トップページ > 下野市内の小学校 > 緑小学校 > バックアップ > 令和4年度 > 令和4年度学校概要 > 学校教育目標

学校教育目標

 自ら考え、主体的に行動できる心豊かな子どもの育成

<めざす児童像>   学び合う子        思いやる子       きたえる子  

<児童のめあて>     かしこく(知)      やさしく(徳)      たくましく(体)

学校経営全体構想(骨子) 

<具体目標>      確かな学力の育成    豊かな心の育成     生きぬく力の育成

                   ↓               ↓              ↓

              聴き合う授業づくり    認め合う仲間づくり      鍛え合う心と体づくり  

                   ↓                            ↓                         ↓

                            学ぶ楽しさを実感す        ふれあいの喜びを       健康で豊かに生きる喜

             る授業                      する学年・学校行事    びを実感する学校生活

 

学校経営方針

  平成26年度「つなげよう 歩んできた道 未来への扉」

   ー創立20周年を通してー 特別活動の充実ー

  平成27年度「新たな一歩 前進 緑小」

   ー道徳教育の充実ー

    平成28年度「新たな二歩目 前進 緑小」
   ー児童一人一人の学力・学習意欲を高める授業づくりー
  
  平成29年度「さらなる前進 緑小」

   ー児童一人一人の学力・学習意欲を高める授業づくりー


  平成30年度「みんなであいさつ どんどんチャレンジ 協力し合っていいクラス」
   ー学級力の向上と主体的・協働的な授業づくりー

  平成31年度「響けあいさつ 学びいっぱい 仲間とともに輝く みどりの子」
      ー課題意識をもって取り組み、多様な考えを吟味して、
                        学びの深まりを実感できる授業の工夫ー

        令和2年度「交わそうあいさつ 伸ばそう力 心を一つに進んでいこうよ みどりの子」
   ー児童が興味をもって取り組み、思考の深まりが期待できるような教材の工夫・開発ー

        令和3年度「交わそうあいさつ 伸ばそう力 笑顔でつながる みどりの子」