トップページ > 下野市内の小学校 > 緑小学校 > バックアップ > 令和2年度 > 令和2年度 トップバックアップ > 令和2年度 前期

令和2年度 前期

10/12(月)前期終業式
 チャレンジタイムに前期終業式を行いました。今回はZoomを使って、ゆとりの教室から各教室へ配信する形での終業式です。3年生と6年生の代表児童が作文を発表し、前期の活動や自分の前期のめあての達成状況を振り返りました。新しい生活様式での学校生活を緑小の子供たちは、前期89日間、よく頑張りました。

21012zenki1.JPG 21012zenki2.JPG

21012zenki3.JPG 21012zenki4.JPG

21012zenki5.JPG 21012zenki6.JPG

21012zenki7.JPG 21012zenki8.JPG

21012zenki9.JPG 21012zenki10.JPG

21012zenki11.JPG 21012zenki12.JPG


10/5(月)横断歩道の渡り方
 今週は、登校班長・副班長を対象に横断歩道の渡り方と、止まってくれた車にお礼の挨拶をする練習をしました。朝や帰りの登下校で、しっかり実践できることを願っています。

21005oudan1.JPG 21005oudan2.JPG

21005oudan3.JPG 21005oudan4.JPG


10/2(金)除草ボランティア、ありがとうございます。
 緑小のミーティングルームで行われる「はつらつ体操」に参加している地域の方が7名、昇降口前のあいさつ広場の除草をしてくださいました。すごくきれいになりました。ありがとうございました。

12002haturatu1.JPG 21002haturatu2.JPG

21002haturatu3.JPG 21002haturatu4.JPG


9/30(水)稲刈り
 5年生が稲刈り体験をしました。休業中で田植えはできませんでしたが、学習支援ボランティアの楡木さんが田んぼの管理をしてくださり、稲刈り体験ができました。

20930ine1.JPG 20930ine2.JPG

20930ine3.JPG 20930ine4.JPG


9/28(月)あいさつ運動開始!
 今週から、企画委員会によるあいさつ運動がはじまりました。企画委員会の児童は、登校後、昇降口に並んで、登校してきた人に「おはようございます。」とていねいに呼びかけていました。呼びかけに応える子供たちも、マスクをつけたままのあいさつですが、心を込めて言えるといいなあと思います。

20928aisatu1.JPG 20928aisatu2.JPG

20928aisatu3.JPG


9/25(金)剪定ボランティア、ありがとうございます。
 今日も朝早くから、地域の方が数名、学校の周りの植え込みの剪定に来てくださいました。きれいに高さがそろえられ、フェンスにからまっていた草も少なくなってきました。ありがとうございました。

20918sentei1.JPG 20925sentei3.JPG


9/23(水)久しぶりの業間運動です!
 夏休みが終わっても暑い日が続いていたので、業間運動どころか外遊びもできませんでした。久しぶりの業間運動です。まだまだ、室内と校庭に分かれての業間運動ですが、子供たちは体を動かすことで気分もすっきりしたようです。
20923undo1.JPG 20923undo2.JPG

20923undo3.JPG 20923undo4.JPG


9/18(金)保護者分散Bグループの授業参観を実施しました
 今日はBグループの授業参観です。保護者の皆さんだけでなく、子供たちも楽しみにしていたようです。分散での授業参観に協力していただきまして、ありがとうございました。

20918sankan1.JPG 20918sankan2.JPG

20918sankan3.JPG 20918sankan4.JPG

20918sankan5.JPG 20918sankan6.JPG

20918sankan7.JPG 20918sankan8.JPG

20918sankan9.JPG 20918sankan10.JPG


9/18(金)引き渡し訓練
 昨日に引き続き、授業参観Bグループの1年生の引き渡し訓練を実施しました。保護者の皆さんは、早めに集まってくださり、スムーズに担任からお子さんを受け取ることができました。

20918hiki1.JPG 20918hiki2.JPG

20918hiki3.JPG 20918hiki4.JPG


9/17(木)保護者分散での授業参観を実施しました。
 今年度最初の授業参観を行いました。今回は密をさけるために、保護者分散での授業参観です。今日はAグループの参観でした。昨年度と教室の位置が変わり、お子さんの教室を探すのに迷惑をおかけしてしまいましたが、学校でのお子さんの様子を見ていただくことができてよかったです。

209sankan1.JPG 209sankan2.JPG

209sankan3.JPG 209sankan4.JPG

209sankan5.JPG 209sankan6.JPG

209sankan7.JPG 209sankan8.JPG

209sankan9.JPG 209sankan10.JPG

 


9/17(木)引き渡し訓練を実施しました。
 今年度は、1年生のみの引き渡し訓練を実施しました。今日は分散Aグループの引き渡し訓練です。校長から主旨と目的の話があった後、教務主任から訓練方法を聞き、引き渡しを実際に体験してもらいました。1年生も真剣に取り組むことができました。

20917hiki1.JPG 20917hiki2.JPG

20917hiki3.JPG 20917hiki4.JPG


9/16(水)不審者対応避難訓練
 6年1組に不審者が侵入した場合を想定して、避難訓練を実施しました。当日は、下野警察署警察スクールサポーターの倉持さん、祇園交番所長の細野さん、二中学区スクールガードリーダーの大橋さんが参加してくださいました。6年生は迅速に避難し、1〜5年生は教室の鍵を閉めて机や椅子でバリケードを作って対応しました。

20916fusin1.JPG 20916fusin02.jpg

20916fusin3.JPG 20916fusin5.JPG


PTAサークル活動『グリーンフラワー』
 感染症予防のため見送っていたグリーンフラワーの皆さんの活動が始まりました。今月から、また週1回のペースで玄関と図書室前の廊下に生花が飾られます。今週は、写真のような花が飾られています。心が和みます。

20916gurin1.JPG 20916gurin2.JPG

20916gurin3.JPG 20916gurin4.JPG


9/15(火)二中学区学校運営協議会合同会議
 昨年度に引き続き、年に1回の合同会議を南河内第二中学校で行いました。3校の校長、教頭、学校運営協議会委員の皆様が集まり、各学校での生活や学校運営協議会での話題について共有を図りました。そして今年度の二中学区クリーン活動の実施について協議しました。これからも中学校区としてできることを進めていきたいと思います。

20915godo1.JPG 20915goto2.JPG


9/14(月)剪定ボランティア、ありがとうございます。
 14日(月)〜18日(金)にかけて、地域の方が数名、学校の周りの植え込みを剪定してくださいます。今日は、朝早くから正門前の植え込みを剪定してくださいました。ありがとうございました。

20916sentei1.jpg 20916sentai2.jpg


9/9(水)4年生が校外学習にいきました。
 4年生が社会科見学で、クリンパーク茂原と県庁に出かけました。今年初めての市バスを使っての校外学習です。4年生はクリンパーク茂原でも県庁でも、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。久しぶりに、たくさん歩いて見学したので疲れた様子もみられましたが、いい体験になりました。

20909mobara.JPG 20909kenntyo.JPG


9/1(火)下野市新聞の日
 今日は、第1回「下野市新聞の日」です。「下野市新聞の日」は、活字媒体に慣れ親しむことで読解力高め、社会情勢にも関心をもつことを目的としています。全校児童に下野新聞が配布され、各クラスからは「どんな記事が載っているのだろう。」と新聞をめくる音が響きました。持ち帰った新聞を通して、お子さんとの会話ははずんだでしょうか。

届いた新聞を各クラスに配るために数える6年生
20901sinbun0.JPG 20901sinbun1.JPG

20901sinbun2.JPG 20901sinbun3.JPG

20901sinbun4.JPG 20901sinbun5.JPG

 


8/24(月)PTA奉仕作業
 今日から28日(金)までは、2回目のPTA奉仕作業週間です。朝8:00〜9:00の作業でしたが、暑い中、今日は10数名の保護者の方が参加してくださいました。校庭の草が、どんどん減っていきます。ありがとうございました。

20824PTA1.JPG 20824PTA2.JPG

20824PTA3.JPG 20824PTA4.JPG


8/20(木)緑小版「熱中症アラート」
 暑い日が続き、校庭で遊ぶことができません。今週の初めは、熱中症指数(WBGT)計測器の確認後、放送で外遊びができるかどうか子供たちに知らせていましたが、廊下にカラーコーンを置き見て判断できるようにしました。〇のときは外遊びOK!です。

20820arat1.JPG 20820arat2.JPG


8/19(水)南河内第二中学校区小中一貫教育研修会
 第3回南河内第二中学区小中一貫教育研修会を実施しました。今回は部会リーダーの学校に部員全員が集まり、それぞれの取組の共通理解と取り組み状況、次回までにやることについて協議しました。

20819syotyu1.JPG 20819syotyu2.JPG


8/18(火)給食の配膳台が新しくなりました。
 全クラスの配膳台を新しいものに入れ替えました。高学年用は高さも高くなり、使いやすくなりました。クリーム色でもようがあり、素敵な配膳台です。給食当番の児童は準備をしながら、「きれい!」「オシャレ!」と喜んでいました。

20814haizen1.JPG 20814haizen2.JPG


8/17(月)前期後半が始まりました。
 2週間という短い夏休みでしたが、子供たちはそれぞれ思い出を作り、笑顔で学校に戻ってきました。今日は1時間目から、どんな過ごし方をしていたか発表しているクラスが多かったです。業間には、放送で全校集会を行いました。校長先生からは「短い夏休みだったけど、楽しかったなあ、がんばったなあ、のんびり過ごせたなあと思えたら、よい過ごし方をしたのだと思います。」「まだまだ暑い日が続きます。感染予防と熱中症対策もがんばりましょう。」「前期が終わるまでの41日間。前期のめあてを達成するために最後の一日まで、あきらめずにがんばってください。」というお話がありました。教頭先生からは、熱中症対策についてのお話がありました。

20817syukai01.JPG   20817syukai05.JPG

20817syukai3.JPG 20817syukai2.JPG


8/3(月)エアコン工事が始まりました。
 古くなり動きが悪くなっていた体育館のミーティングルーム・保健室・第一会議室・なのはな教室・職員室のエアコン工事が始まりました。大きな重機も昇降口前に入りました。暑い中の作業、お世話になります。

20807koji1.JPG 20807koji2.JPG


7/31(金)夏休み前、全校集会
 業間に、夏休み前の集会を放送で行いました。今日まで「新しい生活様式での学校生活をがんばったこと」、今年の夏休みのテーマ「心も体もリフレッシュできる過ごし方をしよう」について、夏休み中も「感染予防と熱中症対策をしてほしい」ということを話しました。子供たちは、教室で時には呼びかけに反応しながら真剣に聴いていました。保護者の皆様、地域の皆様には、日々の教育活動に、ご協力とご支援をいただき、ありがとうございました。夏本番、暑さも厳しくなります。お体に気をつけて、お過ごしください。8月17日(月)に、笑顔いっぱいの子供たちに会えることを楽しみにしています。

 20731syukai3.JPG 20731syukai1.JPG

20731syukai2.JPG 20731syukai4.JPG

20731syukai5.JPG 20731syukai6.jpg


7/31(金)6年音楽の授業
 「オーケストラのひびきを味わいながらききましょう」という単元で、本校の音楽担当の先生が、ヴァイオリン、フルート、オーボエを持参し、楽器についての豆知識を話したり、音を出して聴いたりする授業を行いました。オーボエで演奏した校歌を聴いた子供たちは、「おお、校歌だ」と目を輝かせていました。授業後には、「オーケストラ等たくさんの楽器をいっぺんに聴いたことはありますが、この3つの楽器の音を単体で聴いたことはあまりないので、こんなに近くで聴けて、うれしかったです。」という感想がありました。

20731ongaku1.JPG 20731ongaku2.JPG

20731ongaku3.JPG 20731ongaku4.JPG


7/31(金)第1回PTA奉仕作業週間お世話になりました
 7月28日(火)からはじまったPTA奉仕作業週間。今日は雨で中止になってしまいましたが、のべ80名弱の保護者の皆さんが参加してくださいました。植え込みや花壇、畑がきれいになりました。ありがとうございました。

20729pta1.JPG 20729pta4.JPG

20730pta1.JPG 20730pta2.JPG

20729pta3.JPG 20729pta5.JPG


7/28(火)PTA奉仕作業
 今日から31日までは、1回目のPTA奉仕作業週間です。朝8:00〜9:00の作業でしたが、今日は30名弱の保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。

20728pta1.JPG 20728pta2.JPG

20728pta3.JPG 20728pta4.JPG

20728pta5.JPG 20728pta6.JPG


7/16(木)かんぴょうの皮むき体験
 3年生が、社会科の学習でかんぴょうの皮むきをしました。市の文化財課の方が2名、講師として来てくださり、かんぴょうの皮むきに使われてきた道具の話や小さなカンナを使っての皮むきの仕方を教えてくださいました。3年生は、皮を長くつなげて剥けるようにと、丁寧に取り組んでいました。

20716kanpyo1.JPG 20716kanpyo2.JPG

20716kanpyo3.JPG 20716kanpyo4.JPG


7/15(水)交通安全教室
 1〜3年生対象の交通安全教室を実施しました。講師は前回同様、市交通安全指導員の石川さんと市安全安心課の三浦さんです。今回は、校庭に交差点を白線でつくり、1・2年生は安全な歩き方を、3年生は安全な自転車の乗り方を教えていただきました。

0715kotu1.JPG 0715kotu2.JPG

0715kotu3.JPG 0715kotu4.JPG

0715kotu5.JPG 0715kotu6.JPG


7/12(日)ピロティーにミストシャワーがつきました。
 南側ピロティーにミストシャワーがつきました。校庭での体育の授業後や昼休みに校庭で遊んだ後、教室に入るときにミストシャワーをあびて涼めるようになりました。このミストシャワーは、PTAの予算で設置していただいたものです。保護者の方が設置工事もボランティアでしてくださいました。ありがとうございました。

20712misuto1.jpg 20712misuto2.JPG

 


7/8(水)今週はクリーン週間です。
 雨天が続いていますが、雨が降る前や降った後の校庭が乾いてきたところを見計らって、各学年単位で校庭や花壇・植え込み等の除草をしました。今年は、いつもより校庭で遊べる時間が短いので、草がたくさん生えてしまいました。湿度が高く、蒸し暑い日もありましたが、子供たちは草取りをがんばりました。

20706jyoso1.JPG 20706jyoso2.JPG

20706jyoso3.JPG 20706jyoso4.JPG


7/3(金)第2回学校運営協議会
 今回は、「ここまでの学校生活」と「地域の見守り活動」について話し合いました。詳しい協議の内容については、学校運営協議会コーナーに掲載しますので、ぜひ、ご覧ください。協議のあとは、各教室の授業参観と給食の配膳の様子を見ていただきました。次回は9月15日(火)に、二中学区合同学校運営協議会を開催する予定です。

20703unei1.JPG 20703unei2.JPG

20703unei3.JPG 20703unei4.JPG

20703unei5.JPG 20703unei6.JPG


緑小南校舎の掲示板「緑のひろば」の紹介
 緑小には、職員室に向かう階段のおどり場の所に、掲示板「緑のひろば」があります。今は、2年生の「夏にしたいこと」が掲示されています。来校した際には、ぜひ、ご覧ください。

20703midori1.JPG


7/2(木)交通安全教室
 5・6年生を対象に各教室で、交通安全教室を実施しました。講師には、下野市交通安全指導員の石川さんと市安全安心課の三浦さんが来てくださいました。5・6年生は、自転車の安全な乗り方について気をつけることを丁寧に教えてもらい、自分の命を自分で守る意識を高めることができました。

0702kotu1.JPG 0602kotu2.JPG


「令和2年度お知らせ」と「緊急時における対応マニュアル」を更新。
 令和2年度のお知らには、「PTA奉仕作業について」掲載してあります。また、緊急時における対応マニュアルに、「雷・ゲリラ豪雨など突然の天気変化による児童の下校について」を追加しました。プリントでも配布されていますが、ホームページでも確認できますのでご活用ください。


6/26(金)1年生を迎える会
 令和2年度の代表委員の任命式のあと、延期になっていた「1年生を迎える会」を中休みに校庭で実施しました。任命式では21名の代表委員の児童が、全校生に紹介されました。代表委員の初仕事が1年生を迎える会です。代表委員児童のお迎えの言葉の後、1年生は担任の呼名に元気よく返事をし、上級生からのプレゼントをもらって笑顔があふれていました。1年生の皆さん、緑小での学校生活を楽しんでくださいね。

20626ninmei1.JPG 20626ninmei2.JPG

20626ninmei4.JPG 20626mukaeru1.JPG

20626mukaeru2.JPG 20626mukaeru3.JPG

20626mukaeru6.JPG 20626mukaeru4.JPG


6/17(水)業間運動
 今日から、業間運動がはじまりました。今年度は、全員で校庭で行うことは避け、校庭で行うグループと教室でストレッチを行うグループにわかれての業間運動を行います。今日の外グループは、3・4・6年生でした。今日はカラッとしていて、気持ちよく運動をすることができました。ストレッチを行っていた1・2・5年生も自分の場所を確保し、しっかり取り組んでいました。

20617gyokan1.JPG 20617gyokan2.JPG

20617gyoukan15.JPG 20617gyokan3.JPG

20617gyokan4.JPG 20617gyokan5.JPG

 


6/16(火)通常給食がはじまりました。
 今週から、通常給食になりました。配膳は、教職員2名と学年により児童2〜4名で行っています。しっかり手指の消毒をして前の人との間隔をとって給食を取りにいくことや、おしゃべりをしないで食べることが言われなくてもできるようになりました。

0615kyu1.JPG 0616kyu1.JPG
    6月15日(月)              6月16日(火)


6/9(火)各学年の授業の様子
 通常授業がはじまりました。子供たちは、クラスの友達とともに学ぶことを楽しんでいます。

06091nen.JPG 06091nen2.JPG
 1年生 国語の授業            1・2年生の交流「へびおに」

06092nen1.JPG 06092nen2.JPG
 2−1 国語の授業            2−2 算数の授業

06093nen.JPG 06094nen1.JPG
 3年生 道徳の授業            4−1 社会科の授業

06094nen2.JPG 06095nen.JPG
 4−2 社会科の授業           5年生 家庭科の授業

06096nen1.JPG 06096nen2.JPG
 6年生  体育の授業           6年生  体育の授業


給食の配膳の様子です。
 どの学年にも、担任の他に教職員が1名、配膳のお手伝いに入っています。この日は、校長先生もお手伝いに入りました。

0609haizen1.JPG 0609haizen2.JPG

0609haizen3.JPG 0609haizen4.JPG


6/8(月)3年生の校外学習
 3年生が、社会科の校外学習で学校の周りの様子を調べに行きました。1時間程度の調べ学習でしたが、水筒を持って歩いて見て回りました。

06083nen1.JPG 06083nen2.JPG

06083nen3.JPG 06083nen4.JPG


緑小南校舎の掲示板「緑のひろば」の紹介
 緑小には、職員室に向かう階段のおどり場の所に、掲示板「緑のひろば」があります。6月は感染症対策についての掲示です。

20604midori1.JPG


6/5(金)今週は簡易給食でした。
 月曜日は焼きおにぎり、牛乳、プリン、火曜日は赤飯、牛乳、チョコクレープ、水曜日はポークカレー、牛乳、アーモンド小魚、木曜日はホットドック、野菜のスープ煮、牛乳、レモンゼリー、そして今日は五目ごはん、野菜と高野豆腐の豚そぼろ煮、牛乳でした。焼きおにぎりは、1つ1つ包装されていたり、ホットドックはケチャップがかけられていたりと、配膳しやすく食べやすく、ひと手間かけてある給食でした。来週からは、1品おかずが増えます。

20604kyusyoku.JPG 20605kyushoku2.JPG


6/4(木)外国語科の授業がはじまりました。
 今年度の外国語科の指導助手は4月に赴任しましたが、休校となり授業がなかなかできない中、子供たちに会えるのを楽しみに授業の準備を進めてくださっていました。今日は、6年生2クラスと5年生の授業がありました。

20604eigo1.JPG 20604eigo2.JPG


6/4(木)避難訓練
 通常登校がはじまったばかりですが、災害はいつ起こるか分からないので、避難経路と避難場所を確認するために避難訓練を実施しました。今回は地震により給食室から火災が発生したという場面を想定しての訓練でした。子供たちは素早く、静かに、社会的距離に気をつけながら避難することができました。避難場所も学年間が離れるようにしました。

20604hinan1.JPG 20604hinan2.JPG

20604hinan3.JPG 20604hinan4.JPG

20604hinan5.JPG 20604hinan6.JPG


6/2(火)5年生がバケツ稲に挑戦!
 今年度は、田植えの時期が学校休業中になってしまったので、バケツで稲を育てる活動を実施することにしました。学校ボランティアの楡木さんに稲の植え方を教えていただき、5年花壇のところで稲の育つ様子を観察することになります。秋には、楡木さんが田植えをしておいてくださった田んぼで、稲刈りをします。

20602baketu1.JPG 20602baketu2.JPG

20602baketu4.JPG 20602baketu7.JPG

20602baketu5.JPG 20602baketu6.JPG


6/1(月)通常登校がはじまりました。
 今日から通常登校です。新しい生活様式での学校生活がはじまります。一人一人が感染防止のためにできることを理解し実践できるよう、十分な配慮をしていきたいと思います。今日は、簡易給食もでました。「コロナ対策による給食の流れ」をクラス全員で確認し、静かに配膳を行うことができました。

20601suido.JPG 20601toire.JPG

20601kyu.JPG 20601kyu2.JPG


5/25(月)マスクの寄付
 2年児童のおばあちゃんが、手作りマスクを寄付してくださいました。児童のために有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

20526masuku1.JPG 20526masuku2.JPG


5/22(金)プール清掃
 毎年、6月のプール開きの前に3年生〜6年生で行っていたプール清掃を、今回は教職員で行いました。2時間かけて、プールがきれいになりました。

20522puru1.JPG 20522puru2.JPG

20522puru3.JPG 20522puru4.JPG


5/20(水)アレルギー対応・嘔吐処理研修
 通常授業再開を前に、子供たちの体調の急変に対応できるよう、職員研修として救急対応訓練と感染症防止のための嘔吐処理研修を行いました。

20520kensyu1.JPG 20520kensyu2.JPG


家庭での学習に役立つサイトを紹介します。(その4)
 栃木県教育委員会では、第2弾の児童生徒向けの学習番組「とちぎの学びサポート講座『テレビスクール とちぎ』(第2弾)」を制作し、とちぎテレビ放送を活用して自宅等で行う学習を支援します。ご活用ください。テレビ放送後には、「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」にて動画を視聴することもできます。
 
【放送内容】
 対象学年  小1〜中3
 放送する教科  国語、社会、算数、理科、英語(外国語活動、外国語)
 時間    1教科15分間
 放送日   5月20日(水)〜5月22日(金)、5月25日(月)〜5月27日(水)
 放送時間  9:00〜18:00

「テレビスクール とちぎ」番組サイト   
https://www.tochigi-tv-school.jp
 

「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」
https://www.youtube.com/channel/UCqH-2H1FC1UqWY6qFTwnNBw


番組表「時間割」
 


5/14(木)分散登校が始まりました。
 緑小では、分散登校をAグループとBグループに分かれて行っています。今日は、Aグループの登校でした。登下校を見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

0514bun1.JPG 0514bun2.JPG

0514bun3.JPG 0514bun4.JPG

0514bun5.JPG 0514bun6.JPG

0514bun7.JPG


5/11(月)家庭での学習に役立つサイトを紹介します。(その3)
 保護者の皆様、休業中の家庭学習について毎日ご協力いただきまして、ありがとうございます。今回は、「とちぎの子どもの『学びの保障』に向けた応援サイト」について紹介します。ご活用ください。

・栃木県ホームページ   http://www.pref.tochigi.lg.jp/

 栃木県通常版トップページ ⇒ 栃木県教育委員会 ⇒ 学校教育 ⇒ 小・中学校 ⇒ 〔指導資料〕【義務教育課】


・栃木県総合教育センターホームページ 
             http://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=13"


0ensaitohp.jpg   sentahp.jpg


5/8(金)登校2日目
 今日は、各学年とも1時間目から授業に取り組みました。子供たちは新しい学習を進め、次の登校日までの学習のやり方についての話も真剣に聞いていました。昨日の下校後、先生方は子供たちの学習の成果を見て、丸付けやコメント入れをがんばっていたんですよ。今日は、来週からホームページに掲載する「学習を支援するための動画」作成の研修を行いました。掲載日については一斉メールでお知らせしますので、ぜひ、ご覧ください。

20508toko1.JPG 20508toko2.JPG

20508toko3.JPG 20508toko4.JPG

20508toko5.JPG 20508toko6.JPG

20508toko7.JPG 20508toko8.JPG

20508toko9.JPG 20508mubi1.JPG


5/7(木)久しぶりの登校です。
 4月11日から休業となり、久しぶりに子供たちが登校してきました。学校は、やっぱり子供たちがいないと!友達や先生の顔をみて、どの教室も笑顔があふれていました。校庭の藤棚では藤の花が、体育館横の花壇ではトオサワトラノオの白い花が、南側の花壇ではアヤメやノースポール(黄色)の花がきれいに咲いています。ぜひ、子供たちにも見てほしいと思います。

20507hana4.JPG 20507hana3.JPG

20507hana1.JPG 20507hana2.JPG


家庭での学習に役立つサイトを紹介します。(その2)
 臨時休業中の家庭学習については、保護者の皆様にも見守り・助言等ご協力をいただき、ありがとうございます。前回、文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」を紹介しましたが、他にもある子供たちの学びに役立つ電子教材のアドレスをご案内いたします。また、教科書のQRコードも、ぜひ、ご活用ください。教科書のページ下などにあるQRコードを読み取ると必要な情報が出てきます。
 
おうち学校
・各学習のリンク集です。
https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/


おすすめキッズサイト(一般社団法人教科書協会)
・小中学生が楽しく学ぶことができるリンク集です。各教科ごとに使えるコンテンツを見ることができます。
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html


NHK for School(NHK)
・オンラインで視聴可能な教育番組です。臨時休業に伴って、「おうちで学ぼう!」という特設ページが開設されています。
http://www.nhk.or.jp/school/


Myスポーツメニュー(スポーツ庁)
・手軽にできるストレッチやトレーニングを「チコちゃん」が教えてくれます。
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf


教科書のQRコード
・国語では音読をしてくれたり、辞書の使い方を教えてくれたりします。理科では実験のやり方の説明などが具体的に示されます。自主学習におすすめです。

20501kodo1.JPG 20501kodo4.JPG


4/30(木)学校栄養士のメッセージ
 みなさん、休業が続いていますが元気にしていますか?そろそろ給食が恋しくなってきましたか?先生もみなさんに、おいしくて楽しい献立を考えていたのに食べてもらうことができなくて寂しい思いをしています。先生は、いつ給食が開始になってもいいように、みなさんが給食を食べて喜んでいる姿を想像しながら日々、給食再開に向けての献立作りをしています。給食が始まったら、みなさんが楽しめるような給食を出すので、楽しみにしていてくださいね!
 ところで、みなさんの中には、休業中に料理に挑戦している人はいませんか?こんな料理を作りましたという人はもちろん、作ってみたいな、どんな料理をつくろうかなと悩んでいる人に、4月の給食に出そうと考えていたレシピを公開します。ちょっと難しいけど、作れたらオシャレでかっこいい季節を味わえる「春キャベツのペペロンチーノ」ができあがります。ぜひ、おうちの人と一緒に、挑戦してみてください。

 「春キャベツのペペロンチーノ」のレシピ(ここをクリックしてね)

  栄養士からひとこと(ここをクリックしてね)


4/28(火)6年担任からのメッセージ
 6年生のみなさん。校庭の木々の緑が、まぶしく感じられる季節になりました。みなさんのいない学校は、静かでとてもさびしく感じられますが、家庭訪問や電話などで、みなさんの元気そうな姿を見たり、声を聞いたりして先生たちは安心し元気をもらっています。6年生のみなさんが、緑小のリーダーとして力を発揮し活躍する姿を思い描きながら、みなさんの安全・無事を祈る日々です。みなさんとともに今だからできることを見つけて挑戦し、成長したみなさんに会える日を楽しみにしています。

 【6年生のみなさんに贈る言葉】

「偉大な人々は目標をもち、そうでない人々は願望をもつ。」(ルイ・パスツール)
 
  パスツールは、人類を救う数々の研究と発見をした偉人です。パスツールは苦しむ人々を救うという偉大な願いをもち、具体的な目標を立て、行動を持続しました。いつか人類を救う大発見を成し遂げる人が、緑小6年生の中にもいることを信じて、この言葉を贈ります。    (6の1 担任より)


「ゴールラインは、次のスタートラインだ。」(「宇宙兄弟」より)

  勉強や運動、進学など様々な場面でゴール(終わり)があると思います。そこで満足したり立ち止まったりすることなく、さらに次に突き進む大切さを6年生のみなさんに知ってほしいので、この言葉を贈ります。(6の2 担任より)


4/27(月)5年担任からのメッセージ
 5年生のみなさん、休校が始まって2週間が過ぎました。みなさん、元気に生活していますか?自宅学習計画表は、順調に進んでいるでしょうか?その通りに取り組むのは難しいと思います。順番を入れ替えても大丈夫です。工夫しながら進めてください。みなさんのインゲンマメの実験・観察はどうですか?先生は、4月16日(木)にヘチマの種を植えました。今年は、6年2組教室の前が5年生の花だんになりました。みなさんが登校する頃には、本葉も増えてくきも伸びていると思います。楽しみにしていてくださいね。では、引き続き健康に気をつけて生活してください。

204275nen4.JPG 204275nen1.JPG

204275nen3.JPG 204275nen2.JPG

 先生クイズ、先生の好きな食べ物は何でしょう?ヒントは6文字です。次回、会うときに答え合わせをしましょうね。


とちぎテレビで放送授業
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校が長期化する中、児童生徒の学習保障の一環として、とちぎテレビで小中高生向けの授業を放送することになりました。5/2〜5/6の5日間、とちぎテレビ1コマ30分程度、小1〜高3までを対象とした内容となる予定です。現在取り組んでいる家庭学習の参考になると思いますので、視聴して、ご活用ください。


4/24(金)4年担任からのメッセージ
 4年生のみなさん、休業の毎日をがんばって過ごしていることでしょうね。一斉メールでの健康観察に「異常なし」の回答や電話連絡で「元気です」というお返事がくると、先生たちはとても安心します。「今は、ちょうど『白いぼうし』の意味調べをしているところかな?」なんて、みなさんの様子を想像しながら、先生たちも学校が再開するときのために準備をしています。テレビや新聞では、「STAY HOME(おうちにいよう)」と言われていますね。体を動かすことが大好きなみなさんにとっては、つらいことだと思います。お休みに入る直前にみなさんに教えた「ストレッチ&運動」、やっていますか?今回は、おうちの中でできるストレッチ&運動を、くわしく解説しますね。

 おうちでできるストレッチ&運動(ここをクリックしてね)

まだまだ、教えたい運動がありますよ。次回もこうご期待!!


家庭での学習に役立つサイトを紹介します。(その1)
 文部科学省では、臨時休業中の学習支援コンテンツポータルサイトを開設しています。各教科の学習や日常生活に役立つリンクがたくさんあります。ぜひ、ご活用ください。

 子供の学び応援サイト(文部科学省)
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm(ここから入れます)
 


4/22(水)3年担任からのメッセージ
 3年生のみなさん、元気にしていますか?友達と遊べず、さびしい思いをしているのかなと思います。先生もみなさんに会えず、とても残念です。先生のこと、覚えているかな?先生の自己紹介で話したことを覚えているかな?さあ、ここで問題!先生の好きな食べ物は何だったでしょうか?休みが明けたら、答え合わせをしよう。みなさんがいない間に、廊下だったところをリニューアル!

204223nen1.JPG 204223nen2.JPG
 作品を掲示するホルダーをはったり、習字を掲示するホルダーをはったりしました。ベランダでは、みなさんと同じホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドのたねをまきました。まだ、芽はでていません。みなさんの家のものは芽がでたかな?3年生の花だんも少しきれいになりました。休みが明けたら、ここにみんなでホウセンカ、ヒマワリ、マリーゴールドを植えよう!

204223nen4.JPG

 花のたねは、土の中で少しすごしてから、芽をだし、きれいな花を咲かせます。みなさんも、今は家の中ですごすことが多いかと思いますが、学校が始まったら「活やく」するという大きな花を咲かせましょう!そのときを先生は、楽しみにしています。

 


4/20(月)2年担任からのメッセージ
 2年生のみなさん、休業が続いてますが、どんなふうに過ごしていますか?新しい教室、新しいくつ箱、新しい教科書と、気持ちもあらたに学校生活がおくれるはずでしたが、また、長いお休みになってしまい、先生たちも職員室でさびしく過ごしています。はやく、みなさんに会いたいです。先生たちは、野菜を植える畑をたがやしました。みなさんは、どんな野菜をえらぶのかな?みんなで育てるのが楽しみですね。

204202nen1.JPG 204202nen2.JPG

 1年生のために植えたチューリップも元気です。入学式にはなをそえてくれたみんなのチューリップ。チューリップは、花が咲き終わったあと、チョキンとくきを切り、球根を大切にとっておくと来年もまたきれいな花を咲かせるそうです。一人一つずつ持ち帰るので、楽しみにしていてくださいね。みなさんは、ソーシャルディスタンスという言葉を聞いたことがありますか?新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために人と人とのキョリを保つ試みです。始業式の日に、みんなで確認した「3密」や「マスク着用」を意識して、休業中も健康に気をつけて過ごしてください。

204202nen3.JPG

さて、みなさんに問題です。2年生スペースでは、ある生きものを飼っています。それは、何でしょう?
1 金魚  2 めだか  3 ばった

204202nen4.JPG 

みなさんが、元気に登校してくるのをまっています♪


4/17(金)1年担任からのメッセージ
 1年生のみなさん、入学してから1週間がたちましたね。みなさんと楽しい学校生活を送れるはずだったのに、お休みになってしまい、とてもさみしいです。1年1組の教室も「さみしいよ〜。」と言っています。

204161nen1.JPG

 先生も学校も5月にみなさんに会えるのを楽しみにしています。健康に気をつけて、勉強も遊びもがんばってくださいね。先生からのクイズです。下の写真は、学校に咲いているお花です。さあ、何のお花でしょうか?

204161nen2.JPG 204161nen3.JPG

204161nen4.JPG 204161nen5.JPG

答えは、パンジー、すいせん、ノースポール、チューリップです。みなさんの家の近くにも咲いているかな?さがしてみてね☆


4/15(水)校長先生からのメッセージ
 緑小の児童のみなさん、元気に過ごしていますか?毎日の学習のスケジュールは、順調に進んでいますか?家から出られなくて窮屈な思いをしている人もいると思いますが、みなさんの安全と健康が一番大切ですから、外出をひかえてくださいね。先生たちは、今週、みなさんの健康確認と自宅確認、授業が再開したときのための準備を進めています。保護者の皆様、再び大変なご負担・ご苦労をおかけすることになり、本当に心苦しく思っています。どうぞ、休業の意味をご理解いただき、ご協力をよろしくお願いします。児童のみなさん、早寝・早起きをして、しっかり食べて、体と心の健康を保つようにがんばってくださいね。写真は、健康確認の電話をしている先生方です。誰か分かりますか?

20415tel1.JPG 20415tel2.JPG

20415tel3.JPG 20415tel4.JPG

20415tel5.JPG 20415tel6.JPG

20415tel7.JPG 20415tel8.JPG

20415tel9.JPG 20415tel10.JPG

20415tel11.JPG 20415tel12.JPG

20415tel13.JPG 20415tel14.JPG



新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校等の対応について(こちらからご覧いただけます)

 ※学校が再開する5月7日(木)8日(金)は給食なしの午前中授業です。


4/10(金)明日から臨時休業になります
 臨時休業前の授業の様子です。明日からの学習や生活について、各クラスで丁寧なお話がありました。休業前の3日間で、教科書を使っての授業も少し進めることができました。しばらくは、自宅での感染予防をお願いすることになります。よろしくお願いします。

20410jyu1.JPG 20410jyu2.JPG

20410jyu3.JPG 20410jyu4.JPG

20410jyu5.JPG 20410jyu6.JPG

20410jyu7.JPG 20410jyu8.JPG


4/9(木)祝 入学
 緑小に36名の1年生が入学しました。みんな、いい笑顔で入学式に臨み、新入生呼名も元気な返事ができました。今日から6年間の学校生活が始まります。1年生の健やかな成長を願い、保護者の皆様、地域の皆様とともに支援していきたいと思います。ご入学、おめでとうございます。

20409nyu1.JPG 20409nyu2.JPG

20409nyu3.JPG 20409nyu4.JPG

20409nyu5.JPG 20409nyu6.JPG

 
入学式の後、校庭で在校生との対面式を行いました。6年生の代表児童がお迎えの言葉を話し、お互いに「よろしくお願いします。」の挨拶をしました。その後、明日からの登校のために、通学班編成を行いました。

20409tai1.JPG 20409tai2.JPG


4/8(水)入学式の準備が整いました。
 令和2年度入学式は、9:00開式です。昇降口も、教室も、体育館も1年生を迎える準備ができました。明日、1年生に会えるのが楽しみです。

20408jyun1.JPG 20408jyun2.JPG

20408jyun3.JPG 20408jyun4.JPG

20408jyun5.JPG 20408jyun6.JPG



4/8(水)令和2年度 始業式

 今日は、令和2年度の始業式です。元気に登校してくる子供たちの顔を見て、うれしくなりました。朝から子供たちの登校を見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございます。新任式と始業式は校庭で行いました。新任式では7名の先生方をお迎えしました。始業式では、今年度のスローガンを確認したり、「今、この時を大切に」という話を聞いたりしました。担任の先生との初あいさつも校庭で行いました。令和2年度も緑小の子供たちは、自分のめあてをしっかり立ててがんばります。

20408sigyo1.JPG 20408sigyo2.JPG

20408sigyo3.JPG 20408sigyo4.JPG

20408sigyo5.JPG 20408sigyo6.JPG


4/1(水)令和2年度が始まりました
 本日、5名の教職員の皆様をお迎えしました。明日は、新しいALTの先生も挨拶に来られます。令和2年度は27名の教職員で、緑小の子供たちを育てていきます。どうぞ、よろしくお願いします。

0401sin3.JPG 0401sin1.JPG

0401tyaku1.JPG 0401tyaku2.JPG

0401sin2.JPG 0401sin4.JPG