ここから本文
10月
【夕顔祭】
10月23日(金)、実行委員・生徒会本部役員が企画・運営の中心となり、『夕顔祭』が行われました。3年生を中心に縦割り班で準備したイベントにクラス対抗で取り組んだり、少年の主張・英語スピーチ・修学旅行報告や有志発表等を、Zoomを利用して教室で視聴したりしました。美術部作品・各教科作品や縦割り班で制作したパネルも展示し、スローガン『千紫万紅』の通り、一人一人が良さを発揮し、お互いに仲間を知るよい機会となりました。
例年以上に手作り感あふれる夕顔祭で、仲間との協働を通して互いの心がつながり合い、互いに高め合い、新しい夕顔祭が創造できた1日となりました。

【夕顔祭準備】
10月23日(金)の夕顔祭に向けて、放課後、準備を進めています。例年にない夕顔祭で、実行委員や生徒会本部役員は、開閉開式や全校イベント等をzoomを使って各教室へ配信する準備をしています。また、3年生中心の縦割り班では、大きなパネル制作と、チャレンジランキングの内容の検討、自分達でリハーサルし改善点の話合い等を繰り返しています。今年度は、感染症防止対策として全校生徒が一カ所に集まらない形となりますが、生徒達は、いかに皆の気持ちをつなげるか、いかに楽しむかを考えながら、自発的に活動しています。
保護者の皆様、地域の皆様には、合唱コンクールやバザー等が中止となり、来校もご遠慮いただき、大変申し訳ございません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

【下野市新聞の日】
10月20日(火)は、第2回下野市新聞の日でした。夕顔タイム(朝の学習時間)に全校生徒が一斉に新聞を読みました。皆、時間を忘れるほど夢中になって読んでいました。今回は「スプリットラン広告」という珍しい企画があり、夕顔タイムが終わってから友達同士で新聞を見せ合う場面もあり、広告の違いを発見していました。
本校では、昇降口に新聞を置き、記事を掲示しています。昼休みに立ち止まり読み合う生徒もおり、下野市の取組と併せ、少しずつ新聞への興味が高まっています。


【後期学級委員・専門委員長任命式】
10月15日(木)、16日(金)に、各学級で、後期学級委員と専門委員会委員長の任命式を行いました。校長から、さらによい学級・学年・学校となるよう、工夫改善を期待していると伝えました。

【前期終業式】
10月12日(月)、各教室で前期終業式を行いました。全学級をZoomを使ってつないで実施しました。各学年の代表生徒が、前期の振り返りと後期に向けての抱負を発表しました。校長からは、各学年の集団としての良さを伝え、後期に期待することを話しました。久しぶりに全校生徒一斉に校歌をうたいました。

【学習支援室:放課後】
10月から、学習支援室を開いています。
毎週月曜日の放課後は、学習支援員の真分先生による3年生対象の国語の補習授業です。10月5日(月)の第1回目は、高校入試の概要についての話もあり、今後、古典・漢字・作文など、実践を交えての内容を行っていきます。皆、真剣に取り組んでいました。

【廃品回収中止のご連絡】
例年、保護者様・地域の皆様には、本校の廃品回収に多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございます。
本年は、新校舎建設工事のため校庭を通り抜けることが難しく、廃品回収を中止させていただきます。本校のために、ご準備いただいております皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【耳鼻科検診】
延期になっていた健康診断が、9月から実施されています。
10月1日(木)には、耳鼻科検診がありました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、例年通り検診ができ、生徒の健康状況が確認でき安心しました。
10月23日(金)、実行委員・生徒会本部役員が企画・運営の中心となり、『夕顔祭』が行われました。3年生を中心に縦割り班で準備したイベントにクラス対抗で取り組んだり、少年の主張・英語スピーチ・修学旅行報告や有志発表等を、Zoomを利用して教室で視聴したりしました。美術部作品・各教科作品や縦割り班で制作したパネルも展示し、スローガン『千紫万紅』の通り、一人一人が良さを発揮し、お互いに仲間を知るよい機会となりました。
例年以上に手作り感あふれる夕顔祭で、仲間との協働を通して互いの心がつながり合い、互いに高め合い、新しい夕顔祭が創造できた1日となりました。

【夕顔祭準備】
10月23日(金)の夕顔祭に向けて、放課後、準備を進めています。例年にない夕顔祭で、実行委員や生徒会本部役員は、開閉開式や全校イベント等をzoomを使って各教室へ配信する準備をしています。また、3年生中心の縦割り班では、大きなパネル制作と、チャレンジランキングの内容の検討、自分達でリハーサルし改善点の話合い等を繰り返しています。今年度は、感染症防止対策として全校生徒が一カ所に集まらない形となりますが、生徒達は、いかに皆の気持ちをつなげるか、いかに楽しむかを考えながら、自発的に活動しています。
保護者の皆様、地域の皆様には、合唱コンクールやバザー等が中止となり、来校もご遠慮いただき、大変申し訳ございません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。






【下野市新聞の日】
10月20日(火)は、第2回下野市新聞の日でした。夕顔タイム(朝の学習時間)に全校生徒が一斉に新聞を読みました。皆、時間を忘れるほど夢中になって読んでいました。今回は「スプリットラン広告」という珍しい企画があり、夕顔タイムが終わってから友達同士で新聞を見せ合う場面もあり、広告の違いを発見していました。
本校では、昇降口に新聞を置き、記事を掲示しています。昼休みに立ち止まり読み合う生徒もおり、下野市の取組と併せ、少しずつ新聞への興味が高まっています。
【後期学級委員・専門委員長任命式】
10月15日(木)、16日(金)に、各学級で、後期学級委員と専門委員会委員長の任命式を行いました。校長から、さらによい学級・学年・学校となるよう、工夫改善を期待していると伝えました。
【前期終業式】
10月12日(月)、各教室で前期終業式を行いました。全学級をZoomを使ってつないで実施しました。各学年の代表生徒が、前期の振り返りと後期に向けての抱負を発表しました。校長からは、各学年の集団としての良さを伝え、後期に期待することを話しました。久しぶりに全校生徒一斉に校歌をうたいました。

【学習支援室:放課後】
10月から、学習支援室を開いています。
毎週月曜日の放課後は、学習支援員の真分先生による3年生対象の国語の補習授業です。10月5日(月)の第1回目は、高校入試の概要についての話もあり、今後、古典・漢字・作文など、実践を交えての内容を行っていきます。皆、真剣に取り組んでいました。
【廃品回収中止のご連絡】
例年、保護者様・地域の皆様には、本校の廃品回収に多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございます。
本年は、新校舎建設工事のため校庭を通り抜けることが難しく、廃品回収を中止させていただきます。本校のために、ご準備いただいております皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【耳鼻科検診】
延期になっていた健康診断が、9月から実施されています。
10月1日(木)には、耳鼻科検診がありました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、例年通り検診ができ、生徒の健康状況が確認でき安心しました。