トップページ > 下野市内の小学校 > 緑小学校 > 学校概要 > 沿革

沿革

緑小の沿革
平成  7年  4月  1日 児童数増加のため、南河内町立祇園小学校より分離独立し、地域開放型の学校として開校する。
校舎内に特殊学級、通級学級『言葉の教室』設置
平成  8年  2月26日 校旗樹立・校歌制定の記念式典を行う。
平成  8年  4月 栃木県教育委員会指定「高齢者福祉教育地域交流推進校」実施校として研究推進。
平成  8年  8月 『ことばの教室』改修(防音)工事が行われる。(8月19日)
平成  9年  4月 初代校長坂本庄平先生より運動会用優勝旗・優勝杯が寄贈される。
平成  9年10月 「よい歯の優良学校コンクール」において栃木県議会長賞を受賞する。(10月20日)
平成10年  4月 栃木県社会福祉協議会指定「ボランティア活動推進校」として平成12年度まで研究推進。
平成11年  4月 文部省・栃木県教育委員会指定「スクールカウンセラー活用調査研究校」として平成12年度まで研究推進。
平成12年  7月 保健室にシャワー室を設置する。
平成12年8〜9月 インターネット接続及び校内LAN工事完了。活用開始。
平成13年  4月 栃木県教育委員会及び南河内町教育委員会指定「総合的な学習の時間」研究推進校となり研究推進。
(県指定は平成13年度、町指定は平成14年度まで)
栃木県農政課指定「アグリメイトクラブ活動推進事業」実施校となり研究推進。
文部科学省指定「次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業」実施校となり研究推進。
平成14年  4月 文部科学省指定「次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業」実施校となり研究推進。(2年次)
平成15年  4月 文部科学省指定「次世代ITを活用した未来型教育研究開発事業」実施校となり研究推進。(3年次)
平成16年  4月 文部科学省指定「エネルギー教育推進事業」実施校となり研究推進。
平成18年  1月10日 3町合併により「下野市立緑小学校」と校名を変更する。
平成19年  4月 文部科学省指定「子どもと親の相談員等活用調査研事業」の実施校として研究推進。
平成20年  4月 下野市教育委員会指定「S&Uコラボ事業」実施
平成21年  9月 図書室、ゆとりのスペースに間仕切りをつける。
平成22年  2月 電子黒板、地上デジタル対応テレビ設置。
平成22年  9月 太陽光発電システム設置及び稼働。(9月27日)
平成23年  4月 下野市指定「下野市新学習指導要領推進事業」の実施校として研究推進。
平成23年10月 図書室にエアコン設置。
平成24年  7月 新滑り台、階段踊り場「緑のひろば」掲示板、昇降口「児童のめあて」パネル設置。
平成24年12月 電話機交換。
平成25年  1月 災害時特設電話設置(体育館入り口)。
平成26年  1月 職員室パソコン入替(バージョンアップ)。
平成26年  3月 ふるさととちぎみどりづくり事業で、中庭芝生化。
平成26年12月 20周年記念植樹(ソメイヨシノ・コブシ)
平成27年  3月 20周年記念卒業制作ボード設置
平成28年  4月 県から学力向上プロジェクト研究校として指定される。
平成29年12月 市プログラミングコンテスト小学生の部第3位
平成30年12月 市プログラミングコンテスト小学生の部第2位
令和元年12月
  2年  2月
市プログラミングコンテスト小学生の部第3位
創立25周年航空写真撮影
令和2年  8月
  3年  2月
  3年  3月
職員室・特別教室のエアコンの入れ替え
緑小わんパト隊始動
児童一人1台タブレット配置
令和4年  2月 施設全面抗菌コーティング施工
令和5年  3月 防犯カメラ1台設置