ここから本文
2月
2月28日(木) 3年生を送る会
2月27日(水)、3年生の卒業を学校全体で祝う3年生を送る会が行われました。1・2年生は忙しい合間をぬって練習や準備に取り組みました。下級生の思いがこもった内容で3年生にとっては、思い出に残る会になったと思います。
昨年度お世話になった永井塁さんの協力で、落語家の立川志獅丸さんをお呼びすることができました。志獅丸さんは、今年真打ちに昇進することが決まっており、昨年の漫才に続き、今年は落語を身近に聞くことができました。そして1・2年生の心のこもった合唱や3年間を振り返る映像や田村先生、石田先生などの昨年までお世話になった先生方からのメッセージなど盛りだくさんの内容でした。
3年生からお返しの「あなたへ」の合唱、体育館に掲示された1・2年生からのメッセージと、いつの間にこれだけのものを作り上げたのかと、生徒のパワーには本当に驚かされます。参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
















2月26日(火) 3年生を送る会の合唱練習
2月26日(火)、先週から昼休みに1・2年生が、3年生を送る会のための合唱の練習をしています。きれいな歌声が聞こえてくるようになったので、校内をまわってみると、男女に分かれ生徒が中心になって真剣な態度で練習していました。いよいよ明日が3年生を送る会です。3年生に喜んでもらえるように頑張ってほしいと思います。
2月25日(月) 福祉委員会による施設訪問
2月25日(月)の昼休みに、福祉委員会の3年生代表4名が、医療法人デイサービスにらがわ様と、特別養護老人ホームにらがわの郷様に、花束を贈りに行きました。短い時間の交流でしたが、とても喜んでくださり、一緒に記念写真を撮影しました。今後も交流が進むよう計画したいと思います。







2月20日(水)その2 合唱朝会
2月20日(水)、インフルエンザの予防のために体育館での朝会をずっと中止していましたが、今日は久々に合唱朝会を行いました。朝会に先立ち、下野市ジュニア・リーダース・クラブ(JLC)の活動の紹介がありました。下野市JLCは市内の中学生、高校生で構成され、現在12名が活動しています。活動の内容は、市内のお祭りやイベントなどに参加し、話し合って自主的に活動内容を決めているそうです。また、他市町のJLCとの交流も行っているそうです。本校の卒業生もメンバーとして、わかりやすい紹介をしてくれました。 その後は、卒業式に向けた合唱の練習ですが、写真でわかるように自主的で整然とした態度での練習でした。このあとの上達が楽しみです。








2月20日(水) 同窓会入会式
2月19日(火)、3年生は5校時に、同窓会長の松本賢一様、副会長の秋山幸男様をお迎えし、同窓会入会式を行いました。同窓会も今年で58期を迎え、過去に8547名の同窓生を輩出しています。ここに77名の仲間が加わり、8624名になります。同じ校舎で、同じ制服で、そして同じ校歌を歌った先輩方とともに、南河内中と地域の発展のために力を発揮してほしいと思います。
2月15日(金) 1・2年生学年末テスト2日目、校舎内の掲示
2月15日(金)は、1・2年生の学年末テスト2日目です。昨日に引き続き、1・2年生からは真剣にテストを受けている様子が、3年生からも、積極的に授業に取り組んでいる様子が伝わってきました。また、校舎内には、書道展の特選作品や美術展の入選作品、そして図書室前には、新着図書の案内などが華やかに掲示されていました。
2月14日(木) 1・2年生学年末テスト1日目
2月14日(木)は、1・2年生の学年末テスト1日目です。2校時に校内をまわりましたが、1・2年生からは真剣にテストを受けている様子がうかがえました。3年生は、みんなの前で発表したり、問題を教え合ったりしている姿に卒業生らしさを感じました。
2月11日(火)その2 スカイプによる吉田東小との交流
2月11日(火)昼休みに、3年生の有志が吉田東小の児童とスカイプを使っての交流を行いました。小学生の英語での中学校生活などの質問に、中学生が英語で答えるというものです。タブレットを使用し、映像や音声がリアルタイムで送信できるので、生の会話のやりとりができました。生徒の表情も楽しそうです。
2月11日(火) 認知症サポーター養成講座
2月8日(金)、1年生を対象に認知症サポーター養成講座を行いました。目的は、認知症についての正しい理解と、家族や身近な人が認知症のなった時に、温かい態度で接することができるようにするためのものです。講話の他に実際を想定した練習をしました。
認知症の方だけでなく、高齢者の方にも優しい気持ちで接したいなどの感想が出ました。










2月6日(水) 市長による特別授業、学年朝会
2月5日(火)、2年生を対象に広瀬寿雄下野市長による特別授業が行われました。市長さんからは下野市をどんな市にして行きたいのかという思いやこれまでに手がけてきたこと、そして、そのために若い世代に市政への関心を高めてほしいということを話していただきました。生徒からはリーダーとしての心構えやリーダーとはどうあるべきかという質問があり、常に相手の話に耳を傾け、しっかりと話を聞くことなどの答えをいただきました。
また、校内でのインフルエンザの罹患も小康状態となり、今週からは集会やグループでの給食、縦割り班による清掃なども行っています。今日2月6日(水)は、学年朝会が行われ、3年生は卒業にむけての活動について学年学級委員から発表がありました。校歌の練習も行い、卒業も近づいていることを改めて感じました。