トップページ > 下野市内の中学校 > 南河内中学校 > バックアップ > 平成29年度 > トップページ > 1月

1月


 1月29日(月) 雪かき、下野市教育の集い
 1月27日(土)、休日ですが、学校に行くと吹奏楽部の生徒が、氷のようになった雪を片付けてくれていました。前回も紹介しましたが、いろいろな場面でいろいろな集団で、奉仕の気持ちをもって活動する生徒が多いことを嬉しく思います。
 また、この日は国分寺公民館で、下野市の教育のつどいが行われました。教育の集いでは、文化活動、スポーツ活動で優秀な成績を収めた生徒、団体の教育委員会表彰及び、優れた行動を行った生徒を対象に、善行篤行表彰が行われました。本校からも栃木県総体で優勝した男子ソフトテニス部を始め、多くの生徒が表彰を受けました。市長さんや議員さんなどの来賓の方々を初め、教育委員さんなど多くの方に祝福を受け、生徒達は立派な態度でした。
 その後は、口笛コンクールで世界一になった青柳呂武さんとピアノの追川礼章さんの記念コンサートを楽しみました。口笛でもこんな演奏ができるという驚きがあり、ピアノの即興などの巧な演奏との共演はとてもすばらしかったです。
 最後は市内4中学校の生徒会による、子ども未来プロジェクトの活動報告がありました。今年はテレビ電話会議などを利用して、各校で話し合い、共通の課題としてあいさつを活性化させる取り組みを進めました。各校それぞれの取り組みを、堂々と発表していました。
30012901.JPG30012902.JPG
30012903.JPG30012904.JPG
30012905.JPG30012906.JPG
30012907.JPG30012908.JPG
30012909.JPG
30012910.JPG30012911.JPG
30012912.JPG30012913.JPG
30012915.JPG30012916.JPG

 1月26日(金) 今週は給食週間 調理員さんに感謝します
 1月26日(金)、今週は給食週間です。今日は給食週間の取り組みも紹介します。昇降口には「食に関する標語」を掲示しています。生徒からは、感謝の言葉のある標語が多く出ていました。また、許可を取り、調理員さんの作業の様子を見せてもらいましたが、約230人分の多量の食材と大きな調理器具に驚かされました。また、衛生管理も徹底し、器具はすぐに洗浄し、食材とお皿等の乗ったワゴンは鍵をかけ、シャッターで保管しています。授業が終わると、異物混入を防ぐために、生徒が来る前に寒い廊下で待機し、生徒が来ると手を消毒しています。当番の生徒も授業後、すぐに着替え念入りに手を洗っていました。調理員さんにお話しを伺いましたが、大変でも、給食を残さずに食べてもらえると本当に嬉しいそうです。
 今日のメニューは、ご飯と牛乳の他に、新潟県の郷土料理として、車麩の揚げ煮(写真のもの)、きりざい(にんじんや野沢菜と納豆の和え物)、スキー汁(味噌味のサツマイモや野菜の入った汁物)でした。どれもほとんど初めて食べたメニューでしたが、学校にいながら日本各地の郷土料理をいただけたことに感謝です。
 給食週間だけでなく、毎日おいしく給食をいただけること、調理員さんを始め多くの方にお世話になっていることに感謝したいと思います。
30012601.JPG30012602.JPG
30012603.JPG30012604.JPG
30012605.JPG30012606.JPG
30012607.JPG30012608.JPG
30012609.JPG30012610.JPG
30012611.JPG30012612.JPG
30012613.JPG30012614.JPG
30012615.JPG30012616.JPG

 1月25日(木) 今週は給食週間
 1月25日(木)、今週は給食週間です。各県の郷土料理がメニューになりますが、今日は山形県の郷土料理として、あんかけうどん、だだちゃ豆コロッケ、大根とツナのサラダ、サクランボゼリーと、ミニ米粉パンそして牛乳でした。校長は出張で食べることはできませんでしたが、写真だけ紹介します。
30012501.JPG

 1月24日(水)その2 今週は給食週間
 1月24日(水)、今週は給食週間です。各県の郷土料理がメニューになりますが、今日は長野県の郷土料理として、野沢菜ご飯、山賊焼き(鳥のにんにく味の唐揚げ)、大平(おおびら:けんちん汁に近いものでした)と牛乳でした。野沢菜は混ぜご飯にしてもとてもおいしかったです。
 また、インフルエンザは1学級が学級閉鎖になっていますが、本日登校している学級の中では、罹患者2名と減ってきています。今後も、感染が広がらないように、うがい・手洗いを含め予防には十分留意ください。
30012400.JPG

 1月24日(水) 生徒が雪かきを手伝ってくれました
 1月23日(火)、思わぬ大雪で登校時間を遅らせましたが、教職員は8時に出勤し生徒の通るところを雪かきをしました。嬉しいことに、早めに登校した生徒や、体育の授業で校庭に出たとき、そして昼休みと生徒が雪かきを手伝ってくれました。時には雪だるま作りや雪合戦になったようですが、教室とはまた違った生徒の表情をお知らせします。
30012401.JPG30012402.JPG
30012403.JPG30012404.JPG
30012405.JPG30012406.JPG
30012407.JPG30012408.JPG
30012409.JPG30012410.JPG
30012411.JPG30012412.JPG
30012413.JPG30012414.JPG
30012415.JPG30012416.JPG

 1月23日(火)その2 今週は給食週間
 1月23日(火)、今週は給食週間です。各県の郷土料理がメニューになりますが、今日は栃木県の郷土料理として、湯波(ゆば)丼、とちまるくんの厚焼き卵、かんぴょうの酢の物、イチゴ、そしてご飯と牛乳です。栃木の誇れる食材がそろいました。
 また、この後一斉メールでもお知らせしますが、昨日からの雪と強い冷え込みで、明日の朝も道路の凍結が予想されますので、明日24日(水)は登校時の安全を考え、登校を1時間遅らせ、9時10分までに登校としました。安全に十分気を付けてください。
30012301.JPG

 1月23日(火) 下野市広瀬市長による特別授業
 1月22日(月)、6校時に2年生は、下野市の広瀬寿雄市長による特別授業を行いました。立志式を迎える2年生が、市長と懇談することで広い視野をもち、自己実現につなげることが目的です。広瀬市長さんは、講話として、「日本の未来と下野市の未来、これからの若者に求めるもの」というテーマで、データをもとに未来を予測して書かれている「未来の年表」という本などを紹介してくださいました。そして、日本や下野市の未来のために若い力が大切であることを話していただきました。その後には、生徒からの質疑がありましたが、下野市の医療や国際交流などについての質問にもていねいに答えてくださいました。ケーブルテレビの取材も入り、2年生にとっても、将来を考えるきっかけになったと思います。
 また、昨日は1年2組が、インフルエンザによる学級閉鎖になりました。10人前後の罹患はあったのですが、特定のクラスに偏らなかったので、今まで学級閉鎖にはしないですみました。学級閉鎖の目的は、他人との接触を少なくし、これ以上の流行を抑えることにあります。ご家庭でも、十分にご留意ください。
30012202.JPG30012203.JPG
30012204.JPG30012205.JPG
30012206.JPG30012207.JPG
30012208.JPG30012209.JPG
30012210.JPG30012211.JPG
30012212.JPG30012213.JPG

 1月22日(月) 今週は給食週間
 1月22日(月)、今週は給食週間です。毎日、給食をいただけることや調理員さんへの感謝と、日本各地の郷土料理への関心を深めることなどが目的です。特に今週は、給食週間「日本味めぐり」として、各県の郷土料理がメニューになります。今日は青森県の郷土料理として、せんべい汁、イカメンチ、ごぼうのでんぶ、りんごゼリー、そしてご飯と牛乳です。せんべい汁はほとんど食べたことはありませんでしたが、くせもなくやさしい味で体が温まりました。校長は検食として早めにいただくのですが、今週は特に楽しみです。
 また、この後一斉メールでもお知らせしますが、夕方から夜にかけて大雪が予想されますので、本日22日(月)は6校時終了後(15:30)部活動は中止として、生徒はすぐに下校。明日23日(火)は登校時の安全を考え、登校を2時間遅らせ、10時10分までに登校としました。安全に十分気を付けてください。
30012201.JPG

 1月16日(火) 1年2組 英語研究授業
 1月15日(月)、5校時に、下野市教育委員会から稲葉亜季恵先生をお招きして研究授業を行いました。1年2組、英語、渡邊先生の授業で、課題は「whatを含んだ現在進行形の疑問文を用いて、相手に質問したり、答えたりすることで、知りたい情報を得ることができる」というものです。生徒達はグループを作り、それぞれに資料から、誰が何をしているか尋ね、何をしているか答えることができていました。英語科では、読む力、聞く力、話す力、書く力それぞれを身に付け、それらを総合して表現するという能力が必要になりますが、生徒は一生懸命に取り組んでいました。
 また、放課後は他校の英語科の先生やALTを交えて研究会を開きました。稲葉先生からもご指導いただきましたので、これからからの授業に生かしていきたい思います。
30011501.JPG30011502.JPG
30011503.JPG30011504.JPG
30011505.JPG30011506.JPG
30011507.JPG30011508.JPG
30011509.JPG30011510.JPG
30011511.JPG30011512.JPG

 1月10日(水) 1年 学年朝会
 1月10日(水)には、各学年ごとに学年朝会が行われました。1年生の学年朝会を参観に行き、学年主任の鈴木先生からは、「この時期は、2年生の0学期としての意識をもとう」という話がありました。生徒は真剣な態度で話を聞いていました。
30011001.JPG30011002.JPG
30011003.JPG30011004.JPG
30011005.JPG30011006.JPG

 1月9日(火) 2学期が再開しました
 1月9日(火)、2学期が再開しました。保護者の皆さんの協力もあり、大きな事故、事件の連絡もなく、生徒達は元気に冬休みを過ごしたようです。体調不良等で欠席する生徒も少なかったです。朝の学活や1時間目の授業の様子を紹介します。
30010901.JPG30010902.JPG
30010903.JPG30010904.JPG
30010905.JPG30010906.JPG
30010907.JPG30010908.JPG
30010909.JPG30010910.JPG
30010911.JPG30010912.JPG
30010913.JPG30010914.JPG