ここからサブメニュー
ここから本文
トップページ
〜平成29年度の二中の動き〜
卒業式を行いました。(3.10)
第24回卒業式で132人が卒業しました。ご来賓の励ましのご祝辞やお言葉、『送辞』、『答辞』と、厳粛な中にも『感謝』の心と『希望』に満ちた卒業式になりました。青空の下、送門も華やかに行われました。
3年生を送る会を行いました。(2.23)
生徒会主催で『3年生を送る会』を行いました。1,2年生は「先輩への感謝」と「二中を引く継ぐ覚悟」を示して、合唱や合奏、群読や呼びかけ、モザイク壁画を披露しました。3年生はお返しに「後輩への感謝」と「二中を託していくことへの期待と励まし」を示し、合唱を披露しました。その他思い出のアルバム等、ほんとうに楽しく、心温まる会になりました。
Pepperプログラミング成果発表会出場について、市長さんに表敬訪問しました。 (2.22)
担当した生徒6人と指導の教諭、校長の8人で、市長さんに表敬訪問し、2月11日に行われたPepperプログラミング成果発表会(全国大会)で「銀賞」をいただいたことを報告しました。市長さん、副市長さん、教育長さん、教育次長さんをはじめたくさんの方々から祝福の言葉をいただきました。児童生徒の学習のために、日頃からたくさんの情報機器の提供をいただくと共に、Pepperをはじめとする様々な学習の機会を与えていただいたことに感謝の意を表しました。
Pepper社会貢献プログラム(スクールチャレンジ)プログラミング成果発表会に出場しました。 (2.11)
プログラミング成果発表会は東京都汐留のソフトバンク本社で行われ、本校は『中学生部門』に出場しました。出場校は北は北海道から南は佐賀県までの全国各地からで、どの中学校もすばらしい発表ばかりでした。本校は「来校者対応に役立つPepper」の発表を行い、銀賞をいただきました。
「市長と中学生の特別授業」を行いました。 (1.31)
本校2年生に対して、広瀬市長が特別授業をしてくださいました。下野市の良いところ目指しているところなどをわかりやすくお話しくださいました。また、生徒の質問にも丁寧にお答えいただきました。感謝の気持ちを込めて、代表生徒の立志作文発表、全員での合唱を聴いていただきました。
立志スキー宿泊学習を行いました。(1.24〜26)
2年生が福島県の猪苗代リゾートスキー場及びホテルで、2泊3日の日程で、立志記念のスキー宿泊学習を行いました。インストラクターさんにご指導を受けてのスキー学習と、立志式、また立志記念講演など充実した3日間でした。
栃木地域感染制御コンソーティアム(TRICK)を行いました。(30.1.17)
1年生に対して、上都賀総合病院薬剤師の野澤様から感染症予防のための知識と心構えについて、専門的な立場からご指導いただきました。
下野市プログラミングコンテストに出場しました。(12.16)
AIロボット『ペッパー』を活用した『プログラミングコンテスト』に出場しました。ペッパーによる校内外の案内をプログラムしました。中学生の部で優勝し、2月11日,東京汐留で行われる全国大会に出場することが決定しました。
租税教室を行いました。(11.29)
3年生を対象に、租税教室を行いました。飯野税理士さんをお迎えして、税の仕組みや、税に関する現状や課題について、講話をいただきました。生徒からの質問にも明快にお答えいただきました。
ボランティアを募り、防災頭巾を作りました。(11.20,21)
全校からボランティアを募り、防災頭巾を製作しました。完成した頭巾は、小学校に贈られ特別教室に設置される予定です。
中学生のためのAED講習会を開催しました。(11.13,11.15)
下野消防本部から、署員の方を招き、本校武道場において、2日間にわたりAED講習会を開催しました。3時間の講習、皆真剣に取り組みました。講習修了証をいただきました。
心の健康作り講演会を行いました。
(11.16)
2年生を対象に、『心の健康作り講演会」を開催しました。
講師には、国際医療福祉大学准教授で保健医療学博士の藤田京子先生をお迎えし、思春期の心の安定の取り方について、わかりやすくお話しいただきました。
二中地区クリーン活動を行いました。
(11.17)
祇園小と緑小の児童と二中の生徒で、協力して地域の清掃を行う『クリーン作戦』を実施しました。各地の公園や遊歩道の落ち葉はきを中心に、1時間、汗を流しました。小中学生が仲良く活動する姿に、地域の方からも感謝の声をいただきました。
家庭教育学級を開催いました。(11・6)
祇園小、緑小、南河内第二中のPTAを対象に、家庭教育学級を開催いました。今回は、「思春期の子をもつ親として」という演題で、栃木県教育相談部長の丸山隆先生にご講話いただきました。思春期のわが子への対し方を具体的でわかりやすくご講話いただきました。笑いあり、涙ありの有意義な90分間でした。
夏椿祭(つばきさい)を行いました。
(10/27、28)
2日間に渡って、夏椿祭を行いました。テーマを『物語』として、創意工夫をこらした展示、屋台村、発表や合唱コンクールなどの生徒活動と『ママカフェ』やパン販売などのPTA活動があり、盛況でした。ご来校いただきましたご来賓、地域、保護者の皆様、ありがとうございました。
親子除草作業を行いました。 (9/3)
夏休み中、伸び放題であった草取りや植え込み樹木の剪定を行いました。日曜日にもかかわらず、たくさんの生徒と保護者、職員が参加し、1時間で見違えるほどきれいになりました。ここでも、集団の力を実感しました。ありがとうございました。
↑作業中です。悪戦苦闘しています。
↓作業後風景。こんなにきれいになりました。
薬物乱用防止教室を行いました。 (7/18)
下野警察署生活安全課少年係の方を講師にお迎えして、各種薬物の名前を知り、薬物乱用への誘惑にどのように対処するかなど、将来に向けての心構えを学びました。
部活動壮行会を行いました。(7/14)
3年生全員が部活動ごとに、これから始まる夏の大会やコンクール、発表会等に向けて、抱負を述べました。1・2年生は大きな声でエールを送りました。
九州北部豪雨災害の支援について、生徒会朝会で呼びかけました。(7/12)
これは、生徒会本部からの呼びかけです。趣旨は、被害の大きかった福岡市に対して、被災地への義援金を送るというものです。23日(木)14日(金)の2日間で集めることになりました。
2年生が社会体験学習を行いました。
(7/3〜7/5)
2年生が、31の職場にお邪魔して、お仕事をさせてもいただく体験学習です。仕事にかける情熱や喜び、苦労などをお聞きして、その仕事を体験することで、職業に対する視野を広げることが目的です。貴重な体験をさせていただきました。関係の皆様、ありがとうございました。
1年生の宿泊学習を行いました。
(6/30〜7/2)
「仲間とともに、班で仲良く、歴史に刻もう、その友情を」をスローガンに、1年生が栃木県なす高原自然の家にて宿泊学習を行いました。大自然を満喫した3日間でした。
茶臼岳登山風景。 「焼き板」づくり
調理活動(カレーライス) キャンプファイヤーの出し物
体育祭を開催しました。(6/10)
フェアプレーの精神をもって、全力で取り組み、学級の絆や友情が深まりました。ご声援ありがとうございました。
親子除草活動を行いました。(6/3)
体育祭を前に、学校をきれいにしようと、みんなで汗を流しました。
おかげさまで学校がたいへんきれいになりました。
ありがとうございました。
体育祭の練習が始まりました。(5/29)
クラスごとの朝練風景
避難訓練を行いました。(5/22)
竜巻が起きたことを想定しての訓練
修学旅行に行ってきました。(5/14〜16)
晴天の中さわやかな古都を満喫しました。
新入生歓迎会を行いました。(4/14)
生徒会主催で、なごやかな会でした。
入学式を行いました。(4/10)
97人の生徒が入学しました。
4月の風景(4/4)
しだれ桜のつぼみもふくらみ、スイセンやパンジーなど花いっぱいの春です。