ここから本文
3月
石田 聡先生(本校3年) ご退職
岡田親亮先生(本校1年) 下野市立国分寺小学校へ異動
廣田一毅先生(本校1年) 壬生町立壬生中学校へ異動
橋本智子(介助)支援員 ご退職
安武真理子(図書)支援員 ご退職
レニ・イケダALT 下野市立古山小学校へ移動
1,2年生と本校を卒業した3年生が離任式に集まってくれました。校長からの異動者紹介のあと、花束の贈呈、生徒会長のあいさつのあと、6名の先生方からお話しをいただきました。特に石田先生は、定年での退職ということもあり、ステージからフロアに降り、各学年の生徒の前で直接語りかけていました。生徒達は、離任される先生方のあいさつに真剣な態度で聞き入っていました。立派な態度だったと思います。そして最後は花のアーチで送りました。折しも校庭の桜も満開、そして風も出て別れの花吹雪となりました。
異動された先生方は、本校での勤務期間はそれぞれ異なりますが、本校教育のためにご尽力いただきました。ありがとうございました。
3月28日(水) 桜が咲き、職員室の引っ越しが終わりました
西門と東門の桜が満開です。暖かい日が続き桜の開花が例年より早く、見頃になってきました。春爛漫を感じます。入学式には早すぎるかもしれませんが、南門と校庭北側の桜はこれからですので、まだまだ楽しめそうです。
また、26日(月)と27日(火)の2日間かけて職員室の引っ越しを行いました。昨年度に引き続き、本年度は夏休みに校舎西側の大規模改修を行います。そのため、職員室は校舎東端にあるランチルームに移動し、工事が終了するまで、仮職員室として使用します。それに伴い、来客及び職員の玄関が、自転車置き場と給食室の間になります。ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。なお、入学式の来賓受付は従来の玄関を行います。ご了承ください。
3月23日(金) 修了式
3月23日(金)、修了式が行われました。修了式の前には1,2年生の表彰を行いましたが多くの生徒の活躍を表彰でき、うれしく思いました。修了式では、1,2年生全体としてのすばらしい点として、学校を休む人や保健室のお世話になる生徒が少ないこと、清掃や行事の準備などに一生懸命取り組むこと、そして登校時間が早いことなどがあります。他にも、生徒各個人のすばらしい点があるので、それを3年間続けることが大切だと話しました。
式での態度や表彰での大きな声での返事などに、生徒からパワーをもらっている気がします。
明日から、春休みになりますが、3年生、2年生の準備期間として有意義に過ごしてもらえたらと思います。
3月22日(木) 本年度最後の授業、大掃除
明日が修了式ですので、今日が本年度の最後の授業となりました。特に石田先生は本年度でご退職ですので、今日が本当に最後の授業となりました。1年生の地理、都道府県の学習を行っていました。
また、5校時終了後が大掃除でした。卒業式の準備や後片付けもそうでしたが、本校の生徒は本当によく働きます。大掃除の様子を写真で紹介します。
3月19日(月) 吉田西小からトウサワトラノオの苗をいただきました
3月16日(金)、吉田西小学校の児童の皆さんが育てているトウサワトラノオの苗をいただきました。トウサワトラノオは東根地区を含め、国内では2カ所しか生育が確認されていない絶滅危惧種です。この日は、橋本教頭先生が本校に届けてくださり、代表として生徒会の本部役員の2名が受け取りました。今後は生徒会の活動として、元気に育てていきたいと思います。
3月10日(土) 感動の卒業式、立派な3年生でした
3月10日(土)、前日までの雨も上がり、春らしい天候の中、第57回卒業式を行いました。3年生のしっかりとした心構えと1,2年生の準備のおかげで感動の卒業式となりました。卒業証書授与のときから涙を浮かべている卒業生も多くいて、卒業証書を渡しながら、こみ上げてくるものがあり、我慢するのが大変でした。
式歌「旅立ちの日に」で3年生が涙を流し始め、サプライズで行った1,2年生の呼びかけでは、呼びかけを行っている1,2年生が泣き出し、3年生や保護者の皆さんの感涙を誘いました。卒業生にとって退場の時のリコーダー演奏も、体育館内に舞う桜の花びらも忘れられないものとなったでしょう。
これからの3年生の活躍を祈り、1,2年生にはこの卒業式の成功のための取り組みに感謝します。
3月9日(金)その3 3年生最後の学活、卒業式準備
3年生は最後の学活で、卒業アルバムや生徒会誌などの配布がありました。真剣に見ている姿や、お互いのアルバムにコメントを書きあう姿にも卒業を感じました。
1,2年生は、明日の卒業式の準備を行いました。校舎内をまわりましたが、どこでも一生懸命に準備や清掃する姿が見られ、思わず「ご苦労さん!」と声をかけました。明日の卒業式はすばらしい卒業式となる思います。
3月9日(金)その2 卒業式予行
卒業式予行の様子を画像で紹介します。また、予行終了後は、3年生からのサプライズで、3月末で退職する石田先生への感謝状と花束の贈呈が行われました。石田先生は、3年生を送る会や卒業式でも、1,2年生の希望者を募り、サンキュー・ハーモニー実行委員会を組織し、3年生のために生徒とともに企画や準備を行っています。3年生も、そんな石田先生の取り組みに気がついていたのだと思います。3年生と石田先生、それぞれに感謝します。
3月9日(金) 3年生は最後の給食でした
3月9日(金)、午前中は卒業表彰と卒業式予行でした。生徒の皆さんはしっかりした態度で練習していました。卒業証書授与の練習では、3年間で一番の返事をしようとしていた3年生や、予行でも目に涙を浮かべている生徒もいて、いろいろな思いがこみ上げてきました。予行の画像はまとまり次第紹介します。
練習後は給食ですが、3年生は中学校最後の、あるいは人生最後の給食です。今日のメニューは、赤飯、ヒレカツ、エビフライ、ほうれん草のおひたし、小松菜と豆腐のすまし汁、そして、プリンとマスカットゼリーのセレクトデザートでした。すまし汁のナルトには「祝」の文字が入り、卒業のお祝いになっていました。3年生は楽しそうに、最後の給食を食べていました。
3月8日(木) 卒業への準備が進んでいます
3月7日(水)の放課後、1,2年生の有志が卒業式で散らす桜の花びらを準備していました。今日8日(木)は、3年生が思い出の詰まった教室をきれいに片付けていました。いよいよあさって3月10日が卒業式です。天候が心配ですが、すばらしい卒業式となるようにしたいです。
3月6日(火) 3年生最後の授業日、美術科色紙(しきし)絵
3月6日(火)、3年生は今日が南河内中学校での最後の授業日になります。明日3月7日(水)は県立高校一般入試に、そして8日(木)は面接試験(実施校のみ)、9日(金)が卒業式予行となり、10日(土)が卒業式です。3年生の授業を見に行きましたが、落ち着いて静かに学習に励んでいました。
また、3階の廊下には美術の授業で制作した色紙絵が飾られていました。卒業式の会場でも展示しますが、力作揃いで、3年間の思いがこもっている作品が多くありました。
3月5日(月)その2 卒業式のためのリコーダー練習
3月5日(月)、昼休みに1,2年生で、卒業式の3年生の退場のときに、リコーダーの演奏で送ろうと、リコーダーの練習を行いました。全員であわせるのははじめてなので、音色はばらつきがありましたが、人数がそろうと壮観です。これからも練習を重ねて卒業式には、きれいな演奏をきかせてくれると思います。
3月5日(月) 下野薬師寺跡史跡まつり 書道パフォーマンス
3月4日(日)、下野薬師寺歴史館で行われた下野薬師寺史跡跡まつりが行われ、2年生3名が、書道パフォーマンスに参加しました。天候にも恵まれ、暖かな日ざしの中、幼稚園児による演奏会やお囃子など様々な催しが行われました。書道パフォーマンスでは、100名を越える観衆の見守る中、「花鳥風月」の文字をリズムよく書き切りました。
3月2日(金)その2 合唱練習
2月22日(木)に引き続き、小山北桜高校の河井先生をお招きして、専門的な指導を受けることができました。やさしくわかりやすい指導で、フレーズを山のようなイメージで表現するなどの教えで、曲の表情がよく表れるようになりました。河井先生、ありがとうございました。
3月2日(金) 卒業式も間近です
昨日、今日と強い風が吹きました。飛ばされた物がないかと校庭をまわると梅の花が咲き出し、生徒みんなで植えた花壇のパンジーや椿の花も元気に咲き誇り、卒業式を待っているかのようでした。福祉委員の皆さんが植えたチューリップの球根も芽を出し始めました。
校舎内をまわっても、手作りの卒業を祝う掲示物がたくさんありました。保健室前には大きな桜の花の飾りが、昇降口には、「旅立ちの日に」の歌詞や卒業の思いを綴った詩が、3階の3年生の教室の前の廊下には、3年生を送る会で贈られたダルマや下級生からのメッセージが飾られていました。3年生の卒業のためにみんなでしっかりと準備をし、卒業への思いを伝えたいです。