事様や市長様からのメッセージの後、全員で「輝くために」を歌いました。サプライズで、ご家族の皆様からお預かりした「懐かしの写真」を鑑賞し、「家族からの手紙」では涙ぐんでいる生徒も多くいて、思い出に残る立志式となりました。ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
〜3年生 同窓会入会式〜
2月18日(火)、同窓会長様、副会長様にご臨席いただき、3年生の同窓会入会式を行いました。今年は同窓会創設から59年目にあたり、今年度の3年生65名を加えると、南河内中学校の同窓会会員は、8,612名となります。会長様よりお祝いや励ましのお言葉をいただき、副会長様より同窓会の主旨や会則の説明をしていただきました。また、今年度の学年理事の紹介とあいさつもありました。今後、3年生が、本校の卒業生であることを誇りに思い、それぞれの道で活躍することを心から祈っています。
〜1年生 地域貢献活動〜
1年生が総合的な学習で、初めて地域貢献活動に取り組んでいます。
地域の現状を知るための調査活動をしたり、活動したい内容についての手続きや手順などを教えていただいたりしました。また3カ年計画で閉校に向けての取組を行う班もありました。他には、デイサービス訪問活動・トウサワトラノオ整備活動・三王山ふれあい公園での花植え活動・新4号ゴミ調査及びゴミ拾い活動等がありました。
1年生全員が、今まで支えていただいた地域のため・地域の方のために、役に立つこと・自分達にできることを考えて取り組んでいます。地域の皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。
〜工事用の壁面に絵を描きました。〜
南河内中の西側道路沿いに、工事用の壁が作られました。そこに、美術部が素敵な絵を描きました。凹凸もあるとても大きな絵ですが、あっという間に完成しました。本校の教育スローガン「人とつながり ふるさととつながり 未来とつながる」も入れました。これからも地域の皆様とのつながりも大切にしがなら、教育活動に励んで参ります。お近くにお出での際は、どうぞゆっくりご覧ください。
〜3年生 地域貢献活動〜
南河内中では、地域貢献活動に取り組んでいます。前期は部活動単位で、後期は学級単位での活動です。1月末には、3年生が地域貢献活動に取り組みました。
デイサービスを訪問させていただき、楽しい会話や手伝いをさせていただいた班がありました。また、道の駅しもつけで、清掃をした班、募金活動をした班もありました。集まった募金は九千円を越え、「令和元年 台風19号による下野市災害義援金」として市役所へ持参しました。ご協力をいただいた皆様、ありがとうございました。