トップページ > 下野市内の小学校 > 緑小学校 > バックアップ > 令和2年度 > 令和2年度 トップバックアップ > 令和2年度 後期

令和2年度 後期


3/29(月)離任式
 今日は、8名の先生方とお別れしました。晴天のもと、朝から子供たちは校庭に並び、転退職となる先生方の話を静かに真剣に聞いていました。短い時間でしたが、心温まるひとときとなりました。離任式に参加してくださったPTA役員の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

30329rinin1.JPG 30329rinin2.JPG

30329rinin3.JPG 30329rinin4.JPG

30329rinin5.JPG 30329rinin6.JPG

30329rinin7.JPG 30329rinin8.JPG


3/26(金)8名の先生方、お世話になりました。
 令和3年度の定期異動により、8名の先生方が退職・異動されることになりました。8名の先生方を紹介します。大嶋先生は、ご退職となります。4月からは再任用で薬師寺小勤務です。粂川先生は、ご退職となります。4月からは再任用で石橋小勤務です。公仕の大橋先生は、ご退職となります。増渕先生は石橋北小(教務主任として)へ、鎌田先生は宇都宮市立姿川第一小へ、荒巻先生は小山市立萱橋小へ、事務の川島先生は国分寺中へ、生活支援の根本先生は石橋中へ異動されます。勤務年数はそれぞれですが、緑小の子供たちのために力を尽くしてくださり、ありがとうございました。離任式は3月29日(月)8:10からです。


3/24(水)修了式
 令和2年度修了式を行いました。今回は、zoomでの修了式です。中休みに実施し、各学年の代表児童に修了証を手渡しました。校長先生の話をどの教室も静かに聞き、この1年の学びを振り返りました。修了式後、児童指導主任から春休みの過ごし方についてお話がありました。児童の皆さん、1年間よく頑張りました。

30324syu1.JPG 30324syu2.JPG

30324syu3.JPG 30324syu4.JPG

30324syu5.JPG 30324syu6.JPG

30324syu7.JPG 30324syu8.JPG


祝 卒業!
 3/19(金)第26回卒業式が行われ、47名の卒業生が緑小を巣立っていきました。下野市教育委員会 永山様、PTA会長 大森様、保護者の皆様、ご列席いただきましてありがとうございました。心温まる素敵な卒業式になりました。47名の卒業生のこれからの活躍を心からお祈りしています。写真は、1〜4年生による「お別れ式」、5年生が参加の「卒業式」、1〜4年生のzoom参加の様子、晴天の中での「お見送り」の様子です。

30319sotu1.JPG 30319sotu2.JPG

30319sotu3.JPG 30319sotu4.JPG

30319sotu5.JPG 30319sotu6.JPG

30319sotu7.JPG 30319sotu8.JPG

30319sotu9.JPG 30319sotu11.JPG

30319sotu12.JPG 30319sotu13.JPG

30319sotu14.JPG 30319sotu15.JPG


3/18(木)卒業式の準備が整いました。
 5年生の児童と職員で、卒業式の準備を心を込めて行いました。1〜4年生も、お世話になった6年生へのお礼の気持ちを込めて、お別れ式の練習をがんばりました。6年生保護者の卒業準備委員の皆さんは、6年生教室のところの廊下の飾り付けをしてくださいました。グリーンフラワーの皆さんは、生花の準備をしてくださいました。明日の卒業式が、卒業生にとって心温まる素敵な時間となることを願っています。

30318jyunbi1.JPG 30318jyunbi2.JPG

30318jyunbi3.JPG 30318jyunbi4.JPG

30318jyunbi5.JPG 30318jyunbi6.JPG

30318jyunbi7.JPG 30318jyunbi8.JPG

30318jyunbi9.JPG 30318jyunbi10.JPG

30318jyunbi11.JPG 30318jyunnbi12.JPG


3/17(水)今年度最後の表彰集会
 今日の集会では、下野市理科展・私の推薦する本・下野教育美術展・食育カルタ・小山地区書初展で入賞した子供たちの代表がzoomを使って表彰されました。緑小の子供たちは、今年度もいろいろな場で活躍しました。あめでとう。

30317hyosyo1.JPG 30317hyosyo2.JPG

30317hyosyo3.JPG 30317hyosyo4.JPG

30317hyosyo5.JPG 30317hyosyo6.JPG


3/16(火)6年生、卒業制作完成!
 6年生の卒業制作が完成し、中庭のボードに貼りました。全員、貼り終わってからボードの前で記念写真も撮りました。

30316seisaku1.JPG 30316seisaku2.JPG

30316seisaku3.JPG 30316seisaku4.JPG


3/15(月)卒業式予行練習
 3校時に卒業式の予行練習をしました。会場に入るのは5・6年生のみで、1〜4年生は教室からzoomで視聴しました。また、予行練習の前に6年生の表彰式も行いました。健康優良児童と運動優秀児童の表彰でした。表彰された皆さん、おめでとうございます。

30315yoko1.JPG 30315yoko2.JPG

30315yoko3.JPG 30315yoko4.JPG


3/12(金)6年生が最後の奉仕活動を行いました
 5校時、6年生がお世話になった気持ちを込めて、昇降口や中庭の掃除、靴箱表示の色塗りをしました。見違えるようにきれいになりました。6年生、ありがとうございます。卒業式まで、あと1週間になりましたね。

30312hosi1.JPG 30312hosi2.JPG

30312hosi3.JPG 30312hosi4.JPG

30312hosi5.JPG 30312hosi6.JPG


3/12(金)委員会活動報告
 中休みに、委員会活動の報告会を行いました。報告会はzoomを使って行い、各委員会の委員長が今年度実施したことやお願いしたいことを話しました。報告を聞いて、各クラスからは拍手が聞こえてきました。

30312iinkai1.JPG 30312iinkai2.JPG

30312iinkai3.JPG 30312iinkai4.JPG

30312iinkai5.JPG 30312iinkai6.JPG 


3/10(水)感謝の会
 6年生の卒業が近づいてきました。そこで、これまでお世話になった先生方に対して、6年生がお礼と感謝の気持ちをこめて、昼休みに「感謝の会」を開きました。6年生の皆さん、中学校でもがんばれ!応援しています。6年生の手作りのペットボトルカバーも大切に使います。

30310kansya1.JPG 30310kansya2.JPG

 


3/8(月)二中生からお花をいただきました。
 昨年集めたペットボトルを二中学区クリーン活動のときに二中生が回収してくれました。そして、毎年、二中で実施しているペットボトルリサイクルへの協力のお礼として、今年もお花をいただきました。花は、二中生から環境委員会の6年生に手渡され、今、昇降口に飾られています。

30308hana1.JPG 30308hana2.JPG


3/8(月)タブレット研修会
 GIGAスクール構想に伴うタブレット型端末導入をスムーズにするために先生方対象のタブレット研修会を実施しました。児童に1人1台タブレット端末が整備された際の授業等での活用方法を実際に機器を操作しながら学びました。

30308tabu1.JPG 30308tabu2.JPG

 


3/3(水)「子供を守る家」ご協力ありがとうございます。
 緑小学区では、現在、18軒の方が「子供を守る家」として協力してくださっています。今日は一斉下校の時に、子供たちが今年度のお礼の手紙を届けに行きました。たいへんお世話になりました。来年度も、どうぞよろしくお願いします。

30303mamoru1.JPG 30303mamoru2.jpg


3/1(月)キプロス共和国の選手に手紙を送ろう
 下野市は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会において、キプロス共和国のホストタウンとして登録し、事前キャンプの受け入れをします。そこで、今回、ホストタウン登録自治体を民間が支援する「beyond2020」の一環として、日本郵便株式会社が実施している東京2020公認プログラム「ホストタウン相手国・地域へお手紙を送ろう!」に緑小も参加することにしました。子供たちは、キプロスの選手を応援するメッセージを考え、手紙を書きました。オリンピック・パラリンピックが楽しみです。

30302kipuros.JPG


2/26(金)避難訓練
 今年度最後の避難訓練を中休みに実施しました。今回は、休み時間に給食室から火災が発生したという想定で行いました。子供たちは、遊びをすぐにやめて放送を聞き、すばやく避難することができました。

30226hinan1.JPG 30226hinan2.JPG


2/25(木)佐々木先生、小楠先生、お世話になりました。
 10月1日から、学習支援員・スクールサポートスタッフとして緑小の子供たちを支援してくださっていた佐々木先生と小楠先生の勤務が2月26日で終了となります。そこで、今日はお別れ集会を放送で行いました。校長先生からの紹介後、二人の先生からのお話を聞きました。5ヶ月間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

30225syu1.JPG 30225syu2.JPG


2/22(月)6年生を送る会を行いました。
 1校時から中休みにかけて、児童会主催の「6年生を送る会」を行いました。この会は、5年生児童が中心となって準備して行われます。みんなが楽しめて、6年生に感謝の気持ちも込められる会にしようと5年生は裏方をがんばりました。今年は全校児童が一堂に会して遊ぶことはできないので、なかよし班を2つに分けて実施しました。体育館で行われた「送る会セレモニー」も、校庭での「遊び」もおもいっきり楽しむことができました。セレモニーでは、在校生から6年生にプレゼントの贈呈があり、6年生からも在校生にお礼の言葉と手作りのシトラスリボンのプレゼントがありました。

30222okuru1.JPG 30222okuru2.JPG

30222okuru3.JPG 30222okuru4.JPG

30222okuru5.JPG 30222okuru6.JPG

30222okuru7.JPG 30222okuru8.JPG

30222okuru9.JPG 30222okuru101.JPG

30222okuru11.JPG 30222okuru12.JPG

30222okuru13.JPG 30222okuru14.jpg


2/19(金)園児の小学校見学
 4月から緑小学校に入学する薬師寺幼稚園・第二薬師寺幼稚園の年長さん20名が学校体験に来ました。1・2年生の授業や図書室を見学したり、1年生と校庭でへびおにをしたりと短い時間でしたが小学校での生活を楽しんでいました。1年生は、年長さんへ手作りのプレゼントを渡して、「入学を待ってるね」と呼びかけていました。

30219enji1.JPG 30219enji2.JPG

30219enji3.JPG 30219enji4.JPG


2/17(水)学習支援ボランティアお世話になりました。
 下野市教育委員会表彰において、学習支援ボランティアの楡木さんが「学校支援功労者」として表彰されました。楡木さんは20年以上という長きにわたり、児童の農業体験への協力をしてくださっています。毎年、下野市教育のつどいで表彰式がありますが、今年は一斉下校の時に学校で行いました。おめでとうございます。子供たちも、お礼の言葉を届けました。

30217kansya1.JPG 30217kansya2.JPG


2/10(水)各学年の授業の様子
 2月の授業参観を実施することができなかったので、各学年の授業の様子を紹介します。

30210dai1.JPG 30210dai2.JPG
      1年生 国語               1年生 算数

30210dai3.JPG 30210dai4.JPG
      2年生 国語               2年生 算数

30210dai5.JPG 30210dai6.JPG
      3年生 理科               3年生 体育

30210dai7.JPG 30210dai8.JPG
      4年生 理科               4年生 音楽

30210dai9.JPG 30210dai10.JPG
      5年生 社会               5年生 図工

30210dai11.JPG 30210dai12.JPG
      6年生 卒業制作             6年生 社会


2/8(月)朝食レシピ優秀作品給食
 今日の給食は、朝食レシピ優秀作品として選ばれた緑小6年児童の「かんぴょう炒めバターごはん」でした。下野市の名産であるかんぴょうを使用し、バターやしょうゆの香りが食欲を高めるレシピです。とってもおいしかったです。

30208resipi.JPG


2/3(水)校内授業研究会
 5校時にゆとりのスペースで、4年2組の理科の授業研究会を行いました。単元は、「もののあたたまりかた」です。子供たちは実験後、タブレットを使って水の温まり方について結果をまとめ、考察したものをみんなで共有しました。

30203rika1.JPG 30203rika2.JPG

30203rika3.JPG 30203rika4.JPG


2/3(水)緑小わんパト隊、出動!
 地域の皆さんに向けて「隊員になりませんか?」と募集していた「わんわんパトロール隊」の結成式を2月3日に行いました。現在、20数名の方が登録してくださっています。わんパト隊の皆さんは、子供たちの登下校や放課後の様子を犬の散歩をしながら、見守ってくださいます。わんパトバックをもって犬の散歩をしていますので、子供たちには「出会ったら、あいさつができるといいですね。」と話しました。(結成式では、隊員の方と分かるようにオレンジベストを着用していただきました)

30203wan3.jpg 30203wan1.JPG


2/3(水)県立博物館出前授業
 3年生の社会科の学習のために県立博物館の方が3名出前授業に来てくださいました。昔の道具をたくさん持ってきてくださり、3年生は説明を聞いたり、体験したり、質問したりと学びがたくさんありました。

30203mukasi1.JPG 30203mukasi2.JPG

30203mukasi3.JPG 30203mukasi4.JPG


1/29(金)6年生が校外学習に行きました。
 28日(木)は6年1組が、29日(金)は6年2組が校外学習で埋蔵文化センターと天平の丘公園に行きました。埋蔵文化センターでは、展示室や収蔵庫、図書室などを見学し、収蔵庫では土器をさわったり質問したりしました。勾玉作りもし、首から提げて持ち帰ってきました。国分寺跡も説明をしていただきながら見学しました。下野市の歴史に触れ、充実した一日を過ごした6年生です。

30129fudoki2.JPG 30129fudoki1.JPG

30129fudoki3.JPG 30129fudoki4.JPG


1/27(水)入学説明会をしました。
 来年入学してくる1年生の保護者の皆さんを対象とした入学説明会を開きました。今年度は密にならないように体育館での開催になりました。学校長の話やPTA会長の話の後、現1年担任の説明や養護教諭の話もありました。今年度から、1年保護者のPTA役員さんを入学説明会時に決めることになりました。そして最後に、お迎え当番表を作成しました。新1年生が入学してくるのを楽しみに待っています。

30127nyugaku1.JPG 30127nyugaku2.JPG

30127nyugaku3.JPG 30127nyugaku4.JPG


1/26(火)第3回下野市新聞の日
 今日は、年3回実施の下野市新聞の日最終回です。朝から6年児童が新聞を各クラスに配り、新聞を活用して学習に取り組みました。子供たちは、新聞が配られると夢中になっていろいろな記事探しをしていました。3年以上は辞書を片手に、興味をもった記事の内容理解に努めていました。

30126sinbun1.JPG 30126sinbun2.JPG

30126sinbun3.JPG 30126sinbun4.JPG

30126sinbun5.JPG 30126sinbun6.JPG

30126sinbun7.JPG 30126sinbun8.JPG

30126sinbun9.JPG


1/22(金)「日本の味めぐり」(給食
 今週は給食週間でした。20日(水)は石川県の友禅和えという和え物とめった汁、21日(木)は栃木県鹿沼市の栄養士さんが考えたインド煮とかんぴょうサラダといちご(とちおとめ)、そして最終日の今日は群馬県の鶏めしとこんにゃくサラダとすいとん汁が給食に出ました。毎日、いろいろな県の料理をおいしくいただきました。

30120kyu3.JPG 30121kyu4.JPG

30122kyu5.JPG 30122kyu6.JPG


1/19(火)3年生がクラブ活動を見学しました。
 3年生は、4年生から始まるクラブ活動のために、クラブ見学をしました。今、緑小には7つのクラブがあります。3年生は、やってみたいクラブが見つかったでしょうか。

30119kurabu1.JPG 30119kurabu2.JPG

30119kurabu3.JPG 30119kurabu4.JPG

30119kurabu5.JPG 30119kurabu6.JPG


1/19(火)給食週間
 1月18日(月)〜22日(金)は、給食週間です。この期間には、子供たちが考えた「食育かるた」を廊下に掲示したり、調理員さん・栄養士さん・公仕さんの感謝の手紙を渡したりしています。そして今週は、「日本の味めぐり」給食です。18日(月)は青森県の十和田のバラ焼きとせんべい汁、19日(火)は長崎県のちゃんぽん麺が給食に出ました。

30118kyu1.JPG 30119kyu2.JPG


緑小南校舎の掲示板「緑のひろば」の紹介
 緑小には、職員室に向かう階段のおどり場に掲示板「緑のひろば」があります。1月は子供たちへの呼びかけが掲示されています。グリーンフラワーの皆さんの作品の生け花も、昇降口で毎日、子供たちや職員を迎えてくれ、元気をもらっています。

30119midori.JPG 30119gurin.JPG


1/15(金)下野市子ども未来プロジェクト
 毎年、夏休みに実施していた二中学区子ども未来プロジェクト児童生徒交流会をZoomで行いました。参加したのは、緑小・祇園小・第二中の代表児童生徒です。まず始めに自己紹介をし、その後、各校の代表委員会の取組の説明や来年度に向けた取組についての話し合いをしました。

30115mirai1.JPG 30115mirai2.jpg


1/8(金)新年、あけましておめでとうございます
 本年も緑小学校をよろしくお願いします。新しい年が始まり、後期も後半がスタートしました。教室をのぞくと、どのクラスも子供たちの元気な姿が見られ、冬休み中も体調管理に注意して過ごすことができたんだなあと感じました。全校集会はzoomで行いましたが、丑年についての話と転入生の紹介をしました。丑年は、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることが大切といわれます。緑小の子供たちも結果につながる道をコツコツと作り、基礎を積み上げていく年にしてほしいと願っています。

30108syukai1.JPG 30108syukai2.JPG

30108syukai3.JPG 30108syukai4.JPG

30108syukai5.JPG 30108syukai6.JPG


12/25(金)冬休み前全校集会を行いました。
 中休みに、表彰と全校集会をWeb会議zoomを使って行いました。表彰されたのは、下都賀地区読書感想文コンクールと下野教育書道展の入賞者、持久走記録会1位〜3位入賞者、朝食簡単レシピ入賞者です。全校集会では、ねずみ年を振り返り、各学年の先生方が選んだ子供たちの姿を表した漢字の発表をしました。1月からも元気に過ごすために、冬休み中も事故や怪我のないように安全に気をつけて過ごし、病気にならないように感染症予防も続けてほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様もお体に気をつけて、ご家族皆様で、よいお年をお迎えください。2020年も多くの場面で、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

21225syukai1.JPG 21225syukai2.JPG

21225syukai3.JPG 21225syukai4.JPG

21225syukai5.JPG 21225syukai6.JPG


12/24(木)臨時PTA総会
 PTA組織・会則・細則の改定のため、臨時PTA総会が、体育館で14:30から開催されました。委任状と参加者の賛成多数により、改定が承認されました。PTA活動をよりよくするための改定に、ご協力、ありがとうございました。

21224pta.JPG


12/22(火)保健集会
 保健委員会による保健集会をWeb会議zoomを使って行いました。集会では、寒くなり感染症の患者さんが増えてきたので、「ウイルスと感染」についてのクイズをやりました。保健委員の児童から、感染予防のためにみんなにやってほしいことの呼びかけもありました。

21222hoken1.JPG 21222hoken2.JPG


12/21(月)2年生が町探検を実施しました。
 17日(木)と21日(月)の2日かけて、2年生が学区内の町探検を行いました。17日は学校の北側を、21日は学校の南側を探検しました。事前に自分たちで学区内にある施設やお店、公園、みんなに紹介したい場所を調べて地図にし、探検に出かけました。2日間とも天気に恵まれ、暖かい日差しの中の活動となりました。

21221mati1.JPG 21221mati2.JPG

21221mati3.JPG 21221mati4.JPG


12/18(金)生活科体験学習「いのちのお話」
 2年生が、えがおのたまごのみなさんから、「赤ちゃんが産まれるときの話」を聞き、産道体験や赤ちゃんの人形のだっこ体験をしました。命の大切さや自分が産まれたときの周りの人の喜びを知り、おうちの人からの手紙を読んで涙ぐむ児童もいました。

21218egao1.JPG 21218egao2.JPG

21218egao3.JPG 21218egao4.JPG

 


12/16(水)S&Uコラボ事業の授業研究会を行いました。
 宇都宮大学教育学部教授の日野圭子先生を講師としてお願いし、2年2組で算数の研究授業を行いました。単元は「かけ算」です。子供たちは、ここまでの授業で習ったことを生かして、チョコレートがいくつあるかをかけ算を使って求める方法を考えました。授業研究会では、市教委の水本先生にもご指導していただきました。日野先生からは、授業のビデオを見ながら、子供たちの考えをどうつないでいくのか教えていただきました。2年2組の子供たちは、自分の考えを書くことも友達の発表を聞くことも、とっても頑張りました。

21217sansu1.JPG 21217sansu2.JPG

21217sansu3.JPG 21217sansu4.jpg

 


12/15(火)演劇鑑賞会を実施しました。
 今年度は、下学年と上学年に分かれての2回公演で、劇団ポプラの皆さんによる「宝島」を観劇しました。プロジェクションマッピングを取り入れたミュージカルで、子供たちは主人公ジム少年とともに、宝島にある海賊フリントの宝を見つけに冒険の旅を楽しみました。

21215takara1.JPG 21215takara2.JPG

21215takara3.JPG 21215takara4.JPG


12/14(月)持久走記録会
 今日は、1年生と4年生の持久走記録会です。1年生は800m、4年生は1000m走ります。1年生の記録会は日差しもあり気持ちよく走ることができました。4年生の記録会は曇り空になってしまいましたが、4年生は寒さを吹き飛ばす勢いで走り抜きました。今年度は3回に分けての持久走記録会でした。応援に来てくださった保護者の皆様、家に帰ってからたくさん褒めてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

21214jikyu1.JPG 21214jikyu2.JPG

21214jikyu3.JPG 21214jikyu4.JPG

21214jikyu5.JPG 21214jikyu6.JPG

21214jikyu7.JPG 21214jikyu8.JPG


12/11(金)持久走記録会
 今日は、3年生と6年生の持久走記録会です。3年生は1000m、6年生は1200m走りました。日差しが暖かくて、3年生も6年生も気持ちよく走ることができました。

21211jikyu1.JPG 21211jikyu2.JPG

21211jikyu3.JPG DSC05058.JPG

21211jikyu5.JPG 21211jikyu6.JPG

21211jikyu7.JPG 21211jikyu8.JPG


12/10(木)小中一貫の日
 今日は、今年度最後の小中一貫の日です。緑小に二中学区の管理職・プロジェクト推進委員・各部会のリーダーが集まり、今年度の活動報告と来年度のグランドデザインについて話し合いました。

21210syotyu1.JPG 21210syotyu2.JPG


12/10(木)市内めぐりに行きました。
 3年生が、社会科の校外学習で市内めぐりをしてきました。見学した場所は、三王山公園・薬師寺八幡宮・薬師寺歴史館・市役所です。市内の土地利用の様子をみたり、見学したところでお話を聞いたり質問をしたりして、地域と親しむことができました。

21210sinai1.JPG 21210sinai2.JPG

21210sinai3.JPG 21210sinai4.JPG

21210sinai5.JPG 21210sinai6.JPG


12/10(木)持久走記録会
 今年度は、持久走記録会を校庭で行いました。今日は、2年生と5年生の記録会です。2年生は800m、5年生は1200mを走りました。曇り空で寒い日でしたが、2年生も5年生もゴールを目指して全力で走り抜きました。

21210jikyu1.JPG 21210jikyu2.JPG

21210jikyu3.JPG 21210jikyu4.JPG

21210jikyu5.JPG 21210jikyu6.JPG

21210jikyu7.JPG 21210jikyu8.JPG


12/8(火)人権集会を行いました。
 11月30日(月)〜12月4日(金)は人権週間でした。この期間には、人権作文の発表を放送で行いました。そして、人権擁護委員さんが来校する今日は、各クラスで考えた人権標語の発表をWeb会議zoomを使って人権集会として行いました。人権擁護委員さんから人権についてのお話を聞き、人権の花もいただきました。

21208jinken1.JPG 21208jinken2.JPG

21208jinken3.JPG 21208jinken4.JPG

21208jinken5.JPG 21208jinken6.JPG


12/7(月)持久走の練習、がんばっています。
 12月10日(木)の2年生・5年生から始まる持久走記録会に向けて、各学年とも練習に熱が入っています。今年度は校庭で実施される持久走記録会です。自分の目標を更新できるよう、緑小の子供たち、がんばれ!

21207jikyu1.JPG 21207jikyu2.JPG


12/4(金)南河内第二中新入生説明会に行ってきました。
 6年生が、給食を食べてから第二中に行き、入学説明会に参加しました。今年度は中学1年生が事前に録画したビデオで、学校行事や生活、学習や部活動について説明を聞きました。その後、授業の様子や校舎内を見学しました。生徒指導の先生の話も真剣に聞いていた6年生です。

21203nityu1.JPG 21203nityu2.JPG

21203nityu3.JPG 21203nityu4.JPG


11/30(月)二中学区クリーン活動
 小中一貫教育の取組として、緑小・祇園小・南河内第二中学校の三校が連携してクリーン活動を行いました。今回も地域の皆さんや保護者の皆さんが協力してくださり、緑小の児童・二中生とともに落ち葉集めをしている姿が、遊歩道や公園内で見られました。小学生にとっても中学生にとっても、充実した交流になりました。

21130kurin1.JPG 21130kurin2.JPG

21130kurin3.JPG 21130kurin4.JPG

21130kurin5.JPG 21130kurin6.JPG

21130kurin7.JPG 21130kurin8.JPG

21130kurin9.JPG 21130kurin10.JPG

 


11/27(金)4年生が高齢者体験をしました。
 総合的な学習の時間として、4年生が高齢者体験をしました。ヘッドホンをつけ、体に重りをつけ、聞こえにくさや歩きにくさを実感した4年生です。

21127korei01.jpg 21127korei02.jpg

21127korei3.JPG 21127korei04.jpg


11/27(金)体力向上月間〜けがを予防する食事〜
 「丈夫な体つくり」と「疲労回復」をテーマにした給食の3回目。今日は、「ビタミンC・クエン酸で疲労回復」をねらった給食で、血流悪化を予防するビタミンCと食欲を増進させるクエン酸を多く含む献立でした。

21127tairyoku1.JPG


11/26(木)租税教室
 6年生が、市の税務課職員の方を講師としてお願いし、租税教室を行いました。税金というしくみがないとどうなってしまうのか、税金はどんなことに使われているのかを知り、生活の中での税金の必要性を実感することができました。

21126sozei1.JPG 21126sozei2.JPG

21126sozei3.JPG    21126sozei4.JPG


11/26(木)うさぎとのふれあい体験〜1年生〜
 宇都宮動物園から、ウサギが3匹、遊びに来ました。1年生は飼育員さんの話をよく聞いて、ウサギと楽しくふれあうことができました。

21126usa1.JPG 21126usa2.JPG

 


11/25(水)市情報教育研究会
 今日の午後は、市情報教育研究会として、4年1組で道徳の授業が行われました。子供たちは、授業の初めでは「正しい判断はできるけど、実践するのは難しい。」という意見でしたが、インターネットを使って情報を検索する時の個人情報の扱いについて授業後は、「正しい判断をし、楽な方に流されず、実践したい」という思いをもつことができました。授業後、参観した市内小・中学校の情報教育担当の先生方で、授業研究会が行われました。

21125jyoho1.JPG 21125jyoho2.JPG

21125jyoho3.JPG 21125jyoho4.JPG

21125jyoho5.JPG 21125jyoho6.JPG


11/25(水)プランターに花の苗を植えました。
 国産花きイノベーション推進事業の2回目として、5年生が卒業式に飾るプランターに花の苗を植えました。今回も杉山園芸の杉山さんと大嶋園芸の大嶋さんが、育てたパンジーとビオラをもってきてくださいました。これから毎日、なかよし班での水やり活動が始まります。

21125hana1.JPG 21125hana2.JPG

21125hana3.JPG 21125hana4.JPG


11/19(木)花壇への苗植えボランティア、ありがとうございます。
 緑小ミーティングルームで行われる「はつらつ体操」に参加している地域の方が、昇降口前のあいさつ広場の花壇に、花の苗を植えてくださいました。ありがとうございました。

21119hatu1.JPG 21119hatu2.JPG

21119hatu3.JPG 21119hatu4.JPG


11/17(火)4年生が手話体験をしました。
 総合的な学習の時間として、4年生が手話体験をしました。講師の方を2名お招きし、社会福祉協議会の方や手話通訳者、手話サークル「めざめ」の方など、たくさんの方がお手伝いに来てくださいました。手話を楽しく覚えられ、さらに興味を深めた4年生です。

21117fukusi1.JPG 21117fukusi2.JPG

21117fukusi3.JPG 21117fukusi4.JPG


11/13(金)第3回学校運営協議会を開催しました。
 児童表彰式の後、14:00から学校運営協議会を行いました。今回は、地域の見守り活動(わんわんパトロール)についての話し合いが中心でした。年明けの出陣式を目指し、準備を進めていきます。

21113gako1.JPG 21113gako2.jpg


11/13(金)下野市児童表彰式が行われました。
 保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様の見守る中、本校体育館で児童表彰式が行われました。6年生47名に下野市長 広瀬寿雄様から一人一人【銅メダル】が授与されました。さらに下野市教育委員会教育長 池澤勤様から「表彰状」も授与されました。6年生の皆さん、おめでとうございます。

21113jido1.JPG 21113jido2.JPG

21113jido4.JPG 21113jido5.JPG


11/13(金)体力向上月間〜けがを予防する食事〜
 「丈夫な体つくり」と「疲労回復」をテーマにした給食の2回目、今日は「カルシウムで骨を強くする」のために、カルシウムの吸収率を助けるビタミンCビタミンDを多く含む献立でした。

21113tairyoku.JPG


11/11(水)二中学区小中一貫教育研修会
 第4回南河内第二中学校区小中一貫教育研修会を実施しました。今回も前回同様、部会リーダーの学校に部員全員が集まり、今年度のまとめと来年度やりたいことについて話し合いました。

21111syotyu11.JPG 21111syotyu14.JPG

21111syotyu12.JPG 21111syotyu13.JPG


11/11(水)体力向上月間〜ケガを予防する食事〜
 体力向上月間の取組として食事では、3回、ケガを予防するための「丈夫な体つくり」と「疲労回復」をテーマにした給食が出ます。今日は、1回目の「丈夫な体つくり」をテーマとした、骨を強くするカルシウムやカルシウムの吸収率を助けるビタミンDを多く含む献立でした。

21110taiyroku10.JPG


11/11(水)花壇に花の苗を植えました。
 国産花きイノベーション推進事業として杉山園芸の杉山さんと大嶋園芸の大嶋さんが育てた花の苗を緑小に持ってきてくださいました。花の種類は、パンジー、ビオラ、葉ボタンです。今日は、1年生に苗の植え方を教えてくださり、一緒に中庭の花壇に植えました。1年生は、「もっとやりたい。」と苗植えを楽しみました。

21111hana1.JPG 21111hana2.JPG

21111hana3.JPG 21111hana4.JPG

21111hana5.JPG 21111hana6.JPG


11/10(火)体力向上月間
 11月10日(火)〜12月11日(金)までの約1ヶ月は、二中学区体力向上月間です。この期間は、中休みや昼休みに運動することで体力の向上を図り、日頃の姿勢指導や給食指導を通して、運動を習慣づけ、健康な体を作ることを目指します。まず、初日の今日は、保健委員会の児童が各クラスをまわって立腰(りつよう)と食事中のマナーについての話をしました。中休みと昼休みには、クラスごとに持久走・鉄棒・登り棒・雲梯・大縄飛び・投擲等の運動を行いました。

21110tairyoku8.JPG 21110tairyoku9.JPG

21110tairyoku1.JPG 21110tairyoku2.JPG

21110tairyoku3.JPG 21110tairyoku4.JPG

21110tairyoku5.JPG 21110tairyoku6.JPG


11/7(土)祝 緑小運動会!!
 お日様が時々顔を見せ、暖かい日差しをあびて、令和2年度緑小運動会が行われました。今年度は午前中実施でしたが、各学年とも個人走・団体種目・表現運動を行い、子供たちは全力を出し切って運動会を楽しみました。保護者の皆様、感染症予防へのご協力と子供たちへのたくさんの拍手をありがとうございました。近隣の皆様には、練習期間を含め、騒音等でたいへんご迷惑をおかけしました。ご協力、ありがとうございました。

21107undo1.JPG 21107undo2.JPG

21107undo4.JPG 21107undo5.JPG

21107undo6.JPG 21107undo7.JPG

21107undo8.JPG 21107undo9.JPG

21107undo10.JPG 21107undo11.JPG

21107undo12.JPG 21107undo13.JPG

21107undo14.JPG 21107undo15.JPG


11/6(金)運動会の準備が整いました。
 今年は、規模を縮小しての運動会です。例年のような準備ではありませんが、6年生と職員そしてPTA執行部の皆さんで運動会の準備をしました。いよいよ明日は運動会です。

21006undo1.JPG 21006undo2.JPG

21006undo3.JPG 21006undo4.JPG


11/4(水)運動会まで、あと3日!
 運動会の練習は10月19日から始まりしたが、ここまで天候に恵まれ、順調に進んできました。今日は最後の全体練習でした。本番まで、あと3日。土曜日は曇りの予報です。

21030puro.JPG  21104unndo1.JPG


10/30(金)4年生が遠足に行きました。
 4年生は、朝8:30に出発し、那須どうぶつ王国に行きました。動物への餌やり体験やバードパフォーマンスショーを楽しんできました。途中、お天気雨になり、きれいな虹がみえました。

21030nasu1.JPG 21030nasu2.JPG

21030nasu3.JPG 21030nasu4.JPG

21030nasu5.JPG 21030nasu6.JPG


10/30(金)除草ボランティア、ありがとうございます。
 運動会まで、残り1週間となった本日、緑小ミーティングで行われる「はつらつ体操」に参加している地域の方が、昇降口前のあいさつ広場の花壇と中庭の花壇の除草をしてくださいました。すっかりきれいになりました。ありがとうございました。

21030hjyoso1.JPG 21030jyoso2.JPG


10/23(金)1〜3年生が遠足に行きました
 1・2年生は宇都宮動物園へ、3年生は益子焼共販センターへ遠足に行きました。途中、雨に降られてしまいましたが、1・2年生は動物とふれあったり友達と班別行動をしたりし、3年生は益子焼のお皿に絵付けをしたり登り窯の見学をしたりと、楽しい時間を過ごしてきました。

21023ensoku1.JPG 21023ensoku2.JPG

21023ensoku3.JPG 21023ensoku4.JPG

21023ensoku5.JPG 21023ensoku6.JPG


10/20(火)第2回下野市新聞の日
 今日は、第2回下野市新聞の日でした。全校児童に下野新聞が配布され,』各クラスから新聞をめくる音が響きました。今日は新聞広告の日で、「スプリットラン広告」を実施している新聞でした。同じ日付の新聞なのに、友達に配られた新聞とは違う広告が掲載されています。子供たちはそれに気づくと、「広告が違う」と声かけ合っていました。

21020sinbun10.JPG 21020sinbun11.JPG

21020sinbun12.JPG 21020sinbun13.JPG

21020sinbun14.JPG 21020sinbun15.JPG

21020sinbun16.JPG 21020sinbun17.JPG

21020sinbun18.JPG 21020sinbun19.JPG


10/19(月)ドッチボール大会
 10月19日20日26日27日の4日間は、企画委員会の6年生が企画したドッチボール大会があります。今日は、なかよし班1〜12班の1・4・6年生のメンバーが戦います。なかよし班で遊ぶのは久しぶりです。

21019kikaku1.JPG 21019kikaku2.JPG

21019kikaku3.JPG 21019kikaku5.JPG


10/14(水)〜15(木)修学旅行
 6年生が会津・那須方面へ修学旅行に全員参加で行きました。会津では、鶴ヶ城や武家屋敷を見学し、飯盛山では白虎隊が鶴ヶ城を見た場所へ行き白虎隊の気持ちを想像しました。絵付けした赤べこも思い出の一つになりました。那須では、ハイランドパークで一日思いっきり遊びました。雨に降られることもなく、2日間楽しい思い出ができました。

21014syu1.JPG 21014syu2.JPG

21014syu3.JPG 21014syu4.JPG

 21014syu6.JPG   21014syu7.JPG

 21014syu8.JPG   21015syu9.JPG

21015syu11.JPG 21015syu12.JPG


10/14(水)5年生が遠足に行きました
 5年生は朝8:30に出発し、那須どうぶつ王国に行きました。ペンギンやアザラシ、カピバラの餌やり体験やバードパフォーマンスショーを楽しみ、アスレチックでも遊んできました。すごく近くで動物たちとのふれあいを楽しんできた5年生です。

21014nasu1.JPG 21014nasu2.JPG

21014nasu3.JPG 21014nasu5.JPG


下野地区防犯功労団体表彰
 全国地域安全運動の一環として平素の地域安全活動等が評価され、緑小PTAが下野地区防犯協会連合会および下野警察署より『下野地区防犯功労団体』として表彰されました。これからも子供たちの見守り活動をよろしくお願いします。

21012bohan1.JPG


10/13(火)後期始業式
 中休みに、後期始業式を行いました。後期には、遠足、修学旅行、運動会、演劇鑑賞会等、楽しい行事が予定されています。始業式には、2年生と4年生の代表児童が作文を発表し、校長先生から「今、この時を大切に」ということについての話がありました。その後、転入生の紹介もありました。後期も「今、この時を大切に」がんばる姿や輝く姿をたくさん見せてほしいです。

21013koki1.JPG 21013koki2.JPG

21013koki3.JPG 21013koki4.JPG

21013koki5.JPG 21013koki6.JPG

21013koki7.JPG 21013koki8.JPG

21013koki9.JPG 21013koki10.JPG

21013koki11.JPG 21013koki12.JPG